• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆リンのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

デントリペアしました。

今から約1か月ぐらい前のことですが、
強風により物が飛んできて、ボディにキズと凹みの被害を受けてしまいました。

キズは数か所、凹んだ場所は2箇所あり、テールゲートのMINIエンブレムの上側とガラス下側のモールでした。(ガラスの一部は飛び石食らったみたいに欠けていました)



その他ボディーの擦り傷はリヤフェンダー付近とバンパーの一部にも擦り傷と塗装欠け等の被害があり、MINIを20年以上大切に管理してきた自分にはとてもショックな出来事でした。


しかし、いつまでも沈んでいる訳にもいかないし、気持ちを切り替えてこのあとは勿論修理となるわけですが、私としては可能な限り板金修理はしたくなく、その理由はオリジナルの塗装を大事にしたいからです。
板金塗装すれば簡単に綺麗になるのかもしれませんが、オリジナルの塗装とは微妙に色味が違ってしまいますよね。

そこでいつもお世話になっているデミトリ ペアのショップに車を持ち込み相談しました。
しかしそこでの回答は、凹みの場所が悪くデントリペアは不可能という悲しい回答でした。
不可能な理由はボディ裏側にワイパーモーターのステーがあり、一部鉄板が折り曲げられ接着剤で止められていました。
凹みの裏側はちょうど鉄板が接着剤で止められているので治具が入らないとのこと。

この回答にもかなりのショックを受けました。

そこで帰宅した後、板金覚悟で試しに細いマイナスドライバーを鉄板の合わせ目に突っ込んで叩いてみました。
すると多少凹みが戻ったようにも見えました。

そこで 思ったのが、別のデントリペアショップに相談してみるということです。

ネットで色々調べたところ 口コミで評判がいいショップが厚木にあったので早速見積り依頼の連絡を入れ、後日実車確認してもらうことになりました。

後日ショップを訪ねて状態確認してもらうと、治具が入らなければ 接着剤をノコギリで切ればなんとか治具が入るのではとの見解です。
作業してもらえるのならと、作業を予約して後日改めて入庫となりました。



そして作業当日、3時間ほどで無事に作業が完了。
結果、接着剤は切らずに作業ができたそうです。

この凹みが・・・・・




はい、キレイに治していただきました。



※デントリペア前に傷は磨いて何とか消しておきました。



残った修理は、ガラス交換とモール交換です。
しかし、ガラスは本国手配となり
完治するのはしばらく先になりそうです。


今回の被害で、不幸中の幸いだった事は
賠償請求が出来たことです。
本来、自然災害の場合は賠償責任を問えないらしいですが、飛来物の持主が特定できたし、自然災害にも関わらず保険使用で補償してくれたことはラッキーでした。




おしまい。




























Posted at 2024/04/26 23:41:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ナヌーク
お久しぶりです。

今回は無しですね。
情報ありがとうありがとうございました😊」
何シテル?   08/07 21:22
MINI(R53)を新車で購入して、2023年2月で19年になりました。 青空駐車場につき普段雨ざらしですが、雨の時は乗りませんので走行距離はまだ7400...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2003年11月にオーダーして 2004年2月に納車されました。 ボディカラーは、ダ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型GE8・ハイウェイエディション(CVT) 日常の足として、リンくんのお散歩お出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation