平日TRG part2
投稿日 : 2009年07月24日
1
平日TRGのポイント、、、メリットのない高速道路を使わない(喜)、ということで1回目はヤビツ峠でしたが、今回は奥多摩周遊道路を中心に山梨へ向かうコース設定、集合場所は参加者の住まいを考慮して道の駅「八王子滝山」としました(熟)
2
奥多摩MTGのあと走るコースとは逆に五日市側から入ります、檜原村まで1時間、トイレ休憩と一服(若干1名)、平日ゆえです、お土産店はあいてません(笑)、ここからオープンでGo!
3
周遊道路を駆け抜けますが、日曜日など罠がしかけられているので要注意、先頭を走っていても不安はぬぐいきれません、それでも天候が良くないので走っているクルマは1台もいませんでした(驚)、ただ、工事中の箇所は平日ならではです(諦)、さらに1時間ほどで道の駅「たばやま」に到着、ちょうど日食の頃ですが、、太陽はおろか空も見えません(苦)
4
4台、、、1箇所だけ狭いところでバスとすれ違いが無理で、うしろにさがったことがありましたが、走りやすかった、コアラさんのトラブルでコース変更したあとは、順序を変えました、コアラさん、先頭になったとたん、走りが変わって、、ええええっ、て感じでした(笑)
5
先頭の気まぐれ(笑)、あじさいが見事に続くのをみて、クルマを停めます、これもクルマ通りの少ない平日ならでは、、デジイチ持参の方にも配慮、になってないか、、、(恥)、予定より気分なのよねえ(喜)
6
アウトレットはまた今度の楽しみにして、それでも拘りの桔梗屋系列のレストランへ、平日ならではです、お客さんなし、待たずに注文、ゆっくりご飯食べて、おしゃべりして、このあとは解散の道志に向かいます、雨、、幌も途中でとじて、、今日も楽しかった、、そういえばまだ会うの2度目のコアラさん、もうすっかり馴染んでいます、やっぱりTRGのおかげですかね(喜)
7
ああ、そうだ、ドロップスの味見報告(喜)
ほうとうはかぼちゃ味噌風味で、うっという感じ(謎)、日本酒は意外に上品、ほぉぉって感じ、海軍は予想と違いマリンブルーのソーダ味、うん、って感じ、タマ駅長はサクマそのもの、東北道SAで買ったリラックマはミルク珈琲味です(笑)
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング