• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう★きんのブログ一覧

2018年05月07日 イイね!

鬼が笑う

鬼が笑うホットなネタがあったので、珍しくスキーのお話し。
17-18シーズンが終わったばかりなのに(笑)
専門用語満載な長文かつ備忘録的な内容につき、興味ない方には全く向かないお話ですのでご注意を。

今シーズン(17-18)、今更感満載ですが実は禁断のモノに手を出してしまいまして。
画像の板を友人から借りて乗ってみた訳です。
所謂「ファットスキー」ってヤツですね。
ATOMICのBENT CHETLER センター幅120mm、長さは控えめの178cm。
ファットに乗ったこと無かったので勝手なイメージですが、サイドカーブ緩めかつパウダーに合わせたロッカー形状なので、カービングでキレないってイメージがありまして。
子供と滑りに行く時にお遊び程度のつもりで借りたんですが・・・まー気持ちイイ程にキレる。
きっちり圧雪されたバーンでの使用だったので本領発揮するパウダーコンディションとは程遠かったんですが、コレ程までに違和感無く圧雪バーンをかっ飛ばせるとは思いもしませんでした。

今シーズンは雪が全然降らなかったので裏山へは行きませんでしたが、こうなってくるとBCでも使える最大公約数的な選び方をしたくなってきます。
シール装着で登れたら現状よりもかなり楽になるよなぁ、と。
現状、冬の裏山登りにはボードブーツ+スノーシューの組み合わせで登坂。
スキーブーツと板はバックパックで背負って、山頂でスキーブーツに履き替えて滑走、なんて面倒な事をしているんです。
現状を考えると、圧雪バーンでのカービングが最重要、でもパウダーでも楽な太板、ビン込みで軽い組み合わせにしてシールで登る・・・なんて考え、悶々としておりました(笑)

そんな折、シーズンも終盤にさしかかり在庫セールで欲しかったスキー用シールが大変お安くなっているのを見つけてしまったので、勢いで購入(笑)
それを機に、本格的に板とビンディング選び、ブーツの選定へ。

して、ここからが本題。
山登り兼用でのスキー用ビンディングの選択肢としては3つ。
「当初は」ツアー用のATビンディング、アルペンビンディング、Techビンディングの3つが候補。

・アルペンツアー(AT)ビンディング
アルペンビンディングの滑走性能にヒールフリーの機構を持たせた良いトコ取りのビンディング。
ただ、重量がどうしても増える&スタンドハイトが高くなってしまうのが難点ですが、第一候補。
ちなみに、アルペンビンディングはプレート無しでスタンドハイト15mm~18mm程度。
スタンドハイトの低いATビンだとSALOMONのGUARDIANで26mm、ただし重量が1460g(1/2ペア)とかなり重い。
軽いATビンだとTYROLIAのAAAMBITION 10の980g(1/2ペア)ですが、こちらはスタンドハイトが38mmもある。

・アルペンビンディング
 コレは、今までどおり板を担いで登る、もしくはアルペンビン用のアタッチメントを別途装着して登る。
 アタッチメントはアルパイントレッカーしかもう選択肢が無いと思ってたんですが、VECTOR GLIDEが販売しはじめたCONTOURっていうオーストリアのメーカーから、ソールサイズ305mmまで対応のアダプターが出てまして。
ゲレンデ、サイドカントリーメインの使い方なら、ビンもMARKERスクワイヤとかの超軽量なのが使えるし、滑走性能を一番犠牲にしないので第二候補。

・Techビンディング
ビンが超軽量で、滑走性能も現状では遜色無いとの評判。
でも、対応の専用ブーツが必要、って事はブーツも買い直さないといけないので第三候補。

今シーズンはベンチェラーを借りて結構使わせてもらい板のスペックはおおよそ決まり絞り込めてきたんですが、なかなかビンが決まりませんでして。
しかし、ここに来てATOMICから画期的なビンが登場!
SHIFT MNC 13 ハイブリッドビンディング

サロモンのOEMだと思われますが、なぜか本家からなかなか情報が出てこずにアトミックからのアナウンスの方が早い件(笑)
Techビンの機能を持たせた、アルペンビンってな具合でしょうか?
今考えてる方向性にドンズバなので、非常に具合良さそうです♪
どのみちブーツもTechビン対応のモノに買いなおさないといけないのが難点ですが、今履いてるFTブーツより軽いブーツがあるので、買いなおすのもそれはそれでアリかな?と。

夏にはここそこで展示会なんかが開催されるので、今年は色々と回ってみようかな?と。
アイツが帰って来る予定なのに物欲が止まりません。
困ったなぁ・・・www
Posted at 2018/05/07 17:48:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハマリもの | 日記
2018年04月20日 イイね!

ビーナスライン開通

ビーナスライン開通たまには開通日に登ってみました。
その為に、昨日の夜に夏タイヤへ交換済み。
こんなに道、ボコボコだっけ?(笑)
途中、土留めに付いてた塩カルを舐めまわしてるカモシカと遭遇。
車が通るのもお構い無しだったので、しばらく眺めてましたw

さて、明日はアイツの様子見に奈良まで行ってきます。
ラパンとS1、どっちで行こうかな?
Posted at 2018/04/20 13:27:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本日のビーナスライン | 日記
2018年02月21日 イイね!

萱場

萱場年明け頃から何だかラパンの乗り心地が悪いなぁ、と思っていました。
最近気づいた、コトコトというリアから聞こえる嫌な音。
あぁ、アレですか(笑)

車高調導入から3年半、こんな使い方で5万キロ程、よく持ったと思います。
一式新調したかったのですがフロントはまだまだ使えそうなだったので、今回交換したのはリアのショックアブソーバーだけ。
選択したのは、世界のカヤバさんのローファースポーツ。
ローファーって言う割に長い全長、かなり余裕あるストローク。
車高調組んでも使い回したローダウンスプリングとの相性も良く、なかなか快適になりました。
これ、良いかも♪
リアのセッティングに悩んでたので、調整余地が無いモノ同士で相性が良いのは悩まなくて良いので助かりますねwww
2018年02月20日 イイね!

流行り?と言うには、あまりに乗り遅れておりますがw

流行り?と言うには、あまりに乗り遅れておりますがw年末年始の激務から修学旅行やら地元スキー教室へつながり、ここ何年か記憶に無かったほど忙しかった2月の連休を乗り越え、ようやく明日で学生が終わり仕事がひと段落しそうです。
ブラック企業も真っ青の勤務状態からようやく解放されそうでテンションが上がっておりますので、久々にブログでも書きます。
この間も色々あったんですが、追々ネタとしてブログに上がるかと思います・・・。

ワタクシ、二十数年間タバコ一筋を貫いてきましたが、ここにきてIQOSへ乗り換えしました。
・東京出張の時に、喫煙所でタバコは煙たがられるw
・自分の吸っているタバコが会社にて品切れ
・同僚のアイコスを奪って吸ったらそんなに悪くないので、買おうかどうか悩む
・ちょうどその日に限定色「ダークレッド」が発売されてたので、即購入
・東京出張のタイミングで発売されたばかりの限定ホルダー追加購入w
と、フィリップモリスの策略にがっちり乗ってしまっております(笑)

今年は体調を崩さず絶対に休めない2ヶ月を何とか乗り越えられたので、アイコスのおかげでしょうか?
流行っている事に乗ってみるのも悪くないですねw
ホルダー故障したのや乗り換えた旧型をもらったり、現在ホルダー、チャージャー共に3台づつ所有、連荘吸いも可能になりました。

んで、前置き長くなりましたが本題。
旧型のアイコス本体を実験台に、分解して無線充電(Qi)に対応させてみました。
本体も充電台も貰い物、受電シートは500円、大変安価に完成(笑)
とりあえず内部を削ったりしてスペースを確保して充電シートを押し込めているためカバーが若干盛り上がっており、まだまだ改良の余地がありますがとりあえずは使えています。
車のLED工作なんかと同じく、こういう工作も楽しいですね♪
さて、このままカバーを付けてごまかそうか、ちゃんと内部のクリアランスを切り詰めてきちんと加工するか・・・続編を待て!(不精なので次回は無い気もしますがw)
Posted at 2018/02/20 14:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記
2018年01月02日 イイね!

2018年 戌年

2018年 戌年あけましておめでとうございます。
戌年ですので、ウチのお犬様の画像でも(笑)

さて、今年の目標をトピックスにて。
・犬とたくさん遊ぶ
・犬が乗れる車を・・・(謎)
・久々にバックカントリー行きたいwith犬
・息子と滑る!
・チャリ乗ってダイエット
車壊さない←コレ一番大事w

息子小学校入学やら仕事多忙やらゴニョゴニョやらで、あまりオフラインでアクティブに動き回れないとは思いますが、皆様どうぞ宜しくお願いします。
今年1年、平和な年でありますように(-人-)
Posted at 2018/01/02 11:20:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記

プロフィール

「里帰りミーティング参加決定!
どういうルートで行こうかな?
実はETC未装着💦」
何シテル?   10/02 11:03
雪山を愛し、日産ステージアをこよなく愛するパチスロ狂です♪ 家スロ収集にのめり込み過ぎて自宅に一戸建ての専用パーラーを作りましたwww 主に長野県の山奥とド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントトルクメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:09:17
素人のテンションロッド追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 11:26:32
34ステージア前期用LEDテール製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 10:07:40

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
ラパンエンジントラブルにつき急遽探して購入 家訓を破って、ついにAT車が降臨
日産 ステージア ステージア260RS (日産 ステージア)
ジェントルスポーツ(・∀・)目指せ走行距離100万㌔! 車高も高いし、エンジンノーマルだ ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
小さな猛獣の飼育、始めました(・∀・) ステージア260RS→ラパンSS→YRV→S1 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
HE21Sラパン SSの5型 4WD+MTの雪国仕様。 スロ台運搬はもちろん、スキーエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation