• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月28日

【新潟ダム巡業】 第1日目 長岡→加茂 ~魚沼ブロックコンプリートへ~

【新潟ダム巡業】 第1日目 長岡→加茂 ~魚沼ブロックコンプリートへ~ 新潟県はダムカードは全24枚、
広範囲に分布してて収集困難だけど、
逆にそれがコレクター心に火を点けますw

私が勝手に5ブロックに分類したのが左の画像w
(実際には、国ダム、電力ダムがあと5箇所あります)
村上ブロック、佐渡ブロックはコンプリート、
魚沼ブロック残り2枚、新発田ブロック3枚を帰省時に・・
なんて考えて臨んだ今年の夏休み♪

ということで、振り返ってみます♪

↓今年は関越道で帰省だ♪・・意外と新潟ルートのが近い?

関越道は、
4月のハーフマラソン、GW、6月の少し大きなオフ、そして今回、
2013年すでに4度目ですw

↓黒又川第一&第二ダムへの道♪・・6月はスルーしてたのでw

入口の雰囲気はなかなかのモンでしたw
そして6月はスルーしておいて正解だったと思う・・
だってダムまでかなり遠いもんwww

道路のレベルは・・動画をご覧くださいw
見どころは、10:20あたりの道路の陥没補修箇所、その先でしょうかw

↓【Driveman】 R252から黒又川第一ダムへの道のり♪

いやぁ、3回目の新潟、一発目のダムからワイルドでしたw
でも、険しくて長い道の先で出会うダムほど・・感動するんだwww

↓黒又川第一ダム♪・・J-POWERの発電専用ダムです☆

けっこう古い見た目だけど、縦横比が良い感じだし、
それなりにデカくて雰囲気のあるダム♪

↓やっぱり圏外w・・ハイドラのダムCPが集まらんw

この旅へ出発する頃、あと11箇所でダム神様に昇格するのだが、
新潟で最低5箇所、秋田で3箇所、その他通り道にもあるだろうから、
夏休みのうちに昇格できるものと思っていたが、
予想外にKDDI圏外のダムが多い・・

↓ドヤ顔撮影www・・圏外でもドヤ顔は撮れるw

ま、これだけは外せませんねw
そしてダムサイトをウロついてみるが・・・・・・
発電専用ダムなので、あまり見所がありませんw

↓ひっそりとしている湖♪・・ほとんど人の気配ナシw

ちょうど天端を渡りきったところに、
防空壕?みたいなトンネルがあって、
スゲェ雰囲気あったけど、入っていく勇気はなかった・・w

↓第二ダムへと続く湖畔の道w・・いずれダートになるらしいwww

このまま湖畔の道を進んで行くと、
黒又川第二ダムまで行けるらしいのだが、
2004年の新潟の地震や、その後の台風等で、
道路を補修しては崩れ、補修しては崩れ・・状態らしく、
ダムへは行けないらしいw

Uターンできなくなっても困るので、
特に「この先行き止まり」とか看板が出ているわけではないのだが、
第一ダムで引き返すことにしたw

参考までに・・こんなコトしてる人も居るようだけどww

そんなダムカードは、
6月の新潟巡業で入手済みです♪



そして来た道を引き返し、R290へ入り北上♪
この道もまた、6月に大谷ダムから魚沼へと戻ってきたときに通っていて、
刈谷田川ダムの看板を見たのにスルーした悔しさを憶えていますw

↓刈谷田川ダムへの入口♪・・ここも6月にスルーしてた場所w

ここは特に何の苦労もせずにダムへ到達できました♪
一応、動画を公開しますw

↓【Driveman】 R290から刈谷田川ダムへの道のり♪

ここは、なかなかの縦長ダムですw
下流から見上げるとモアイの顔に似ているそうですww

↓刈谷田川ダム♪・・モアイ?・・か???w

まぁ、ちょっとだけモアイって気もしなくもないかw
ここは管理所はシルバー人材センターのオッチャンかわからないが、
土日祝でも人が居るので、ダムカード入手できます♪



ダムカードをもらったら、
お約束の?

↓ドヤ顔撮影www・・ここは電波ありましたw

そしてダムサイトを見学♪
ここは新潟県管理のダムなので、
それなりに施設概要を記す看板等が設置されています☆

↓下流側を眺める♪・・なんと直下にはホテルが有り☆

刈谷田川ニューホテルっていうのがあって、
一応、営業してるっぽかったですw
ダムの近くのひっそりとしている宿で、
廃人会の酒盛り、いかがでしょうか?www

↓対岸から堤体を眺める♪・・ずいぶん水位が低いのね?

コンクリートの色の境目が、
水が来る範囲なんだろうな、と推測できます♪
貯水容量としてはかなり余裕がありそう☆

↓ゲート越しに下流を眺める♪・・微妙なS字カーブの水路がおもしろいw

ちなみに新潟県管理のコンクリート製ダムは、
ゲート等の金属部分が赤く塗装されている?ようです♪
なんか同じユニフォームを着ているみたいで、統一感があって好きですw

続いて、R290をさらに北上し、加茂市を目指します♪
次なる目的地は下条川ダムっ!
おナビ様にダマされて・・
やたら狭い道を走りましたww

↓R403から下条川ダムへの入口♪・・この先も道は狭かったw

おナビ様は、この後現れる狭い道を見越して、
私に練習区間を与えてくれたのだろうか?w
とにかく街中の道が狭かったww
でも、ダム付近は交通量が少ないので快適でしたw

↓【Driveman】 R403から下条川ダムへの道のり♪

途中、お墓の前でカマを振り回すオッサンが居てw
猟奇的な威嚇の表情で睨まれた気がしたが・・・・
帰り道では居なくなってたw

↓天端を渡り、管理所前に駐車♪・・狭そうだが、湖畔を一周できるらしい☆

ここも土日祝でもダムカードを入手できるので、ありがたい♪
これで、魚沼ブロック7枚をコンプリート☆
トータルで3日ほど要しましたw



ダムカードをもらったら、お約束の?w
そのために天端を歩いて渡らねばなりませんが・・

↓ドヤ顔撮影www・・道路沿いなのでサクっとw

水の音が心地良い♪
ちょっと暑かったけど、水辺の雰囲気がなんとも涼しげ☆

↓湖畔から堤体を眺める♪・・ゲート操作室が異様に高くておもしろい☆

写真じゃ見づらいけど、
ワンゲートの小さいダムだけど、
ここも例に漏れずゲートは赤く塗装されています♪

↓下流側を眺める♪・・高さ31mなので低い低いw

右側の水溜まり?みたいなのは何だろう?
まるで水田のようだw
初日のノルマと決めていたダムカード2枚は無事に入手できたし、
前回スルーしてしまった黒又川第一ダムも行けたので、ダムミッションは完了♪

この後、最近ハマり気味な県庁巡業へw
下条川ダムから新潟市街まで1時間半程度でした♪

↓新潟県庁♪・・車のドヤショットw

新潟県庁は敷地も広くて建物もデカかった♪
隣が県警本部で、そっち側に駐車場があったので、
まるで悪いことをしてここへ来たかのような嫌な気分w

そしてメシを食いたいのと、新潟土産を買いたいので、
佐渡汽船ターミナルへと移動♪

↓【Driveman】 佐渡汽船ターミナル立体駐車場♪

スロープを登るときに、
ちょっとだけ擦る音が収録されていますw
(1:30くらいに収録w)

そしてフェリー改札口近くの海鮮屋さんへ♪

↓特選!海鮮丼♪・・また佐渡に行きたくなってしまうw

半端な時間だったので空いてましたw
貸切状態でしたww

食ったら、佐渡汽船100周年のパネル展示なんぞに見入ってしまったw

↓大正時代の佐渡丸♪・・車は積めなそうだw

スッゲェ~
こんな感じで佐渡へ行ってたんだ~
と、えらく感心して見入っていましたw

この頃は、スーパーセレブか国賓級の方しか車に乗れなかったんだろうw

↓現代のカーフェリー♪・・100年の進化はすごいw

ここまで進化してくれると、
低床車でも余裕で乗り込めるから快適ですwww

適当に新潟土産を買って車に戻ると、
何やら雲行きが怪しくなり・・
ゲリラ豪雨となりましたw

↓せっかく新潟にいるのにw・・ま、ダムは晴れてたから良いかw

せっかく新潟市まで来たので、
県庁の他にもう一箇所寄っておきたいところがありましたw

↓東北電力ビッグスワンスタジアム♪・・ここでは雨があがったw

アルビレックス新潟のホームスタジアムです♪
ハイドラでは県庁、野球場、サッカー場は是非ともポイント稼ぎたいですw
この後、新潟中央ICから聖籠新発田ICへと移動、
新発田駅前のホテルで一泊しました♪

翌日は新発田市内のダム2箇所に寄るので、我ながらナイスチョイスな宿ですw

次回予告!
険しい道、ケータイ圏外、県ダムは険ダムか!?www
2013年3回目の新潟ダム巡業2日目へと続く・・
ブログ一覧 | ダム | 日記
Posted at 2013/08/28 21:25:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2013年8月29日 0:16
新潟もう4回目ってすごいなぁw

県庁とかも、カード作ったら面白いのにね(^_^;)

スマホ乗り換え割り引きあるし、ドコモに乗り換えないとだね~v(・∀・*)
コメントへの返答
2013年8月30日 22:45
4回目は関越道であって、新潟は3回目ですw

県庁カードもおもしろそうですが・・
街中にあるし、47枚だとすぐコンプリートしそうw
←iPhoneにしたくてドコモから寝返ったのに・・
早くもカムバック割ですか?www
2013年8月29日 7:46
ダムに近付くにつれ。
必ず道路を上がってく形になるし。
しかもね、空気が湿ってくるんだよね。 
住環境には向かないなと、職業がら思っちゃう。

それにしても、水位が低いね~。
報道は嘘じゃないと感じます。
コメントへの返答
2013年8月30日 22:47
そうですね~
坂を登らないでダムへ行くことは・・
ほぼ皆無ですねw
湖畔のロッジとかは、環境悪いんですかね・・?

←雨が降りにくい、
降ってもゲリラ豪雨ってのが効いてそうですね・・
2013年8月29日 17:31
新潟までお疲れ様でした!
富山県の八尾って所の奥の奥の山奥にも
名前忘れましたがダムがありますが
一時、携帯電波最強と言われたKDDIが圏外でした!
※しかもガラケーで(笑)
docomoのスマフォは大丈夫でした!

僕の中ではKDDIは山奥に強いというイメージ持ってましたが
携帯電波最強伝説は呆気無く崩れました
コメントへの返答
2013年8月30日 23:01
ありがとうございます♪
ありますよね、山奥の秘境ダム・・w
アクセス性が悪いところほど、
マニアは萌えるそうですが私は自分の車で行ける
範囲で頑張りますw

KDDIって山奥に強いんですか?
結局のところ、市街地はそれなりでも、
絶対的なエリアの広さはドコモなんだな、と
最近悟りましたw
2013年8月29日 18:45
(ΦωΦ) だむ....


(ΦωΦ) どやがぉ....



(ΦωΦ) ……



(ΦωΦ) ここはまちがいなく


(ΦωΦ) かまちゃんのおてがみ


コメントへの返答
2013年8月30日 23:11
ドヤ顔は、


SM倶楽部の皆さんもやってたしwww


世の中、秘境ダムは数多くあるので、



いつかの廃道ツーリングのように、



秘境ダムツーリング、いかがでしょう?w
2013年8月29日 20:25
そういえば・・・

新潟って生まれて一度も足を踏み入れたことない(^^ゞ
秋田もだ・・・  

思えば本州で行った事のないのその2県だけ・・・
一度は行っておかないと(^▽^;)
コメントへの返答
2013年8月30日 23:14
それじゃあ、是非とも、
新潟と秋田に行かなくちゃですねw

私は神戸より西へは行ったことがないので、
きっとダムが目的になるんでしょうけど・・
いつか行くのが楽しみですwww

京都にも、行かないと・・w
2013年8月30日 13:23
魚沼ブロックも沢山の過酷なダムが有あるんですね♪


って新潟ってダム多いいんですね(゜ロ゜;ノ)ノ
コンプリートには欠かせないエリアだけあってブロック分けは必須ですねwww


美味しいお魚も食べれるし新潟行きたくなりました(^^)/
コメントへの返答
2013年8月30日 23:15
いや、振り返ってみると・・
村上ブロックもスーパー林道沿いだったし、
佐渡もなかなかだったwww

群馬~新潟は多いよん♪
地形的なものなんだろうかね?
残すは上越ブロックだけだから、
新潟コンプが見えてきた☆

←新潟、いいよん、ダムにも行っちゃいなよw
2013年8月30日 21:47
黒又川第一ダムへの道で
4:14に 黄色いパジェロ?に抜かれ
4:47に 待ち伏せされる?
それとも黄色パジェロが 一足お先に 安全確認しに行ってくるぜ~

・・・

遂に 少し大きな○○が動きだしましたかwww
           (組織)
コメントへの返答
2013年8月30日 23:24
あの黄色いパジェロはダム管理車両ですねw
水溜りや悪路のためにゆっくり走ってたら、
後ろでウズウズしてたので譲ったのですw
で、待ち伏せしてるっぽい場所は、
黒又ダムっていう、小さなダムなのです・・
そこで何かしらの作業があったのでしょうw

あんな、悪路に強そうな車だったら、
第二ダムまで連れていってほしかったww

プロフィール

「子供の頃の憧れ、セナが乗ってたマクラーレンホンダ。MP4/6かな?この頃のF-1はアツかった気がする。」
何シテル?   06/01 18:31
『鎌首』 広辞苑によると・・ ① 鎌のように曲がった形の首。主として、蛇などが攻撃などの際もちあげた首。 「-をもたげる」 ② 鎖鎌で敵の首を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン操作部照明の白色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 12:09:53
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:47:41
無駄なポスカホルダーを無駄に替えてみる(前期オーナーの妬み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 16:19:30

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆2021/02/12納車☆ 左右非対称なユニークなクルマ『SPADE』に乗っています。 ...
BMW M5 BMW M5
☆2021/02/13役割変更☆ スペイド納車に伴い、チャイルドシートを外し、 完全に趣 ...
その他 自転車 ファットバイク (その他 自転車)
☆2016/03/26納車☆ ファットバイクとビーチクルーザーの融合♪ 4.0x26イン ...
日産 アベニールカーゴ 日産 アベニールカーゴ
☆2005/08/19納車☆ 人生初のマイカー♪ 4ナンバーの貨物車で、手動でしか開か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation