• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎌首@世界の鎌ちゃんのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

続・ロフトでの怪しい作業ww

毎日コツコツやってきた怪しい作業、
今週の進捗を報告しますww

↓怪しい作業場www・・最終仕上げにピカールを導入♪


ホワイトガソリン+ヘラでもう取れん!ってところまで剥がしたら・・
ピカールで磨いてみます・・
そうすると、わずかに残ったノリ跡が、うまく剥がれるかな・・?と思ったら、

↓こんな感じで黒ずみますwww


黒ずんだところにホワイトガソリンをチョロチョロっとかけて、
またヘラで剥がすと、けっこう剥がれるもんで、
あえて黒ずませるピカール作戦ってのもアリかも?www

ホワイトガソリン+ヘラで剥がす

ピカールで磨く

ホワイトガソリン+ヘラで剥がす

ピカールで磨く

・・・
と、繰り返すうちに、ノリ跡もなくなり、むしろ光沢も得られましたwww

↓Before & After♪・・出来栄えにちょっと感動ww


↓アップ♪・・どうせ見えなくなる裏面だが、気持ち良い光沢www


ただ、想定外だったのは・・
ピカールって灯油が入ってて、それがかなり臭い・・(汗)
ホワイトガソリンよりも強い臭い、そして換気してもなかなか消えない・・

雨の日も、窓を閉めてこの作業を・・
臭いを相殺しようと、ペペロンチーノを食べるも・・



ペペロンチーノ完敗www



昨日と今日はとても涼しく、窓を開けると快適温度だったので、
家にいる間はずっと窓全開で換気しておきましたww

↓新品のテープ・・3Mの代わりは3Mしかないww


ただ貼るだけの作業、でもツラッツラに合わせようと思うと、難しい・・
わずかにハミったりもするし、やり直そうとして気泡入っちゃったり・・
まぁ、しょうがないか・・

↓先端形状に合わせて切る♪・・意外と上手くない?www


↓ようやくここまで来た・・


両面テープ剥がす前に写真を撮っておいて、
一応、それ通りに新品テープを貼ってみた♪
ドア上側が一枚貼り、下側が2枚分割、3枚分割になってるみたい・・
水滴が落ちるように下側だけ空間空けてるのかな???

↓Before & After♪・・テープを貼るBefore & Afterだがwww


今日、洗車後に、4枚ともちょっと合わせてみたけど、
ジャストフィットではなく、微妙にねじれてたり、曲がってたりする印象・・
両面テープだけでビシっときれいに付くのかなぁ???

余談ですが・・
ウチの会社の社長サン、運チャン付きレクサスLSで通勤してんだけど・・
毎日チラ見しては、あーやっぱアレがあるだけでググっと高級感出るよなぁ・・
と、妄想して、作業頑張れましたwww

この週末、貼り付けようと思います♪
Posted at 2011/07/22 23:57:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

怪しい作業場ww

どうでも良いネタですが、梅雨明けしてクソ暑いので、寝床を移動しましたw
いつもはロフトで寝てるんですが、夏は暑いしエアコンの風があまり届かないので、
寝てらんねー!!ってことで、タイヤをロフトに移動し、
出来たスペースにかろうじて、ふとん敷くことに成功しましたww

↓純正18インチをロフトへ移動♪・・ここに運ぶの・・エッレェ大変だった(汗)


↓外したパーツたちも保管w・・純正ディフューザー塗ろうかなw


そして、福島オフで幸運にも譲り受けました秘密のブツの・・
両面テープ剥がし作業に・・没頭しておりますwww

↓夜な夜な作業してますwww


↓京都の某氏をマネて?買いましたw・・1缶じゃ足りなくて2缶目投入www


送料もったいないから2缶買ったわけじゃありませんw
近所のホームセンターで売ってて、1缶で十分と思ってたけど・・
強烈3Mの両面テープは手強くて、1缶じゃ足りなくて、2缶目投入となりましたwww

↓業務用ヘラ?・・各種サイズあって重宝しています♪


最初はお好み焼きをひっくり返すヘラと、もんじゃ焼きを食べるヘラを手に取ったんですが、
金属製のやつだとキズつくかもな~と思って、ホームセンターをウロウロしてたら、
壁紙や床紙?を貼るコーナーに業務用のヘラ各種素材、各種サイズ売ってて、
適当なやつを手ごろな値段で入手できました♪

↓こんな感じで作業してます・・


↓ようやくここまで来ました・・


ホワイトガソリンをチョロチョロっと流し込み、
両面テープが柔らかくなったら、ヘラでグリグリ剥がす・・
かなりの力技+暑いロフトでの作業、換気のためエアコンは使えず・・
仕事から帰ってきたら、ホントの仕事が待っているような感じですwwww

↓最近買ったブツ♪


いや~、夏休みの宿題たくさんあります♪w
でも帰省の片道650kmドライブには良い音で聴きたいので・・
夏休みの宿題じゃ遅いかなww

これから3週間くらい、忙しい日が続きそうですwww
Posted at 2011/07/18 19:52:29 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月13日 イイね!

写真で振り返る、福島オフ2011

遅くなりましたが、
福島オフの模様を、フォトギャラチックに振り返ります♪

↓一番の注目、ゴールデングラブ賞♪・・やっちゃったよ、この人☆


↓オフ前日、黒磯PAで待ち合わせ♪


ここで、zukko-ptさん、かとりさん、ゴールデングラブ賞、私の4台が集まり、
磐越道の磐梯山SAまでランデブー走行♪
やっぱクルマって、走ってる姿がカッチョイイ!!

↓磐梯山SA♪


ここで、Vonoさんと、すみません、HN忘れましたが、水戸ナンバーの方と合流、
喜多方ラーメンの名店を目指して移動♪
被災証明書による無料通行車が料金所を埋め尽くし、
まるでETCが出始めた頃のような、ゴボウ抜きの快感を味わいましたww

↓まこと食堂♪・・かなりの有名店らしい☆


↓有名人のサインもいっぱい・・


↓大盛りチャーシューメン♪・・もうちょっと多くても良いなww


↓みんな撮影に夢中ww


冷房も扇風機もない、民家の一室のような部屋で、
あえて熱いラーメンをすする人たち・・
汗だくになりながらも、噂の喜多方ラーメンを食す・・、確かにウマい☆

↓満足満足♪・・みんな汗だくww


↓この日の駐車場・・これも良い撮影ポイントだな☆


都内でこんな停め方しようもんなら、
緑のベスト着たオッサンらがソッコー飛んできてw
みんなミラーに輪っぱかけられちゃうだろうなぁ・・

↓道の駅、裏磐梯にて♪・・ふにぁん号!


↓寸止め選手権 in 福島ですか!!?


ギリギリ当たらなかったようですが、
相当勢い良くバックしてたので、
周りからは悲鳴と歓声が・・ww

その後、走り屋さんたちの提案で、峠道を攻めるツーリングに・・

↓磐梯吾妻レークライン♪


黒いクルマの人たち、飛ばしすぎですwww
オールペンしたてホヤホヤの人、
フェンダーの塗装にヒビが入ってる人、
そんなに攻められませんからwwww

次も絶景だという、有料道路へ・・

↓雲行きが怪しくなってきて緊急会議・・行くっきゃない!w


ここでも、黒いクルマの人たち、飛ばしすぎですwwww
途中、絶景というパーキング(有料)へ・・

↓浄土平♪


↓日本の道100選ね~♪・・他はどこなんだろ?


標高1600m以上の場所で、ラーメン屋付近の蒸し暑さがウソのように涼しい♪
むしろ、ちょっと肌寒いくらいな感じw
もう少し早い時間に着いていたら・・後ろの山に登ってみても、良かったかなww
それは近日中に、Vonoさんがリベンジ登山してブログあげるそうです♪www

↓ここまで参加の4台♪・・黒い車はよく飛ばすwww


で、ようやく郡山の宿へ向かいました♪
途中、台湾直送の?スコールに当たりましたが・・
帰国できなかったあの方からの贈り物だったのでしょうか・・?

郡山での宴会を経て、いよいよオフ当日・・
峠を攻めて、雨にも当たって、洗車していなかったので、まずは朝イチ洗車場へww

↓最近のお気に入り♪・・お手軽に良いツヤ得られますね☆


20分くらい遅刻して会場入り、
ほとんどの人はもう到着してて、お互いのクルマを見合ってました♪
午前中に写真を撮っておけば良かったのですが・・
カメラを車に置いたまま工作室へ入り浸っていたので、ほとんど写真がありませんww

↓愛好会???・・これはケータイ撮影(汗)


工作室もあるっていうので、3名の方がLED打ち換えに挑戦!
作業中、またしてもバケツをひっくり返したようなスコールが・・
台湾からの直送便、この日もでしょうか・・?
帰国できなかったのが、よほど悔しかったのでしょう・・
屋根と涼を求めて、工作室は満員御礼でした♪ww

↓福島ナンバーを一列に♪・・こんな集まったのは初らしい☆


↓撮影係♪w・・このためだけに栃木から来てくれましたwww


↓街道魂号♪・・ニキー太号激似でカッコイイ☆


↓ワタル号とエックス号♪・・イクラリングの共演!


ワタルさんの車、毎度おなじみ、ナンバー部分無修正ですwww

↓これも震災の爪跡か?・・会場駐車場の隅っこにて


震災、原発でダメージの大きそうなイメージのある福島ですが、
思ってたより、みんな元気な印象でした♪
原発付近の避難勧告地域とかは、きっとひどいんでしょうけど、
でも、福島自体はちゃんと前を向いて復興に向かっているんだ!っていう、
そんな雰囲気を感じたのは、私だけじゃないと思います♪

オフ終了後も、なかなか帰路に就けない、ホント、福島って良いとこでした☆

↓帰りの東北道にて♪・・6万km達成☆


福島オフに参加の皆さん、お疲れ様でした!!
ワタルさん、ナイス幹事、ありがとうございました!!


余談ですが、オフ後、7/4の週から会社でサマータイムが始まりまして・・
体内時計がなかなか合わず、梅雨明けのクソ暑いのも重なり、
相当バテてましたwwww
ようやく、今週から、ちょっとリズムが戻ってきた感じですw
Posted at 2011/07/13 23:12:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月11日 イイね!

これも猛暑の影響か・・?

これも猛暑の影響か・・?かなーり出遅れましたが・・
福島オフ参加の皆様、お疲れ様でした♪

震災の爪跡残る、福島ですが、
福島ナンバーのカッコイイXも見れて、
オーナーさんたちのナイスガイっぷりも見れて、
お友達も増えて、とても有意義なオフでした♪

是非また、集まりましょうねっ♪


さて、私のイカリング、今年の2月頃から点灯しなくなりましたw

↓運転席側(2月19日撮影)・・眼力ないw


↓助手席側(2月19日撮影)・・コチラも眼力、相当ないww


↓顔全体(2月19日撮影)・・内側の半月リングだけやたら元気w


CCFLはインバータートラブルが多いっていうので、
インバーター交換すりゃ直るだろ?と思って、
買ってコーキングしてたんですが・・w
バンパー外す作業ってのが面倒で、しばらく放置してましたwww

インバーターをコーキングしてトランクに積んでいつでも作業できる状態にして、
どんくらいだろう?・・4ヶ月以上は経ったかな?www

もう頭の中からイカリング不点灯のことはほとんど消えていたのですが、
先日の福島オフで、かとり号のイカリングをトンネル内でルームミラー越しに見て、
やっぱ6灯イカリング、最高にカッケェーじゃん!!と思ったのでした♪

そんで、昨日、試しにイカリングのスイッチを入れてみたら・・



あれ???



点いてんじゃね?????www



どうやら、連日の猛暑というか酷暑で、浸水した?のが完全に乾ききったのか?
またしても自然治癒いたしましたwwww
次の雨の日までの命かもしれませんが・・
久しぶりにイカ全点灯で気持ち良くナイトドライブ♪

そして、独り撮影会♪www

↓運転席側(本日撮影)・・眼が冴え渡るwww


↓助手席側(本日撮影)・・ギンギンですwww


↓顔全体(本日撮影)・・自慢のデジカメも光量がうまく調整できんw


ついでに、ちょこっと内装も独り撮影会♪

↓ハンドル右下ゾーン♪・・ETCユニットの爆光もお気に入りww


↓メーター♪・・蝶ネクタイ、ECT POWER、SPORTをあえて緑のままに☆


うだるような暑さも、光モノのトラブルには、良い影響が出るかも?ですwwwww
Posted at 2011/07/11 22:50:57 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月25日 イイね!

インペリアル・バイキング

日本で最初にビュッフェスタイルの食事を提供したのが、帝国ホテルだそうで、
そのレストランは今でも、東京本館17階に“サール”って名前で現存しています♪

相方の誕生日、ちょっとカッコつけてwそこで食事をしました♪
格式高いホテル、当然、予約から始まります・・w
東●インなら宿泊予約するのに躊躇もありませんが、
帝国ホテルのレストランとなると・・ドキドキww
ネット予約の翌日、丁寧な電話確認があって、一応それで予約はOKっぽい♪

せっかくだから、どんな高級車が停まっているのか見てみたくて、
マークXで乗り付けてみました♪w
木曜日の夕方、水をかけながら洗車して前日準備をしてw
金曜日の夕方、フクピカで砂埃を取ってスーツに着替えてお出かけ♪ww
せっかくの帝国ホテル、汚い車で行くわけにはいきませんwww

時間に余裕がなくて食前に写真はあまり撮れなかったけど、
ベンツSクラス、BMW7シリーズ、レクサスLSは当たり前、
ここはセンチュリー専門スペースですか?っていう列もあったww
私はBMW5シリーズの隣に停めさせていただきましたw

↓エレベーターの天井♪・・雰囲気に圧倒されそうww


↓本館17階の看板♪


「20時から予約している、鎌首ですが・・」
「ハイ、鎌首様でございますね、お待ちしておりました♪」

「こちらのお席になります♪」

もう、その雰囲気、セレブを演じるのだけでも汗をかきますww

↓レストラン内はこんな感じ♪


ちなみに反対側は日比谷公園越しに東京のネオン(節電版)が広がります♪
ここのバイキングは、贅沢な食材を使ったものはシェフが盛り付けてくれるんですが、
最初はビビってwセルフで持って来れるものだけを選んでしまいましたww
ワイングラスの烏龍茶、なんと一杯840円です・・

↓勇気を出してローストビーフへ♪・・厚切りでお願いしますww


↓デカいし、厚い♪


↓川越の某店のようなボリュームw・・内側の赤身が激ウマでした♪


↓ナイフとフォークはちょっと苦手ww・・でも慣れてるように演技www


↓シェフが盛り付けてくれる系はどれもウマい♪・・さすが帝国ホテル☆


楽しく贅沢な時間というのはアッという間に過ぎてしまい、
閉店の時間となってしまいました・・

なんか、けっこうビビってはいたんですが、
そんな緊張しなくても良かったかなと思いましたww
従業員の人たちも笑顔で対応良かったし、
食べ終わった食器を下げるのもスピーディで良い感じでした♪

↓You Tubeでこんな映像を発見w




で・・



以前から、洗車のときは、帝国ホテルの便器よりキレイに、と言ってきましたww
今回、初めて帝国ホテルのトイレに行く機会を得たわけですので、
どんなもんか潜入取材してみましたwww

↓地下1階のジェントルメェ~ン♪


↓お世辞ナシにスッゲェきれい!


↓やっぱ世界の帝国ホテルのトイレです♪


まぁ、でも075カラーのが白いし、ラメラメも入ってるのでw
ちゃんとツヤを出してあげれば帝国ホテルの便器にも負けないなwww
車の独り撮影会よりも、トイレ独り撮影会のが怪しかったのは言うまでもありませんwwww

↓地下1階の宝石屋さん?・・マークX買えちゃう(汗)


↓1階ロビーにて♪・・ここで写真撮ってみたかったw


タイタニックのような雰囲気です♪
なかなか来れるところではないので、
いろいろ体験できてすごく楽しかったです♪
こんな場所が似合うような気品あふれる紳士になりたいですww

そして、食後は・・
お約束?駐車場での独り撮影会wwww
お隣にいらっしゃったBMW5シリーズはお帰りになってましたw

↓2日がかりで仕上げたツヤ♪ww


↓横顔~♪・・壁の向こうにはベンツSクラス停まってたw


↓輪留めはデカいwww・・ここで寸止め挑戦する勇気もないwww


たまにはホテルで食事も良いですね♪
一応アラサーですので、ちょっとした勝負メシのカードが1枚増えた気がしますw
でも、雰囲気とサービスは抜群だし料理もウマいのでオススメです♪
Posted at 2011/06/25 11:10:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子供の頃の憧れ、セナが乗ってたマクラーレンホンダ。MP4/6かな?この頃のF-1はアツかった気がする。」
何シテル?   06/01 18:31
『鎌首』 広辞苑によると・・ ① 鎌のように曲がった形の首。主として、蛇などが攻撃などの際もちあげた首。 「-をもたげる」 ② 鎖鎌で敵の首を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコン操作部照明の白色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 12:09:53
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:47:41
無駄なポスカホルダーを無駄に替えてみる(前期オーナーの妬み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 16:19:30

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆2021/02/12納車☆ 左右非対称なユニークなクルマ『SPADE』に乗っています。 ...
BMW M5 BMW M5
☆2021/02/13役割変更☆ スペイド納車に伴い、チャイルドシートを外し、 完全に趣 ...
その他 自転車 ファットバイク (その他 自転車)
☆2016/03/26納車☆ ファットバイクとビーチクルーザーの融合♪ 4.0x26イン ...
日産 アベニールカーゴ 日産 アベニールカーゴ
☆2005/08/19納車☆ 人生初のマイカー♪ 4ナンバーの貨物車で、手動でしか開か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation