• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎌首@世界の鎌ちゃんのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

子供の遊びを、大人が本気でやる

久しぶりのブログです♪

皆さん、小さい頃、一度はやったことはあるでしょう、
定番の遊び、シャボン玉♪

↓イメージ♪・・こんなにうまくいかないがw

保育園の運動会のお土産で入手しまして、
親子で遊んでいたのですが、
付属のヤクルトの容器のようなシャボン液では、
すぐに無くなってしまい、
しょうがなく台所用洗剤を薄めて即席で作ってみたけど、
これが意外とうまくいかない・・・・

↓ずっと割れないシャボン玉をつくりたい・・・

調べてみると、
台所用洗剤よりも洗濯のりが主成分であるらしく、
どちらかというとオマケで台所用洗剤を入れるらしい!
そして、割れにくくするためには、
砂糖を入れると良いらしい!!
ただし、普通の砂糖だと加熱して溶かす必要があるので、
できればガムシロップとか最初から液体のものが良いとのこと・・・
(同じ保育園に通うママ友に教えてもらいました♪)
さっそく買いに行かなきゃ!!と思い立つw

ドラッグストアに向かおうとクルマに乗り込み、
ふと思った・・・

「いや待てよ、洗濯のりなんか買って、シャボン玉以外に使うか?」

絶対使わないw
そもそも私、年間通じてほぼワイシャツなんか着ないw
それに最近のワイシャツはアイロン不要な優秀な生地で出来ているww

「最初からシャボン液として売ってるんじゃないの??」

そしてAmazonで検索してみたw

↓あるじゃーん!!・・しかも海外製!

検索してみるとけっこう出てきましたw
コレはドイツ製で、安全な材料で作ってあるらしく飲んでも無害らしいw
そしてレビューによると相当割れにくいシャボン玉ができるらしい!!

私、こういうの知っちゃうと買わずにはおれない性格でして、
地味に高いけれど(1Lで\1,330、ハイオクガソリンの10倍w)
ポチっとやってしまいましたと・・・

↓翌日には到着♪・・便利な世の中でございますw

シャボン液が1Lボトル、相当デカいですw
洗濯用洗剤のボトルよりもデカくて重たいですww
洗濯機の上にしれっと置いてみたけど、存在感デカすぎwww

さっそく使ってみる♪

↓おおおおおお!!!!!・・イメージですw

確かに割れにくい!!
すごい!!

↓高いんだからこぼすなよ・・・・・

コストなんか気にしないチビw
ヤクルトの容器みたいなのに満タンに入れてあげると、
手に持ってお辞儀してボトボトこぼす・・・・・

そして、これ・・・
世界基準で割れにくいだけあって、
相当ドロドロな液体ですw

ハチミツとまでは言わないが、
パイプユニッシュくらいの粘度はあるw

手はベトベト・・・
サンダルにこぼしてサンダルも足もベトベト・・・
そしてベトベトな手で大人の服をギュッ!!
世界基準で楽しく遊ぶ代償は大きい・・・

↓そして弊害も・・・

割れにくいということは、
泡立ってしまっても泡が消えにくいのですw

いったんこうなってしまうと、洗い流すしかなさそうです・・・
バケツに水を汲んでおいて遊ぶ必要がありそうですw

というか、コレ、パッケージがドイツ語だから、
何て書いてあるか全然わからんが、
もしかして水で薄めて使うんだろうか・・・?

↓こういうのを作りたい!!

シャボン玉ドラゴンっすね♪
こういうの絶対に作ってみたいw

その後の調査によると、
割れにくいシャボン液は砂糖よりもグリセリン?のが効くとか?
そして温度も冷たいよりはぬるいくらいが良いらしいw
あとは粉末ゼラチンを加熱して溶かすと最強??
ラム酒や炭酸水も効く??(本当か?w)

もしかして、テキーラや焼酎も?(オイオイw)
30歳過ぎた良い大人がめっちゃ研究してますw

鎌首工房改め、鎌首化成w
シャボン玉ドラゴンを作ってみせますww
Posted at 2016/11/12 23:55:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2016年05月22日 イイね!

一眼レフ

オレンジのZに乗ってるおっちゃんの影響ですw
デジタル一眼が欲しくなってきて、
量販店に行ってカタログをもらってきたり、
ネットでレビューをいろいろ読んだり、
それからまた店頭で触ってみたりして、
そして、ついに・・・

↓買ってしまった!・・ダブルズームキット♪

フルサイズはデカいし重たいし、本体もレンズもクソ高いしw
私の腕では扱いきれなそうだしやめましたww

↓箱を開けてみると・・・

標準レンズがセットになったレンズキットと、
別売りの望遠レンズが収められてる仕様でしたw

↓おおお、カッコイイ♪

店頭でも思ったけど、
フルサイズってフィルムの頃から同じボディサイズだと思うけど、
このAPS-Cサイズってデジカメになってから登場した縮小版で、
小さくてかわいい感じです♪

↓全面タッチパネル液晶♪・・直観的に操作できます☆

液晶上でフォーカスポイントを触りながら撮影できるライブビュー機能もあり、
タッチパネルをなぞってファインダー内のフォーカスポイントを移動できたり、
タッチパネルの利便性をフル活用できるのが気に入りました♪

Wi-Fi内蔵なので撮った画像をスマホでもすぐ見れますし、
スマホのアプリ上で遠隔操作でシャッター切ったりもできるようです♪
(スゲー、時代はここまで進化したのねw)

↓汚い部屋を撮影(1)・・おおおお~、ボケ具合が良い感じ!

シャッター音もイイ感じw
スマホとかコンデジの嘘臭い電子音じゃなくて、リアルなシャッター動作音ww

↓汚い部屋を撮影(2)・・おおおお~、手前もこんなにボケる!

チョー楽しいwww
ウチの近所に日比谷線車両の車庫みたいなのがあるのでw
撮り鉄でもして来ようかなw

↓こんなのも買いましたw・・取扱説明書じゃよくわからんしww

こーいう本を読んで勉強してw
今ドキなカメラを使いこなせるように精進しようと思いますw

・・・・・

さっそく、35,000円くらいするマクロレンズが欲しくなりw
また金のかかる趣味を増やしてしまった・・・・・
Posted at 2016/05/22 09:01:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2016年03月19日 イイね!

ヘドバン♪

2016年、初ブログだったりするようですw
一応、しぶとく生きています、鎌首です♪

ヘヴィメタルといえば、
激しく首を振り回すヘドバンが定番なわけですがw

↓【動画】 ヘドバン♪

まだ1歳なのに、立派なもんですwww

↓保育園の連絡帳にも・・・

保育園の先生にどう思われてんだろう?w
ああ、あのファンキーなお父さんの子供だからしょうがない、とか?

↓これの影響かな?w・・生後5ヶ月頃♪

BABYMETALっていうグループご存知でしょうか?

↓BABYMETAL♪・・もはや世界的アイドル?

今や海外の大きなロックフェスでもメインステージに登場するようになった、
アイドルとメタルのコラボですが・・・
メタラーな私はけっこうツボに入ってまして、
2013年の幕張公演を観に行きましたしw
昨年のOZZFESTでも観ましたw
OZZY OSBOURNEより客入りが多かった気もしたが・・・w)

↓【動画】 ヘドバンギャー!!

ZEPP TOKYOとかライブハウスでやってて、
知る人ぞ知るっていう存在だったと思うけど、
ついに、東京ドームのステージに立つのねw

将来、BABYMETALのオーディションを受けさせたいwww


※補足
一応、免罪符的な補足をしておきますが、
首を振る動作なんて、一切教えていませんw
Posted at 2016/03/19 16:50:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2015年12月05日 イイね!

アメリカの逸品

前回のブログ投稿から数日後、
無事に母親が帰国しまして、
アメリカの叔母に頼んで買っておいてもらったモノを
ちゃんと受け取りました♪

それは・・・・・

↓TUBE WRINGER♪・・私の心にはストライクな逸品w

コレぞアメリカ製品!っていうゴツいルックスw
箱にすら入れない簡易包装?
HEAVY DUTYって謳っている通り、頑丈なんでしょうw

↓iPhone5と大きさ比較w

これじゃイマイチ伝わりにくいのでw

↓手で持った感じ♪・・けっこうデカくて重たいw

そこそこ大きいというのがわかると思いますw
そして、けっこう重たいですw

これは一体何に使うの?というと、
こんなゴツくて重たい金属製の道具なのに、
機能はシンプル、チューブを絞る、これだけです♪

↓L'occitaneのハンドクリーム♪・・コレも手放せない逸品w

かれこれ6年くらい愛用している、
フランス製のハンドクリームなんですが、
チューブが絞りきれないのが悩みのタネでしたw

↓さっそく絞ってみる♪・・ガチャガチャ感がたまらんw

チューブを挟んでハンドルを回すと、
ペッタンコになって出てきますw

↓おおおおお~!・・これは良いw

これは・・・快感www

↓もっと大きいやつも・・w・・こっちのチューブはガチ金属製☆

大きいチューブのやつは、
クルクル巻き取る器具も付属していたけど、
やはり、それでは完全に絞りきれないので・・w

↓クルクルと巻いたところを戻して・・

TUBE WRINGERにガチャっと挟んで!

↓絞ってみる♪・・サイズ的にちょうど良いな♪

けっこう手ごたえがあったw

チューブの材質や、
中身の残り具合によって、
ハンドルを回す硬さが微妙に変わるかもw

↓おおおおお~っ!!!・・気持ち良いくらいペッタンコ☆

ただチューブを絞るという行為に、
ここまで拘ったアメリカ人の発想に敬意だわw

↓GILL MECHANICAL COMPANY♪・・イケてる発明品ですねw

ギルっていうオレゴン州にある会社のようで、
製造もアメリカ国内のようです♪
(このゴツさは中国じゃ造れんか・・w)

↓家中のチューブで試してみたwww

ハンドクリームの金属製のチューブには最強だけど、
歯磨き粉や洗顔フォームのプラスチック製のチューブは、
一旦はペッタンコになるけど、自然とまた戻ってしまうようでw
チューブの材質に多少、得意、不得意がありそうですw
ま、そーいうところも含めてアメリカらしいww

ちなみに、コレ、日本でも買えます♪
Amazon楽天で入手可能ですw
一家に一台、どうでしょう?ww
Posted at 2015/12/05 08:33:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2015年11月21日 イイね!

日本の逸品

昨年の夏休みにアメリカへ行って、
早くも1年3ヶ月の月日が流れようとしていますが、
私はラスベガス編を未だブログ化しておりませんw

そんな中、現在、私の母と従妹がアメリカへ行っております♪

↓ベラージオ♪・・噴水が有名なホテルですね☆

ラスベガスのここでメシ食ってるよー、だのw
私も還暦、カリフォルニアのディズニーランドも還暦w・・だのw
日本で仕事している私に嫌がらせのようなLINEが・・
しかも時差を気にせず深夜~早朝にもww

そんで昨年、お世話になった叔母や叔父(アメリカ人)、
泊めてくれた祖父母たち(アメリカ人とドイツ人)、
大きなプールの家でホームパーティーやってくれた叔父の妹夫婦(アメリカ人)、
日本の逸品をお土産として母に預けました♪

それは・・・

↓手裏剣www・・日本といえば忍者でしょうw

忍者って、英語でも「ninja」なんですねw
コレは磁石が埋め込まれてまして、
手裏剣が刺さったように見えるというユニークな品です♪

↓こんな感じw

ちょっと引いてみると・・・

↓冷蔵庫ですw・・このシュールな感じがたまらんw

そして相手が金属ならば何でも良いわけでしてw

↓こんなことも♪・・通行人に「んっ!?」と思わせられる?w

1個じゃインパクト足りないかな・・

↓こんなことも♪・・「果たし状」とかも良いなwww

「果たし状」なんて文化はアメリカにあるだろうか・・?
そして、このイケてる磁石を受け取って、
アメリカ人は笑ってくれたかな・・?w

サンディエゴは今の季節でも昼間は30℃近くまでいくようでして、
半袖でサングラスをかけた写真がバンバン送られてきます♪
でも・・・
この磁石に関する突っ込みは何もないwww

次回予告!
アメリカから取り寄せたイケてるグッズを紹介!w
Posted at 2015/11/21 09:26:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記

プロフィール

「子供の頃の憧れ、セナが乗ってたマクラーレンホンダ。MP4/6かな?この頃のF-1はアツかった気がする。」
何シテル?   06/01 18:31
『鎌首』 広辞苑によると・・ ① 鎌のように曲がった形の首。主として、蛇などが攻撃などの際もちあげた首。 「-をもたげる」 ② 鎖鎌で敵の首を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン操作部照明の白色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 12:09:53
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:47:41
無駄なポスカホルダーを無駄に替えてみる(前期オーナーの妬み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 16:19:30

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆2021/02/12納車☆ 左右非対称なユニークなクルマ『SPADE』に乗っています。 ...
BMW M5 BMW M5
☆2021/02/13役割変更☆ スペイド納車に伴い、チャイルドシートを外し、 完全に趣 ...
その他 自転車 ファットバイク (その他 自転車)
☆2016/03/26納車☆ ファットバイクとビーチクルーザーの融合♪ 4.0x26イン ...
日産 アベニールカーゴ 日産 アベニールカーゴ
☆2005/08/19納車☆ 人生初のマイカー♪ 4ナンバーの貨物車で、手動でしか開か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation