• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎌首@世界の鎌ちゃんのブログ一覧

2012年09月01日 イイね!

【東北ダム巡業】 第2日目 宮城→岩手 ~ダムの世代交代を知る~

先に言っておきますと・・
このシリーズ、全9日分書く予定ですw
お暇な方はどうぞ、末永くお付き合いのほど、よろしくお願いしますww

ブログに残す、夏休みの記録w
東北ダム巡業の旅、2日目は・・宮城から岩手経由の秋田行き♪

↓ホテルの駐車場www


朝、ホテルを出発する際に勾配の部分を見てみましたw
私が停めた3Fまでは写真下のような引きずった跡があるのに対し、
私が通っていない屋上行きのところは何も跡がない・・

ダムへの道より勾配がきつい駐車場ですwww

ナビなしで向かうは、国道47号をずっと直進、鳴子温泉♪
信号で停まるたびに地図をチラチラ見て自分の位置を確認w
ところが、途中で曲がるところを通り過ぎてしまい、
ちょっとタイムロスしたものの、無事に国道108号へ入れた☆

↓鳴子ダムに来たゼェ~♪・・このまま直進すると秋田へ行けるw


↓管理所入口www・・ホテルの駐車場よりスゴいwww


写真だと、スゴさがそれほど伝わらないけど、
現物を見ると笑ってしまうくらいの強烈な入口ですw
これは登れない、と諦めて管理所下の路肩に停めました・・

↓愛車とダムのコラボ♪


ここから少し下ったところに、ダム見学通路入口があって、そっちにも駐車場アリ♪
でもそこに停めたら・・
その後、東北ダム巡業の旅で思い知らされるのだが、
アーモンドチョコくらいの大きさのハチに囲まれるwww

車を囲む習性があるのか?
バイザーと窓の隙間に入ってきたり、
ガラスに向かって威嚇をしているかのようなタックルw
そして私の髪型がハチの巣に見えるのか?
やたら頭に向かってくる(汗)
オメェらの新築物件じゃネェんだよ!!

虫が嫌いな私にはかなり強烈な洗礼です・・
ま、無事に天端一往復して写真は撮ってきましたがw

ちなみに若い女性のダムマニア?かわからないけど、
首から一眼レフカメラをぶら下げて、パシャパシャ撮ってる人とすれ違ったwww

↓鳴子ダム全景♪・・水を吐くところがないノッペリ顔w


ダム設計って、たいてい外人の技術者が監修するらしいが、
ここは日本人の技術者だけで造った初めてのアーチ式ダムだそう☆
優秀な日本人技術者が宮城県に集まった、とパネル展示をしてました♪
純国産アーチ式ダムなのですw

↓ドヤ顔撮影www


昨日は1ダム寄れなかったが、今日は予定通り全部行きたいw
そう思ってホテルを早めに出てきたので良いペースで2つめのダムへ移動w

↓国道457号、だったかな?・・多少ワイルドな道も走りw


東北道は築館ICから入り、ちょっと走って岩手県入り、水沢ICで降りる♪
インター降りてすぐ「胆沢ダム20km」と看板があったので、
おお、地図には載っていないが道は合ってるぞ、と認識できたw

それから国道397号を直進し、胆沢ダム学習館っていう看板を見つけてそこへ向かう♪
学習館に着く前に、目の前に広がる新築ダムに視線がクギ付けw

↓今年12月完成予定の胆沢ダム♪・・デカい!!!!


なんか、福島の摺上川ダムに激似な印象だな~☆
七ヶ宿ダムもそうだけど、洪水吐が右端にあって、デザインが似てるw
東北のロックフィルダムの基本形なのかな?と思って、
胆沢ダム学習館のおばちゃんに聞いてみたが、わからないってwww

でも、洪水吐とか試験湛水とか、専門用語は知ってたから、
ダムに関して無知なおばちゃんではなかったと補足しておきますw

↓胆沢ダムをバックに♪・・この日のベストショットw


そしてここは、この日のメインイベントである「ダムの世代交代」の現場なのですw
ダムの最期は、新しくてデカいダムが下流側に建設され、
そのダム湖に古いダムは沈んでしまうのです・・

↓12月には沈んでしまう石淵ダム・・


ダム工事現場には一般人は近づけない為、
付替道路から遠めに見ることしかできなかった・・

いろいろ車を停めては、湖を覗き込んでみたけど、
このくらいしかダム堤体が見えるポイントはなかった・・
わずかに見える取水塔と堤体、あと4ヶ月しか見れない光景です・・

合掌・・(-人-)

↓付替道路にて♪・・ここでもハチに囲まれるwww


それから、また水沢ICへ戻りながら、途中コンビニでメシを食うw
水沢ICからまた東北道を北上し、いつも秋田道へ入る北上JCTをスルー、
花巻JCTで釜石道へ入り、終点の東和ICで降りる♪

グネグネしてわかりにくいが、ダムへはこう行けば良さそうだ、と地図を見ながら運転w
インター降りてから意外と遠い印象・・
大丈夫か?と思った頃に湖が広がってきたので一安心w

↓管理所への道w・・この一部だけやたら狭かったwww


↓田瀬ダムに到着だゼェ~♪


駐車場はきれいだが、ダム自体は戦時中の昭和16年に着工、
戦線激化により中断、昭和29年に完成で50年以上経っているらしい・・
ちなみに国直轄施工ダム第1号らしく、名誉ある存在とのことw
ダム湖もかなり広く、貯水容量は1億4,650万トン、群馬・埼玉に跨る下久保ダムよりデカい!

↓年季が入ったダム堤体♪


↓ダム天端からの眺め♪・・やはり東北の緑は良いな~☆


方角的には、この先にリアス式海岸や釜石市、
おそらく津波の被害が大きかった街がたくさんあるんだろう・・

そして次のダムへ向かおうと車に乗り込む・・

↓なんと!山奥でガソリンがない・・


まぁ、インター降りた頃からガソリン入れなきゃっていう意識はあったけど、
道中スタンドなかったんだよね~・・
なんつったってダムに向かう山道だしwww

管理所のオッサンに最寄のスタンドを聞いて、
また花巻市方面へと向かい、何とかガス欠にはならずに済みましたw

↓ガス欠寸前のショット♪・・なかなか良い構図でしょ?w


それからそれから~
また東和ICから高速に乗り、花巻JCT→東北道→北上JCT→秋田道は北上西ICへ、
国道107号を西へ走り、トンネルの中に湯田ダムの入口がありました♪

↓湯田ダム♪・・アーチ重力式ダムという形式ですw


平らなコンクリートの壁でもなく、
アーチ式でもなく、
その中間、ちょっと厚みのあるアーチ式ダム?って感じかな?
日本に約2900あるダムのうち、この形式はわずか12箇所しかないらしいw
ちなみに東北では唯一ここだけらしい☆

↓ズラーっと並んだクレストゲート♪


こーいうメカメカしい部分って、
男心をくすぐりませんか?www
天端を歩きながら、圧力計?が一列に並んでこっちを向いてるのを見て、
車に3連メーターつけてる人たち、これに萌えないかな?と思ったりw

↓湯田ダムをバックに♪・・ドヤ顔よりコレのが良いなwww


秋田道には錦秋湖SAというのがあるけど、
SA内に温泉がある珍しいSAだけど、
その錦秋湖こそ、湯田ダムによる人造湖だというのはダム巡業を始めるまで知らなかったw

そして、湯田ダムにはチョー魅力的なオプションがあるのですw
きっとダムに興味ない人も、このオプションには興味を持つはずですww
また国道107号を今度は湯田IC方面に向かうと、
湯田貯砂ダムというのがあります♪

↓湯田貯砂ダム♪


この道をまっすぐ歩いて行くと~
多少アブやハチもいるけど頑張って歩いて行くと~w

↓こんな滝みたいのが現れます♪


この滝、実は通路になっていましてw
なんと中を歩くことができるのです♪

↓流れ落ちる滝を裏側から見る♪・・夏に涼を求めに、どうスか?


どうでしょう?
湯田ダムに行きたくなったでしょう??www
ちなみに湯田ダムが満水になると、この通路は水没するそうですw
いつも見れるわけじゃない、ミステリアスな光景なのですww

無事に予定していたダム全部寄れてカードも入手できました♪
ここを後にして、湯田ICから秋田道へ入り、そのまま実家に帰りました♪

↓ダム巡業2日で923km走行!


寄り道しないで帰って来れば、
たぶん650km程度だと思うので、
300km近く寄り道したことになるww

久しぶりに両親とメシを食って、ゴッソリ持ってきたダムのパンフを広げて、
あまり興味を示さなかったけど自慢しましたwww





東北ダム巡業3日目のブログへと続く・・w
Posted at 2012/09/01 11:55:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダム | 日記

プロフィール

「子供の頃の憧れ、セナが乗ってたマクラーレンホンダ。MP4/6かな?この頃のF-1はアツかった気がする。」
何シテル?   06/01 18:31
『鎌首』 広辞苑によると・・ ① 鎌のように曲がった形の首。主として、蛇などが攻撃などの際もちあげた首。 「-をもたげる」 ② 鎖鎌で敵の首を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234567 8
910111213 1415
16171819 2021 22
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

エアコン操作部照明の白色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 12:09:53
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:47:41
無駄なポスカホルダーを無駄に替えてみる(前期オーナーの妬み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 16:19:30

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆2021/02/12納車☆ 左右非対称なユニークなクルマ『SPADE』に乗っています。 ...
BMW M5 BMW M5
☆2021/02/13役割変更☆ スペイド納車に伴い、チャイルドシートを外し、 完全に趣 ...
その他 自転車 ファットバイク (その他 自転車)
☆2016/03/26納車☆ ファットバイクとビーチクルーザーの融合♪ 4.0x26イン ...
日産 アベニールカーゴ 日産 アベニールカーゴ
☆2005/08/19納車☆ 人生初のマイカー♪ 4ナンバーの貨物車で、手動でしか開か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation