• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎌首@世界の鎌ちゃんのブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

【東海ダム巡業】 第2日目 愛知→静岡 ~天竜川を南下せよ~

全国オフ翌日の出来事です♪

東名は豊川ICすぐ近くのホテルで一泊して、
朝食バイキングを食べて出発♪
すこぶる天気も良く、絶好のダム日和w

まずはすぐそこの豊川ICから東名入り、三ケ日JCTから新東名へ、
その先、無料開放中の三遠南信道へw

↓国道151号♪・・高速降りてからが長いw


7月の少し大きなオフの際、
愛知県新城市のダム3箇所を巡ったときに通った道♪
記憶が蘇り、あのときはナビが効かなくて不便だったな~と回想w

あのときよりさらに奥へ、長野の飯田方面を目指しますw
やがて県道428号へ右折、豊根村役場前を通り、
新豊根ダムを目指しますが・・
現在、ダムへのアクセスは湖畔の狭そうな道を10km走る以外ありませんw

↓このまま進んでも大丈夫だろうか?・・かなり勇気の要る瞬間ww


恐る恐る進入してみるも、
狭いのは最初の数十mくらいなもんで、
あとは普通車同士でもすれ違える道幅があり、
路面状態も良好、グネグネしてるけどアップダウンは少ない良い道路でした☆

↓ダム湖畔の県道428号♪・・湖を見ながら気持ち良く走れる☆


そして、10kmほど走り道の終点に来るとダムが現れるw

↓新豊根ダム♪・・ここも放物線アーチですね☆


日光の川治ダムみたく、
ダムの上部ほど下流にオーバーハングしている放物線アーチ♪
堤体のコンクリートが薄くてカッチョイイ☆

管理所でダムカードをゲット♪



これで愛知県は全5枚をコンプリート♪
ここは管理所内にパンフも豊富でいろいろもらってきたw

↓見学者駐車場♪・・全国オフ翌日なので車きれいw


ここは駐車場がなかなかの立地でして・・w

↓落石注意!?・・そんなトコに停めさすなwww


しかし、ここのダム、かなり良いですww

名古屋市を抱える愛知県にあって、
ホントに山奥にひっそりと存在する大きなダムと美しい湖、
鳥の鳴き声と水の音しか聞こえない、チョー贅沢な瞬間を味わえますw

↓佐久間ダムへの導水管♪・・ここも揚水発電をしています☆


上池と下池がペアとなって昼間は発電、
夜は水を汲み上げて翌日の発電の準備、という感じで、
巨大な蓄電池の役割を果たす高低差ダムコンビです☆

それから来た道を引き返し、延々R151を走り、東栄町役場からR473へ入ります♪
この道もまた、7月の少し大きなオフの際に走り、狭かった国道としてよく憶えていますw

↓県境♪・・ここから静岡県へ突入w


7月のときはVonoさんに先導してもらって、
あの人の飛ばしっぷりに参ったっけなwww

↓Vonoさんと立ち往生した現場www


あのときもこんな感じで写真撮りましたw
そうそう、こんな場所だった!と記憶が蘇り、
リベンジしている実感が沸いてきてとても楽しいですww

↓そうそう、この看板w


7月のオフのときは、
新城市3ダム制覇して新豊根ダムにも行こうとしたけど、
こんなに遠回りしないといけなくて諦めましたw

今回、この遠回りルートで新豊根ダムへ行き、そして同じ道を戻ってきたのですw
あのとき諦めたのは大正解だったなぁ・・
だって、めっちゃ遠いんだもんwww

新宿から池袋に行くのに、
山手線ではなく丸の内線を使うようなもんだなwwww
(東京へ出てきたばかりの頃、やったことありますw)

さて、過去を振り返るのはこのくらいにしてw
次なる目的地、佐久間ダムを目指します♪

狭い国道473号を走り続け、V字カーブを曲がりながら県道1号へ入りますw
そのまま道沿いに標高を上げていくと・・

↓こんな大きなトンネルが現れ・・


トンネルを抜けると佐久間ダムへ到着です♪
特に車のおなかを擦るといったことはなかったけど、
どちらかというと、新豊根ダムより佐久間ダムのが道は険しかった印象w

↓佐久間電力館♪・・かなり大きなダム資料館です☆


ここでダムカードをゲット♪



一応、電気の学科を出て電気の仕事をしている私ですが、
水力発電のイロハについての知見は何もないのでw
こーいうところへ来るとかなり勉強になります♪

展示物で非常に興味深かったのが・・

↓この3国!・・日本以外にもあったんだww


コンセントに届く電気の周波数って、
東日本が50Hz、西日本は60Hzっていうのは知ってる人も多いと思うけど、
そもそもひとつの国の中で複数の周波数が混在している例って、
日本だけだと思ってましたが・・

トルコ、アフガニスタン、サウジアラビアも同様らしいですw

へぇ~、へぇ~、へぇ~・・
一応、職業柄、海外の家庭用電源事情に触れることはあるのですが、
日本以外にあるとは初めて知りましたww

↓展示館屋上は展望台♪・・非常に良い眺めです☆


佐久間電力館の屋上はダム展望台になっていて、
佐久間ダムの全景を見ることができます♪

↓佐久間ダム♪・・天竜川を堰き止める巨大ダムです☆


後でダムカードを見てみると、
堤高155.5mもあるようで、
重力式コンクリート部門では奥只見、宮ヶ瀬、浦山に続いて堂々の4位です☆
貯水容量は3億2600万トンで、これまで見てきたダムの中でトップw

ん~、でもそんなデカいと感じなかったんだよなぁ・・
宮ヶ瀬ダムや浦山ダムは下流から見上げられるけど、
ここは上から見下ろすから少し迫力に欠けるのかも?

ちなみにダム建設はアメリカ製の重機を使いわずか3年で完成、
当時、10年かかっても無理と言われた巨大ダム建設を3年でやってのけ、
戦後土木技術の原点と言われているそうです♪
(ダムカードに記載のエピソードw)

↓静岡県と愛知県の県境♪・・ちょうどダムが県境ですw


佐久間ダム天端を通り、県道1号を北上しても、
新豊根ダム湖畔の道へ行けるようだが・・
このトンネルの狭さを見ると、この先の道路が険しいと想像できるww

ジムニーに乗り換える日が来たら、挑戦してみようw

↓静岡県側で記念撮影♪・・ここも落石注意かな?w


佐久間ダムを後にして、
R473へ戻り、もう少し東へ移動するとR152に合流します♪

そこから天竜川沿いに南下する道は、
道路地図にも好景観道路として載っていたけど、
確かに景色が良く気持ちよくドライブできます♪

↓国道152号♪・・大自然の中を走る☆


このまま天竜川沿いにずーっと南下すると、
またダムが現れますw

↓秋葉ダム♪・・佐久間ダムの弟分でしょうか?


秋葉ダムもダムカードが存在するダムなのですが、
カード配布場所はここではなく、
さらに南下した船明ダムの湖畔にある事務所で平日限定配布ですw

この日はカードをもらう前にじっくりダムを見学しておきました♪

↓ベンツCLK550?・・だったと思うw


ダムの駐車場へ行くと、
たいていXが最高級グレードなことが多いがw
ここでは完全に負けたwww

てか、こんな良いクルマでダムに来てどうすんの!?www

↓帰りの国道152号にて♪・・こんなアングルもアリだな☆


そしてさらにR152を天竜川沿いに南下すると、
秋葉ダムのカード配布場所の船明ダムが見えてきますw

↓船明ダム♪・・デザインが似ているw


佐久間ダム、秋葉ダム、船明ダム、
すべてJ-POWER(電源開発株式会社?)の発電専用ダムで、
スペックは違うけど、ダムのデザインは相当似ているw

ダンゴ3兄弟ならぬ、ダム3兄弟だなwww

翌日は朝イチでここにダムカードをもらいに来よう、とイメージしてw
時間も17時近くだったので帰路につきましたww

↓新東名の浜松浜北IC♪・・便利な道路が出来たもんだ☆


船明ダムから9kmほどで新東名へ入れます♪
東名しか無かった頃から比べたら、格段にダム巡業しやすくなったのだろうw

この日は途中ロクにメシを食ってなかったので、チョー腹ペコw
豊川まで渋滞しているようだったし、
もうメシは浜松SAで食って行こうということで・・

↓カツカレー♪・・ウマかった☆


浜松いなさICで降りようか悩んだけど、
結局降りずに行ったらめっちゃ混んでて疲れましたw
三ケ日ICで降りて一般道を走ったけど、
皆考えることは同じで、国道362号も混んでました・・

この日はカードの枚数こそ2枚だけど、
地図では近いが実際は遠い新豊根ダムと佐久間ダムを見れて、
7月のリベンジを果たせたので満足いく1日でした♪



次回予告、静岡県を攻略!長島ダムから井川ダムへの険道へ挑む!
東海ダム巡業3日目のブログへと続く・・
Posted at 2012/11/06 23:48:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダム | 日記

プロフィール

「子供の頃の憧れ、セナが乗ってたマクラーレンホンダ。MP4/6かな?この頃のF-1はアツかった気がする。」
何シテル?   06/01 18:31
『鎌首』 広辞苑によると・・ ① 鎌のように曲がった形の首。主として、蛇などが攻撃などの際もちあげた首。 「-をもたげる」 ② 鎖鎌で敵の首を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
45 6789 10
1112 13141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

エアコン操作部照明の白色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 12:09:53
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:47:41
無駄なポスカホルダーを無駄に替えてみる(前期オーナーの妬み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 16:19:30

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆2021/02/12納車☆ 左右非対称なユニークなクルマ『SPADE』に乗っています。 ...
BMW M5 BMW M5
☆2021/02/13役割変更☆ スペイド納車に伴い、チャイルドシートを外し、 完全に趣 ...
その他 自転車 ファットバイク (その他 自転車)
☆2016/03/26納車☆ ファットバイクとビーチクルーザーの融合♪ 4.0x26イン ...
日産 アベニールカーゴ 日産 アベニールカーゴ
☆2005/08/19納車☆ 人生初のマイカー♪ 4ナンバーの貨物車で、手動でしか開か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation