全国オフから2週間後の出来事です♪
朝も早よから出発し、東北道は西那須野塩原ICを降りJR那須塩原駅へw
ダム巡業に行くのに高速を使い、行き先は駅!?
この日はダートを走るとわかっていたので、
いかにも新幹線を降りてきましたという雰囲気を出しw
レンタカー屋さんへ行きましたwww
↓ダイハツムーヴ♪・・ハンドルがXに似ていたww
ダートを走れれば何でも良いと思ったので、
一番レンタル料金の安い軽自動車をチョイス♪
今ドキの軽って、中広いのね~☆
Xよりくつろげる感じww
↓県道369号♪・・この日も絶好のダム日和ww
まぁ当然、Xよりトルクはないわけで、
青信号に変わってからの出だしはモタつくし、
登り坂ではベタ踏みで40km/hしか出ないのはストレスでしたが、
たまには違うクルマを運転するのも楽しいもんですw
この日は那須塩原市内にある揚水発電コンビの深山ダムと沼原ダムが目的地です♪
深山ダムは舗装されているようですが、
沼原ダムまでの道はダートが続くとの事前情報を得ていたので、
Xでは無理と判断した次第ですwww
↓ダムに近づくと険しくなるwww・・このくらいならXでもイケるかなw
路面状況は決して良くはないが、
まぁ気をつけて走ればXでもイケるでしょうw
ただ、木の影が良い感じに路面をカモフラージュしてしまうので、
なかなか神経を使いますww
お借りしているクルマではありますが、
段差や路面を気にせず走れるのはチョー快適www
↓深山ダム♪・・絶景!!
紅葉には少し早かったけど、水の色もきれいで最高に良い眺め☆
深山(みやま)ダムは、
管理者が関東農政局・・それって国?と思ったら、
どうやら大元は農林水産省らしい☆
ダム巡業で80箇所くらい見てきたけど、
農林水産省は初めて出会ったw
アスファルトフェイシングダムという型式で、
これも初めて出会ったけど、
どうやら水に触れる表面だけをアスファルトで固めてるらしい・・
いろんな型式があるんだな~・・
分類としてはロックフィルダムとかと同じ、フィルダムになるらしい・・
湖畔の道を進んで行くと、展示館があります♪
↓森のおはなし館♪・・名前が変わった?
深山ダムと沼原ダムのコンビが発電している様子をパネル展示で見れますw
ここは絶景の紅葉ポイントでもあり、景観を損なわないように、
山の中に(地下に)発電所を建設してあるそうです♪
環境配慮型ダム、良いですね~☆
訪問者名簿へ記帳したら、ダムカードをゲット♪
深山ダムのカードではなく、
お隣の沼原ダムのカードですw
これがダム?っていう感じですが、
水力発電の上池なので厳密には溜め池?ですかね♪
東京ドームの屋根をパカっと開けたらプールだった!的な?
こんな一風変わったダム、やはり現物を見たくなりますw
愛知・静岡編の新豊根ダム、佐久間ダムもそうでしたが、
揚水ダムコンビは地図上では近いが・・
実際は遠いのですww
↓ナビにセットしてみるw・・かなり遠回りしなきゃだな~
ナビに従って走ってみることにしたw
↓県道266号♪・・このへんは道良いねw
曲がるところがわかりにくく、
そもそも溜め池に行くやつなんてそうそう居ないしw
看板もほとんど出ていなかったりするww
↓おお、こっちか♪
いつになったらダートになるんだ?と、
ダート走れる車に乗ってるからとその登場にワクワクするw
これも山形でVonoさんに林道を味わわせてもらったからだろうかwww
↓ダート、来たぁ~!www・・この境目が快感w
目的地まで残り5kmくらい?
道のりの最後の最後だけダートっていう感じでしたw
しかも、対向車にBMWの5シリーズもいたし、
よくまぁ砂煙上げながら行くなぁと思いましたww
↓ワダチもなく走りやすい♪
林道って、車一台ピッタリな幅で、
ワダチもクッキリあるようなイメージだけど、
この道は舗装されてないだけでフラットだし、
一応、すれ違えるだけの幅はありそう♪
↓でも一部は険しいw
ヘアピンカーブを曲がるとY字路になってて、
左へ曲がると目的地のようだったけど、
関係車両以外は立入禁止と、ゲートが閉ざされていました・・
↓閉ざされた門の前で♪・・10月でもデカいハチに歓迎されるw
何だよ、せっかく来たのに・・と思ったが、その先に公園があるらしいので行ってみるw
↓気持ち良い青空とダート♪・・車さえ見合えば、楽しいッスw
パリダカールラリーのTV映像のように、
車が走ると舞い上がる砂煙w
意外と快感♪
車高短を卒業しようかと本気で思い始めるwww
そして公園の駐車場へと到着♪
↓なんと!満車御礼!
何?何??
みんなそんなにダムが見たいの!?
そうなの!?
そんなにダムブームなの!!?
と、思ったが沼原湿原というのが絶好のハイキングコースでw
そっちへ行く人たちの車がガッツリ停まっているらしいww
↓ISやXもいるしwww・・てことは、来れるんだろうなw
ん~、見慣れた車も停まってますw
勇気を出してXで来るべきだったかなww
↓こんな感じで停めれたかな♪・・他人様のお車です、すいませんw
まぁ、3ナンバー車はけっこういたが、
ローダウン車やインチアップ車は皆無でしたwww
(当然か・・w)
↓沼原ダム♪・・デカくて全景が撮れないw
肝心の沼原(ぬまっぱら)ダムですが、
コチラはJ-POWERが管理する発電専用ダムですね♪
ここ、展望台を兼ねた公園なんだろうか?
かなりの絶景を見ることができます♪
深山ダムもそうでしたが、水の色がすごくきれい☆
そして紅葉には少し早かったけれど、きっと色づいた山と青い水、最高にきれいだろうな~
↓モミジ?・・赤い葉っぱは画になりますw
余談ですが、
マラソン大会ではランニングタイツを穿いた美脚女性を見るのが楽しみですがw
ハイキングタイツ?っていうんでしょうか、アレも良いですねwww
沼原湿原帰りの若いオナゴを見てそう思いましたwwww
↓ドヤ顔撮影www・・やっぱダムじゃなく池なの???
ここ、水力発電中は水位変動が激しく、
一気に10mくらい水位が落ちることがあるらしいw
その減っていく様子も見てみたいなww
↓沼原湿原への道♪・・ワイルドそうですw
ちょっと行ってみようかな~と思ったけど、
入って行く人たち、みんな服装がガチでしたw
熊鈴も杖も持たずに入って行ったらナメた奴に見られるだろうし、
入口で雰囲気だけ味わって引き返しましたww
そして来た道を引き返し、また那須塩原駅へ♪
6時間コースで借りたけど、実際は4時間程度で終了でしたw
最後に燃料満タンにして返却するんだけど、
100km程度走ったのにガソリン5Lしか入らなかった(驚!)
↓どうもお世話になりました♪・・やっぱXのが良いなw
良い感じに腹も減り、
駅前をウロつくと蕎麦屋があったので入ってみた♪
↓掻き揚げ蕎麦+マグロ丼♪・・ウマかった☆
食べてから栃木県内某所にて、
廃人たちが集まっているらしかったので、
そちらへ合流しましたwww
ダムカードの写真右下、FAって文字の左上らへんにあるスペースが、
今回立ち寄った公園です、上空からはこう見えるんだな~♪
これで栃木県コンプリートだぁ~!
と、思っていたのに・・
湯西川ダム完成に伴いダムカード配布開始したようですwww
また日光に行ってもらって来ないと・・w
次回予告、6枚とも土日祝入手可となった山梨へ♪
ようやく溜まっていたダムネタは一掃しましたw
Posted at 2012/11/17 15:26:11 | |
トラックバック(0) |
ダム | 日記