某お方は、
ものすごい勢いでハイドラバッジを集めて、
そしてその勢いのまま既に飽きてしまったようですがw
私はそこまでハイドラに命を懸けていませんが、
せっかく遠出したときにチェックポイントがあるならば、
それは取っておきたいな、と思うわけでw
例えば、それが車じゃなくて電車で移動した場合もあるわけで・・・
そんなときのために買ってみました♪
↓スマホバッテリー♪・・もはや定番アイテム? |
 |
バッテリー容量やブランドの知名度に応じて、
値段もピンからからキリまであるようですが、
6000mAhあれば、iPhone5(=1440mAhらしい)を約4回充電できるのかな?
これよりデカい16000mAhのもあったけど、
さすがに10回充電必要な状態になるか怪しいしw
何よりも500gものオモリをカバンに入れるのは嫌だったwww
ちなみに買ったコレは185gほど♪
許容レベルですなw
↓充電器とケーブルつき♪・・コレもポイント高い☆ |
 |
この手のバッテリーは、
スマホ付属の充電器とケーブルを使ってください、というのもあるようで、
充電器とケーブルが付属しているのもありがたいポイント♪
↓サイズもちょうど良い♪・・長時間ハイドラできるぞw |
 |
本命は、帰省の際の新幹線で4時間持つかどうかだけどw
とりあえず武蔵野線一周して実験してみるかなwww
そして、充電器が付属しているけど、
充電時間が10時間もかかるのがチョイと気になりw
追加で買ってしまったwww
↓2A仕様の充電器♪・・いわゆる急速充電器? |
 |
スマホに付属のモノ、バッテリーに付属のモノ、どちらも1A品です♪
コレは倍の2Aが得られるので、充電時間は半分で済みます☆
USBの仕様では500mAなので・・・
導入する際はお持ちの機器、ケーブルが2A流して平気かを確認したほうが良いです♪
iPnone5以降はライトニングケーブルっていうアップル独自のやつでして、
アップルのHPで2A品使っても大丈夫と言ってるようですw
そして、ネットショッピングというのは・・・
関連商品で欲しいなと思うやつが必ずあるものでしてw
ついでにポチってしまったw
↓シガー充電器♪・・同じの既に導入してるけどw |
 |
車での充電の必需品ですが・・・
コレもこだわって2A品を選んでいます♪
2口あるので、2台同時充電もできるのですが、
そうするとせっかくの2Aを半分こする形になるので、
えーい、もう1個導入だ!という勢いでw
↓パッケージ割れて半額だったからw |
 |
どうせ捨てるパッケージだし、
中身が普通に使えるモノだから気にしなーい♪
そしてもう1個買ったのは・・・
↓コネクタキャップ♪・・ライトニングケーブル用w |
 |
ライトニングケーブルっていうのは、
0.5mmピッチで端子がむき出し状態なので、
コンソールボックスの中でロックナットのアダプタとかに接触して、
ショートなんかしないだろうな?っていう不安がありましたw
なので、いちいちシガーソケットを抜いてましたが、
コレをつければ、金属のモノに触れても平気かなと思い導入♪
↓こんな感じ♪・・あまりカッコ良くないなw |
 |
ま、無いよりはマシということで♪
コンソールボックスの奥のシガー抜くよりは、
このキャップのつけ外しのがラクでしょうwww
さて、武蔵野線→南武線→東海道線→京浜東北線・・・とか、
そんな旅に出てくるかな♪
Posted at 2013/11/16 10:59:15 | |
トラックバック(0) |
休日の出来事 | 日記