• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎌首@世界の鎌ちゃんのブログ一覧

2008年11月21日 イイね!

首都高の距離別料金って・・

首都高の距離別料金って・・中止ですかね?

ガソリン価格高騰で当初の予定だった2008年導入は見送る的なことは言ってたけど・・

領収書に出口インターの表記がなくなりました。


なんとなく距離別料金にします!って意気込みもなくなったように見える(笑)。カラーがモノクロになっちゃったし。

距離別料金で、走行距離が10km未満(たぶん)だと400円とかになるらしいけど、700円が400円になったからって10km未満を高速で移動するか!?
高速じゃないと不便な距離(30km以上)を走るのに700円が1200円にされちゃたまらんし。

結局うまいこと言ってカネ取れるやつからは取って儲けようって魂胆見え見え。
距離別料金中止どころか通行料無料化に一票!!

考えてみると恐ろしい、ETCゲートをクルマが通るたびに
シャリーン、シャリーンって首都高に700円ずつ入ってるんだもん。
あの交通量だし、そりゃあボロ儲けってもんでしょう。
Posted at 2008/11/21 20:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月16日 イイね!

ハンパねぇ威圧感だった・・

昨日の洗車での出来事
洗い終わって、拭き上げ作業中でのことだった
助手席側のドア内側やドアと屋根の間を拭き終えて
さっ、今度は運転席側をやらなくちゃ・・と思ったとき
運転席側ドアのサイドバイザー付近に・・

でっけぇハチがとまってるっ!!

スズメバチではなさそうだったが、見るからにかなり攻撃的なタイプ
ボディの形状はスズメバチみたいな感じでクルマでいったら間違いなく3ナンバー

タオルを絞ってぶっ叩いて殺そうかとも思ったが失敗してキレられたら・・
と思うと戦いを挑むのは得策ではなさそうだと悟り、次なる作戦を練る
やっぱりそれなりのスピードで走って振り落とすのが一番だろうな、と

運転席のドアは怖くて開けれないので、助手席から車内に入る
前に乗ってたキューブはウォークスルーだったがマークXはシフトノブもあり
セダンだから屋根も低いし、助手席から運転席に移動するのはかなり大変
オマケにいうと私は身長183cmの大柄な男なので、その光景はかなり怪しい(笑)
屋根にぶつかりながらガサゴソ・・と何とか運転席に座りエンジンをかけ発車!!

家の近所を「うおりゃああっ!!!」と急加速、急停車しながらハチと戦った
家に戻って、一応(笑)また助手席へ移動してから外へと出てみて確認してみると
無事にハチが消えてくれていました・・

昔から虫、特にハチ系は苦手です
近年ではスズメバチも住宅地へ巣を作る例が多いみたいなので、怖いです
家周辺にそんな怖い巣なんてできていないことを祈るばかりです
Posted at 2008/11/16 11:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月11日 イイね!

温度計の精度

マークXに乗るようになって初めて寒い季節を迎えようとしてます。
けっこう前から思ってたことですが、メーター中央に出る外気温がほぼ+4℃の誤差があるような気がします。ビルの屋上の看板についてる気温計や道路の看板と一緒にある気温計とかと比較するとほぼ毎回
「+4℃」
なのです。

夏は実際の温度より高いと検知してくれるとエアコンの風がさらに冷たくなって快適度アップしたけど、冬だともっと暖かくしてほしいときにたいして温かい風が出てこないから、何とかならないもんかと、温度計の微調整ができるならしたいなぁ、と。

そもそも温度計はクルマのどこに隠れているのだろう???
直射日光も風も当たらない、かつエンジンの温度に左右されない場所???

どこだよっ!!?

思い切りおなかの部分にでも埋まっているのだろうか?????
あと、ワイパーの「AUTO」、コレもあまり好きじゃないです。
ブレーキ踏んで
屋根の水がダァーっと
落ちてきたときに
いきなりフルパワーで
稼動するんだもん!!(笑)
どうして「INT」がないんだろう・・
弱めな雨でワイパーのリズムがコロコロ変わるのがすごく嫌です。
Posted at 2008/11/11 23:07:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月01日 イイね!

羽田空港

昨日は札幌に住む姉が東京に出張ついでにウチに寄るということで、
朝からウチへ遊びに来て、レイクタウンを案内して空港まで送りました

イオンレイクタウンにはトヨタモールってトヨタのディーラーが5店舗入ってて
つい10日前に免許を取ったばかりの姉もクルマに興味が出てきたようで
いろんなクルマの運転席に座ってみてメーターはここにあったほうが良いとか
今まで助手席専門だったけど、運転できるようになって楽しそうだった

教習車でガリガリガリ・・なんて話をメールで聞いていたので
まだマークXを運転させるわけにはいきません(笑)

だって・・助手席にブレーキついてないもんっ!!

ちなみに姉がお世話になった教習所の教官の話だと、助手席にブレーキがあるから
教習車の助手席には乗れるけど、普通の車だったら絶対に乗りたくないそうです(笑)

せっかくだから夜のレインボーブリッジを通りながら東京の絶景を見せたところ
かなり喜んでいたけど、首都高名物の合流が「助手席でも怖い」そうで・・
札幌も都会だから複雑な道路くらいあると思うけど、やっぱ首都高は別格なのかな

クルマで羽田まで行ったのは初めてだったけど、駐車場もデカかった
3連休前ってこともあってほぼ全便満席のようだった
羽田から千歳へは1時間に1本以上のペースで飛んでいるのね
そんだけ乗る人いるんだろうなぁ、スゲェなぁ

子供の頃はよく喧嘩したり泣かされたりしたもんだけど、
やっぱ血の繋がった者同士、一緒にいると楽しいもんですね
Posted at 2008/11/01 12:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子供の頃の憧れ、セナが乗ってたマクラーレンホンダ。MP4/6かな?この頃のF-1はアツかった気がする。」
何シテル?   06/01 18:31
『鎌首』 広辞苑によると・・ ① 鎌のように曲がった形の首。主として、蛇などが攻撃などの際もちあげた首。 「-をもたげる」 ② 鎖鎌で敵の首を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2345678
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコン操作部照明の白色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 12:09:53
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:47:41
無駄なポスカホルダーを無駄に替えてみる(前期オーナーの妬み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 16:19:30

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆2021/02/12納車☆ 左右非対称なユニークなクルマ『SPADE』に乗っています。 ...
BMW M5 BMW M5
☆2021/02/13役割変更☆ スペイド納車に伴い、チャイルドシートを外し、 完全に趣 ...
その他 自転車 ファットバイク (その他 自転車)
☆2016/03/26納車☆ ファットバイクとビーチクルーザーの融合♪ 4.0x26イン ...
日産 アベニールカーゴ 日産 アベニールカーゴ
☆2005/08/19納車☆ 人生初のマイカー♪ 4ナンバーの貨物車で、手動でしか開か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation