全国オフにも行きたかったけれど、
でもね、でもね・・・・・ダムにも行きたかったのwww
ということで、
恒例の?ダム巡業シリーズ、信州編をお送りいたします♪
今回も低床車2台で行ってまいりましたwww
まずは、ダムの前に・・・
信州ビーナスラインの動画を♪
コレは私が付けてるドラレコ、Drivemanのデモ動画ロケ地でもありますw
なかなかの好景観道路でした☆
↓【Driveman】 信州ビーナスライン♪ |
|
私自身、霧ヶ峰というと、エアコンの商品名だと思っていましたがw
霧ヶ峰高原というのがコチラに実在するのですねwww
ここに居るかのような快適空間を、ご自宅のお部屋にも、というコンセプト?で、
造られたエアコンなんでしょうか???
そして霧ヶ峰から岡谷・塩尻方面へと向かうと、
チョイと低床車にはきつい道路を通るハメになりましたw
↓悪路に苦戦するニキー太号w・・亀の甲羅ですか?www |
 |
道幅はギリギリ大丈夫だけど、木の葉の影になって路面が見づらい、
そして、道路が亀の甲羅みたいにヒビ割れ?てて、デコボコしてて、
さらに路肩はとんでもないことにw
対向車が来ると、ヒヤヒヤもんですw
そんな貴重なシーンの動画がコチラwww
※You Tubeの勝手な軽量化加工によって木陰シーンがスゲェ見づらい・・・
↓【Driveman】 路肩注意www |
|
この後、無事にR20→R19と、路面状態良好な道路で移動できましたw
ナビでは1区間だけ高速を使えと出たけど、
別に1区間なら下道で良いじゃん?と、R20を選択♪
すると、ハイドラに見たことあるクルマが・・・・・
↓あれあれ!??・・ズッコさん発見w |
 |
しかも何?この感じ・・・・・
まさか、われわれを追いかけてダムにサプライズ登場?w
・・・と思ったら、高速へ入っていったようでしたww
そして低床車2台はR19をひたすら走り、最初の目的地へと近づいたのでした♪
↓味噌川ダムへの入口♪・・トンネルを抜けたらすぐ右折w |
 |
この先、ダムの右岸に着くか左岸に着くか、
チョイとわかりにくい道でしたが、
途中、先頭交代してw
ダム左岸にある、資料館へと辿り着きました♪
そんな道のりはコチラw
↓【Driveman】 味噌川ダムへの道のり♪ |
|
途中、チョイとワイルドな雰囲気はあったものの、
まぁ問題なく低床車でも行くことができますwww
そして駐車場は満車気味だったので、バスのスペースに駐車w
こんなとき、低床車の札があると多少優遇されるのでは?と、
おまじないのようにメーターの上に置いておきますwww
↓この光景も板についてきたw・・ハンドル切ってシャレオツ停めwww |
 |
そして、資料館へと行ってみます♪
↓味噌川ダムふれあい館♪・・何やらイベント開催中でした☆ |
 |
ここの受付でダムカードがもらえます♪
ここの資料館はけっこう金かかってて、
凝った造りになっていました♪
まずは、湖の中を体験できるブラックライト仕様のトンネル☆
白い服を着ていくと、
全身が青っぽくなっておもしろいw
↓水中を再現♪・・細かいLED演出も良かったw |
 |
そして、2階には・・・
いつか栃木の五十里ダムでもやったような、
ダムに関するクイズがあったw
↓難易度は3段階w・・これは面白そうw |
 |
ニキー太さん、
小学生向けに挑戦、
全問正解♪
私は・・・・・
やはりマニア向けwww
↓マニア向けは難しいwww |
 |
ダムに関する一般知識の問題ならば、
なんとか正解することはできたけど、
味噌川ダムにフォーカスしたマニアな問題も出題され、
さすがにそれは正解できなかったw
3回ほど挑戦したが、4問正解/5問がベスト記録でしたw
↓中部のダムの空撮♪・・小里川ダムは昨年寄ったなw |
 |
隣の部屋は床一面が中部の空撮になっていて、
昨年の全国オフの前後に寄ったダムがだいたい写ってました♪
そして、それを見て思ったのは、
確かにダムの周りってゴルフ場が多いwww
そして外に出てダムを見学♪
↓ロックフィル堤体♪・・草ボウボウ気味w |
 |
緑は大事だけど、
ロックフィルダム堤体に関しては、
草がないほうが・・見た目はダムっぽくて良いかなw
↓ドヤ顔撮影www・・季節はすっかり秋です♪ |
 |
われわれの他にも、
見学している親子連れが居たり、
なかなか良い雰囲気でした♪
↓天端は車道になってる♪ |
 |
歩いてみても良いけど、
せっかくだから車で行って、
右岸の道で帰ろう!と思って、
車で通ってみました♪
↓【Driveman】 味噌川ダム天端♪ |
|
そして反対側からもダムを眺めましたw
反対側にも駐車場があり、プチ撮影会なんぞをwww
↓350ml缶を跨げないらしいwww・・これこそ低床車w |
 |
霧ヶ峰高原で買ったという、\2,100のチョコレートを置いて撮影w
そして、次の目的地へと移動♪
↓【Driveman】 牧尾ダムへの道のり♪ |
|
※なんか車内BGMが著作権の申し立てにより?ミュート状態にされましたw
こちらは特に何の問題もなくダムへ到達♪
↓今度は逆方向に全切りw・・シャレオツ停め♪ |
 |
ハンドル全切りすると、
タイヤとフェンダーのクリアランスの差が・・・
歴然ですw
↓フェンダーをアップでw |
 |
ニキー太号、タイヤとフェンダーが既に接触してますw
新しい溝を何本も掘ってますwww
そして、管理所へ行ってダムカードをもらいます♪
東京からもらいに来るのなんて近い近いw
なんと台湾からもらいに来た人もいたそうですwww
↓けっこう水溜まってるな~♪・・クレストゲートから吐けるんじゃね? |
 |
そして、この上の通路を歩いて行くと、
一山向こうにダム堤体があります♪
そう、奥多摩の小河内ダムと同じように、
一山挟んでダム堤体と洪水吐があるというカタチです♪
↓洪水吐の真上の通路♪・・足元に水面が見えて怖かったw |
 |
先の味噌川ダムと違って、
こっちの牧尾ダムは・・・見学者はわれわれだけでしたw
↓牧尾ダム堤体♪・・ジグザグの通路があるぞ? |
 |
ロックフィルダムに、
ジグザグの通路がついてるのは・・・
那須で寄った深山ダム以来かな?
何のためにあるのかは不明w
モトクロスの練習用?ww
↓天端からの眺め♪・・あの橋で写真撮りたいなw |
 |
ロックフィルダム、
そして下流側に橋が架かっている感じ、
新潟で寄った大谷ダムに似ているw
↓ひっそりとしているダム湖♪・・夕暮れ前で良い雰囲気☆ |
 |
そしてドヤ顔スポットを探すも、
石碑らしきものが見つからないw
唯一、お墓みたいなのがあったが・・・・・
チョイとドヤ顔向きじゃないな、と思い・・・・・
しょうがなく、県道からダム入口のところでw
↓ドヤ顔撮影www・・信号待ちの車の視線を感じながらwww |
 |
そして、この日のダム巡業は終了しメシへ♪
↓下流側の橋からの眺め♪・・あまり良い画ではないがw |
 |
新潟の大谷ダムは交通量も少なくて、路駐もイケたけど、
ここは交通量があるので、そんな大胆な技はできなかったw
そして肝心のメシは・・・
16時過ぎだと、飲食店の昼と夜の間の休憩タイムだったりするので、
やはり少し手前にあったそば屋がやっていないw
まるで昨年の福島の摺上川ダムのときと同じパターンだwww
しょうがなく、R19へ戻り、入れそうな店はないかと道路脇をチラ見しながら進む・・・
そして、そば屋を発見!w
↓【Driveman】 R19沿いのそば屋さん♪ |
|
低床車2台でも入店できましたw
一部メニューは完売してたけど、
この時間(17時前)でも食べれたので有難かった♪
↓男の三段積み♪・・ウマかったゼェ~☆ |
 |
辛味大根おろしをつゆに入れていただきました♪
大根おろし全部入れたら、さすがに辛かったけどw
4段積み、いや、5段積みくらいイケるかなwww
有名人のサイン色紙もいっぱい飾ってあったので、
ただ道沿いにあったから入ったのだけど、有名な店だったのかも?
ちなみに店主がニキー太号をやたら気に入ったようでw
「いや~、いいッスね~!」
「ヤンチャしてますね~!」
「こんだけ低いと東京でも大変でしょう?」
と盛り上がってましたwww
そして、R361(権兵衛峠?)を通り、伊那IC方面へ♪
ニキー太さんは高速で東京へ、
私は伊那市内のホテルへ♪
今回も低床車でのダム巡業にお付き合いいただき、ありがとうございました♪
たぶん、ニキー太さんも・・・ダムカード溜まってきたと思うwww
次回予告!
長野県伊那市で一泊、美和ダムと小渋ダムへ♪
信州ダム巡業2日目へと続く・・
Posted at 2013/10/26 11:10:13 | |
トラックバック(0) |
ダム | 日記