• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎌首@世界の鎌ちゃんのブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

今年も!

今年も!ドMの冬がやって来たw

最近、昼間15℃とかいくので、
そんな気温じゃ暑いwww

今までで一番練習したので、
たぶんベストタイムは出ると思うが、
満足いく結果になるかどうか、
とりあえず、頑張る♪
Posted at 2014/01/30 20:37:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2014年01月14日 イイね!

2014年もメガ盛りで♪

東京都内に引っ越してきてもうすぐ1年♪
クルマに乗る頻度は確実に減っているようで、
バッテリーを交換してから何度クルマで出かけただろうか・・?w
最近は電車ですwww

そんな正月休みの最終日♪
初詣へ出かけました☆

近所の西新井大師にも行ってみたかったけど、
今年の初詣は、ここに来たかったのです・・・
きゃりーぱみゅぱみゅのホームグラウンドにある・・・

↓明治神宮♪・・1月5日でもスゲェ人w

いや~
東京のド真ん中とは思えないッスねw
広大な森が広がってて、迷子になりそうですwww

ちなみに、初詣にここに来たのは実は2度目♪
前回は、まだかわいい中学2年の冬w
某X JAPANというバンドのライブを東京ドームで観て、
翌日、東京での初詣ってのを体験して人の多さにビビったのでしたw

何気に11月から毎週末、独りハーフマラソンと題して、
足立区→荒川区→台東区と23kmほど走っておりまして、
この日も23km走ってモーレツに腹が減っていたので、
原宿でメシを食おうと移動♪

↓歩道橋から表参道方面を眺める♪・・夜景モードで撮影w

ここからすぐの場所に、
1ポンドステーキが食える店があります♪

↓いただきマッスル♪・・運ばれてきたときは少々ビビるがw

びっくりドンキーの親子亀ハンバーグ(450g)も、
運ばれてきたときには「食えるかな・・?」とビビってしまうが、
意外とイケちゃうもんで、
1ポンド(=460g)のステーキもイケると予想w

↓折り返し地点を通過♪・・うん、イケそうだw

このステーキは230gのが2枚出てくるんだけど、
1枚目を食った感じでは、これはイケるな、と確信w
そして、ごはんをおかわり♪
「大盛りにしますか?」
と聞かれたがw
炭水化物の過剰摂取はやめておこう、とw
「いや、並でイイですw」
と答える♪

↓後半戦突入~♪・・まだまだイケるぜw

だんだん噛むのが疲れてきたがw
無事に完食できました♪

↓ごちそうさま♪・・ごはん大盛り2杯でもイケたか?w

やっぱ運動したら、食わなきゃね~www
別にダイエットしてるつもりはないので、
酒がウマくなる、メシがウマくなる、それで十分ですw

ふと、明治神宮で書き初めを貼り出していたな、と思い出すw
そうそう、都道府県別に小学生が書いたらしい作品が並んでいた・・・

↓なまはげ!?w・・当然、秋田の小学生の作品w

なまはげ、・・・なまはげねぇw

ならば、行ってみるか♪

ザギンのなまはげ
3連休の最終日、翌日から仕事らしく、ザギンの街も人が少なめw

↓秋田ダイニングなまはげ♪・・新橋駅のが近そうだがw

え~、この日も例に漏れずw
23km走った後に腹を空かせて街へ繰り出しましたwww

↓エレベータを降りると、いきなり竿灯♪・・イイね!

ここは天下の銀座、そしてビルの9階、
古民家風な凝った造りになっていて、けっこう金かかってそう♪

↓なまはげもお出迎え♪・・この人はサラ毛なのねw

なまはげも、実は相当種類が居るようでw
モジャモジャ頭のもいれば、こんなサラサラヘアーも居て、
おでこに髪がかかったり、真ん中分けしてたり、
中にはツノがないタイプもいるらしいww

↓客席も古民家風♪・・けっこう好きかもw

重ねて言いますが、銀座のビルの9階ですw
きっと秋田の古民家を解体して持ってきたモノだろうけど、
金も手間もかかってます♪

↓料理、その1♪・・秋田名産品ばかりw

左上から時計回りに、
比内地鶏の鶏皮ポン酢、
いぶりがっことクリームチーズ、
横手焼きそば、
比内地鶏のモツ煮込み♪

特にモツ煮込みがそう感じたけど、
秋田らしく濃い、しょっぱい味付けでw
血管が縮まりそうだけど、懐かしくてウマい味♪

↓料理、その2♪・・秋田の創作料理w

左上から時計回りに、
きりたんぽの肉巻き、
いぶりがっこ入りタルタルソースのチキン南蛮、
おっかぁの味噌汁、
比内地鶏の親子丼、

こちらも秋田っぽい濃い目の味付けでしたw
きりたんぽの肉巻き、ウマい♪
生姜の効いた濃い目のタレに超絶マッチ♪
味噌汁もじゅんさいが入ってて、秋田らしさ全開ですw

↓このお盆、曲げわっぱですね♪・・細かいところも秋田産w

そして、まるでコンサート開演のように、
照明が落とされ・・・

デススクリームが響き渡る・・・

うぉぉぉぉぉぉっ!!

なまはげショータイムwww

↓どどーーん!!・・各席を回りますw

ふすまをパーン!っと開け、
包丁を振り回しながらデススクリーム連発し、
そして歩み寄ってくる、

なまはげって、相当メタルだwww

↓記念撮影♪・・気さくななまはげですw

秋田弁で話しかけてくるので、
東京の人では会話が難しいかもしれませんw

「おめ、どごの出身だ!?」
(お前、どこの出身だ!?)

「秋田市です」

「おう、おめ、都会っ子だな~!」
(ほう、お前、都会っ子だな~!)

「いまだにSuica使えねどもなw」
(いまだにSuica使えないけどねw)

「悪り子だげでねぐ、酒ばり飲んでるオヤズさも、なまはげ行ぐど!」
(悪い子だけじゃなく、酒ばかり飲んでるオヤジにも、なまはげは行くぞ!)

てな、感じですw

↓なまはげ人気爆発www・・意外と女性にも人気w

銀座店では、毎日 19:15 と 22:00 の2回、
なまはげショータイムをやってるようです♪

気になる方は是非www

↓ギバちゃんのサイン♪・・2010年にご来店w

秋田といえば、
やはりギバちゃんこと柳葉敏郎ですねw

↓佐々木希のサイン♪・・2012年にご来店w

秋田といえば、
そうそう佐々木希ですよね?w
高校の同級生に、佐々木希のお兄さんと中学で同じクラスだったやつが居ますw
あの妹が、あんなに有名になるとは・・・だそうですww

そして、トイレに向かうと、
個室コーナーがあって、
これまた個性的な造りでした♪

↓かまくら個室♪・・ここで食べてみたいw

カップル席なのでしょうか、
おもしろいので、次回はここで食べてみたいw

秋田の全酒造を取り揃えているそうなので、
日本酒好きな方にはおもしろいんじゃないかと思います♪

ただ・・・
北千住の安い店に慣れている私には、
ちょっとお高めでしたwww
Posted at 2014/01/14 21:18:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2014年01月04日 イイね!

2013 ⇒ 2014 ~青い電車編~

元日に東京に戻ってきたのは、
正月の風物詩、箱根駅伝の観戦です♪
朝7時台の日陰は東京でもけっこう寒いぜ・・・w

↓大手町♪・・スタートを見送り~☆

各大学の応援団を見たりしながら、
スタートを見送り、すぐに都営三田線に乗って移動w
その後、京急に乗り換え、京急蒲田を目指すも、電車の中で既にトップ集団が見えて、
これじゃ降りても間に合わないと、横浜を目指す♪

横浜駅前も混雑しているので、少し手前の神奈川新町っていう駅で降りると、
スゲェ穴場だった♪

↓2区を走る中継車♪・・各大学のスピードランナーが競う花の2区☆

ここ、初めて降りた駅だけど、
駅から第一京浜までの距離もすごい近いし、
横浜駅みたいな何重もの人垣ができるわけでもなく、
けっこう穴場スポットでした♪

ここを離れるときに、山梨学院大のオムワンバが倒れ、
無念の棄権というニュースを聞いてチョイとショック・・・

私の目の前を通過したときには快調に飛ばしていたのに・・・

それから横浜駅へ移動して、JR東海道線で小田原へ♪

↓小田原駅、小田急線乗り場w・・帰宅難民ですか?www

震災のときの都心の駅はこんなだったんでしょうw
スンゲェ人!人!人っ!!w
改札の内側に入りきらなくてグネグネに列を作って、
超絶満員電車状態で箱根湯本に移動w

箱根湯本から登山鉄道でさらに先に行けるけど、
そっちもホームは人でごった返し、
何本か見送ってやっと乗れて宮ノ下に着く頃には、
もうゴールしてそうな雰囲気満点だったので、
箱根湯本で観ることに♪

↓駅から少し離れたところで観戦♪・・ここから登りが始まりますw

山登りの5区、ここらへんから登りが始まります♪
各大学スピードランナーではなくトルクのある選手が出てきますw

全選手が通過したら、
この近くにあるそば屋さんでメシ♪
自然薯を使ったそばでウマいのです☆

そして箱根湯本界隈で適当に遊んで、
夕方に東京へリターン♪

来るときはいろんな路線を乗り継いできたけど、
帰りは1本で帰りたいw
そうなると、やはりロマンスカー♪

箱根駅伝はロマンスカーの席も、シード権のように争奪戦ですがw(←うまいw)
青いロマンスカーは意外と空いてて即ゲット♪
そう、メトロ千代田線を通り、北千住まで行けちゃうロマンスカー、メトロ箱根♪

↓青いロマンスカー♪・・土日のみのレア車両です☆

しかし、首都圏の電車ってのは、
複数社の相互乗り入れが進んで、
便利なことになっております♪

小田急→メトロ→JR常磐線も1本で行けちゃったりします♪
所沢から横浜まで1本で行けるのも事件ですが、
箱根湯本から北千住まで1本で行けるのも、相当事件ですw

↓行き先が「北千住」ってスゴイなぁw・・私には相当都合良い☆

ロマンスカーは全席指定だけど、
JRのグリーン車みたいなのはありませんw
北千住までの特急券は\1,070なので、高くないです♪
むしろ、乗車券と合わせて\2,500でお釣りがくるレベルで箱根に行けるのがすごいw

↓青いロマンスカーの内装♪・・木をふんだんに使ってます☆

車内販売のワゴンも来るけど、
JRの新幹線と比べたら、チョイと品揃えはイマイチかなw

コチラは新幹線みたいなスピードは出ないので、
ハイドラのバッジ、小田急線は相当稼ぎましたww
そして、駅上級になれましたwww

約2時間ほどで北千住に到着♪
メトロって快速運転なんてないし、
どこでダイヤを調整してるのか知らないけど、
表参道、霞ヶ関、大手町しか停まらないで移動するなんて、
快適すぎるw

そして翌日、昼前までTVで観戦してからお出かけ♪
大手町のゴール付近も良いけど、混んでいるだろうし・・・
内幸町で観ることに♪

各大学の応援団を観ながら、少し歩いて日比谷公園前に陣取ります♪

↓帝国ホテル東京♪・・またここでメシ食いたいw

先頭ランナーが三田で第一京浜から日比谷通りに入ってくると、
応援ムードも高まってきます♪

↓IT技術を駆使して観戦ちぅ♪・・スマホアプリとワンセグ☆

ワンセグは音がほとんど聞こえないけど、
ちょうど真後ろの人がラジカセみたいなやつで観ていたので、
そっちから音声が聞こえたので助かったw

↓10区のランナーが続々通過♪・・良いなぁ、大都会を走るって☆

陽が当たると寒さも少し和らいで、
良い感じの駅伝観戦となりました♪

ゴールを見届けて解散となりました♪

しかし、やっぱ箱根駅伝を走るようなエリートランナーは、
恐ろしく速いw
10kmを28分とかで駆け抜けちゃうんだから半端ねぇw
一緒にハーフマラソンを走ったら、
私が10km通過する頃にはゴールしてるんだろうなwww

まっ、トップ選手と比べても仕方がないw
とりあえず、私も大都会のコースを、
沿道の声援を受けて走りたいw
2015年の東京マラソンはワタルさんと走れることを願いますwww
Posted at 2014/01/04 17:23:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

2013 ⇒ 2014 ~赤い電車編~

2013 ⇒ 2014 ~赤い電車編~堅苦しいのが嫌いな性格なのでw
サラっといきますw

2014年もよろぴこ~♪

あげぽよ~♪www

2013年の訪問ダム数は51箇所、
某京都のチヌさんのゴルフの回数に負けたのでw
2014年は西のダムへゴー!ゴー!ゴー!!www

久しぶりにブログを書ける時間が得られたのでw
長編ブログを執筆した次第でありますw

お時間のある方は、お付き合いいただけると幸いです♪

2013年12月、帰省直前というタイミングで、
突如バッテリーが死亡しましたw

最後に乗ってから5日ほど経った金曜日、
車に乗り込んでエンジン始動を試みるも、セルが回らないw
年内に出来るかな?と思いながらもネットショップでポチっと♪

↓寒い中、交換作業♪・・そういや隣に車、来ましたw

ブログ書くの忘れたけど、
隣に車が登場しましてw
マーチの次はホンダのCRV?です♪
新車っぽくて外装も内装もすごくキレイ☆
そして車庫入れは・・・私の反対側に寄っていくようでww
とても腕のあるドライバーのようですwww

バッテリー交換の様子はコチラ ⇒ 整備手帳

そして、28日から9連休で田舎へ帰省♪
今回初めて、スーパーこまちに乗車できたので乗車レポートを♪

↓コチラは・・はやぶさ号♪・・東北新幹線の最上位車両ッス☆

12月にカメラを新調したので、
実力確認撮影会もできるかな?と早めに東京駅へ乗り込みw
新幹線ホームでパシャパシャと撮ってみました♪

↓コチラが・・スーパーこまち号♪・・カッチョイイ☆

夏にデビューしたから時間経ってるはずなのに、
子供たちにはスゲェ人気でみんな群がって写真撮ってましたw

そして、年末年始は定価でしか切符が買えないので、
せっかくなのでグリーン車でセレブな移動をw
(アップチャージ\2,800なのでそんな高くないです)

↓ニヤニヤww・・セレブ気分を味わいながら乗車w

東京から秋田に向かう場合はグリーン車は最後尾車両、
通り抜けもできない空間になっているので、
優雅に移動可能です♪

↓おおお~♪・・ゴージャスな革シート☆

ズッコさんのISに初めて乗せてもらったときを思い出しましたw
そうそう、革シートの新車の匂いですww
そして中央の肘掛部にはコンセントが2個♪
この旅のためにスマホバッテリーを買っておいたのにw
そして電動でひざの裏から板が出てきて、
けっこう快適にくつろげます♪

ハイドラしながら移動したけど・・・
大宮駅から先、新幹線の本気スピードではハイドラが固まりましたwwww
仙台駅、盛岡駅、盛岡→秋田間のスロー走行区間でちらほら駅バッジは取れたけど、
期待したほどの成果は得られませんでしたw

約4時間後、秋田に到着、めっちゃ寒いw

↓秋田駅にはレギュラーこまち号も♪・・17年間走った車両です☆

秋田駅ではレギュラーこまち号も居ました♪
順次、新型のスーパーこまち号に入れ替えられていくそうです・・・
私が中学3年のときに開業して、もう17年も経っていたのですね・・・

↓こまち、ありがとう♪

どうやら、この型の車両は・・・
那須塩原行きとか、そのへんの車両に使われているようですw

↓秋田駅では壇蜜がお出迎え♪・・生まれが秋田ってだけだろ?w

加藤夏希、佐々木希らも秋田駅の看板になってたことがありましたが・・・
2013年のブレイクを期に壇蜜も登場ですかw

そして、秋田ではのんびりする暇もなく、
オヤジからリクエストを受けていたことをせっせと・・・
ルームランプ、マップランプのLED化、
フォグHIDが切れたので交換、
ナンバー灯が片方切れたので交換ついでにLED化、
雪かきよりも重労働ですw

↓Flux LEDで作製♪・・爆光仕様です☆

これを造る作業自体はそれほど難しくもなく、
時間もそれほどかからないけど・・・
私のヘマもありヒューズが飛んで買いに行ったり、
ナンバー灯のソケットが超絶難作業な造りだったり、
フォグのソケットも泥水まみれで固着していたりw
結局、丸一日車弄りで日が暮れました・・・・・

ま、その甲斐あって満足いく仕上がりでした♪

↓真っ暗な車内だが・・

リモコンでドアロックを解除すると・・・

↓明るっっ!!w・・車内丸見えで恥ずかしいwww

28万km走行の後期高齢車だとオヤジは言ってるけどw
ルームランプは今風ですw

↓マップランプとルームランプの共演♪・・どちらも爆光☆

夜に車の中でメモを書いたりするときに暗いから、
LEDに付け替えて明るくできないか?とオヤジに言われて、
んじゃ、Flux LEDで爆光仕様にするか、と思って請け負った今回の作業、
満足いただけました♪

詳しくは整備手帳をw
マップランプ ⇒ 整備手帳
ルームランプ ⇒ 整備手帳

↓フォグもバッチリ♪・・イケてます☆

2012年夏にHID化してから、
2013年春に運転席側が死亡、交換、
2013年冬に助手席側も死亡、交換、
やはり中華製のレベルはこんなものか、はたまた融雪剤が強烈なのか・・・?

↓ナンバー灯もバッチリ♪・・コチラもイケてます☆

爆光HIDに換えてても、車が走り去っていく後姿が、
ナンバー灯が電球だったりするとチョイと残念なので、
これで前後ともそれなりの見た目になったのではないかと思いますw

ただ・・・
バックするとバック灯が電球だしw
ハイビームも電球だしww
カーテシとかバニティランプも電球だしwww

本人が別にいいと言ってるから良いけどw

そして晩メシは焼肉へ♪

↓ニヤニヤ♪・・ここ、チョーお気に入りの店☆

私が幼稚園の頃からの行きつけの焼肉屋さん、
秋田にしてはチョイとお高いけど、
良い肉を提供してくれて、めっちゃウマいのです♪
特にここの冷麺は絶品です☆

↓食った~♪・・ホロ酔いで良い気分w

そして、翌日から親戚の家を回ったり、
市場で買ってきた刺身で一杯やったり、
紅白観ながら年越しそばを食ったりして、

元日の夕方には東京へUターンです♪

↓帰りもスーパーこまち♪・・秋田駅で独り撮影会w

東京駅と違って、
人がほとんど居ないのがありがたいw
ただし、寒いwww

↓2連プロジェクターHID♪・・レクサスLSみたい☆

いや~
普通にカッコイイわ、この新幹線♪
いろんな角度から見ては写真に撮ってみるw

↓この角度も好きかも♪・・サイバーなデザインだw

そして帰りはグリーン車ではなく普通車w
というのも、30%OFFで買えるトクだ値というので入手できたから♪

↓普通車の椅子♪・・普通車にもコンセントあった☆

普通車にもコンセントはあったけど・・・・
窓際の席の壁際足元に1個だけw

これはつまり、通路側の人に使用権があるのか怪しいw
オマケに言うと椅子を回転させて、
4人で対面するようにした場合は、
4人で1個のコンセントをシェアしないといけない?w
テーブルタップ必須ですなwww

そして、翌日から箱根駅伝観戦へと行くのであった♪
2013 ⇒ 2014 ~青い電車編~に続くw
Posted at 2014/01/04 16:33:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記

プロフィール

「子供の頃の憧れ、セナが乗ってたマクラーレンホンダ。MP4/6かな?この頃のF-1はアツかった気がする。」
何シテル?   06/01 18:31
『鎌首』 広辞苑によると・・ ① 鎌のように曲がった形の首。主として、蛇などが攻撃などの際もちあげた首。 「-をもたげる」 ② 鎖鎌で敵の首を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

エアコン操作部照明の白色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 12:09:53
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:47:41
無駄なポスカホルダーを無駄に替えてみる(前期オーナーの妬み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 16:19:30

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆2021/02/12納車☆ 左右非対称なユニークなクルマ『SPADE』に乗っています。 ...
BMW M5 BMW M5
☆2021/02/13役割変更☆ スペイド納車に伴い、チャイルドシートを外し、 完全に趣 ...
その他 自転車 ファットバイク (その他 自転車)
☆2016/03/26納車☆ ファットバイクとビーチクルーザーの融合♪ 4.0x26イン ...
日産 アベニールカーゴ 日産 アベニールカーゴ
☆2005/08/19納車☆ 人生初のマイカー♪ 4ナンバーの貨物車で、手動でしか開か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation