
堅苦しいのが嫌いな性格なのでw
サラっといきますw
2014年もよろぴこ~♪
あげぽよ~♪www
2013年の訪問ダム数は51箇所、
某京都のチヌさんのゴルフの回数に負けたのでw
2014年は西のダムへゴー!ゴー!ゴー!!www
久しぶりにブログを書ける時間が得られたのでw
長編ブログを執筆した次第でありますw
お時間のある方は、お付き合いいただけると幸いです♪
2013年12月、帰省直前というタイミングで、
突如バッテリーが死亡しましたw
最後に乗ってから5日ほど経った金曜日、
車に乗り込んでエンジン始動を試みるも、セルが回らないw
年内に出来るかな?と思いながらもネットショップでポチっと♪
↓寒い中、交換作業♪・・そういや隣に車、来ましたw |
 |
ブログ書くの忘れたけど、
隣に車が登場しましてw
マーチの次はホンダのCRV?です♪
新車っぽくて外装も内装もすごくキレイ☆
そして車庫入れは・・・私の反対側に寄っていくようでww
とても腕のあるドライバーのようですwww
バッテリー交換の様子はコチラ ⇒
整備手帳
そして、28日から9連休で田舎へ帰省♪
今回初めて、スーパーこまちに乗車できたので乗車レポートを♪
↓コチラは・・はやぶさ号♪・・東北新幹線の最上位車両ッス☆ |
 |
12月にカメラを新調したので、
実力確認撮影会もできるかな?と早めに東京駅へ乗り込みw
新幹線ホームでパシャパシャと撮ってみました♪
↓コチラが・・スーパーこまち号♪・・カッチョイイ☆ |
 |
夏にデビューしたから時間経ってるはずなのに、
子供たちにはスゲェ人気でみんな群がって写真撮ってましたw
そして、年末年始は定価でしか切符が買えないので、
せっかくなのでグリーン車でセレブな移動をw
(アップチャージ\2,800なのでそんな高くないです)
↓ニヤニヤww・・セレブ気分を味わいながら乗車w |
 |
東京から秋田に向かう場合はグリーン車は最後尾車両、
通り抜けもできない空間になっているので、
優雅に移動可能です♪
↓おおお~♪・・ゴージャスな革シート☆ |
 |
ズッコさんのISに初めて乗せてもらったときを思い出しましたw
そうそう、革シートの新車の匂いですww
そして中央の肘掛部にはコンセントが2個♪
この旅のためにスマホバッテリーを買っておいたのにw
そして電動でひざの裏から板が出てきて、
けっこう快適にくつろげます♪
ハイドラしながら移動したけど・・・
大宮駅から先、新幹線の本気スピードではハイドラが固まりましたwwww
仙台駅、盛岡駅、盛岡→秋田間のスロー走行区間でちらほら駅バッジは取れたけど、
期待したほどの成果は得られませんでしたw
約4時間後、秋田に到着、めっちゃ寒いw
↓秋田駅にはレギュラーこまち号も♪・・17年間走った車両です☆ |
 |
秋田駅ではレギュラーこまち号も居ました♪
順次、新型のスーパーこまち号に入れ替えられていくそうです・・・
私が中学3年のときに開業して、もう17年も経っていたのですね・・・
↓こまち、ありがとう♪ |
 |
どうやら、この型の車両は・・・
那須塩原行きとか、そのへんの車両に使われているようですw
↓秋田駅では壇蜜がお出迎え♪・・生まれが秋田ってだけだろ?w |
 |
加藤夏希、佐々木希らも秋田駅の看板になってたことがありましたが・・・
2013年のブレイクを期に壇蜜も登場ですかw
そして、秋田ではのんびりする暇もなく、
オヤジからリクエストを受けていたことをせっせと・・・
ルームランプ、マップランプのLED化、
フォグHIDが切れたので交換、
ナンバー灯が片方切れたので交換ついでにLED化、
雪かきよりも重労働ですw
↓Flux LEDで作製♪・・爆光仕様です☆ |
 |
これを造る作業自体はそれほど難しくもなく、
時間もそれほどかからないけど・・・
私のヘマもありヒューズが飛んで買いに行ったり、
ナンバー灯のソケットが超絶難作業な造りだったり、
フォグのソケットも泥水まみれで固着していたりw
結局、丸一日車弄りで日が暮れました・・・・・
ま、その甲斐あって満足いく仕上がりでした♪
↓真っ暗な車内だが・・ |
 |
リモコンでドアロックを解除すると・・・
↓明るっっ!!w・・車内丸見えで恥ずかしいwww |
 |
28万km走行の後期高齢車だとオヤジは言ってるけどw
ルームランプは今風ですw
↓マップランプとルームランプの共演♪・・どちらも爆光☆ |
 |
夜に車の中でメモを書いたりするときに暗いから、
LEDに付け替えて明るくできないか?とオヤジに言われて、
んじゃ、Flux LEDで爆光仕様にするか、と思って請け負った今回の作業、
満足いただけました♪
詳しくは整備手帳をw
マップランプ ⇒
整備手帳
ルームランプ ⇒
整備手帳
↓フォグもバッチリ♪・・イケてます☆ |
 |
2012年夏にHID化してから、
2013年春に運転席側が死亡、交換、
2013年冬に助手席側も死亡、交換、
やはり中華製のレベルはこんなものか、はたまた融雪剤が強烈なのか・・・?
↓ナンバー灯もバッチリ♪・・コチラもイケてます☆ |
 |
爆光HIDに換えてても、車が走り去っていく後姿が、
ナンバー灯が電球だったりするとチョイと残念なので、
これで前後ともそれなりの見た目になったのではないかと思いますw
ただ・・・
バックするとバック灯が電球だしw
ハイビームも電球だしww
カーテシとかバニティランプも電球だしwww
本人が別にいいと言ってるから良いけどw
そして晩メシは焼肉へ♪
↓ニヤニヤ♪・・ここ、チョーお気に入りの店☆ |
 |
私が幼稚園の頃からの行きつけの焼肉屋さん、
秋田にしてはチョイとお高いけど、
良い肉を提供してくれて、めっちゃウマいのです♪
特にここの冷麺は絶品です☆
↓食った~♪・・ホロ酔いで良い気分w |
 |
そして、翌日から親戚の家を回ったり、
市場で買ってきた刺身で一杯やったり、
紅白観ながら年越しそばを食ったりして、
元日の夕方には東京へUターンです♪
↓帰りもスーパーこまち♪・・秋田駅で独り撮影会w |
 |
東京駅と違って、
人がほとんど居ないのがありがたいw
ただし、寒いwww
↓2連プロジェクターHID♪・・レクサスLSみたい☆ |
 |
いや~
普通にカッコイイわ、この新幹線♪
いろんな角度から見ては写真に撮ってみるw
↓この角度も好きかも♪・・サイバーなデザインだw |
 |
そして帰りはグリーン車ではなく普通車w
というのも、30%OFFで買えるトクだ値というので入手できたから♪
↓普通車の椅子♪・・普通車にもコンセントあった☆ |
 |
普通車にもコンセントはあったけど・・・・
窓際の席の壁際足元に1個だけw
これはつまり、通路側の人に使用権があるのか怪しいw
オマケに言うと椅子を回転させて、
4人で対面するようにした場合は、
4人で1個のコンセントをシェアしないといけない?w
テーブルタップ必須ですなwww
そして、翌日から箱根駅伝観戦へと行くのであった♪
2013 ⇒ 2014 ~青い電車編~に続くw
Posted at 2014/01/04 16:33:03 | |
トラックバック(0) |
休日の出来事 | 日記