• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎌首@世界の鎌ちゃんのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

クルマ買いました♪

久しぶりのブログですw
アメリカ旅行のラスベガス編と、
ダム巡業京都編という長編ネタ2つ控えてますがw
(どちらも動画編集しなきゃいけなくてやる気起きんw)
とりあえず、コチラを先に執筆w

最近、クルマを買いました♪
・・・と言っても私が乗れるクルマではないですがw

↓AirBuggy屋さん♪・・お洒落な街、代官山ですw

日頃、なかなか行く機会も少ないお洒落な街w
渋谷ICで降りてレクサス渋谷店を左折すると、
これ見よがしに高級車を停めてるお金持ちゾーンww
ベンツやBMWはごく普通、フェラーリやランボルギーニともすれ違いますwww

そんで代官山のお店であれこれ見て、
クルマに試着したりなんかもして一気に購入♪

↓ジャジャーン♪・・前輪を少し傾けてみたw

数あるベビーカーの中で私が選んだのは、
コチラのエアバギーちゃん♪
※日本のブランドです。

↓横から♪・・ドーム形状の屋根もお気に入り☆

色は全11色あったけど、
私は限定のカモフラージュ柄が気に入ったのだけど、
(1枚目の写真の左端にわずかに写ってますw)
あまり可愛くないと言われ却下w
結局、ベージュっぽい色に落ち着きました。

↓エアタイヤ♪・・悪路でもイケそうですw

私がエアバギーを選んだのは、見た目以外にも理由がありまして、
エアタイヤを履いていて悪路でもイケちゃうところが大きな決め手ですw

一般的なベビーカーは小さいプラスチック製のタイヤだと思いますが、
通常の路面や店舗内の床であれば問題ないと思いますが、
(最近のベビーカーはサスペンション付きなんてのもありましたが)
やはりマンホールの段差やちょっとしたデコボコに不安を覚えます。
自転車みたいなエアタイヤならば、悪路でも気にせずイケそうですw

↓マキシコシのベビーシート♪・・少々お高かったがw

そして、ベビーカーと一緒にベビーシートも買いました♪
あまり聞いたことがないブランドかと思いますが、
日本よりも安全規格が厳しいヨーロッパ?・・オランダ製です。

ベビーシートなんて未知な世界の品物を買うことになり、
Amazonや楽天のレビュー、価格.comの口コミを参考にすると、
とても評判が良く、機能性も良さそうで興味を持ちました。
ところが、店頭に置いてあるお店はほとんどありません・・・
代官山のエアバギー屋さんは日本総代理店でもあり、
車への試着も可能なので行ってみたのでした♪

↓ISOFIXで車体へ固定♪・・この固定方法はダンゼンおすすめです!

クルマを大事にする男にとって大きな問題は、
シート座面やシートベルトに跡がつくのは嫌だなぁ・・ということですw
それに、据え付けならば良いかもしれませんが、
ベビーキャリーとして使えるベビーシートですので、
簡単脱着できる方法があれば使わない手はありません♪

それを解決してくれるのがISOFIX固定です☆
シートベルトは使わないので一切痛めませんし、
シート座面もチョイ浮き状態なのでほぼノーダメージです(たぶんw)

詳しくは→整備手帳をどうぞ♪

↓車体側に取り付けたベース♪・・コレ自体も簡単に取り外しできます☆

このベースを車に取り付けておくと、
ベビーシートの脱着が恐ろしいほど簡単にできます♪

↓ベビーシートを乗せてグッと押すだけ♪・・「カチャン」と言って固定されますw

取り外すときもリリースレバーを引くだけで簡単に外れます♪
毎回毎回シートベルトを力いっぱい引っ張って固定する苦労とは無縁ですw
シートベルトを使わないので、ベルトを通すところを間違えたり、
作業する人によって引っ張る強さが違ったり、そんな心配とも無縁です☆

↓車内から見た感じ♪・・座り心地?寝心地?良さそうw

取っ手部分はいざ事故って車がペッチャンコになった際に、
ロールバー的なガードになるそうで、この状態で使うそうです。

Amazonや楽天のレビューを見ると、
このシートでの爆睡率は相当高いようでw
ドラえもんのスモールライトがあれば、
私も座り心地を試してみたいところですww

↓助手席の位置w

ISOFIXの取付金具は後部座席の左右どちらにもありますが、
シートの後方への下げ幅は制限されちゃうので、
私の場合、この位置では狭くて運転が困難なので助手席後ろにしましたw

ちなみに身長183cmの私がこの状態の助手席に乗ることは可能ですw
が・・・グローブボックスにヒザが当たり窮屈でw
あまり長時間乗っていたくはないですww

↓英国ウイリアム王子もこのスタイル♪・・勝手に画像パクりましたw

私がマキシコシを買おうと決めてから知ったのですが、
英国ウイリアム王子もこのスタイルのベビーシートを使用しているようですw
ただし、メーカーは私が買ったマキシコシ(オランダ)ではなく、
英国britax(ブリタックス)っていうブランドのようですw

ま、王室ならば自国ブランドを使うのは当然でしょうかw
取っ手部分のロゴは消してあるようですがw

↓ウイリアム王子も簡単脱着ちぅ♪・・イイね!w

イイね、このスタイルw
私もウイリアム王子気取りでやっちゃおうwww

そして、エアバギーとマキシコシ、
実はこの組み合わせで魅力的なコラボができるのです♪
エアバギーを選んだ一番の決め手はコレです☆

↓マキシコシ専用アダプターを取り付け♪・・チョイと硬いが工具不要ですw

エアバギーのシートと屋根は、
マジックテープとボタンで留まっているので、
簡単に外せて、フレーム+タイヤ状態になりますw
そしてマキシコシ専用アダプターを取り付けると・・・

↓新生児用ベビーカーに早変わり♪・・コレは便利だと思います☆

エアバギーは首が据わるようになってから使うものだと思われますが、
マキシコシ製のベビーシートと組み合わせると、
産まれたてホヤホヤから使うことができます♪

そんで、ベビーカーにもクルマにも簡単脱着♪
コレは便利です!(まだ使用していないがw)

↓使用イメージw・・すっぽり包まれてよく寝れそうw

コレの便利なところは、
①家の中でシートに寝せてベルト固定、車ではポン付け
②出かけた先でポン外し、ファミレスの椅子の上にも置いておける
③お友達の家などに遊びに行くとき、コレが揺りかご代わり(居場所)になる
④帰宅時、寝てても起こすことなく家の中に連れて行ける
といったところでしょうか・・・

ただ、最大の難点は、
使用期間が約1年ですw
成長が早い子だと7ヶ月という例もあるようですww

↓次のシート候補♪・・1歳~4歳はコレになるようですw

車に取り付けたベースはそのまま、
次はPearlという1歳~4歳向けのシートを固定できます。
(※正確には2wayFixには2wayPearlが適合です)
ただ、このくらいの年齢になれば、取り外せる利点はなくなるので、
ISOFIX固定だけがメリットでしょうか・・・
(結局、高い買い物か?w)

愛車紹介(エアバギー)
パーツレビュー(Pebble)
パーツレビュー(2wayFix)

『子連れ狼』とかって時代劇を観たことがありますが、
子連れダム巡業w
子連れドヤ顔撮影ww
おもしろいかも知れないwww
Posted at 2015/02/11 11:33:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2014年11月23日 イイね!

アメリカ旅行 ~LA & ハリウッド編~

前回のブログ投稿から40日が経過・・・w
ペースが遅すぎる・・・ww

ということで、アメリカ旅行のLA & ハリウッド編です♪

地図を見てみると、サンディエゴからLAは非常に近いのがわかりますが、
アメリカを代表する大都市LAなので、
高速道路も大渋滞(土日の東京みたいでしたw)、
叔母夫婦も渋滞と治安の悪さでLA界隈はあまり好きではないようです・・・

まずはラグナビーチでメシと観劇♪

↓この界隈は金持ちが多いらしい♪・・zukkoさんの車ハケーンw

せっかくなので、車を停めてビーチまで歩いてみました♪

↓ラグナビーチ♪・・あいかわらず気持ちの良い青空w

ここはビーチバレー発祥の地らしく、
ビーチではバレーボールのネットが張ってあり、
大人も子供もビーチバレーやってました♪

↓そういや私も元バレーボーラーwww・・でもビーチは未経験w

一通り散策したら、
適当なメシ処を探します♪

↓カンパーイ♪

ここの界隈は、
金持ちだけじゃなくホモも多いらしくw
私の後ろのテラス席では若い男2人がシリアスな顔で食事中でしたww
怪しい・・・・・・・・・

そして、出てきた料理の写真を撮ってたら、
店員のおねぇさんに、
「old school♪」って言われてw

「Yeah, I like old school heavy metal♪」と言ってみたら、

「Metallica?」と返ってきましたwww
80'sメタルの話で少しだけ盛り上がったのでしたwww

それから迷いながらもホテルに辿り着き、
翌日はユニバーサルスタジオへ♪

↓スッゲェ繁盛しとる♪・・大阪には行ったことないが、ここ、広いw

偶然、ユニクロで見つけたシンプソンズの日本語版のTシャツw
この日に着て行ったら他人の外人に、
「Good T-shirts!!」とw
やたら褒められましたwww

そして、私好みな撮影スポットを発見♪

↓アメリカのバカ殿ですwww・・ピースサインをちょっと変更w

そして、園内はあまり写真を撮っていないのですが、
おもしろかったバスツアーは動画を撮ってみました♪

↓【動画】 バスツアー♪

バスツアーではジョーズが居る池があってw
背びれが出てきて高速水泳の後、ダイバーをバクっと食べてw
悲鳴と血で海が染まるのがおもしろかったwww

そして、晩メシ♪

↓こんな店もあったがw・・きっとロール寿司だろう?w

結局、チョイスしたのはイタ飯♪

↓どれも激盛りw・・全部Sサイズなんだがwww

4人いるので、いろいろ頼んでみようと、
全部Sサイズで注文したんだが、
「これ、特盛りだろ!?」っていうサイズで次々運ばれてきますw

↓LEDが仕込まれた飲み物♪・・日本に持ち帰ってきましたw

そして、海沿いのホテルへと向かいLAでの2日目終了w

翌日はサウスコーストプラザっていうショッピングモールでお買い物♪
車で移動中、元アメリカ海軍の叔父が、
「このへんに、軍隊やってた頃よく通ってたバーがある」
「あそこのホットドッグ、ウマいぞ、食べてみるか?」
と、言うので行ってみることに♪

↓午前中からカンパーイ♪・・ビール、デカいw

朝ごはんをホットドッグにするって話だったが、
気がつけばビールで乾杯w

一般的なホットドッグはコッペパンの背中を割ってソーセージだと思うけど、
ここのバーのはゴマ入りの食パン2枚にソーセージが挟まれてました♪
ウマくて、私と叔父は2個目も注文w
ビールもおかわりしたくなったけど、ショッピングもあるのでガマンw

↓午前中から満員御礼www・・アメリカの廃人たち?w

オッチャンたち、みんなデカいwww
90年前から営業してるらしい、オールドスタイルなバーで、
奥には酒樽が積まれた空間にビリヤード台もあり、
とても雰囲気のあるところでした♪
・・・当然、日本人観光客はいませんw

ショッピングの模様は割愛して翌日w
ハリウッドの映画スターの名前があるところへ♪

↓アメリカも高速道路は緑の看板♪・・渋滞してるから撮影しやすいw

ここは観光地としてもメジャーなところなので、
英語、日本語以外にもよくわからない外国語も聞こえてきますw

↓HOLLYWOODのサインの前で♪・・遠すぎて見えんw

それからスターの名前が刻まれた星のところへw

↓エルトン・ジョンの前で♪・・特に好きってわけじゃないがw

そして、偶然、ロビン・ウィリアムズが自殺した直後で、
ロビン・ウィリアムズの星には人だかりができていました・・・

↓ブラピ♪・・間近でガン見してきましたw

ブラピに会えましたw

・・・

と言っても、実物ではなく蝋人形ですがw
ハリウッドにも蝋人形の館みたいなのがあって、
観てきました♪

↓セクシー衣装♪・・と言えば?w

レディ・ガガですwww
身体の隅々まで正確に採寸して造ってるらしいのでw
ケツの形もリアルなんでしょうw

↓意外と小柄なのね♪・・記念撮影w

それから・・w

↓オードリー・ヘップバーン♪・・蝋人形でも超美人w

それからそれから・・ww

↓レオ様♪・・身長は同じくらいw

歳食って渋みが増してきたレオナルド・ディカプリオ♪
身長はほとんど同じくらい?
もしかしたら、洋服も同じサイズでイケたりして?w

↓シュワちゃん♪・・デカっ!www

ターミネーター仕様のアーノルド・シュワルツネッガー♪
コイツは相当デカい!www
2mくらいあるんじゃないだろうか・・?
アメリカに行っても、私、身長は高いほうでしたが、
たまにこーいうアメージングサイズな人が実際に居ましたw

そして、俳優コーナーだけじゃなくスポーツ選手コーナーも♪

↓ベッカム♪・・間近で見てもリアルw

顔のシワとか、
ちょびっと生えてるヒゲとか、
とてもアメリカ人の仕事とは思えない精巧っぷりw

↓身長は同じくらい♪・・ベッカムは小さいほうなのか?w

きっとユニフォームは同じサイズでイケるなw

そして、最後にはお土産コーナー♪
机の上に置けるミニチュアオスカー像とかあったけどw
ちょっと欲しくなったけど、やめましたww

そしてホテルに向かって一休みしてからドジャースタジアムへ♪
LAも気候は最高で真夏だというのに昼間は汗かかないし、
夜は肌寒くなりますw
なので、上着を着てサンダルからスニーカーに履き替えてお出かけ♪

↓メジャーの球場はデカいぜ♪・・目の前のオッチャンもデカいw

アメリカの球場はスタンドからグランドが近く、
バックネット以外、ネットがないのが特徴w

外野ファウルゾーンがほぼ存在しなく、
ファウルボールは来てくれたファンへのプレゼント♪
みんなグローブ持参で試合を観ています♪
この雰囲気、すごく良いですw

そして試合後、日米文化の違いを感じたのが・・・・

↓スタンド汚なっっっ!・・ゴミ捨て放題w

ブラジルのワールドカップで日本人サポーターが試合後にゴミ拾いをしてたのが、
世界的にニュースになってすごく褒められてましたが、
やはり日本人は公共の場をきれいにするというのが出来ているんだと思います♪

そして、最近、日米野球でこんなニュースが出てましたが、
選手のベンチも同様なんですねww

4月に叔父が日本に来た際に、神宮球場でヤクルト巨人戦を観たんですが、
日本の球場はどうしてこんなにきれいなんだ!?と、
日本の鉄道の駅はどうしてこんなにきれいなんだ!!?と、
驚いていました・・・私もアメリカで納得しましたw

次回予告!・・ラスベガス編、今月中に終わらせたいw
Posted at 2014/11/23 11:41:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2014年10月13日 イイね!

アメリカ旅行 ~サンディエゴ編~

もう2ヶ月くらい前の話になってしまうけど、
アメリカ旅行の模様を振り返ります♪
今回のサンディエゴ編、LA&ハリウッド編、ラスベガス編と3本?
それに何か文化の違い編とかつけ加えて4本くらいブログが書けそうですw

とうことで、8/10(日)、台風が接近していた日を思い出しますw

↓京成スカイライナー♪・・初めて乗りましたw

台風接近で西日本では飛行機の欠航が相次いでいましたが、
幸い、羽田や成田はほぼ平常通り運航とのことで、
雨が降る中、大きなスーツケースを引きずりながら移動しましたw

今の家から上野まで約20分、上野からスカイライナーで成田空港まで約40分、
意外と近いということを発見♪

私が乗った飛行機、サンディエゴ行きは、
乗り継ぎのお客さんが遅れてるということで、
結局予定より1時間くらい遅れて離陸♪

↓ボーイング787の電子カーテン♪・・ブラインド不要なんですねw

あれ?ブラインドがないぞ?と思ったけど、
どうやらボタン操作で5段階にガラスが暗くなるようで、
へぇー!おもしれぇー!!と遊んでみましたw

たぶん、手前が3、真ん中が1、奥が5だと思いますw

↓2回目の機内食はクマモンwww

日本時間で深夜3時頃にクマモン定食が出てきましたwww
とんこつラーメンみたいなやつに、
麺を食べ終わったら焼きおにぎりを入れて食べる的なやつで、
空の上ではビールがタダだったのでw
調子よく飲んだ後にシメのメニューが出てきたようなもんですw

↓10時間のフライトの後、到着♪・・気持ち良い青空♪

日本時間で明け方4時頃、ほとんど寝ないで到着w
アメリカ西海岸では昼12時、体内時計が強烈に狂うのを実感www

迎えに来てくれた叔母夫婦の車でいったん叔母宅へ向かい、
サンドイッチとか作ってくれるも、食欲が沸かない・・・
今は食べ物よりもふとんが恋しいw
徹夜明けの2日目っていう気分でしたw
結局、夕方頃にはベッドへwww

↓コロナドのビーチ♪・・すぐそこはメキシコ☆

アメリカ2日目は半日くらい寝たのだが、時差ボケは治らずw
全然食欲が沸かないのでサラダだけでいいやと注文したのだが、
「鶏肉入れますか?」と聞かれ、
ムネ肉を茹でて割いたやつが入るのかな?と思い、
「じゃあ、入れてください」と頼むと、

想像をはるかに超える鶏がドドーン!っと出てきましたwww

↓サラダじゃなく鶏がメインか?w・・でも味はウマかった♪

出てきたときは、「マジかよ・・・」と思ったけど、
食べてみるとウマくてw
全然食欲なかったけど、意外と食べれてw
あれ?イケちゃう?と思えてきて、
完食しちゃいましたwww

これ、食べてから食欲沸くようになってきてw
ようやくアメリカでも本調子が出てきたwww

↓ホテル・デル・コロナド♪・・サンディエゴ中心街の名所?w

本館の横の建物なので大きくないッスねw
気持ちの良い青空、湿度が低いので汗かかなくて快適です♪

↓会長と同じ車ハケーン♪・・ここらへんは金持ちの住宅街らしいw

それから叔母宅へ戻ります♪
アメリカでは高速道路がタダなので、
短い区間でも気軽に乗れます♪
(日本の某首都高速様では陸上短距離走のような距離で510円ですwww)

↓高速道路からの眺め♪・・乾燥したメキシカンな雰囲気w

叔母宅は、非常に広くw
敷地面積はなんと、11,016坪(東京ドーム0.77個分w)だそうですw

↓晩メシはステーキ♪・・デカい肉w

こんな人間の顔サイズが普通にスーパーで売ってるそうですw
家の外に肉を焼くグリルなんてあって、
パッパと焼いてくれました♪

↓ワンちゃんたちも匂いにつられて♪・・犬は万国共通でかわいいw

ワンちゃん2匹が一緒に暮らしていました♪
敷地が広いので散歩不要だけど、
コヨーテにやられたり、ガラガラヘビにやられたりw
外敵も多いようですw

↓焼きあがった肉♪・・ウマそう♪

昼までの時差ボケによる食欲不振なんか吹っ飛びw
メキシコのコロナというビールとともに、
おいしくいただきました♪

西海岸の気候はホントに最高です♪
夕方には涼しくなり、夜には肌寒いくらいですw

↓ベントレー♪・・風格たっぷりw

チョイと古いけど風格たっぷりなベントレー♪

アメリカ滞在15日のうち、サンディエゴでの7泊はコチラでお世話になりました♪
アメリカ人の叔父の両親がすぐ隣に住んでいて、
5年前まではペンションをやっていたという大きな家で、
「ウェルカム♪気に入った部屋に泊まっていきなさい♪」
どこの部屋も個性的でしたw

↓アリスの部屋♪・・のトイレw

その中でも個性的な部屋だったアリスの部屋w
トイレの両サイドには、少々不気味な人形が立ってましたw

結局、選んだのはヤシの木が描かれた部屋(写真ナシw)

LAとハリウッドに遊びに行ってから、
アメリカ人の叔父の妹の家にも行ってみました♪

↓デッかいプール♪・・これが個人宅ですw

叔母夫婦の家から1マイルも離れていないところなので、
すぐに移動できちゃいます♪

矯正歯科のドクターらしく、きっとセレブなんでしょうw
日本から甥っ子が来たということで、
いろんな友達も集まってくれてホームパーティーやってくれました♪

↓真ん中の丸いところは温かい♪・・会話は英語w

総勢30人くらい集まってくれて、
そんな人数でプールで遊んでも余裕の広さでした♪

↓老若男女問わず、水遊び♪・・これが個人宅ですww

叔父の妹のダンナさん、イケメンで、
わりと家事もやるタイプのようですごく良い人でした♪

↓大佐と♪・・日本語ペラペラな外人でしたw

コチラのオッチャンは、アメリカ軍の大佐だそうです♪
日本の米軍基地に20年も居たらしく、
日本語ペラペラでしたw

こっちは一生懸命英語で話しかけてるのに、
全部日本語で答えてきましたww

「アワモリ飲みたいのー?ウチにおいでよ、いっぱい飲ませてあげるよー♪」

佐世保、沖縄、相模原と累計20年日本で過ごして、
沖縄で出会った女性をアメリカに連れて帰ったらしい♪

↓デカいワンちゃん♪・・私より重たいらしいw

コチラは叔母夫婦の所有してる貸家に住んでる人で、
デカい犬を飼っているというので行ってみました♪

犬の体重が210ポンド(=96.6kg)もあるそうですw

「おれよりも重たいぞ!」
「そうだよ、スゲェだろ!?w」

そして、画像でも確認できると思いますが、
チ●コも相当デカいwww
そっちも負けちゃいそうwww

続いて食べ物編♪

↓IN-N-OUTのハンバーガー♪・・叔母夫婦イチオシのチェーン店w

日本にもあるのはマックとバーガーキングくらい?
本場アメリカではハンバーガー屋だけでもたーっくさんチェーン店があるようで、
その中でもコチラ、IN-N-OUTはカリフォルニア州とネバダ州にしかないらしく、
たまねぎを生で入れてもらうのがウマいそうです♪

ポテトの量がすごいw
飲み物のカップもMサイズでメガホンみたいな大きさですwww

↓ボリューム満点♪・・味もウマいw

味はウマいんだけど、
隣の席で食べてたファミリーが、
マツコデラックスみたいな体格でw
食べ過ぎると、あんなふうになるんだろうと思われますwww

↓Carl's Jrのバニラシェーク♪・・コレ、超気に入ったw

星のマークのCarl's Jrっていう店、
3ドルくらいするシェークがウマかったですw
上側1/3くらいがホイップクリームで、鬼ウマ♪

↓サツマイモのフライドポテト♪・・ほんのり甘かったw

このとき食べたのがチキンサンドみたいなやつで、
日本でいう100円マックみたいな感じで、1ドルでしたw

20年以上前に大阪を中心に日本進出したことがあるらしいが、
わずか数年で撤退してしまったらしい・・・

ところが、2015年、日本に再進出という話もあるようですw
このシェークを日本でも味わえるようになることに期待www

続いて、もうひとつのカリフォルニアの名産?
ロール寿司ですwww

↓アメリカ人が「Sushi」と言ったらコレ♪・・すごい違和感w

店員は全員外人でしたが、Tシャツの背中には「鮪」と描いてましたw

デフォルトでタレとマヨネーズをかけてあるのに、
さらに醤油につけてw
醤油皿にごはん何粒か落としながらw
「んーデリーシャース♪」とか言ってましたw

あー今思い返しても楽しかったw
アメリカに引っ越したいwww

次回予告!・・LA&ハリウッド編、のんびり書きますw
Posted at 2014/10/13 16:08:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記
2014年09月24日 イイね!

【ダム巡業】 ついに海外へ!フーバーダム編♪

ダム巡業シリーズ、初の海外レポートw
アメリカはネバダ州とアリゾナ州の州境にあるフーバーダムへ行ってきました♪

ラスベガスにあるチョイと豪華なホテルに泊まり、
朝11:00頃に出発、
ラスベガス中心街から車で約45分ほどで行けました♪

↓巨大なミード湖が見えてきます♪・・ホントにデカかったw

日本で約130箇所のダムを見てきた私の目にも、
ビックリするくらいの巨大な湖、
しかもダム堤体より湖が先に見えてくるワクワク感が良いw

途中で高速道路(全線タダw)を降り、
ちょっと山道っぽい道路を走りダムサイトを目指す♪

9.11テロ以降、各地でセキュリティが厳しくなり、
フーバーダムも駐車場入口でさっそく検問w
余裕でパスwww

↓駐車場からの眺め♪・・まったく緑がないw

確か、駐車場に入れるのに10ドルほど取られましたw
ラスベガスのカジノ付ホテルはどこもタダなのにww

そして、アメリカの南西部の乾燥した土地柄か、
赤茶色の大地がむき出しで、ほとんど緑がないw
日本のダムはコンクリートと緑の組み合わせだが、
これは初体験w

↓高速道路の橋をバックに♪・・この橋、日本製らしいw

この橋、フーバーダムブリッジというらしく、
2010年に完成、なんと日本の大林組が造ったらしいです♪
世界に誇る日本の技術なんでしょう☆

↓ダム見学ツアーは有料w・・いちいち金取りやがるw

日本のダムで金を払ったことなんかないぞ?w
黒部ダムのトロリーバスくらいか?

ダムのパネル展示を観るのにも10ドルかかり、
発電所やダム内部のあちこちを巡るツアーは30ドルもかかりますw

・・・日本からアメリカまで来たのだから当然30ドルのツアーを選択w

↓空港のようなセキュリティw・・厳しいぜ、アメリカw

写真載せて良いかわからんがw
飛行機に乗るのと同じようにかばん、ポケットの中身を全部ベルトコンベアに乗せ、
金属ゲートをくぐって展示館の中へと入りますw

↓パネルは当然、英語w

簡単な表現なら少しは理解できるが、
ちょっと難しくなるとわからんちんw

そしてテラスみたいなところがあって、ダムを間近で見られる♪

↓おおおおお~♪・・半端なくデカいwww

日本一の高さを誇る黒部ダムよりも35mも高い、221m・・・
そして乾燥した気候の成せる業だと思うけど、
完成して78年も経ってるのにコンクリートが白くてきれい!

日本のダムは湿気でコケが生えたりするので、
年数が経ってるとたいていボロく見える・・・

見学ツアーまで時間があるのでメシを食べることに♪

↓ダムカレーならぬダムバーガーwww

日本のダムの定番?ダムカレーw
アメリカではダムバーガーとダムドッグでしたwww

チーズダムバーガーを注文してみたけど、
どこらへんがダムなのかわからんw
店員に聞こうにも英語もわからんwww

おなかが膨れたところで見学ツアーの集合場所へ♪

↓【動画】 発電所の様子♪

外人のオッサンがいろいろ説明してくれるんだけど、
私の英語力ではほとんど理解不能w
一応、日本での130箇所巡ったダムの知識でカバーして、
きっとこんなこと言ってんだろうな、と勝手に納得しましたw

↓【動画】 ダム内部を移動中♪

ここからは何組かに分かれましたw
同行してくれた叔父(と言っても日本語できないw)が先導してくれて、
たぶんおいしいコースを選択してくれたんだと思うw

↓こんな狭いところで手を伸ばして♪・・外人のオッチャン2人ともデカいw

ここ、おもしろいスポットでしたw

↓カメラを自分側の上方へ向けてシャッターを押すと・・・

ダムを見上げる写真が撮れちゃうそうです♪

↓私の作品♪・・ドヤ顔を撮り続けた成果か?www

透き通るような青空に白いコンクリート♪
日本では新品のダムでしか見れないような光景ですw

↓【動画】 ダム天端へ出て終了♪

エレベータで昇って、
わりとゴージャスなドアを開けたら天端中央でした♪
これにて有料ダムツアーは終了のようですw

↓危険と言うわりにはフェンスのひとつもないw・・アメリカンスタイルか?w

ダムへ行ったら天端を一往復歩くのが私のルールw
下流側も湖側も、やっぱ日本とは雰囲気が違いましたw

↓うっひゃ~!高いっ!!www・・落ちたら即死w

高いといっても、
写真じゃ伝わらなそうなので、
動画でしょw

↓【動画】 天端グルっと♪

ダムもデカいけど、
歩いてるオッチャンもデカいw

↓ミード湖を眺める♪・・チョイと水位は低めか?

ダムのある位置は湖のちょっと出っ張った部分なので、
実際はミード湖はもっともーっとデカいですw

そして、取水塔がネバダ側、アリゾナ側に2本ずつあるけど、
4本ともデカいし、すごく高かったw
それぞれ水を取り入れて発電所へ送っているようです♪

↓アリゾナ側へさらに進む♪・・見学してる人、多いっすw

ダム中央でネバダ州からアリゾナ州へw
日本でも県境にダムがあったりするけど、
フーバーダムも似たような立地ですねw

↓取水塔には時計♪・・コチラはアリゾナ側w

アメリカには4つのタイムゾーンがあって、
ネバダ州とアリゾナ州は時差が1時間あるそうですw
つまり、ダムを渡ると1時間ズレるwww

たまたま行ったときはサマータイム実施中のようで、時差はなかったですがw

↓時計を並べてみた♪・・時間差はぶらぶら歩いた分w

そして、私のダム見学のルールを強要して申し訳なかったですがw
アメリカ人の叔父にもアリゾナ側の岸まで同行してもらいましたwww

↓アリゾナ側から堤体を眺める♪・・ホントに78年モノか!?ってくらい白いw

さて、ダムへ来たら必ずやること・・・
そうです、ドヤ顔ですwww

日本のダムはたいてい堤体と岸の接合部にあるけど、
ネバダ側にもアリゾナ側にもない!!?

アメリカにはそーいうプレートつける文化ないのか!?
と思ったら、
エレベータホールの近くにありましたw

↓無事に撮影完了♪・・アメリカ人の視線なんか気にしなーいw

ネバダ側の駐車場へと戻ります♪
昼頃に来たのに、気が付くと夕方17時近くまで居ましたw

お土産屋さんも充実してたし、
見るところ多いです♪

DVD買おうか迷いましたが、
日本語字幕なんか付いてないしw・・・やめておきましたw
でも、英語の勉強にと(?)建設記録の本を買いましたw
ダムカードは配布していなかったのでw
売っているポストカードを記念に買ってきましたww

↓ネバダ側にあるモニュメント♪

今回はフーバーダムだけでしたが、
この先、グランドキャニオンを越えて行くと、
グレンキャニオンダムというのがあるらしいですw

スケールがデカいアメリカでのダム巡業、
今後も続けたいですwww
Posted at 2014/09/24 21:29:46 | コメント(16) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2014年08月31日 イイね!

鉄どーもくんを探せ!

8月初旬、私の通勤経路にある八潮駅で・・
私の心をくすぐるモノに出会ったw

鉄どーもくんを探せ!

やれるかな?と、すぐさま本気にならないまでも、
とりあえず台紙だけはもらって帰るw

↓スタンプラリーうちわ♪・・首からぶら下げる紐つきw

NHKのキャラクター、どーもくんが鉄道員?になってるやつを、
首都圏の10箇所でスタンプを集めて、
そのスタンプの数に応じて記念品がもらえるというモノ♪

↓景品はコレ♪・・パスケースが欲しいw

私、定期入れにこだわっておりましてw
この「どーもくんICカードケース」が相当欲しくなりw

ICカードケースをもらうためには10個すべて集めなきゃいけないと、
ちょっと本気モードになったのでしたw

こーいう、あちこち行って条件をクリアして記念品をもらう的なやつ、
ついついやりたくなっちゃう性格なのでwww

↓スタンプ設置場所♪・・けっこう広範囲w

10箇所のチェックポイントは・・・

①秩父鉄道:長瀞駅
②JR川越線:川越駅
③西武新宿線:航空公園駅
④ニューシャトル:鉄道博物館駅
⑤埼玉高速鉄道:浦和美園駅
⑥つくばエクスプレス:八潮駅
⑦東武スカイツリーライン:浅草駅
⑧NHKアーカイブス@鳩ヶ谷SKIPシティ
⑨宇宙博2014会場@幕張メッセ
⑩NHKスタジオパーク@渋谷NHK

首都圏での10箇所とはいえ、
長瀞、川越、幕張メッセは少し遠い・・
でも!やるしかねぇwww

↓会社帰りに遠回り♪・・改札の内側なのでタダでサクっとw

浅草は近所なので、サクっとw
八潮駅は身近すぎて写真撮影を忘れてしまったw

↓定時退社後にクルマで♪・・コインパーキング代100円w

埼玉高速鉄道って高いって聞きますw
一度乗ってみたいんですが、まだ未乗車路線w
この勢いのまま所沢へ向かおうかとも思いましたが・・・
翌日の仕事を考えて自粛w

鳩ヶ谷SKIPシティは近所だけど、
17:00までという制限時間があって平日は無理w
ダムカードをダム管理所の配布時間内にもらいに行くのに似てるw

そして、アメリカ行き前日もw
準備もほどほどに、スタンプ集めに出かけるwww

↓鳩ヶ谷のSKIPシティ♪・・NHKの展示ホールみたいになってましたw

有料駐車場だったのですが、
駐車時間が短かったから?無料で出れましたw
そして、値上げ+増税で絶対使うもんか!と思っていた首都高を使い、幕張へ!

↓宇宙博2014会場♪・・隣のトミカ博も気になったがw

せっかく幕張に来たので、アウトレットで洋服を少し買いましたw
とりあえず、8月前半でやれるところまでやりましたw

↓1週間で半分達成♪・・残りは遠いところばかりw

ここまで来て、翌日からアメリカ行き、帰国後は1週間しか猶予がないw
時差ボケを直すことも考えると厳しい・・・
そこで恐れ多くも相方のお父さん(鉄道好きw)にお願いすることに!

「お父様、お出かけのついでに寄れたらで結構でございます!」

とは言っても、

「できれば、長瀞と航空公園と川越を優先的に・・・」

なんて図々しくもお願いして、

「鎌首くんはダムもそうだけど、変なこと好きだよねw」
「鉄道博物館は一度行ってみたいと思ってたし、いいよ、預かるよ♪」

とw
快諾(?)していただけました♪

アメリカへ行って1週間ほどすると、
相方から・・・
「今メール来て、お父さん、もう5個集めたらしいよw」

すごい!!!!!www

帰国後、アメリカ土産を届けながら、
スタンプ台紙を受け取りましたw

↓コンプリート♪・・あとは記念品をもらいに行くだけw

ゴールステーションは、
さいたま市役所の隣にあるNHKさいたま、それか鉄道博物館♪

↓NHKさいたま♪・・長かったような、短かったようなw

今回は、さいたま市役所の隣、NHKさいたまへ行ってみましたw
小さい子供とお母さんがペアで景品もらったりしていましたが、
モジャモジャ頭の32歳、独りで堂々と交換してきましたwww

↓念願のICカードケースゲット♪・・無事にもらえて良かったw

8月最終日の本日、無事に入手できました♪
明日から改札を通る際には、
これ見よがしに、どーもくんをかざしますwww
Posted at 2014/08/31 21:18:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 休日の出来事 | 日記

プロフィール

「子供の頃の憧れ、セナが乗ってたマクラーレンホンダ。MP4/6かな?この頃のF-1はアツかった気がする。」
何シテル?   06/01 18:31
『鎌首』 広辞苑によると・・ ① 鎌のように曲がった形の首。主として、蛇などが攻撃などの際もちあげた首。 「-をもたげる」 ② 鎖鎌で敵の首を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコン操作部照明の白色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 12:09:53
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 22:47:41
無駄なポスカホルダーを無駄に替えてみる(前期オーナーの妬み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 16:19:30

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
☆2021/02/12納車☆ 左右非対称なユニークなクルマ『SPADE』に乗っています。 ...
BMW M5 BMW M5
☆2021/02/13役割変更☆ スペイド納車に伴い、チャイルドシートを外し、 完全に趣 ...
その他 自転車 ファットバイク (その他 自転車)
☆2016/03/26納車☆ ファットバイクとビーチクルーザーの融合♪ 4.0x26イン ...
日産 アベニールカーゴ 日産 アベニールカーゴ
☆2005/08/19納車☆ 人生初のマイカー♪ 4ナンバーの貨物車で、手動でしか開か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation