• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

potosu2008のブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

伊勢志摩ドライブ

伊勢志摩ドライブ昨日、伊勢志摩の方面にドライブに行った。

朝7時に出て、帰宅は夜7時。12時間外出で約10時間は運転。街中の信号停止や渋滞がないから、実に快適だった。
曇りからパラパラ雨が降ったけど、最後は晴れた。晴れると、車中で、エアコンが効いていても暑いι(´Д`υ)アツィー。やはり曇りが一番いいな。

費用節約のために、有料道路は一切使わなかったけど、長距離の運転にもかかわらず、ドライブをしたかったから、気分が良かった。

伊勢の、二見ヶ浦の夫婦岩。無料駐車場が30台ほど停められるけど、ほぼ満車に近かった。



鳥羽あたりかなパールロードの鳥羽展望台近くにある箱田山園地 展望台から大王崎方面を望む。ほぼ360度見晴らし気分が良かった。風が吹くと途端に寒くなった。パールロードは、アップダウンと結構カーブがきつくて、あまり飛ばせないけど、制限速度プラス10キロで走っていたら、地元の軽トラや軽が自分より10キロ以上速く離れていった。その後、バイクが2台後方から追いついてきて、追い付くとほぼ同時に1台がブラインドカーブで追い越して行った。多分80~90キロは出ていて、あれって正面から車来たら、正面衝突なんだけど分かっているのだろうか。



大王町の先端の岬の海水浴場砂、御座白浜は綺麗だった。晴れていて、暑くて2~3分で、車内に戻った。



平均速度を45kmほどだったけど、やはり渋滞やストップアンドゴーがないと、燃費が半端なく良くて、リッター21kmくらいだった。
Posted at 2024/10/06 09:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月01日 イイね!

名阪国道(国道25号)

名阪国道(国道25号)平日の夕方前、名阪国道を名古屋から大阪方面に走っていたら覆面パトカーに止められてる普通車を連続して見た。止まっている理由は何が原因か分からないけど。

場所はΩ(オメガ)カーブの前後くらいのあたり。
五分もたたないうちに連続して停車してたので驚いた🤯

速度超過だとしたら、後方を確認できないくらいスピードを出しているとしたら危ないと思う。夜間でなくて、天気の良い昼間だからいわゆる覆面って見た目でわかるはず。

制限速度は60キロだけど、70キロから80キロくらいで走る分には前後左右の安全は確認できると思うけど、アップダウンとカーブがきついので、自分の運転技量以上の速度が出ると、結構危ない。

YoutubeでもΩカーブは危ないってよく出ているけど、今日走ってみて、晴れの日に70~80キロ程度で走るんだったらまぁ大丈夫だけど、下りで速度が思いの外乗ってしまったら、これ危ないなぁって、改めて思った。

安全に出かけて帰るのが一番🐸🐸🐸



Posted at 2024/10/01 19:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月29日 イイね!

DIYオイル交換

DIYオイル交換車のメンテナンスに力を入れているんだけど、何か自分でできないかって考えている。
オイル交換の度にオイルフィルターも交換していて、オイルフィルターの場所を調べたらアンダーカバーからのアクセスで、ジャッキアップとか無理だし危険だし場所無いしでできないなーと思っていた。

ふと思いついたのが上抜きオイルチェンジャー使ってできないかと。オイルフィルター交換はオイル交換2回に1回のタイミングで業者にやってもらい、1回のオイル交換だけは自分でできるんじゃないかと。

調べたら、上抜きしてる人がいてできそうだった。業者に依頼する費用が作業料金5000円だとして、2回自分でやれば、元は取れる。
オイルチェンジャーは7000円。廃油パックは500円もかからない。

上抜きだから作業の危険性もないし、手間も汚れも少なそう。
もう少し検討して、どうするか決めたいと思う。



https://amzn.asia/d/dctX28F
Posted at 2024/09/29 14:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月24日 イイね!

トランスミッションフルード交換アラーム

みんカラでX1のDCTでトランスミッションフルード交換アラームが出たと知った。自分はATだけど、気になるところ💭👀✨

6年目くらいに表示されるらしい…。
ATも同じだろうか🤔

ミニで6年目くらいに表示される事があるとポツポツ見た事はあるけど、X1もなのか?。最近仕様変わったんかな。遠隔で車のソフト変更された?

高額だから結構問題ありそうな気がする。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3096268/car/3504626/7946668/note.aspx
Posted at 2024/09/24 18:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

オールシーズンタイヤの交換時期

オールシーズンタイヤの交換時期今はサマータイヤのランフラットを履いているが、真冬の降雪地域の移動を考慮して、オールシーズンタイヤを調べている。

タイヤの交換時期といえばスリップサインが有名だけど、冬用タイヤやオールシーズンタイヤにはプラットフォームというものがあり、タイヤの溝が半分になったらそれが露出して、交換時期になるということを知った。

もちろんタイヤの溝が半分だからまだ走れるが、冬用としての機能が低下して交換時期であるそうだ。

ここで面白いネット記事を発見。タイヤを取り扱っているクラフトという会社があるが、そこによると、シンクロウェザーという今年発売されたオールシーズンタイヤはプラットフォームを超えても、スリップサインまで冬タイヤとしての能力が発揮されるそうだ。

とはいえ、溝が減るから能力は低下するのは間違いないが、メーカーとして、冬用タイヤとして使えると明言してくれてるのは非常に興味深いこと。

シンクロウェザーは、天気によって能力が変わるといったものだそうで、値段が高いので購入検討していなかったが調べてみたいと思う。

っていうか、シンクロウェザータイヤがサマータイヤやスタッドレスタイヤより全てにおいて性能が上なら、ダンロップはシンクロウェザーだけ作ればいいじゃないの(//∀//)
もちろん冗談。

https://www.craft-web.co.jp/blogs/ichinomiya/331427/

追記
長々書いたけど、シンクロウェザーの価格調べたら、次回交換する候補タイヤの四本分の値段するじゃないか🤣

1本4~5万て、新しい技術開発があると思うけど、大谷くんを宣伝に使うとか、そりゃ価格高くなるよな😂
Posted at 2024/09/22 15:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドM 純水スプレーして、ほんのり湿っている程度で拭いていたような記憶です。
やはりメーターパネルも、そうですが、強く、ゴシゴシはホコリ傷がついてしまいますよね。
あと、純水といえど、水の跡が残るかもしれないので、ほんのりにしてました。」
何シテル?   10/30 05:56
BMWにハマってます。遠くへドライブして、癒やしの場所に行きたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[BMW G21] 2025年10月📅 〜 ワイパー&ベースサポートにタイヤコーティング+Rを♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 07:09:04
SUV嫌いのSUV評 ~カイエンGTS納車1年雑感~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:50:51
SurLuster ゼロウォーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 08:30:44

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
前乗っていた車が乗り心地がかなーり硬めであることと、シートが薄いような気がして何気におし ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Tバールーフは必須。荷物は前モデルよりかなり詰めて良かった。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1人乗りはMR-2は楽しかったけど、2人で乗るには不都合がいろいろと。 当時、評価が高 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
カッコイイ。ブルーメタが欲しかったけど、在庫車がなくて白にした。 Tバールーフは外す手 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation