• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

potosu2008のブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

最近メンテして思うこと(インジェクター、ATF、油脂交換)

3年車検前、走行距離3万Km越えということで、色々メンテに力をかけている。

どれが効果があったのか、全てが少しずつ効果があるのかよくわからないけど、最近思うことは、車の発進がスムーズで、走り始めてある程度の速度になってからもあまり抵抗がないというかエンブレがかからないような感じで、スーッとスムーズに走っていく。

時々ATF交換で、燃費が良くなったっていうのを見るけど、こういうことなんかなーと少し思ったりする。

スムーズで静かになって、車の走行の質感が上がった感じがして、とても気分がいい。
Posted at 2024/12/01 11:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

永平寺と福井県内をドライブ

永平寺と福井県内をドライブ昨日11月2日、台風の影響で強い雨が降ったが、本日11月3日文化の日は快晴の天気予報だったので、行きたかった永平寺や一乗谷の朝倉関係の史跡に向けて真夜中出発。
真夜中出発するのは、高速を使わないため。高速道路だと移動が早すぎて、ドライブしている感が薄らぐし何より、お金が余計にかかる。

永平寺は山深い寺ということで、高野山に似た雰囲気があるが、こちらの方がなんというか、生きてる感じがする。修行僧を頻繁に見かけたり、寺の建物自体が、今でも修行に使われている感が強く感じられるせいか。とはいえ、非常に古い年代の、建築物を目にして感慨深い。積雪は、一晩でどかっと積もることがあり、1メートルになることがあるそうだ。瓦代を募金した。








階段が実に急



天井画の部屋


窓に柵みたいなものが付いていて、これは外敵から守るためか、それとも修行僧が逃げ出さないようにするためのものか?😂


白山系の水か、非常に水が豊かなところ。山の斜面に大きな建物が建てられていて、かつ、その脇に水が流れていてよくまあ、設計して建設したなと驚く。







紅葉、色付きに二〜三分程度


見ている最中、咳が出始め喉に違和感が出た為、他ちょこちょこっと回って帰宅。
たまたまタイミングよく通りかかった道の駅 河野の夕日がめちゃめちゃきれいだった。水面が凪で穏やかで、温かな電灯のようなぼやっとした太陽がモネの絵画のようだった。



帰り道、琵琶湖の西岸の道路で渋滞したが、それ以外は渋滞なし。やはり渋滞なしだと、燃費がかなりいい。琵琶湖西岸の国道161号は、早朝のような空いてる時は、非常に快適だけど、途中道幅が住宅街で狭いとこがあったりして、夕方のような集中する時は、結構渋滞したり、ノロノロ運転が長く続くなぁ💦
よくわからんけど、国道367号っていう鯖街道に抜けるのもいいかもしれない。BMWのナビが161号の混雑を察知してリルートして時間短縮して自宅に着いた。これからも時たま信じよう🤣

にしても、福井は遠かった。でもいいところだった。

Posted at 2024/11/03 23:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月27日 イイね!

買い物しながら、滋賀あたりをドライブ

買い物しながら、滋賀あたりをドライブ国政選挙は、昨日行ってきたので、今日は朝イチ買い物をパパッと済ませ、天気がいいのでドライブをすることにした。

特に行くあてもなかったんだけど、なんとなく秋だから山方面がいいと思い、滋賀あたりに出かける。

お昼過ぎて腹が減ったので簡単な食事を取ろうと思ったらおにぎりのドライブスルーといったものがあって、これは美味しいだろうと思って、立ち寄る。

JAレーク滋賀 田舎の元気や 1号館
おにぎりのドライブスルー


南高梅と明太子を買った。一個150円か160円。


おにぎりの包装は温かさが、逃げないような包装で良いが、思ったより美味しさは…。滋賀県って米は美味しいはずなんだけど、なんか古さを感じる少しパサついた感じの米だった。家庭のおにぎり的な安心感の美味しさ。


栗東信楽線はくねくね道だけど、道幅が狭いという程でもないし、車両が少ないから、割と走りやすい。たまたま新名神の下を通ったんだけど、橋脚の形がちょっと変わっていて、奇妙というか、怖い感じがした。信楽焼にちなんでいるんかな?写真は、Googleストリートビュー。


信楽の陶芸の森にて。紅葉は色づき始め。敷地が広めのため、人はいても、全然混雑している感じはない空気がカラッとしていて、寒さがないので、ちょうどいい感じ。


よくわからんけど、陶器?信楽焼?のオブジェが敷地内にポツポツ展示されている。特に解説もないけど、なんとなく、その場の雰囲気で感じるものがあればいいと思い、見ていた。ほとんどのものが陶器のせいか、指でコツコツとやると、カンカン音がした重量感はなく、結構軽い感じ。倒れたりしないんだろうか。


信楽焼のマスコット的なたぬきの顔。よく見ると、表情が目はどこを見ているのかわからんし、歯はギザギザで尖っていて怖い。


展示物、何かを感じる。


研修生たちのための研修棟近くの建物には下がびっしり壁に沿って生えていた。これを狙って生やしたんだろうか?


見学用の窯があって、自由に見ることができるとあったので、入ってみた。入り口から奥に向けて撮影


中から入り口に向けて撮影。腰をかがめるけど、思ったより狭くなかった。


秋の程よい気候にドライブや敷地内の散歩を十分できて、良い気分転換になった。










Posted at 2024/10/27 17:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月26日 イイね!

コストコスタンド値上げ

コストコスタンド値上げ 今日たまたまgogo.gsアプリを見たら、最寄りのコストコガスステーションが値上げしてた。しばらく軽油125円だったのに、一気に130円になってた。

ついでに見たけど、コストコガスステーションの値段って、ほぼ全国一律かと思ってたかど、結構違いがあった。1円くらいの違いじゃなくて、5円ほど違うところがあって、意外だった。ちなみに愛知のりんくう店は、値段が変わってないしさらに安い!😮


今回は、レギュラーやハイオクは1円と僅かに値上げで、軽油だけ5円と大きく値上げされてた。( ´-` )
こんなことあるんだ。
Posted at 2024/10/26 07:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

高野山ドライブ

高野山ドライブみん友のパパのブログを見ていて、ドライブするには、ちょうどいいと思って行ってみたのが、高野山。
みん友パパのブログを見て行くなら、国道480号一択と思っていたが、これが正解。他の国道は酷道で運転するのも大変だと思う。ちなみに国道480号はほぼ対向すれ違いができるが、時折車幅が1.5車線のところがあり、大型観光バスとのすれ違いはどちらかが譲らないとできない。

また、早朝のせいか結構飛ばしている産廃か工事関係のダンプや地元と思われる軽トラが多く走っていて、ちょっとあおられ加減になる。

本題。季節的に暑い時期は辛いので、うっすら寒くなった、この時期がちょうどいいと思い、また混んでいるだろうと思い、週末、午後雨を降る予報が出ている日の朝イチから入山する事にした。

京奈和道が結構長い無料区間があるので、とてもありがたいし、快適だった。
朝方、奈良県の五条あたりで霧がかなり深くて、雲海のようで、非常に神秘的だった。残念ながら停る場所もないし、運転中だったので、写真は撮れなかった。

高速道路を降りて、しばらく走ると、高野山のふとまで来た。そこでの朝の一枚。何か神聖というか気持ちが引き締まる気がした。


朝7時半過ぎくらいの高野山。午後には大雨が降る予報だが、朝は快晴でカラッとしていて非常に過ごしやすい。高野山に歓迎されているようで嬉しかった



高野山は非常に広範囲になっていて、歩きで回るのは可能だが、かなりしんどい。なので今回は奥の院に絞っていくことにした。写真は入口の高野山奥の院一の橋。



よく分からないんだけど、こういう墓所という場所が山道の左右いたるところにあり、戦国時代の有名な武将から一般の家のものまであるようだ。直径2mくらいはあるような大きな杉が至る所に生えていて自然の力強さを感じた。奥の院の弘法大師がいらっしゃる辺りは、スマホの使用や撮影は禁止されているので、写真はなし。ちなみに弘法大師は現在も生きていると考えていて、朝にはご飯お持ちするそうだ。



紅葉は色づき始めで、まだまだこれから。昼過ぎには帰宅の途についたが、道中大型観光バスなど登ってくる車が多かった。これからの季節はかなり混雑するんだろう。



早朝の移動のためや、渋滞がなかったから、かなり燃費が良かった。とてもいい場所だからまた来たい。








Posted at 2024/10/20 12:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドM 地域差無さそうですね😂
あと、それ系の中大型トラックも🧟‍♀️」
何シテル?   08/29 19:46
BMWにハマってます。遠くへドライブして、癒やしの場所に行きたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検の内容・費用(5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 17:50:35
誕生祭 MINIで行く山陰山陽(^^)/ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:01:46
🌽野菜を求めて直売所巡り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 19:47:30

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
前乗っていた車が乗り心地がかなーり硬めであることと、シートが薄いような気がして何気におし ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Tバールーフは必須。荷物は前モデルよりかなり詰めて良かった。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1人乗りはMR-2は楽しかったけど、2人で乗るには不都合がいろいろと。 当時、評価が高 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
カッコイイ。ブルーメタが欲しかったけど、在庫車がなくて白にした。 Tバールーフは外す手 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation