• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月21日

検証結果が出ました。

検証結果が出ました。 前回のブログのとおり、同時多発テロ的な不具合にどないしよか?のカバ助です。笑


今日は明け。
原因究明作業に取り掛かるためにいつもの同期とSA市川に集合。

同期とは事前にいろいろと現象など詳しく話しておいたので到着するとすぐに作業に。



実はSA市川に向かってるさなか、電動パーキング警告灯、VDC警告灯が点灯


あ、これがLED特有の警告灯なのね。笑
ビックリしたのがヒルホールド機能が死んじゃうこと。汗

これはなんとかしないと・・・


さっそく現象確認。

車幅灯ONでナビがリアカメラ画像に切り替わる。
地デジの信号レベルが40→0


・ドリンクホルダーのLEDを取り外す→変化なし
・LEDリフレクター取り外す→変化なし

一番怪しいLEDバルブを点検しだす。

4箇所あるテールバルブの位置を変えてみたり3箇所で点灯してみたり2箇所・・・一箇所といろいろと試していく・・・


途中でとあることに気づく。

あるタイミングで地デジの信号レベルに変化があることに。


それは・・・

4つあるテールのうちの2個のバルブ。
どのパターンも信号レベル低下を招いてるのが特定のLEDバルブであることを突き止める。


以前ブログでも紹介しましたが、比較のために右のバルブだけLED化をした経緯があり、この右側に点いてたのが正常品。

静電気の影響もあるんでしょうが、後に左側に点けたLEDバルブがいわば「初期不良品」であることを突き止めました。


確認試験で初期不良バルブ2個と正常バルブ2個で不具合発生。

初期不良バルブを手持ちのLED球に差し替え点灯。現象は解消。



というわけで、原因は初期不良バルブの仕業でありました。

たしかに静電気の影響も少なからずあるかと思いますが、静電気にやられると点灯はしなくなるはずですもんね。笑

おまけに作業中は不意のハプニングも満載!

すべて自分が悪いんです。汗


・途中でリフレクターが点灯しなくなる。→自分が行ったアースがしっかりされてなかった。笑
・リフレクターのつめを折る。汗
・車幅灯ONにしたままうっかりリフレクター配線を脱着。→マフラーに当たり火花と発煙でヒューズ飛ばし。汗
これにはビックリ。笑

点灯試験をするたんびにほかの不具合を自ら作ってしまい、作業がなかなか進まず。汗




この原因究明するまでにどれだけの労力と無い頭を駆使したことか!笑

同期の的確な検証のおかげでもあり、独りではなんにもできませんでしたね。笑


とりあえず新たにテールバルブを購入、交換して点灯、異常がないことを確認!


直ってホントによかった~


帰り道、「ピ~」と音と共に再度電動パーキングとVDC警告灯が点灯。汗


ま、FMノイズやら、リアカメラ画像出力、地デジ信号レベル低下はすべて解決したんで気持ちは楽になりましたがね。


今度は警告灯消しを頑張りたいですね!

アドバイスしてくださったメンバーの皆さん、ありがとうございました!

今後もいろいろとアドバイスよろしくお願いします!!


最近の新型はホントに複雑でありますね。



今回のことで複雑さを痛感したカバ助でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/21 22:05:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

着弾しました😄
けんこまstiさん

ありゃりゃ💦揃っちゃった😑
伯父貴さん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年12月21日 22:12
すぐに結果が出てよかったですね~

ついでに警告灯のほうも解決できればよかったのに…
お友達の話では、ブレーキランプ非点灯時の電圧を、電球のときとLED+キャンセル抵抗のときの両方測ってみてほしいって。
コメントへの返答
2009年12月21日 22:16
いや、この原因が判明するのに3時間くらいかかりました。汗

おまけに自分が要らんことをするからタチが悪い。笑

警告灯は時間切れ。笑

やはり抵抗を入れればって話が出てるんですが、いかに効率よく抵抗をかませるかが課題かなと。

電圧が判ればそれに合わせた抵抗かませればいいんですよね!
2009年12月21日 22:14
原因が分かってよかったですが新たな問題が(((^-^;
お疲れ様でした~。
コメントへの返答
2009年12月21日 22:18
とりあえずセキュリティも正常に動作したみたいですしECUが壊れなくてよかったです。汗

警告灯は・・・

やっぱり気になりますよね。汗

ECU書き換えでプログラム修正できないモンですかね!?笑
2009年12月21日 22:23
おっとー、そんなところでそんなことが行われてイタとは♪

LEDも初期不良ってあるんですね。単品で検査できれば良いんですけどね。

今度はぜひ呼んでくださいねぇ~ って平日はあまり居ないですが(^^;)
コメントへの返答
2009年12月21日 22:30
だからよく市川には顔出すって言ってたでしょ。笑

結構初期不良って多いみたいですよ。

ましてや同じ製品でもロットの違いで相性問題とかもありそうですね。

1年保証の製品ですが、保証って・・・笑

作業中シルバーのBRが駐車場にきたのでちむさんかと思っちゃいました。笑

次はぜひ市川でお会いしましょう!笑
2009年12月21日 22:31
初期不良だったんですかぁ・・・。
LEDにすると警告灯が点くのはしょうがないんですかねぇ?
ともあれ、LEDにしたせいで地デジがおかしくなったりするんじゃなくて良かったです。
コメントへの返答
2009年12月21日 22:36
同じ2個入りの製品からだした両方が不具合でしたからね。

不具合というか完全に相性の問題なのかもしれませんがね。汗

LED化に警告灯はつき物ですよね。
その点LEDバルブを出してるメーカーってどんな対処をしてるんでしょうかね?

結局LEDのいたずらで一連の不具合を引き起こしたわけでして・・・汗

相性なんですかね?笑
2009年12月21日 23:00
解決、おめでとうございますw

わたしは8.2Ωの抵抗をかませようかと…。
計算上、たぶん純正のブレーキと同じくらいのW数になるハズと勝手に思い込んでおります。
それだけ発熱が大きくなりますが。(苦笑

まだ未装着なのでどうなるかわかりませんが…。
コメントへの返答
2009年12月22日 6:16
ありがとうございます。(笑)


やはり抵抗は発熱が気になりますよね。汗


あと設置場所によっては溶けたりしそうで。


たしかに大きな抵抗で一発解決がいいですよね。(笑)
2009年12月21日 23:41
原因究明お疲れ様です。
やはりというか、LED化で警報は残ってしまのですね。
たしか、LEBERALさんでキャンセラーと言う名前で
売っていたきがします。
コメントへの返答
2009年12月22日 6:24
原因が判っただけでもだいぶ楽になりました。(笑)

リベラルもLEDバルブを出してましたよね!


キャンセラー気になりますね!
2009年12月22日 11:46
お疲れ様です(。・x・)ゞ

でもLEDの警告灯は残ってるのですね( -_-)ウーム
孫市屋さんにも警告灯点灯用の抵抗売ってますね、他社のLEDにも対応みたい
コメントへの返答
2009年12月22日 13:22
そうなんですよ。汗

各メーカーとも抵抗を用意してるんですよね。


ただやはり抵抗だから発熱が気になるんですよね。

特にテールは夜間とかは点きっぱなしだから熱持ちそうで。汗


リレーで警告灯消す方法もあるみたいですがね。


いろいろ探してみます!
2009年12月22日 23:51
お疲れ様です!

参考になりました。
私には無理ってことが・・・(汗)

ところで、私は東京に移り住む前に市川に住んでいたことがあるんです。社宅があったので。
SAB市川は1~2回しかいったことないですけど。

今は毎週のようにどこかのABに行ってます!レガが楽しいので。
コメントへの返答
2009年12月23日 9:32
ハイテク機器とか複雑でいまいちわかりません。笑


自分も出かけるとカー用品店とハードオフ巡りとか。

市川は職場から近いのと駐車場が立体で作業しやすいとかありますね。笑


あとはSAかしわしょうなんはよくいきますよ!

2009年12月23日 10:07
不具合の原因が判って
よかったですね。

自分にはとても、電装系は
弄くれません;;
コメントへの返答
2009年12月23日 12:15
原因が判っただけでだいぶ楽になりました。(笑)


自分はわかりもしない癖にいぢって壊したりします。汗

プロフィール

「緊急浮上です http://cvw.jp/b/430720/48180797/
何シテル?   01/01 23:14
はじめまして! 鉄道と車をこよなく愛する人間です。笑 新型レガシィで全国鉄分の濃いツーリングを楽しもうと思ってます! 皆様なかよくしてやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

fortune(フォーチューン) JDM カスタムフラップ1450 JCL-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 19:22:51
エアーバックの外し方のコツ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 05:20:35
ステアリングホイール交換(エアバッグ取り外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 05:18:55

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
H28 1月31日に納車となりました。 初のAT車に今からドキドキしてます。笑
トヨタ マークII トヨタ マークII
実家所有の車でした。 このコロナマークⅡがすべての始まり。 18で免許取ったときは ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100の後期形になります! カラーは後期形でラインナップに加わったフォレストナイ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 90編成 「アルミちゃん」 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成21年8月9日に納車! 今回は思いっきり趣味に走ろうと思ってツーリングワゴンを選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation