• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月02日

復活!

復活! 皆様、色々とご心配おかけいたしました。







写真のとおり夕方にバッテリー交換で無事、息を吹きかえしました。(笑)


9時過ぎに改めて状況を確認。

案の定完全に放電しとり、セキュリティ警報さえも鳴りませんでした。汗


嫌だったんだけどデーラーにTELするも

「本日はお休みを戴いております、急な点検などはJAFに・・・」汗


・・・

ちっ!まったく使えないぢゃん!(爆)


急を要するのでチャリで目の前のABに行こうとするも・・・

両親が自転車を乗り回してて足が無い!!(笑)


友人や姉貴のプレオまでもが出払ってて八方ふさがり!


仕方ないんでPCとにらめっこ、当初からSAB東雲に行きたかったので電車で来襲!


ここで問題発生。

店員と今までのいきさつをやり取りして、2種類のメーカーに的を絞ったんですが・・・

適合表に新型レガシィの情報がまだで載ってなかったんです。


店員いわく
「いままでスバル車はすべてL(+端子が左側)なんで、こちらで大丈夫です!」


・・・

電装品とか作業するときは必ずマイナス端子を外してて、たしか手前にマイナス端子があったよな・・・

どう考えても、逆。

いくら説明しても判って貰えず、店員にBR乗りが居るってことで、確認させるも

「L!」


東雲のデモカーは?って聞いたら今東雲にいないとのこと。笑

自分も調べていけばよかったんですが、記憶に自信があったんで店員にデーラーに問い合わせてみましょうと。


戻ってくるなり・・・

「申し訳ありません、お客様の言うとおり右側でした・・・」


別にぜんぜん気にしてないからいいんだけど・・・



ただね。


間違えたときにまた15キロのバッテリーを電車で持ってくるのがすごく嫌だったから、頑なに確認させたの。笑


ま、ちょっとおまけして貰ったんでよしとするかな。笑



いや~

バッテリーは持ち帰っちゃだめですね。汗

15キロはハンパない重さでした。汗

おまけに新木場駅で警官に職質されそうになるし・・・(爆)


バッテリーをカバンに潜めてる自体で強制終了ですからね。汗


ヒーヒー言いながら何とか帰宅。


古いバッテリーと交換、端子を接続させた途端・・・


ファン!ファン!ファン!ファン!・・・


セキュリティ動作!

あ,生き返った!


エンジンも気持ちよく回り始める!


うれしくってちょっと涙が。笑



バッテリーはほんとに油断しちゃいけませんね。汗

いつ駄目になるかほんとにわかりませんね。汗


今後、しっかりと状態を見ていかないと!


注意
今までスバルに乗ってる皆さんへ。
ほとんどのスバル車は+端子が左側のLタイプなんですが・・・

新型レガシィ BR BM(今のところスバル車では5代目レガシィのみ)だけは+端子が右側のRタイプとなります。

今後五レ会のメンバーさんもバッテリー交換時期に入ってくるとは思いますが今までのスバル車とは端子が逆になりますんで十分ご注意くださいね!!
 



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/02 20:26:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年11月2日 20:34
復活ですねぇ~(^3^)/

良かった~( *^-^)ρ(^0^* )
コメントへの返答
2010年11月2日 20:39
お騒がせいたしました。笑

やはり電気が通ってる車っていいですね。笑

生き生きしとります。(爆)
2010年11月2日 20:41
こんばんは手(パー)
復活して良かったですね。そしてお疲れ様でした。
私も予備にパナソニックのバッテリー購入しようかな。もし良かったら品番教えて下さい。
本当にお疲れ様でしたウッシッシ
コメントへの返答
2010年11月2日 20:49
ほんとに元通りエンジンが掛かるんだか不安で仕方なかったですね。笑

以前乗ってた車にもこのバッテリーは使ってたんですよ。笑

パナソニック
ブルーバッテリーカオス
N-95D23R/C4

になります。

腕や腰が痛くなりました。笑

つかれた~笑
2010年11月2日 20:51
良かったですね~
重い苦労をしたかいがありましたね。
お疲れ様でした。

ところで、パナのバッテリーの評判がいいのですが、どんな感じですか?
コメントへの返答
2010年11月2日 22:08
持ち帰りはちと無謀でした。(笑)

いま、兄貴の買い物で車出してるんですがね。


・ライトが明るい!
・アクセルレスポンスがよくなった!


個人的な見解なんでよくわかりませんが・・・(笑)


良くはなったと思います!(笑)
2010年11月2日 20:56
あ゛~、だからJAF呼んでエンジンだけでもかけてもらってから、SAB行けば良かったのに♪

はい、CVT車の純正バッテリーは65D23Rですね♪
コメントへの返答
2010年11月2日 21:24
あの~

MT車なんで、せっかくエンジン掛かっても清新大橋あたりの上り坂で不意のエンストで再度死亡ってことも・・・(爆)

リスクはできるだけ避けたかったんですよ。(笑)


CVTは容量大きめなんですよね。(笑)

羨ましい。(笑)
2010年11月2日 21:26
なんかイイ色の電池だね
(゚~゚;)


職質に(大笑)
コメントへの返答
2010年11月2日 21:56
ブルーバッテリーですっ!

なんか警官、改札の外にいたのにいつの間にかホームまで追っかけてくるんです。汗

ほかのおっさんの職質を尻目に逃げる作戦に。笑

バッテリーの説明、めんどくさかったんです。笑
2010年11月2日 21:35
本当にお疲れ様でした~。
バッテリーを電車で運んだなんて、初めて聞きましたよ(^^;
また、一つ伝説を創ってしまいましたね(笑)
腰の方は大丈夫でしょうか?そんな所が気になります。

容量?は95でバッチリですね!同じカオスバッテリー狙っていましたが、何も考えず従来の端子方向で買うところでしたよ。思い込みって怖いです…
こうなると…次は何処かに電圧計のセッティングですか!
って、新しいから当分必要ないかな?
コメントへの返答
2010年11月2日 22:00
確かに電車ではバッテリー運んだりしないですかね。笑

15キロってすごい重かったです。笑

端子はなぜかBR BMだけ逆なんですよね。汗

電圧計はdefiのが付いてるんですがまったく異変に気づきませんでした。(爆)

今後は気をつけないと。
2010年11月2日 21:35
復活おめでとうございます。再発防止をどうするかが悩むね。

-端子はT○Y○TAの絡みもあるのかな?関係無いか…
コメントへの返答
2010年11月2日 22:02
色々とありがとうございました。笑

やはり検証して引き金になってるパーツの特定はしたいですよね。

大いに関係ありそうですよね。

でもT社は両方使ってるし・・・汗
2010年11月2日 21:41
なるほど、JAF呼んで近場の店に行けば・・・と思いましたがMTの罠があったんですね! それはそれでまたおいしいですがっ

あ、カオス。評判いいですね。うちもバッテリー死んだらボッシュとどっちにするか悩みますが、まあ日本製でしょう。

復活オメス〜
コメントへの返答
2010年11月2日 22:08
屁たれと本番に弱いんで絶対にエンストしちゃうかなと。(爆)

道のど真ん中でレスキュー!

オーコワッ

実はボッシュのハイテックシルバーと悩んでたんです。笑

でも右端子の在庫が無く、カオスに決定。

店員さんのおまけで安く購入できました!

やはりエンジンのかかる車ってステキ!(爆)
2010年11月2日 22:25
祝・復活w

職質されてバッテリー持ってることが判明するとめんどくさそうですね。(笑
でもご無事の生還、何よりです。
コメントへの返答
2010年11月3日 11:59
そうなんです。(笑)

「バッテリーなんて、何に使うつもりだっ?」なんて。汗

ありがとうございます。(笑)

なんかクルマがらみのトラブルが多発しとります。汗
2010年11月2日 22:29
金持ちやなー
ええバッテリーじゃん(^O^)/
コメントへの返答
2010年11月3日 12:04
お金が無くて安いのにしようと思ってたんですが、妥協して再発するのが怖かったんです。汗


ネットで買えばあり得ない安さで買えたみたいですが緊急事態でしたもんで。(笑)
2010年11月2日 22:40
取扱説明書にMT車は55D23R(12V-48AH)って載ってるので、これ持っていけば良かったんじゃ?

車のカギ開かなくてもDLできるし…(´・ω・`)

とりあえず復活( ^o)-o<パッパラッパ~♪お♪め♪で♪とぉー♪♪
コメントへの返答
2010年11月3日 12:10
説明書も見てたんですが真っ先にカオスのHPでレガシィの適合確認を見てました。(笑)


バッテリー死んでて解錠したドアしか開かなかったのもグローブボックスに手が行かなかった理由かも。(笑)


久々に焦りました。(笑)
2010年11月3日 0:12
復活オメス (^∀^)/~~~

電車で東雲に行くとは…
さすがです(;・∀・)

職質…違う場所でもですか(爆
コメントへの返答
2010年11月3日 12:13
よく電車で東雲にはいくんですよ。(笑)

ただバッテリーは二度と電車では運ばないかなと。(爆)


11月はAPECがらみで警戒強化されますからね。汗


気を付けないと。(爆)
2010年11月3日 0:20
お疲れ様!

電車で持ち帰るなんて・・・(滝汗)
357渡るだけで挫折しそう(笑)

それにしても、カッコいいバッテリー!
やはり、水色がお好きな様で♪
コメントへの返答
2010年11月3日 12:31
電車LOVEなもんで(爆)

357や階段、歩きなどすべての移動が苦痛でした。汗

持ち込んだトートバッグに入ったから担いだりできましたがね。(笑)


そいえばブルーでしたね!(笑)


エンジン掛かるまで気が気でなかったんであまり気にしてませんでした。(爆)


水色、大好きですっ!(笑)
2010年11月3日 0:58
エンジンルームに青が入るだけで
雰囲気も結構かわりそうですね。
コメントへの返答
2010年11月3日 12:34
そいえばエンジンルームの雰囲気が変わったかな?(笑)

さらに青いのを増やそうかと・・・(笑)


そいえば、カオスって昔から青でした。(笑)
2010年11月3日 7:30
復活おめ、です。
カバ助号は電装品山盛りですから、このぐらいのバッテリーでないと。MTは容量小さいし。
カオスの蒼はエンジンルームのなかでも目立ってよさげですね~。
コメントへの返答
2010年11月3日 12:48
やはり電装品てんこ盛りが仇に。汗

にしてもMT車のバッテリー容量が少ないなんてっ!汗

MOTOエクさんも寒冷地に行かれるから、容量大きめのバッテリーに変えた方がいいのかもしれませんね!


すぐに灰色になってしまうんでしょうがね。汗
2010年11月3日 16:27
電車で東雲ですか!?Σ(゜ロ゜;)
すごい気力ですね!!

バッテリーは容量アップですか?(・∀・)
コメントへの返答
2010年11月3日 16:30
東雲はよく電車で行ったりするんですが、買い物によってはクルマの方がよろしいかなと。(爆)


55→95に容量アップです。

ただ、オルタネータの容量とバッテリーの容量がおっついてるかは・・・(笑)


明日専用の寿命メーター買いに行ってきます!
2010年11月4日 1:07
バッテリー担いで職質はヤバいですね~(^_^;)

エーペック被害は新木場にも及んでるんですかね?
コメントへの返答
2010年11月4日 10:55
間違いなく「不審者」(爆)

都内は至るとこで警戒警備が始まっとります。


仕事中は職質されないのにおかしな話デス。(笑)

プロフィール

「緊急浮上です http://cvw.jp/b/430720/48180797/
何シテル?   01/01 23:14
はじめまして! 鉄道と車をこよなく愛する人間です。笑 新型レガシィで全国鉄分の濃いツーリングを楽しもうと思ってます! 皆様なかよくしてやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fortune(フォーチューン) JDM カスタムフラップ1450 JCL-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 19:22:51
エアーバックの外し方のコツ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 05:20:35
ステアリングホイール交換(エアバッグ取り外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 05:18:55

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
H28 1月31日に納車となりました。 初のAT車に今からドキドキしてます。笑
トヨタ マークII トヨタ マークII
実家所有の車でした。 このコロナマークⅡがすべての始まり。 18で免許取ったときは ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100の後期形になります! カラーは後期形でラインナップに加わったフォレストナイ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 90編成 「アルミちゃん」 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成21年8月9日に納車! 今回は思いっきり趣味に走ろうと思ってツーリングワゴンを選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation