• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カバ助のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

2009 総括!

2009 総括!2009年も残すところあと三時間あまり。


まさかみんカラの日記でこんなご挨拶をすることになるとは予想だにもしませんでした。笑


2009年、今年はどんな一年でしたか?


上半期、特に1月から3月にかけては仕事でヘマをやらかしたりでさんざんな幕開けでした。笑


それでもなんとか4月には肩書きが変わり、仕事に対する心構えが引き締まったのを思い出します。


逆に下半期は嵐のような急展開が待ち受けてました。

それは・・・


5代目レガシィとの出逢いでした。


実は車を乗り換えるなんてこれっぽちもありませんでした。笑


この新型レガシィのお陰でたくさんの人と巡り逢えることができたわけで。


一度にこんなに多くの人と巡り逢えたのも人生ではじめて。


姫路のオフ会、大袈裟かもしれないけど、一生の思い出になりました。


10年付き合ったツアラー君とのお別れはすごく辛かったけど、



「別れは新たな出逢いの始まり」



そんなことを実感しましたね。




前半こそはいろいろありましたが、2009年を総括すると「いい一年」だったのかなと。


2009年よりももっと充実した2010年でありますように!

愛車 90編成、「アルミちゃん」と共に2010年を駆け抜けたいと思います!





素敵な縁で巡り逢えた五レ会のメンバーさん、そしてすべての皆さんへ。


いろいろとありがとうございました!


こんな奴ですが、来年も宜しくお願いします!!




皆様、よいお年を!

カバ助
Posted at 2009/12/31 20:28:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月25日 イイね!

クラブレガシィ!

クラブレガシィ!本日発売のクラブレガシィに五レ会第一回オフ会の記事が掲載されましたね!


レジで会計済ませすぐに内容を確認!

記事見てニヤニヤしちゃいました!



ようやくお名前とお顔が一致しました!(笑)


なんだかオフ会の時を思い出しますね!


寒かったけどすごく楽しかった~


インタビューの時、正面からの撮影で???でしたが記事見て納得!


メンバーみなさんよく映ってました!


保存用にもう一冊買わないと!


行けなかったメンバーさんも要チェックですぞ!(笑)


五レ会の記事のページ、すでにだいぶヨレヨレになりつつあります。(笑)


あ、会社にも持ってかないと!(笑)
Posted at 2009/12/25 20:53:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月24日 イイね!

クリスマスプレゼント!

クリスマスプレゼント!頑張った自分にご褒美!

ようやくBR用のシートレールが納品されたので取り付けちゃいました!笑


Sportster CL100 になります。




さかのぼる事11月はじめ。
同期に誘われてお店のオープン20周年記念祭りに行ってきたんです。

いろんなメーカーさんもイベントに参加。


レカロもイベントに参加してたんですね。笑
ちょっと気になりだしてる時に見本のシートを実際に座ってみて・・・



いい。笑




そのうちにレカロ営業の人といろんな話をしてて・・・

営業:
そうそう、今日来てるプローバのデモカーのBM、レカロ入れてるんですよ!
まさかレカロを入れてるなんてこっちもびっくりしました!笑

せっかくだから運転席に乗っちゃいましょうよ!




営業の勧めに必死に抵抗。
だってワゴンとセダンで違うも中身はまったく一緒、新型レガシィ!!


改造シートレールでも運転席に座ったら最後!!

絶対欲しくなっちゃう。笑




でも座ってしまったんですね。笑

自分のレガシィと2往復くらい往復して座り比べ。笑
お店のキャンペーンで今なら24回分割手数料0%なんですって・・・

気がつくと目の前には必要事項を書き終えた注文書。笑



突発性物欲菌に感染、すでに大怪我してたわけです。笑




実は先日の物欲菌 散財イベント!東雲でもプローバのデモカー見て、ニヤニヤしてたわけでして・・・笑



やはりレカロは素晴らしい!
腰痛もちなんですが、ホールド感というかすごくしっかりしてるんですよね!

早くなじんでもらいたいモンです!笑


営業の人が言った印象的な一言。

「レカロは一生ものですから!」


自分の製品に絶大な自信があるからこそ、こんなことが言えるんだなって納得!


新型にレカロをつけた人ってまだ少ないかと思いますが、気になる方いらっしゃいましたらぜひ一度座ってみてください!


明日親父と灯油輸送に行くんだけど、絶対にばれるな。汗

今から言い訳を考えとります。笑
Posted at 2009/12/24 20:48:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月21日 イイね!

検証結果が出ました。

検証結果が出ました。前回のブログのとおり、同時多発テロ的な不具合にどないしよか?のカバ助です。笑


今日は明け。
原因究明作業に取り掛かるためにいつもの同期とSA市川に集合。

同期とは事前にいろいろと現象など詳しく話しておいたので到着するとすぐに作業に。



実はSA市川に向かってるさなか、電動パーキング警告灯、VDC警告灯が点灯


あ、これがLED特有の警告灯なのね。笑
ビックリしたのがヒルホールド機能が死んじゃうこと。汗

これはなんとかしないと・・・


さっそく現象確認。

車幅灯ONでナビがリアカメラ画像に切り替わる。
地デジの信号レベルが40→0


・ドリンクホルダーのLEDを取り外す→変化なし
・LEDリフレクター取り外す→変化なし

一番怪しいLEDバルブを点検しだす。

4箇所あるテールバルブの位置を変えてみたり3箇所で点灯してみたり2箇所・・・一箇所といろいろと試していく・・・


途中でとあることに気づく。

あるタイミングで地デジの信号レベルに変化があることに。


それは・・・

4つあるテールのうちの2個のバルブ。
どのパターンも信号レベル低下を招いてるのが特定のLEDバルブであることを突き止める。


以前ブログでも紹介しましたが、比較のために右のバルブだけLED化をした経緯があり、この右側に点いてたのが正常品。

静電気の影響もあるんでしょうが、後に左側に点けたLEDバルブがいわば「初期不良品」であることを突き止めました。


確認試験で初期不良バルブ2個と正常バルブ2個で不具合発生。

初期不良バルブを手持ちのLED球に差し替え点灯。現象は解消。



というわけで、原因は初期不良バルブの仕業でありました。

たしかに静電気の影響も少なからずあるかと思いますが、静電気にやられると点灯はしなくなるはずですもんね。笑

おまけに作業中は不意のハプニングも満載!

すべて自分が悪いんです。汗


・途中でリフレクターが点灯しなくなる。→自分が行ったアースがしっかりされてなかった。笑
・リフレクターのつめを折る。汗
・車幅灯ONにしたままうっかりリフレクター配線を脱着。→マフラーに当たり火花と発煙でヒューズ飛ばし。汗
これにはビックリ。笑

点灯試験をするたんびにほかの不具合を自ら作ってしまい、作業がなかなか進まず。汗




この原因究明するまでにどれだけの労力と無い頭を駆使したことか!笑

同期の的確な検証のおかげでもあり、独りではなんにもできませんでしたね。笑


とりあえず新たにテールバルブを購入、交換して点灯、異常がないことを確認!


直ってホントによかった~


帰り道、「ピ~」と音と共に再度電動パーキングとVDC警告灯が点灯。汗


ま、FMノイズやら、リアカメラ画像出力、地デジ信号レベル低下はすべて解決したんで気持ちは楽になりましたがね。


今度は警告灯消しを頑張りたいですね!

アドバイスしてくださったメンバーの皆さん、ありがとうございました!

今後もいろいろとアドバイスよろしくお願いします!!


最近の新型はホントに複雑でありますね。



今回のことで複雑さを痛感したカバ助でした。
Posted at 2009/12/21 22:05:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月20日 イイね!

・・・汗

・・・汗とりあえず残った左側もLEDリフレクターとLEDバルブを交換しました!

夜に撮影してみましたが・・・


うーん、きれい! 赤が痛いくらい眩しい!笑


昼間に取り付けは完了してて各種異常が無いか確認。
警告は出てません。

あれ!?
ナビのモニターがいつもと違う!

リバース連動でリアカメラの映像が出るのにニュートラルでリアカメラ画像が出とる。汗

しかも調べていくと、どうやら車幅灯オンでリアカメラに切り替わっとる。汗


しばらくなんだかんだしてるうちにこの症状は出なくなったんだけど、不意に切り替わったりすることも。汗

あと、車幅灯をつけるとFMラジオにノイズが。
もちろんFM電波使用の列車無線にもノイズ。汗

地デジにおいては車幅灯オンで信号レベルが低下、受信不能に。汗


もっとやばかったのが、セキュリティ。

夜親を迎えに行った時のこと。

乗り込んでエンジンスタート、運転中にセキュリティのアラームが。


どうやらアクセスキーが認識できなかったんでしょうか・・・汗


というわけでテール灯のLEDが不具合を起こしてる様です。汗

車幅灯オフでブレーキ踏んでも一切症状は出ませんでしたから・・・


気をつけてはいたんですが、もしかしたら静電気のせいかも。汗


左側ブレーキ灯上のテール灯を交換するときにLEDバルブに触ったとたん「バチッ」

LEDバルブが一瞬赤く光ったのを確認。汗


もしかしたら破壊しちゃったのかな~汗

とりあえず明日帰宅次第、新しいLEDバルブと純正バルブと交換してみて不具合の特定をしてみようかなと。


あと、PCパーツでもある、腕に巻く静電気対策ツールを買ってこないと。


LEDで障害とかあった方っていらっしゃいますかね!?

よかったらアドバイスお願いいたします!

Posted at 2009/12/20 13:33:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「緊急浮上です http://cvw.jp/b/430720/48180797/
何シテル?   01/01 23:14
はじめまして! 鉄道と車をこよなく愛する人間です。笑 新型レガシィで全国鉄分の濃いツーリングを楽しもうと思ってます! 皆様なかよくしてやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 45
6 789 101112
13141516 171819
20 212223 24 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

fortune(フォーチューン) JDM カスタムフラップ1450 JCL-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 19:22:51
エアーバックの外し方のコツ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 05:20:35
ステアリングホイール交換(エアバッグ取り外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 05:18:55

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
H28 1月31日に納車となりました。 初のAT車に今からドキドキしてます。笑
トヨタ マークII トヨタ マークII
実家所有の車でした。 このコロナマークⅡがすべての始まり。 18で免許取ったときは ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100の後期形になります! カラーは後期形でラインナップに加わったフォレストナイ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 90編成 「アルミちゃん」 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成21年8月9日に納車! 今回は思いっきり趣味に走ろうと思ってツーリングワゴンを選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation