• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カバ助のブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

卒業 紫レンジャー

卒業 紫レンジャー前回のブログが雪国。

皆様ご無沙汰しております。
クソ暑いですが、とりあえず傷んだり腐ったりはしとりません。(笑)


いつものことながら仕事に追われながらもなんとか生きてます。(爆)







本日1年点検のためデーラーに行ってまいりました。

そのついでに以前から気になってた作業も一緒にお願いしてまいりました。


いきなりですが・・・・

カバ助 ガナレンジャー卒業します!!(爆)

人生初、マフラー交換で重低音に痺れまくってたカバ助でありますが、

やはり近隣住民にご迷惑をおかけしてること
35になってちょっとは考えなさいよ

etc・・・

売れなくなる前に外しちゃえ!ってなことで作業をお願いしたわけです。

ホントはDIYで交換を目論んでいたんですが、ボルトが固着してウンともスンとも・・・

やはりプロはいいお仕事してくれますね。


1時間弱で作業は終了。

エンジンかけた瞬間・・・

し、静か。爆

あの重低音に慣れてしまったのあり、そいえばマフラー交換するきっかけが頭をよぎりました。


物足りない・・・(笑

音に物足りなくってマフラー交換したのに元に戻しても物足りない・・・笑


ま、こればっかは仕方ないのでしばらくは純正マフラーでいきますかね。

で普通に純正マフラーに戻したんではつまんないのでちと細工を。

巷ではやっとる!?マフラーカッターを。

仲の良いメンバーさんで柿本のマフラーカッター装着しててすごくよかったんですが、まだ見たことない別メーカーのを導入してみました。



湾岸のマフラーカッターになります。

斜めから見るとそれとなくかっこいいんですが・・・



正面から見ると・・・汗

貧相。笑

マフラーカッターだから所詮は目くらまし。笑

本物の砲弾マフラーにはかないませんやね。笑


純正マフラーってこんな左右で違う方向向いてましったっけ?

いろいろと妥協しなきゃ・・・笑


重低音は無くなりましたが、鉄道関連の鳴り物は引き続き爆音で応戦していきますので。笑


進化ではなく確実に退化し始めとるわがアルミ号。

なんか素敵なパーツとかないかしら・・・(爆





Posted at 2013/08/22 20:23:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツネタ | 日記

プロフィール

「緊急浮上です http://cvw.jp/b/430720/48180797/
何シテル?   01/01 23:14
はじめまして! 鉄道と車をこよなく愛する人間です。笑 新型レガシィで全国鉄分の濃いツーリングを楽しもうと思ってます! 皆様なかよくしてやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

fortune(フォーチューン) JDM カスタムフラップ1450 JCL-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 19:22:51
エアーバックの外し方のコツ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 05:20:35
ステアリングホイール交換(エアバッグ取り外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 05:18:55

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
H28 1月31日に納車となりました。 初のAT車に今からドキドキしてます。笑
トヨタ マークII トヨタ マークII
実家所有の車でした。 このコロナマークⅡがすべての始まり。 18で免許取ったときは ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100の後期形になります! カラーは後期形でラインナップに加わったフォレストナイ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 90編成 「アルミちゃん」 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成21年8月9日に納車! 今回は思いっきり趣味に走ろうと思ってツーリングワゴンを選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation