• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいっぴの愛車 [シボレー カマロ クーペ]

整備手帳

作業日:2009年12月5日

シフター調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近、2速に入れると、シフターがセンターコンソールに当たって「ガツンッ」という音がするように。
別に当たっても特に走ることへの影響はないのだが、心臓と内装に悪い。
あと、Rに入らないことがたまにある。
これは大問題。

先に下に潜ってシフター本体を診てみたが、こちらの動きは正常。
とりあえずグリスを塗布してガチャガチャやったら、Rにはスムーズに入るようになった。

残るはシフターとコンソールの干渉だが、どうもシフターの上部に問題がある模様。
2
コンソールの化粧パネルを外す。
3
ブーツの固定を外す。
4
どうも、シフターに対するスティックの取り付けが左右逆っぽい。
本来はシフター上部のステーに、右からスティックを取り付けるような作りになっている。(スティックの左面と、ステーの右面に溝が切ってあって噛み合うようになっている)
というわけで、左右を入れ替えてみたら、今度は4速でもコンソールとぶつかるようになってしまった。。

とりあえず元に戻していろいろ試してみた結果、ステーへの取り付け角度を変えてやればよいことに気付いた。
本来の取り付け面で取り付けると、溝が噛み合って角度は変えられない(ずれない)が、左右逆なら噛み合わないので、スティックのボルト穴の遊び分だけ角度を調整できる。
どうやら、それも狙ってわざと反対につけてあった様子。
噛み合いがないので、シフト操作を繰り返すうちに滑って角度が徐々に変わってきたのだろう。

スティックの角度をなるべく垂直に近づけて、再度ボルトを締め込み。
とりあえず2速での干渉はなくなった。
定期的にリトルクの必要があるみたい。
5
シフターとは関係ないが、センターコンソール後部の灰皿部にある電球。
多分前照灯を点けたときに点くものと思われるが、球や端子は結構新しく切れてもいないのに、なぜか何をしても点かず。
6
コンソール上面を開けてみて気付いたのだが、配線がどこにも接続されてなかったorz
そりゃ点くわけないか。。
ポジションの配線にでもつなごうかとも考えたが、別に必要性がないので、ほったらかしにしとくことにした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カマロ バッテリー交換〜♪ 178000km

難易度:

コーティング ナノクリスタルプロ

難易度:

カマロ ヘッドライト、クリスタルレンズLED化〜😊

難易度:

カマロ LEDデイライト追加(更新)178500km

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

カマロ フロントバンパー、エアロ新調〜♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「31日朝7時に大黒集合!今年最後のマッスルカー・クルーズ♪」
何シテル?   12/31 02:02
69カマロに首っ丈。 一日中整備してても苦になりません。 愛は真心――らぶ。 みんカラは整備記録的な扱いなので、日記はmixiの方が更新頻度高し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
外装はカールソンで固めてあるけど、足、エンジンはノーマル。 街乗りにはいい車。
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
4速を求めて名古屋まで遠征。 マイナートラブルは多々あれど、エンジンは快調に吹け上がりま ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
中古にて入手。 エクストレイルはバランスの取れたいい車だと思います――が、トルクの無さが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation