• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ueda-bg5のブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

錆と格闘

寒いです。

GT50タンクの錆取り開始。
マジックリンで内部を洗って、燃料コック部にテープを巻いて、タンク丸ごと、ビニール袋に入れます、
錆取りやん 約2リットル、お湯約8リットル 5倍希釈ですね。
ビニール袋に注いで、タンク丸ごと錆取りやんで錆取りします。
タンク裏がまだ完全には錆が取れていないので、この際丸ごとで す。 溶液を無駄にしないため、ビニール袋の周りは詰め物でタンクに密着(してないけど)させました。 このまま数日放置の予定。

リアフェンダーの錆取り
塗装をバーナで焼いて、表はグラインダで磨いて。裏側は、RS1000で湿布して錆取り。 裏は大体取れたので、最後は金属ブラシと、たわしで最後の錆を落として、錆止め塗装を行いました。

 この調子だと、錆取りいつまで続くか。

Posted at 2009/04/27 19:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月21日 イイね!

MR50倉庫収納

MR50全バラシ行い、倉庫に収納しました。
エンジンは大丈夫みたい。 シリンダーの筋も少ないし、クロスハッチが残っていました。

 MR50倉庫に収めたあと、リアフェンダーの錆確認。 裏は錆錆だけど深いのは少なめ、ブラシで大きめの錆を取っている時に、宅急便到着。 にえさんに注文した錆取りやん到着。早速、原液の効果試験。 小さな器に出して、刷毛で錆の上に。 落ち方は劇的とは言えないけど、結構効果有り。RS1000と比べると弱いけど、使い方の前提が違うから。 RS1000だと塗装まで剥がしてしまうし。

 錆取りも適当に終了し、DT125のエンジンを引き出し、GT50のフレームと比較。 エンジンは何とか載りそう。 ただし、ステー類を作らないと駄目。 キャブをつけると、クリーナは何処にも付けられません。キャブの吸気側が、センターフレームに当る直前。
ならばと、MR50のフレームだと。ちゃんとスペースが取れます。
モノサスのGTなら載せられるのかな?

 MR50に125載せて、ミニトレ風に仕上げようかな?? 先々の事で。
Posted at 2009/04/21 20:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月20日 イイね!

部品取りMR50

行きつけのバイク屋さんに野ざらし状態のMR50引き取って来ました。 ただでも良い感じでしたが、一応タバコ1カートン分で。

 ボロボロです。シートは皮もないしベースも手で割れる状態。鍵無し。グラインダでシートロックを破壊。
期待のエンジンもCDIではなく、ポイントでした。 エンジンはカバー内は水分が入って錆が目立ちますが、クランク等は問題無い筈。(吸排気系はちゃんと部品が付いているし)

 電装も含めてひとまず、ポイント式でGT50用に使います。  某オクでMR50用CDI電装入手済み、ステータロータが不足。 80cc化のとき、CDI化を狙います。

 MRのフレームを良く見てみると、DT125のエンジン載りそうな感じ。(後ろ下部がどうか?) フレーム単体ではGT50より一回り大きいけど、それでも小さい。リアアームもGTよりはしっかりしている感じ。(アームの補強は必要かな) これで車輪を14インチ化すれば、GT125もできるかも。 部品一式捨てずに持っておこう。
Posted at 2009/04/20 20:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月17日 イイね!

80エンジン

GT80エンジン、バラシの続きです。

手順は。。。ネジが固着し、最初からインパクトドライバで叩きます。 クラッチ関係は、インパクトレンチで。。。

 右側のクラッチ関係、シフト関係をばらして、左側のフライホイール関係をを外して左右分割可能な状態までばらした後、左右連結のボルトを外して、SSTのクランクセパレータをセットし、締め付けるも、後ろの方が外れず。 よく見ると、ゴミの下にネジが有りました。 ネジを叩いて外してやっと分割できました。

 で肝心のクランクは。。。。。泣き。 真っ赤な錆は少ないですが、ベアリング周りは錆だらけ、クランク自体は局所的にかさぶた状の錆が有りましたが、他は、薄っすらと錆が出ていました。 ビックエンドは、最初ざらざらしていましたが、クリーナで洗浄すると、ざらつきは無くなり、縦方向のガタも無し。横方向も心持って感じ。コンロッドの穴から見たベアリングも綺麗な金属光沢。
このまま使える??

 ひとまず軽く洗浄し、段ボール箱に収容。

ケースと、クランクが使えれば良いのだが、クランクは、誰かに相談してみます。
Posted at 2009/04/17 19:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月16日 イイね!

某オク品

今やたらと、某オクで入札しています。 数点ずつ落札していますが、GT50の方針がぶれているので(集まった部材次第だから)無駄な落札も出ています。

 昨日到着した大物。 72ccエンジン。 当然だけどジャンク品。キック降りません です。  それでも結構な値段。 最悪ゴミと覚悟はしていましたが、80エンジンは、どう見ても的なエンジンでもキックが降りれば、この3-4倍の値段。 それだけ掛けてもOHなら泣けるし。

 到着後簡単に作業(夕方から夜勤)ヘッドを開けて見ると、見事な錆。 シリンダーを叩いて、ピストンをゴムハンマーで。
やっと取れました。ピストンは、見事な焼き付き跡。標準サイズだったのでボーリング可能。 で肝心のクランクは。。。?

 クランクケース内部から少量(20cc位カナ)の水。クランクを回して確認するも表面の錆は確認出来ず。ビッグエンドは、上下のガタなし。左右は1mm以下かな。 ザラツキ感はなし。
ひとまず開けてみる価値は有りそう。

本日帰宅後、さっきやっと作業。 でもエンジンカバー外すだけで終わりました。ネジが外れない。結局ドリル攻撃。 オイルポンプは錆の塊でした。

明日からも数点、到着しますが、、、期待せずに待ちます。
現在入札中の物が、ぜひとも欲しいけどどうなるやら。
 
Posted at 2009/04/16 19:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomoharu72 `そうなんですよね、割れたとこを見ると、普通のガラスじゃないのかと思います。合わせガラスとは思えません。」
何シテル?   10/28 15:22
バイクと車が趣味(?)です。 メインはバイク(バイクもどき(笑い)含む)です。??? 車は最初の1台以外は、ずーーーーっと、SUBARUです。 AB5か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 34
56 789 10 11
12131415 16 1718
19 20 2122232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 日曜・朝ツー、今秋 6th・DKB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 13:13:28
あやしいモノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 16:11:17
【ナイトロンへの道】 レイダウン対策ブラケット再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 17:52:35

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU レガシーツーリングワゴン BG5です、
フレイザー MK1 フレイザー MK1
セブン NZ産です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation