• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ueda-bg5のブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

オイル色々

80エンジンのオイルポンプ。
元々付いていたオイルポンプは錆で溶けていました。鉄の部分は真っ赤に錆びて、赤錆のグリスみたいな感じで、鉄の部分は溶け始めていました。

 分解したMR50のオイルポンプを流用するつもりでしたが、現物を見ると、ポンプシャフトのネジピッチが違います。80エンジンと比べると5:6 2割弱少な目。 で、某オクでエンジンカバーに付属して安く物が出ていたので、入札。

到着したので確認すると、物は良さそうだけど、エンジンカバーから外すと、内部からオイルに水の混じった感じで少し濁っているし、その中に錆らしき物が。

仕方なく分解。(ガスケット、シール類の部品は他車で出ます)
内部はやや錆のくすみはありますが、まあまあ使えそう。オイルの入り口側で錆の粉が溜まっていました。(オイルタンクから来たのかな?)
オイルシール類を交換して、組み立て。内部の小さいシールは交換していません。

メータが日焼けでくすんでいたので、黒で塗装。 取りつけようとすると、ネジが。。。エンジンの下で発見。 でも、、、、、
何処からかオイルが漏れている。 まだエンジンオイルは繋いでいないし、ギアオイルは抜いているから、残っているオイルが漏れたと思うけど、何処から???  発見出来ず。(早く80エンジン組めって事かな)

ちなみに今乗っているエンジンはMR50です。 これだとエアークリーナが繋がりません。(インシュレータが硬くなっているし、ちょい長い)
パワーフィルも付けられません。(エアークリナーBOXが邪魔)
クリーナBOXはオイルタンクを支える為必要だし。 ステーだけにして、他を切り取るかな。




Posted at 2009/07/20 16:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月17日 イイね!

暑くて余り進展しないので。。。

暑くて余り進展しないので。。。暑くて余り進展していません。

ハンドル周りの取りつけ。メータ周り、左右スイッチ、ケーブルの取りまわし等、作業してたら、暑くてやる気をなくしました。

電装系の作業が面倒なのもありますが。(MR50電装を使いますので、コネクターを組み換えとかの作業があるので。)

 で、完成予想画像を撮影。
タンク、シート、マフラーを乗っけただけですけど。

これから細かな作業が一杯あるのでまだまだ完成は先です。
その次に80エンジンも待っているし。。。。。
Posted at 2009/07/17 17:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

洗って測って終わり

午前中は美化作業で、へとへと。

80エンジンのクランク芯ぶれ再度測定。 何せいい加減な環境で測っていますので、概算です。
ぶれは、2/100程度です。ちょっと開き気味でした、コンロッドの横ぶれは0.5mm程度。 このまま使います。

 灯油を準備して、
80エンジンの部品を洗浄。ついでにばらしたMR50エンジンも洗浄。
80エンジンのクラッチは張り付いていました。一応はがして、プレート類を磨いて。 アウターハウジングがかなり痛んでいますね。プレートの爪が当たる所がかなり段付き 鑢で磨いたけど、余り削るのも不安なので、途中で中止。 良品を探したいけど。。。

本体の方は、MR50のキャブ、再度洗浄。キャブを組んでエアークリーナを取りつけ、クリーナと接続しようとすると。。。無理ですね。
ひとまず、そのまま放置。 パワーフィル探したけど、空間的にきつそう。

 

Posted at 2009/07/12 21:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月11日 イイね!

ブレーキ

タイヤは付いたけど、ブレーキはまだでした。

リアはブレーキペダル、リターンバネは錆取りして、塗装済み、シャフトは、分解時ねじ切ったので、新品に交換。各部品を取りつけ、ブレーキの調整は後日。
フロントは、モノサス用に交換しているので、ケーブルから新品に交換しました。組み立てていると、、、、調整用のネジが無い。手配忘れていました。普通のネジで仮固定。(純正品はゆるみ止めの対応がされています)

 後は。。 まだ残作業が一杯。キャブのOH、電装系の調整。そこから始動かな?

 使わなかったMR50エンジンばらしました。
クランクベアリングがざらついて、錆が疑われたので、使わなかったエンジンです。 フラマグを外して、コイルユニットを外そうとすると、またネジが舐めました。ちゃんとCRC吹いて放置し、ショックドライバーもピットも新品にしたのに。 ドリルで頭落として、はずしました。
クラッチ側を開けると、内部は真っ黒。5速部品は確認しながらばらして、エンジンを割ると、クランクベアリングは、錆は少ないけどアウターが錆びていました。ボール周りに錆は見当たらないけど。多分使っても、短期の使用には問題なかったかも?でも長期の使用には使いたくないですね。
クランクウェブの錆から考えると、今度使うエンジンは、大丈夫かと。


Posted at 2009/07/11 18:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月08日 イイね!

少しずつ。

蒸し暑くて作業したく有りませんが。

80エンジン
 シリンダー軽く研磨。吸気側をちょこっと平にしただけ。ポートは弄っていません。 このまま0.5mmボーリングします。OSピストンと共に、KIDさんへ発送しました。 クリアランスは0.038で依頼しました。

車体の方は、一応エンジン搭載。MR50エンジンを搭載しました。これに合わせて、マフラーの調整。 MR50エンジンは、ミニトレマフラーを取り付けると空冷フィンに当たります。事前にフィンを切除していますが、やっぱり、もう少し削る必要があるみたいです。 今回は、フィンは削らず、マフラーを叩きました。 事前にフィンを削っていたので、少し凹ますだけで解決。 マフラーを仮止めして不具合を確認すると、オイルポンプのホースがマフラーに触ります。 熱で溶けるのもいやなので、ホースを押える金具を作成。

 電装系の確認をすると、リアのストップランプのSWのプラステックネジが割れていました。プラリペアで修復を試みましたが、油分が有るのか、接着できず。部品取りのMR50から取るかな

本日最後に、燃料コックのパッキン類交換。汚いコックを磨いて、内部のパッキン類を交換しました。
Posted at 2009/07/08 19:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomoharu72 `そうなんですよね、割れたとこを見ると、普通のガラスじゃないのかと思います。合わせガラスとは思えません。」
何シテル?   10/28 15:22
バイクと車が趣味(?)です。 メインはバイク(バイクもどき(笑い)含む)です。??? 車は最初の1台以外は、ずーーーーっと、SUBARUです。 AB5か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 34
567 8910 11
1213141516 1718
19 202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 日曜・朝ツー、今秋 6th・DKB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 13:13:28
あやしいモノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 16:11:17
【ナイトロンへの道】 レイダウン対策ブラケット再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 17:52:35

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU レガシーツーリングワゴン BG5です、
フレイザー MK1 フレイザー MK1
セブン NZ産です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation