• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ueda-bg5のブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

ブレーキ修理

フレイザー 前回 燃料ポンプ交換時に判明した、リアドラムブレーキのフィールド漏れ 修理しました。

ドラムブレーキの油圧シリンダー、ネットで探しましたが、判らず。(ケータやバーキンとは形が違う。)
結局、販売元が確実と、ゴールドオートに問い合わせ。 在庫していたので、発注。

今日は、朝から雨模様。午後には晴れそうだけど、作業日に。

まずは、小屋のバイクを移動し、車の作業スペースを確保。(RZとDTは納屋に避難)
リアをジャッキアップして、馬をかませて、リアタイヤを取り外し。ドラムを外して、内部を確認。

シリンダーの下側から漏れていました。

内部が、てかっているの判ります? ゴムの下から液体がにじんでいます。

確認したら、ちゃちゃかばらして、シリンダーだけにして、油圧フランジを取り外し、、、、、、
片側は7/16インチ 先日格安で手に入れたインチのフレアスパナで。 もう片側は、、、10ミリ!!
バイクだと普通の2面スパナで外せるので試すと、、、硬い。なめる前にあきらめて、近所のHC巡回。 二軒目で発見、購入後 作業。  
ミリで良かった。インチだったら、アストロでも置いているか?。   (この前たまたま、在庫処分でインチ工具が安値で出ていたのでまとめ買いしたのが功を制しました。)

外したシリンダーをばらすと、、、、内部は錆だらけです。(バイクの時ほどではないけど)



新品と交換し、組み立て、

午後からは、漏れていないけど左側も。 やっぱり内部はさびていました。

左右交換後は、エアー抜き。 一応DOT4が有ったので、DOT4に。 5.1は近所になかったので。

リアが終わったので、ついでにフロントも、、、、、
フィールド交換だけです。  フレイザーのフロントブレーキキャリパーシールキット持っているのですが、、、、、

キャリパーのOH自体は簡単(バイクでは、いつもの作業ですから)、キャリパーの取り外しが最悪です
取り付けねじが、フェンダーのステーに当たって外せません。しかもステーは、フロントのウッシュボーンのAアームで固定してあって、上側のAアームをハブから外さないとフェンダーステーが外れません。 
どうしようもなくなったら、取り付けた状態で、キャリパーを割れば何とかなりそうだけど、今回はパス。 ( フロントを改修した方が早いかも??)

ひとまず、リアブレーキのOHと、フロントフィールド交換まで終了。

次はキャブと点火系かな????





Posted at 2014/11/25 17:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

久々の大観峰

朝から晴れていますが、寒いです。
まだ強い霜は降りていないようですが、早朝は、うっすらと白かったみたいです。

起きた時はまだ寒いのでゆっくり準備します。

フレイザ、暖気中に燃料周りを確認。 漏れはないみたいです。

装備は、冬用。 ヒータファン配線も戻して。 もうしばらくしたら、純正のサイドスクリーン着けるかな。

暖気後、まずはGSに。 タンク満タンに。 そのまま大観峰へ。

登りだして、エンジンは元気だけど、タイヤが。 夏の感じで立ち上がると、リアが少し流れ気味。
路面温度も低いし、タイヤも暖まらなので、グリップが低下しているみたいです。

大観峰では、観光バスばっかり。 寒いけどお天気もいいし、紅葉も最後みたいで、ツアーばっかりです。

帰路は、菊池渓谷側に。 紅葉も盛りを過ぎて、散り始めていて、いい感じです。
(まあそれなりのペースなので、あまり見ていませんが)

お昼前には帰宅。

燃料漏れもないみたいです。 ひとまず安心しました。

 次からは完全冬仕様かな。?

おまけ、
 ヒータ全然効かない。 クーラントが流れていないみたい。(夏から気になっていたけど、夏場はかえって都合がよかったので気にしなかった。

Posted at 2014/11/19 17:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

修理完了???

朝から寒いです。 天気は良いからすぐ暖かくなると思うけど。

フレイザー 燃料ポンプ交換します。
いろいろ部材の準備や、不調(?)の燃料ポンプ取り外しとか、こまごまとした作業を行っていました。

燃料ポンプは、結局ミツバのキャブ用。 元々の四角いポンプと同じポンプも準備しましたが、信頼性を考えると、結局 国産に。



説明書のは、ポンプは垂直に取り付け、 って書いてありますので、そのためのステーも作成。(強度はまあまあ ちょっと心配だが)

ポンプの出力側は、既存の樹脂パイプを使うために、1/4フランジねじのジョイントを組み合わせ。
タンクからポンプへのパイプは、この際、新品に。フィルターも交換。


朝から初めて、昼には組み付け終了、
作業中に気になったところを確認しながらで、結構時間が掛かりました。
ちなみに古い燃料フィルタを見ると中から錆一杯、 で、燃料タンクのセンダーを外して、内部を確認。内部は綺麗でした。 ついでにセンダーの抵抗測定    など、余計な作業が多かった。



午後から、燃料を補給し、動作確認。 案の定 やってしまいました。出力側(0.3Kgの圧)ホースバンド締めるの忘れていました。 ガソリンがぽたぽた漏れていました。 締めればOK

その後は、動作問題なし。 さっそくエンジン始動。 特に問題ありません。 しばらく暖気し、ガソリン漏れチェック。 問題なし。  それでは、近所を一回り。 再度ポンプ周りを確認。

ここまでくれば、近くの山道まで20Km程度のドライブ。

感想は、なんだか調子がいい見たい。 古いポンプは、燃圧が下がっていたのかな?
アイドリングも早めに安定したし、エンジンのトルク感も増えたような気がする。
5速でドライブが楽にできるし。

ひとまずポンプ修理は完了かな?

次は点火系を改修したいけど、、、その前に。。。。。。。。。。(ああーーー)
作業中に、右リアのドラムが濡れているのを発見、
一応ドラムを外して内部を見たけど、、、、、濡れている。 ピストンかな??
フレイザーのリアドラムのブレーキピストンのシールキットって有るかな? どうせならピストン毎交換(?)  部品はあるのかな???

一応リアは フォードのリジッド。 ドラム内径は205mm  エスコートや、コルチナだと思うけど、ドラム径って結構変わっているみたいだし。

Posted at 2014/11/15 16:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

朝倉へ。

朝から小雨模様。昼前には上がる予定なので、出発しました。

当然、レガシーで。

竹田経由で朝倉へ。 アサクラメント スワップ マート(ガレージセールね)です。
峠あたりは結構強く降っていましたので山道は控えめ(3ケタは無理)。竹田過ぎたら空は明るくなって、霧雨程度。

10時前には到着。 雨は止みました。

会場では、KIDさんご一行(?) と。 後藤さんも居たようですが、結局会えず。早めに帰られたのかな?

収穫は、、、、あまりなし。 社外の電タコ、水温計のセンサーアダプター、Y社ミラー入手。
当選コイン攻勢で。

モトーニ(?)のハンドルが有ったけど、悩んで交渉しに行ったら売り切れ。 セブン関係のメータもあったみたい。

11時半頃には帰路に。 途中、朝倉の3連水車をパチッと。 でも、これってレプリカ。道の駅に展示王に作ったみたいです。 本物は、もっと奥の方にあるみたいです。

帰宅後は、部品の捜索。 物は有ったけど、保管用の1個だけ。 KIDさんごめんね。

その後は、フレイザー 燃料ポンプの修理(交換)作業。 燃料パイプのコネクター部を組み立て。 液ガス使用のため、このまま1日(たぶん1週間)放置。その後はポンプの取り付けステーの作成。(単に鉄板を曲げただけ)

あと1日あれば、なんとかなるかな。

Posted at 2014/11/09 17:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

燃料ポンプ外した。

フレイザー 燃料ポンプ外しました。

キャブ側への燃料ポンプは樹脂パイプと、コネクター。 ねじ部は予想通り、1/4テーパねじでした。 漏れ防止のガスケットも液ガス。  ただし耐ガソリンです。 (2STエンジンのOHに使う液体ガスケットも耐ガスなので問題なし)

あとはポンプのステーを作らないと。

Posted at 2014/11/08 17:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomoharu72 `そうなんですよね、割れたとこを見ると、普通のガラスじゃないのかと思います。合わせガラスとは思えません。」
何シテル?   10/28 15:22
バイクと車が趣味(?)です。 メインはバイク(バイクもどき(笑い)含む)です。??? 車は最初の1台以外は、ずーーーーっと、SUBARUです。 AB5か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718 19202122
2324 2526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 日曜・朝ツー、今秋 6th・DKB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 13:13:28
あやしいモノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 16:11:17
【ナイトロンへの道】 レイダウン対策ブラケット再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 17:52:35

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU レガシーツーリングワゴン BG5です、
フレイザー MK1 フレイザー MK1
セブン NZ産です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation