2014年12月21日
寒さも一段落???? でも寒い。
朝から曇っていますが、寒いです。
山仕事、年内にある程度、目途をつけたいので、
午前中に一仕事。 何とかあと1-2回くらいで下草刈りは終わりそうです。
午後からは、不調だった刈り払い機のリターンパイプを、、、、インシュロックで縛っただけ。
キャブの負圧ポンプのリターンパイプが緩んで、作業中何度もガソリン漏れ。 去年シリコンパイプで修理しましたが、シリコンパイプが緩んでしまいました。
その後は、本日のメイン作業です。
レガシーのフロントブレーキロータ交換します。
1年位前からハードブレーキ後のジャダーが発生し始めたのですが、 先日山道を早めに下ったら、ジャダーが結構強めに出だしたので、ロータ交換決意しました。(ペースあげられなかった)
ロータは、ディクセルのPD(ノーマル相当)。フロントセットで11K円。 SUBARU純正なら、、、考えたくもないです。
フロントをジャッキアップして、安全のため馬をかませて作業開始。
固着もなく、順調に作業して、2時間で終了。 パットは1年前交換したので未交換。 その分、パットは表面を砥石で研磨しました。(大きな溝は取れないけど、当たりはよくなります)
交換後は、完熟走行。 最初はブレーキを軽く焼いて、しばらく除熱走行。 2,3回行った後、強めにブレーキ数回繰り返し、除熱走行。 最後のころは、タイヤがロックする程度まで。
問題ありません。 今までより効きがいい感じです。 パットの当たりが安定するまでしばらくは安全走行です。
Posted at 2014/12/21 17:11:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月18日
昨日熊本でも初雪が観測されました。。うっすらと積もっただけですけど。
今日も朝から寒くて。
でも山仕事が。。。。。。
朝から日が差してきたので、里山に。
下草刈りです。 何とか半分まで作業終了。
作業後半、隣りの山との境を刈っていると、刈っている先に下草が途切れているところを発見。
よーく見ると、そこだけ草(笹)が生えていない様子。 気にせず刈り進めて地面が見えるようになると。。。。。。。生き物らしき物が固まっています。 穴ではありません、地面が凹んでいるところに固まっています。 灰色の生物が5-6匹固まって動きません。
動物の巣で、そこに赤ちゃんが固まって暖を取っている様子です。 野兎みたいです。 タヌキだと子供は2-3匹のはず。
先日作業中に、お袋が、野兎を見たと言っていたので。その子供かな?
ひとまず刈り取った側に、刈り払った下草を積み上げて。巣の周り2-3mは刈り払わず残しました。
この寒空に、子供を産んで育てるとは。 びっくりです。 普通、夏場が繁殖期だと思っていました。
ひとまず下草刈りは半分終了。
Posted at 2014/12/18 16:18:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月12日
曇り気味ですが寒いです、、 予報では、夕方から天気は下り坂。しかも、冬型が強まるって。。。
このままだと、年内のお散歩はどうなるかわからないので、重装備でお散歩へ。
フレイザ、 ヒータは着いているけど、効きません。、納車時から効きが悪いなーと思っていたけど、夏場は効かない方が好都合なので無視していたけど、寒くなったので、先日ヒータを外して洗浄。
その確認も含めて走ります。
まずは暖気後、スタート。ミルクを登り始めても、、、ヒータ効きません(泣き) 外輪山に登ると。寒い。 車は少ないのでペースを上げると。。。。やっぱり寒い。。
大観峰では観光客がちらほら。 車が数台、バス1台。 バイクは0、、、、タイヤの4つ有るバイク(フレイザ)が1台(私 笑い)
風もあって、寒いだけ。バイクの時よりは良いけど、やっぱり寒いです。 缶コーヒ飲んで、ネットにUPしたら、即帰路に。
たった10分程度で水温は充分下がっていました。
帰路も適当に流して。(車がいないから早いけど。 でも路面が冷えているので用心用心)
帰宅したらそのまま小屋に。 寒かった。。。。。 今年はあと一回走れるかな?????
午後からは、、、、、お山に
山仕事です
今日で3回目。 やっと1/3程度終わったかな???
ヒータ エンジン側の配管が詰まっているのかな??? 納車時は偶に温風が出ていたけど、今は全然でない。 、 クーラント抜かないとわからないなーーー。
平地だけだと、ヒータなくても、足元はじんわり暖かなんだけど。山では寒い。
Posted at 2014/12/12 18:03:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日
寒いですね。 12月になってから寒くて。
今日も朝から寒くて、、、フレイザ エンジンだけ始動し、暖気後停止。 助手席側カバーを掛けてて、ドライバー側は、純正のサイドスクリーン(窓の有るやつ)を付けて、出動準備完了。
でも出動しません。 朝はまだ寒いし、お昼頃から雨降りそうだし。
そううゆうことで、別のお山に。
ここ数年この時期は、里山の手入れです。
椚山なので、定期的に下草刈りを行っています。 夏の時期が良いのでが、それは無理なので、この時期です。
先週、1回目実施。今日で2回目。 1回、2時間程度の作業が限界です。
9時過ぎに作業を開始し、お空を監視しながら作業。11時過ぎには終了。(体力的に) 道具を片付けて車に乗るとちょうど雨が降りだしました。
午後からはくだくだして、マッサージに行って終了。
フレイザ いつ動くのかな??? 年内に1回は動きたいけど。
バイクは、、、、、、このまま冬眠の可能性大。(笑い)
Posted at 2014/12/08 17:48:19 | |
トラックバック(0) | 日記