• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ueda-bg5のブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

Qオフ

SMPのQオフでした。

ほとんどの参加者は前泊 宴会でしたが、私は当日のみの参加でした。

前日、朝からニュースで阿蘇噴火。 前泊組は、集合地点に向かっているのに。
ニュースをみていると火山灰が、、、、、 しかも午後から雨の予報。

FB見ていると、、、、、 しかも夜は、、、、、、  詳しくは宴会組の日記で。

今日は、夜間に大雨が降った後 朝出発時は小雨模様。 とにかく予報は晴れなので、フレイザーで出発。  一応ミルクを上がって、赤水から57号に戻って、集合地点の 宿に。

宿の手前2K位から道路は汚れていますが、ほとんどは流れた様子。
宿に着くと、、、、、、、 詳しくは前泊組に。

ひとまず準備が終わったら、産山牧場に出発。
産山牧場では、当日組の残りも集合し、主催者あいさつと、自己紹介 他  だべりタイム。

お弁当を食べたら、全国を回ったたすき(旗)を中心に集合写真。

その後は順次解散。

ネタは結構あったみたいですので、ご本人から書き込みがあるかと。

帰路は、熊本組が連なって、帰路に。
私は最後尾。 前はベンツ  たぶん運転は、、、、奥様のはず。(たしかご主人にゆっくり走って と話していたような)
まあ、先頭は かせやん だったけど、 周りの車は譲る程度の速度 (しかもあの裏道を、あのペースで走るとは)
やっぱり 早いご主人の奥様は、早かった。

Posted at 2016/10/09 20:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日 イイね!

阿蘇 中岳山頂偵察

阿蘇 中岳山頂偵察阿蘇の登山道が開通しました。(ニュースで結構流れたよね)

台風後の天気もいまいちだったので、レガシーで、偵察に
ついでにお袋を誘い出し。

登山道は、結構荒れていますが走れます。 片側通行が3ヵ所 その内、誘導員付きが2か所
路面は、2輪だと流す程度まで、 四輪でも何か所か段差が大きいところがあって走りにくい。
またほぼ全面、コールタールの補修があって、走りにくいです。


草千里直前の展望台付近は、片側通行。 半分は崩壊しています。


山頂は火山規制で、ロープウェイ乗り場まで。 南阿蘇側に降りれないので、そのままUターン。

南阿蘇側はまだ開通は未定だそうです。

草千里から見た、国道57号 阿蘇大橋崩落の土砂崩れです

下までおりたので、阿蘇神社まで。 倒れは建物はまだ手付かず。 文化財だから解体もたいへんそうです。




登山道は、普通の車は問題なし。
セブンは、、、通るだけなら問題ありません、(極端な車高短でない限り) ただ、高速コーナリングは、NG たぶんコーナで跳ねるところ多数。)
バイクもコーナ攻めたらアウトです。
Posted at 2016/09/21 18:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月31日 イイね!

ちょこっと遊んでいたら、、、ぐらっと

ちょこっと遊んでいたら、、、ぐらっと久々に揺れましたね。   これだけ強いのは5月頃が最後だったかな?

で、

一昨日ころから、猛暑も少しは緩んで、朝夕は涼しくなりました。
で、朝からお散歩。 フレイザー君始動し、準備中に、黒猫さん。 荷物を受け取り、すぐに出発。 長袖で出発しましたが、ちょこっと寒いくらいでした。 最近は、ミルクは混んでいるので、真木経由 (細い山道)で二重の峠でミルクに合流。

適当に、XXXして快走しました。
気温が下がったので、エンジンは好調。 うちのは、エアークリーナがボンネット内なので、気温の影響を結構受けているみたいです。 夏場は3桁は意識しないと出なかったけど、今日は無意識に3桁。
コーナでリアがちょっとだけ滑り出しました。 タイヤ温度の低下とエンジンの好調の結果かな。

帰路は、マッサージによって、午前は終了。

午後は、庭の芝刈り。 ちょうど荷物も到着。 これで全部そろったので、早速確認。

バッテリーの充電し、マニュアル読んでSDカードをセットし、Wi-Fi設定を行って、、、、

デジカメ新しくしました。 今のコンデジが古くて、ちょっと不満のあったのでで、新しいのに。
ちょっとだけ奮発。(いまのコンデジよりね) フルサイズは高くて手が出ないので、APS-Cです。

で暗くなってから、三脚にセットし、カメラを上に向けて試験撮影していると、、、、、

結構しっかりと揺れました。 震度4程度でした。 久々だなーー。


試験撮影は、もっと山奥までいかないと細かな星までは無理ですね。 こんな田舎でも光害が結構ありますね。

おもちゃは、NIKONのD55000です。 一眼の初級向けです。
メインの趣味は運輸機器だから。 カメラには走らない予定。


Posted at 2016/08/31 21:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

レガシー タイヤ交換

レガシー タイヤ交換足車 レガシィ タイヤ換えました。
この際、ホイル毎交換 インチアップしたけど、ブレーキが小さく見える。 GTーBの足回りに変えるかな?(どこまで交換しないといけないか不明だけど)
古い画像の時は15インチ 今回は17インチ


ちなみに、入手先は某オク タイヤは3年落ちの新品。当然新品の性能はないけど。
一応、コンチネンタル サイズ表記に 215-45-17 MO  MOってメルセデス向けってことだそうです。
Posted at 2016/08/21 17:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

朝倉にて

朝倉にて臨時のアサクラメントガレージセールがいつもの朝倉のダムで開催されました。

6時半過ぎに出発し、高速を使って、8時ころ到着。

いつものようにぶらぶら。 顔なじみの出品者と雑談。 まだバーキンの部品を出していました。
ほかもぶらついていたら、久々(4-5年ぶり?)の福○さん(スポークホイルの先生)と。

収穫品は
  FoMoCoの看板  たぶんコピー品だと思うけど、一応USA製
  タイプライター  ブラザー製です。 オリベッティもあったけど、高くて汚かったので、
          ブラザー製に。 オール金属製ならきたなくても買ったけど(高すぎて買えないかも)
  電動砥石 配線が切れていたけど安かったので。 包丁研ぎ用。
  青棒  安かったので。(アルミ磨き用ね)

Posted at 2016/07/31 14:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomoharu72 `そうなんですよね、割れたとこを見ると、普通のガラスじゃないのかと思います。合わせガラスとは思えません。」
何シテル?   10/28 15:22
バイクと車が趣味(?)です。 メインはバイク(バイクもどき(笑い)含む)です。??? 車は最初の1台以外は、ずーーーーっと、SUBARUです。 AB5か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 日曜・朝ツー、今秋 6th・DKB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 13:13:28
あやしいモノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 16:11:17
【ナイトロンへの道】 レイダウン対策ブラケット再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 17:52:35

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU レガシーツーリングワゴン BG5です、
フレイザー MK1 フレイザー MK1
セブン NZ産です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation