• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ueda-bg5のブログ一覧

2019年10月09日 イイね!

FZR750改 ちょこっと作業(???)

FZR750改  ちょこっと作業(???)ちょこちょこ作業しているFZR750改です

仕事を休んでいるうちに、大物までは作業したいと、ここ数日、
30分-1時間程度作業していました。

一番大変なエンジン着脱の準備はできましたので、本日作業開始。

まずはエンジン回りを再確認。作業がしやすいように、エンジン回りの小物を外して。

エンジンを台車に乗せるように、車体の位置調整し、車重をエンジン台車で支えるように車体を下ろして。   エンジン関係のボルトを抜きました。
まだこの状態ではエンジンはフレームに挟まれているので、ちょこっとゆすって、エンジンを分離(ちょっとだけ)
この段階でエンジンはオイルパン部で台車に乗っているだけで、非常に不安定。
(本当は固定用のハンガー作っているけど、予備のエンジンに使っているので固定なし)







セルモータ、アクセスできるだけエンジン、車体を離して、セルモータ分離。
中古入手語整備した、セルを取り付け????? 付かない??????
外形再確認すると、、、、取り付け部ちょっと違う。 家のエンジンは2GH 入手したのは3GM用 エンジン内部のセルモータ部の構造がちょっと変わっているのは知っていたけど、、、 数mm違いました。



仕方ないので、予備に残している2LM(750)からセルを外して、ブラシ、電機子の確認、ペーパで磨いて、組み立て  組み込みました。


ペーパで磨く前です。 状態が良かった方です


2GH(2LMも)系のセルモータ、主要部分が欠品なので、3GMでブラシ交換して対応したいと思っていましたが、結局古いのを再整備して(よさそうな方を)使用。

セルが付いたので、エンジン再搭載です。
ハンガーが無いのでエンジンが台車の上で動きまくって、車体と結合大変でした。 何とかボルトを1本通したら後は問題なく取り付け。

その後、エンジン回りの部品を取り付け、車体が安定するまで作業。



ひとまず組み終わったから、セルの動作確認です。
配線はまだなので、直接 使用時期を過ぎた車用バッテリーで(充電はしているけど)、 火花でまくりですが、、、、
1,2回転はセルで回るけど、その後が回らない。  試しにプラグを外すと
元気に回ります。  バッテリーか、接続に使っているブースタケーブルが悪いのか???   まあ、以前のセルだと、1,2回も回らずでしたから少しは改善しているみたいです。

まあ、ひとまずこのまま組み立てて、いろいろ試してみます。
というより、この作業もう一度やりたくないです。 昔なら、2日もあればできた作業(ばらし始めからね)だけど、もうちょこっとずつしかできません。今回3時間以上かかったので、へとへとです。

これでうまくいかなかったら、FZRは引退ですね。  RZ一筋かな。






Posted at 2019/10/09 16:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

イベント:D1GP2019 AUTOPOLIS DRIFT【オートポリス】


「イベント:D1GP2019 AUTOPOLIS DRIFT【オートポリス】」についての記事

※この記事はD1GP2019 AUTOPOLIS DRIFT【オートポリス】 について書いています。


去年(だったっけ)は、土曜日雨の中での監視(??)だったので、今年は、お客さんとして、参加したいなー。 ブース回るのも楽しそうだし。


PS  これから、全日本ロード 顔出しに行きます。
Posted at 2019/10/06 08:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月21日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。

1 レガシー BG5型   2 フレイザー MK1 改

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
1 見かけは普通のワゴン 心臓は別物  リミッターが効くのが難点
2 乗って楽しい車?? 4輪のバイクと呼んでいる、快適装備無し。
  走っている事自体が楽し。 特に苦痛だけど。

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/21 09:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年07月07日 イイね!

アクセルワイヤー

アクセルワイヤー先日 天気も悪いしエンジンだけ掛けようとすると アクセル踏んでも動きません。

アクセルワイヤーの固着でした。

ひとまずは、バイクでおなじみ、ワイヤーインジェクターでワイヤを清掃し、グリスを入れて。ひとまず、エンジン始動しましたが、ワイヤの状態を見ると、切れは無いけど、錆びが見られた為、後日ワイヤーの交換を。


で密林で、バイク用アクセルワイヤーを入手し、現物合わせ。

長さ合わせて、ワイヤーと外皮カット。 エンド部は小型圧着端子を追加して、サイズ合わせ。






でやっと今日 試走しました。

アクセル軽いーーーーー。今までのつもりでヒルアンドトーをすると、回転上がりすぎ。 軽くなった分アクセルも多めに踏み込むし。  (普通の車になっただけだけど)

試走場所。 数年ぶり(10年近くかな)の湯舟の堤 農業用ため池です





梅雨の今の時期なら、ほぼ満水なんだけどなーーー。 いつもの半分。


Posted at 2019/07/07 16:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

スーパーGTタイヤテスト

スーパーGTタイヤテスト天気良かったですね。 ??????
昨日からAPで、スーパーGTタイヤテストが有りました。

昨日は仕事、今日は午前中 地区の作業。午後から出動。
天気は良いし、夏を思わせる暑さです。(ここで読みが甘かった)

久々に、セブンを始動。(まともに走ったのは12月以来?)
30度近い気温で、遅い車がいると水温計とにらめっこでした(笑い)

AP に着くと、お客さんが多い。 タイヤテストだけなのに。


パドックには、APのマーシャルカー展示していました。 お子様サービス。

オフィシャルの知人も見に来ていました。(年間パス持っているからタダだしね)

1コーナ先でカメラを構えて。 
GTーR 500も300も早いねー。 今年は日産祭りになるかな???(一眼レフで撮影したのでUPは無し)

私の応援しているSUBARUはBRZがセッティングを繰り返していました。
30分も撮影していると、ポツンと。  スタンドに移動したあと本降りに。
当然走行は、赤旗中断。

私は、急いで車に戻って、、ビキニシートを掛けて。運転席を保護。 雷もなり出し、一時豪雨。


 結局30分程度 降ったのち、止んできたので、セブンに戻って。。。
バケットシートは、池になっていました。(ビキニカウルだから端っこから車内へ入った様です)

タオルで水を拭きだし、ネオプレレン生地をタオルで吸水。 
ちょうど走行再開のアナウンスが有りましたが、私は帰路に。

(セブンを拭きふき中に、大分 中津の方が話しかけられました。 セブンが欲しいみたいです。 中津だと、フレイザー大分さんと、コジーさん、 本気で欲しいなら、阿南さん(笑い)に相談が一番 と話しました。  どこまで本気か判りませんから連絡方法は話していない。その気になればネットで探せるでしょう)

帰路は雨も止んで、下界は晴天。(雨の中は走っていませんので ボナ無し)
帰宅後、車内の濡れた用品を乾燥中。






Posted at 2019/05/12 19:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomoharu72 `そうなんですよね、割れたとこを見ると、普通のガラスじゃないのかと思います。合わせガラスとは思えません。」
何シテル?   10/28 15:22
バイクと車が趣味(?)です。 メインはバイク(バイクもどき(笑い)含む)です。??? 車は最初の1台以外は、ずーーーーっと、SUBARUです。 AB5か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 日曜・朝ツー、今秋 6th・DKB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 13:13:28
あやしいモノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 16:11:17
【ナイトロンへの道】 レイダウン対策ブラケット再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 17:52:35

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU レガシーツーリングワゴン BG5です、
フレイザー MK1 フレイザー MK1
セブン NZ産です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation