• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月04日

EDFC調整

EDFC調整 さてさて、本日は車高調の調整をしておりました。

ボクの装着している車高調はテインのモノフレックスです。正直、別に評判の良いパーツでもないですが、それでもテインに拘ったのはEDFCによる減衰力調整が可能だからです。
EDFCってのは運転席でカンタンに減衰力調整を可能にする画期的なアイテムであることは間違いないのですがその反面、調子が悪くなり易いって一面もあるみたく。
事実、ボクのEDFCは冬場の暖機運転中は動かなかったりします(苦笑)

んで夏を前にナゼか調子が悪くなってきたので緊急ピットインです。

調整して貰ったお陰で調子よくなりましたが、やっぱりEDFCって機械モノなんで調子悪くなりやすいのかなぁ…。

家族持ちのボクとしては独りで乗る時と家族を乗せる時で減衰力調整をすることは必須です。それだけに調子が悪くなると困りますo(T^T)o


そうそう、ちなみに今はテインのキャンペーンでEDFCが40%OFFらしいですよ。便利なアイテムであることは間違いないので、検討されてる方はこれを機会に導入してみては?
ブログ一覧 | シビック タイプR | 日記
Posted at 2009/06/04 22:33:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

仙台七夕ツアー2025⑦ オール下 ...
まんけんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年6月4日 22:39
40%オフ・・・

その言葉に弱い・・・

ちなみにFD1はありますかね~。

しかし、お金がなかったり・・・
コメントへの返答
2009年6月5日 8:05
40%OFFはかなり魅力的ですよ♪

FD1用はあったかなぁ…。乗り心地を気にしなくて安く上げるならFD2の純正を流用する手もあるカモ(流用できるのかな?)
2009年6月4日 22:48
FD2の減衰力調整って、めんどくさいですよね。
なんでサスペンション各社ともショック下に調整ノブがあるのかと思ったら、
ストラット上は被ってて触れませんね・・・w

EDFC、良いですね。
私も家族がいますので真剣に考えました。
車内で簡単に変えられるのは良いですね。
他のメーカーのショックでも使えればよいのですが・・・
コメントへの返答
2009年6月5日 8:08
そうなんですよ、FD2は調整メンドクサイんです(;^_^A

家族モチとしては車内でカンタンに調整できるのは超便利です。他メーカーで同じようなコトが出来るとこは…クスコのe-conくらいかな?
2009年6月4日 22:49
よっ!40%オフΣ(゚Д゚;エーッ!

なんとも魅力的な響き・・・(*´д`*)ハァハァ

んでも本体買うお金がない~w
コメントへの返答
2009年6月5日 8:10
本体が40%OFFなら超嬉しいんですけどね(苦笑)

でも、○野タイヤさんなら30%くらいOFFしてそうですw(゚o゚)w
2009年6月4日 23:25
ついつい金額の張らない小物ばかりにお金を使ってしまい、アルミと足の為の貯金が一向に進まないです(汗)

いいなぁ~。車内からの減衰調整って、かなり魅力的ですね。
コメントへの返答
2009年6月5日 8:12
足回りとホイールってお金掛かりますものね。そのキモチ分かります(苦笑)
ボクもホイールを替えたくて…。

EDFCは便利ですよ♪
無精者のボクにはピッタリです。
2009年6月4日 23:31
おばんで~す(´д`*)

40%OFFですか~、足で悩んでる私には魅力的過ぎる数字・・・
マネーは微妙なんですけどね、買えないこともないけど買ったらキツイw

もう少し耐久力があれば文句無しで購入してたでしょう
家族持ちではない私は、1回セットしたらセッティング変えそうに無いしw
気分で変えるくらい?
コメントへの返答
2009年6月5日 8:14
おっ、足回り検討中ですか!

純正アシのデキが相当良いので、車高を下げたくなければ、別に後回しにしても良いってショップの人も言うてましたよ。

確かに純正アシのレベルは相当高い…。
2009年6月4日 23:53
ん~、MONOFLEXですが、下にもぐりこんで調整するのがかっこいいから、自分は、いらないっす。
コメントへの返答
2009年6月5日 8:16
その節ではお世話になりましたm(_ _)m

確かにもぐりこんで調整するのもチューニングの醍醐味ですものね。

ボクは無精者なもので…(´▽`)
2009年6月4日 23:55
40%オフ・・・・

あ~40%・・・40・・・40・・・・。

嫁さんよ。こ~てくれ~。
コメントへの返答
2009年6月5日 8:19
家族会議で現状の乗り心地にNGだしてくれれば導入出来るかも…?

でもアシは純正のデキが良いので後回しでもいいかと。

むしろエアロとかを優先させてみては?早めに導入しといた方が色合わせし易いですしね。
2009年6月5日 0:26
40%オフは魅力的ですね

自分も脚は入れたいパーツなだけに
これは悩みますね~

ちなみに僕は硬さで定評?のRGの
サーキット仕様を考えてますw
コメントへの返答
2009年6月5日 8:22
硬さで定評…( ̄△ ̄;)コエェ

サーキット仕様1本で決めウチ!
って出来れば良いのですが、ウチの場合は家族を乗せるシーンを無視できないのが辛いところです。
2009年6月5日 1:07
 EDFC・・・付けてます♪w

しかし、セリカでは(?)今現在も不具合は出ていないのですが・・・
車種で仕様が違うからなんでしょうか?(汗)


40%OFF・・・魅力ですね♪
でも、わざわざ調整してた頃を思うと、
便利な一品ですよね(*´ー`)


しかし2機も要らないなぁ・・・
すでに持ってる人には、キャッシュバックとかw(違)( ´_ゝ`)
コメントへの返答
2009年6月5日 8:27
付けてましたよね~ガラス越しに拝見させて貰ってました(苦笑)

不具合は出ないに越したことないですよね。特にFD2の場合は調整部がサスの下にあるので水に弱いみたいです…。

スデに持ってるボクらからすれば40%OFFは羨ましいデス…。
2009年6月5日 1:45
EDFC、魅力的ですよね。走っては、車をとめて減衰変更・・・そんなことを繰り返して、好みの乗り心地をさがしたことがあるので、すごく便利なのがよくわかります。

EDFCが魅了的で、TEIN製品を買おうと思った時期もありました。事実、今でも試してみたいと思ったりしてます。

今は、ビルシュタインベースでショップで乗り心地重視のショックをつくってもらい、サスはアイバッハを装着して、満足できる足回りになっています。

5万キロぐらいつかったら、次の足回り検討です。そのときにまたEDFCでテインが候補にあがると思います。

その時には、振動とか不具合に強いEDFCになってると、魅力倍増です。(^^;
コメントへの返答
2009年6月5日 8:30
確かに、好みの減衰を手探りで探してる状況だとEDFCの使い勝手は超魅力的ですよね。
ボクの場合はEDFCという理由だけでテインを選択しましたが、逆にそうじゃなかったらビル足を選択してたでしょうね(苦笑)

FD2の不具合は何件か回りでも報告されてるだけに導入はためらっちゃいマス。

次のほなみさんの導入タイミングまでには改良されてますように!

プロフィール

「グランツーリスモで各社のブランドが並んでるブランドセントラルが好き。創業者本田宗一郎とか載ってるページね。
そこにグランツーリスモ創業者山内一典ってしれっと載ってるのが気持ち悪かった。
どんだけ自己満足やねんオマエ。」
何シテル?   10/23 18:32
kiitos(キートス)といいます。 F1好きが高じてHonda好きになってしまいました。 車歴はCR-X delsol Sir(EG2)→S2000(AP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

seeker RACING spec STEERING WHEEL for FL1/FL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:12:37
グループを立ち上げ直します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 07:14:15
NINJA TOOLS 
カテゴリ:tool
2008/11/19 22:30:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4ドアなんてタイプRじゃないって思ってたのは大きな間違いでしたゴメンナサイ。
ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750 ハーレーダビッドソン ハーレーダビッドソン ストリートXG750
学生の頃からアメリカンに乗ってきたけど、ようやくハーレーに辿り着きました。 クルマと一緒 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
オープンカー、というかサンルーフが大きいクルマでした。 同じSiRでもスポーツシビックと ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ブラックなボディにレッドレザーが妖しい、サラリーマンらしからぬクルマでしたが先日手放しま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation