• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流れ星ミ☆の"SW20__" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2013年10月27日

フロントスピーカ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前から懸案事項でしたスピーカの老朽化。やっと重い腰を上げて交換してみました。所詮車内ですので、高音質は求めず、富津の八をチョイスしました。
2
ドアの内張を外して、スピーカを摘出。コネクタで接続されて、スピーカ本体とはハンダ付けです。
3
外したスピーカはボロボロです。コーン紙のエッジが全て無くなっており、向こう側よく見えます。
4
コネクタを外して付属されていたコネクタ直結しようと考えていました。でも、このコネクタよく見ると防水仕様です。コネクタの接触部分に水が入らない構造になっています。
ですので、このコネクタを再利用する為に、ハンダ付け換えを敢行します。
5
三枚並べてみました。
純正のハンダ付けは、端子の穴に電線を絡めています。お陰で電線が取れないので、根元からカットです。技能試験の場合は端子穴に電線を絡めないと不合格ですが、設備の場合は端子穴に絡めません。交換できなくなります。万が一ハンダ付け不良で電線が取れた場合のことを想定しているらしいですが、ハンダ接触不良の時点で熱を持ち火災になるので、下手に引っかかるより完全に取れた方が安全です。
で、三枚目はハンダ付け修了時点。我ながら綺麗につきました。
6
仮fづけして、音のチェックをします。組み立てた後で不良があると、またバラシになるので。
そんでもって、組み立て開始。何とか無事に交換完了です。交換前と比べると、雲泥の差です。まぁ、エッジが無いスピーカと比較されても困るでしょうけどね。
7
で、悲しいことを発見。ドアノブのカバーがヒビ割れています。左右どちらともです。経年劣化でしょうかね。安だろうから、トヨタに注文するかな。
8
で、更に悲しいことを発見。
以前から運転席側の操作スイッチが浮いていることを気にしていました。確認はしていたのですが、押さえの爪が無いので、左右から挟み込む物と思っていました。
そして、助手席側のパネルを見ると、爪があります。恐らくディーラで雨漏り修理の時のガラス位置調整時に破損されたと思われます。酷いなぁ。この部品は高そうだから、ヤフオクで探してみるかな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アスクフード取り付け

難易度: ★★

2025/08/12 リア側ブレーキパッド交換

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

2025/08/12 外装修理完了

難易度: ★★★

2025/08/12 マフラー交換

難易度: ★★★

鍵紛失

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝食バイキング〜」
何シテル?   08/16 08:50
何となく登録してみました。 インターネットは一寸苦手ですが、独り言を書いていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ MOVE (ダイハツ ムーヴ)
通勤車両
ダイハツ タントファンクロス FunCross (ダイハツ タントファンクロス)
車両入れ替えました
ホンダ VFR800F RC79 V4~ (ホンダ VFR800F)
楽しいバイクです。
トヨタ MR2 流れ星 (トヨタ MR2)
2017/09/04に、20年間乗り続けた初代SW20を失いました。 その後は軽自動車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation