• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェニスのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

EARLY TIMES 。

EARLY TIMES 。






ビートルズが来日したのが45年前の昨日、1966年6月29日なんだってさ。

その頃オレは生後3ヶ月、さすがにまだロックンロールミュージックは理解できなかったはずw。


さて、久方ぶりに・・・ひょっとすると十数年近くぶりに「古き時間」という名のバーボンをリリーさん購入、飲んでみる。

ほんのりと広がる、バーボン特有の甘く少し焦げたような香り。

ああ、こんなんだったっけ。

見事にシンクロする、香りと記憶。

新宿ロフト、アンチノック、20000V、屋根裏、ツアーetc・・・年間250本ライブやって、そんでもって、ほとんど毎日バーボン空けてた日々。





あの頃はまだ洋物バーボン高くてねー、たしかアーリーでも4千円近くした・・・ジャックダニエルなんてほぼ一万円!!

だから国産のローリングKってヤツを毎晩毎晩。

仕事終わって20000V、だいたい誰かが演奏してるんだw。

そして打ち上げ、まだ解凍しきってねーまずいほっけや焼き鳥食いながらバカ騒ぎ。

当時、あまりのバンドマン素行の悪さに高円寺界隈の居酒屋ほとんど出入り禁止でねw。

曰く「金髪、革ジャン、楽器持参の方入店お断り」だってさ。

そんで唯一飲ませてくれたのがその名もずばり「赤ちょうちん」。

韓国人の親父がやってたけど、いい店でね・・・いくら騒いでも良かったしw。


やがて打ち上げ終了で行き着く先は誰かのマンション・・・まぁだいたい決まってたんだけどね、ユキちゃんの部屋(ちなみにリリーさんと初めて会ったのもそこでしたけどw)ってさ♪。

そこでバーボン登場!

初めてのヤツもいつものヤツも、とにかくロックでやっつけて空が白け始める頃まで・・・

もうね、毎日毎日二日酔いでねw、昼近くまで雑魚寝してやがて一人、又一人と去っていく。

オレもしょーがねーからバイト行くんだけど、二日酔いが醒めた頃又すぐ夜になって懲りずに爆音ロフトやアンチノック、

「アレ、お前今日オレが出るときまだいたよね・・何時に出た?っつか毎日会うねーwww」

そして又ループ、ひたすら無限ループ(当時はお世話になりましたユキちゃん♪)。


でも、ベランダにたまったバーボンのカラ瓶が50本を越えたあたりからだんだん人も減ってきてね・・・

別に大人になったとかそんなんじゃなく、ただなんとなくね・・・

オレもリリーさんと住み始めたし、なんとなくみんな忙しくなっていってね・・・

もちろんその後もみんなと付き合いは続いたし、しょっちゅう飲んではいたけれど、あのピーク的楽しさはハンパなかったからねー♪未だによみがえりますよやっぱ!


まぁそんなこんなで久々バーボン、ちょっと苦味の中に甘酸っぱさもあったりしましたw。


・・・って、オレも歳とったなぁ、ちくしょうwww♪



Posted at 2011/06/30 01:21:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロックンロール♪ | 日記
2011年06月20日 イイね!

ランラランラランで一週間♪

ランラランラランで一週間♪







・・・先週の・・・


日曜日はウンジャラゲ♪

母親誘ってバラ祭りー、リリーさんとランラランのラン♪







ラオウがまんまと留守なのでー、引っ張り出します黒王号♪







S8・V10吼えまくり~♪ だけど燃料も減りまくり~♪



で、

月曜日はウンジャラゲ ♪

火曜日はハンジャラゲ♪

水曜日はスイスイスイ♪

木曜日はモ~リモリ ♪

金曜日はキンキラキン♪

土曜日はギンギラギンのギンギラギンのギンギラギンのギン♪

日曜日は・・・

父の日父の日、乳じゃないからねー♪

父暦今年で14年 名だけの父とは呼ばないで♪

家族がくれたプレゼント~



フューチャーキャット・REMIX

ウンジャラゲのハンジャラゲ

スイスイスイのモ~リモリ

キンキラキンのギンギラギンの

ララランのランで一週間 ・・・と一日♪





はい、ごくろうさまでしゅ~
(*´д`*)・・・チャンチャン♪
Posted at 2011/06/20 23:39:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々是好日也。 | 日記
2011年06月19日 イイね!

ウルトラマン。

ウルトラマン。









・・・ガキの頃、ウルトラマンが好きでした。

ウルトラマンは宇宙人なのにわざわざ地球に住み、しかも極東の島国日本という極めてピンポイントな場所を主な活動拠点とし、そこにすむ人々に危険(主に怪獣による)が及ぶやどこからか颯爽と現れ、特別な場合を除きほぼ3分で危険を速やかに排除し彼方へと消えていく。

各エピソードで登場する様々な怪獣たちにはそれぞれ事情があり、決して全部が地球を侵略しに来たというわけではなく、本人の意思とは関係なく人間の手で無理やり表舞台に引っ張り出されたり、あるいは非情な人間の仕打ちに腹を立てての仕業だったり。

でも、どんな時でもウルトラマンの十字に組んだ腕から放たれる眩い光線は怪獣に向けられ、決してその要因を作ったであろう人間に向けられることはありません。

子供だった私はそのヒーローの行為になんら疑問を感じることはなく、「怪獣は悪、人間は善。」


ヒーローは言いました、
「悪いことをしたらいけないよ、自然を壊しちゃいけない、お金で魂を売ってもいけない、それから・・・」

ならば今、ウルトラマンがクロスした手を向けるべき相手は果たして・・・


っつことで多分、皆さんそうなんでしょうけど、なんか最近いろんな事の意味が揺らいで見えて困りますわ・・・

まーぶっちゃけ、生まれてここまで大した概念信念で生きてねーしw今更この歳で価値観変えんのもなかなか難しいもんで、
    E               A             E                        B           A              E
♪とりあえず~今までどおりロックンロールで~行けるトコまでー、 ぶっ飛ば~せ~ 
O(≧∇≦)O イエイ!!


Posted at 2011/06/19 01:14:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジェニスな毎日♪ | 日記
2011年06月16日 イイね!

アウディA7 スポーツバックインプレッション♪

アウディA7 スポーツバックインプレッション♪





・・・こいつ・・・動くぞ!




っつことで、なぜかラオウのところにあった最新型アウディ・・・せっかくだからのインプレ♪


まずはエクステリア♪








前も後ろも端整な事この上なし、全長ほぼ5m全幅1.9mオヴァというガタイを美しいクーペスタイルに纏め上げるデザイナー、いい仕事してますな♪

ちなみに足回りは255/40/19っつーなんとも邪悪なスリーサイズ♪





なのにすんげースムーズな乗り心地は、金かかってんぞー!的ダンピングでまったく問題ありません。

そんでもってインテリア





いかにもな高級レザーとウッドパネル、そして手書き入力用タッチパネルまで備えてなんだかごちゃごちゃとスイッチ満載のセンターコンソールはでも、意外に理路整然、




こんな分厚いマニュアル見なくても慣れればほぼ直感的に操作できます(多分)。

エンジンかけると、フロントダッシュパネルからスーッと生えてくるマジックマッシュルーム的造詣なバング&何とかのツイーターギミック、この辺はS8で慣れっことはいえ、初めて目の当たりにすれば所有欲くすぐられること間違いナシ♪さすが、この商売上手♪




そうそう、リアスポもニョキッっと生えてくるらしいっす♪




さて一昔前ならこのガタイ、やっぱ載せたいV8・5リッタークラスなんですが何しろ昨今のダウンサイジングブーム、ここはV6スーチャーで我慢我慢♪

しかしながらあなどれないぜ300馬力と7速Sトロ、ゆっくり踏めば的確なギアリングでトトスコスコスコ♪とスムーズ&ジェントルな加速、ズッパシ踏めばドドシコシコ♪なラブチューニューでいいカンジの加速を見せてくれます。

そんでもって、やっぱあるでしょアイドルストップ!




もーね、最近はデカイ贅沢クラスもこの手の環境配慮装備がないと後ろから石投げられちゃいますから、回生ブレーキとアイドルストップは現代の免罪符セットみてーなもんですなw。

しっかしなー・・・このガタイで4人乗りっすよ皆さん・・・





まー、そこで5人乗りにこわだるよーな庶民にゃハナから売る気ねーんだよ!っつーことなんでしょーけど、
これじゃZちゃんBaちゃん乗れねージャン
 (゚◇゚)!!

と思っちゃうのは私だけではないでしょうw。

っつことでA7、なんだかんだでいっしぇんまん近い高級車ですからもーこれ以上何を望むのかつーくらいの豪華絢爛ぶり、強いて例えるなら連邦の白いヤツ・・・






でもね、やっぱ乗れば都のわがジェッタ、多少ドンくさいエクステリアもまったく野球のグローブ的革シートもプラスチッキーなデコインパネも適度にタイトな空間も、ああすべてが愛おしい♪
やはりMSも車も、シンプルなヤツに限りますな・・・

ってべ、別に負け惜しみとかじゃないんだからね!!







・・・ぐぽーん♪






Posted at 2011/06/16 02:12:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッション。 | 日記
2011年06月13日 イイね!

これが男のプレッシャー♪

・・・どこのテレビ局だか知らねーが・・・



ニュース的扱いでAKBの選挙速報入れてんじゃねーよ ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ !!


どんだけ金ブレしてんだよ日本の報道・・・別に期待もしてねーけど、さすがに呆れたわw。


っつことで唐突に、男のプレッシャークッキング
(`◇´)ゞ !


・・・といいますか、こん時にプレゼントした圧力鍋、送られ主たるリリーさんの
「爆発でもしたら、危なくてしょーがねーだろ
 (゚Д゚#)!」
というなんともアレな理由に付き、以来3ヶ月箱詰めのまままったく出番なし。


で、一念発起しました私こと幻の圧力包丁人ジェニス。
かつてあの赤い人をして「このプレッシャー・・・これがヤツのプレッシャークッカーとしての実力なのか(*'0'*)!!」と言わしめた腕を奮う時が・・・今ついに来たのだ(嘘だけど)。


まずは下ごしらえ。



最高級越後もち豚ブロック800g&長ネギの緑部分を鍋にブチ込み、一気にシロッコ張りの圧力をかけていきます(一緒にたまご茹で)。



そんでもって、そのプレッシャーのあまりシャア専用的赤い分銅がブルブルと震え始めたらやや圧力弱め、そのまま20とちょっと分。

そんでもって~中略~

せーの、かんせーい 
\( ̄▽ ̄)/♪




度重なる執拗なプレッシャーに耐えられなくなったもち豚はもー崩壊寸前、ホロホロのトロトロ♪
そして一緒にブチ込んだゆでたまご&大根も素晴らしい黄金色に染まり輝き、食欲をそそります♪



こうして我が家定番のチーズフォンデュとともに食卓に添えられた豚の角煮・・・いや、
もち豚のジェニジェ煮(今命名)♪


数々のプレッシャーに打ち勝った男だけが作れる料理が、ここにある!!
(でもホントは、ネットのレシピどーりに作っただけなのでした、く(* ̄∀ ̄*)エヘヘ・・・)





Posted at 2011/06/13 00:38:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々是好日也。 | 日記

プロフィール

「俺たちの時代~還暦編 http://cvw.jp/b/431803/48071023/
何シテル?   11/06 18:27
ロト6、まだだ!まだ当たらんよ (*´д`*)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 234
56 7891011
12 131415 161718
19 202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

俺たちの時代~還暦編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 18:59:35
キャスター角調整(2,150km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 11:37:33

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ブリグリ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
この春から新社会人の娘ちゃんのアシ車、なんにしよーかなーと考えに考え(嘘)、「そうだ!ク ...
マツダ CX-5 ガンタメ5 (マツダ CX-5)
2代目スカD2.2搭載車。というかもともとはこの車のために創られたのよねこのエンジン。ア ...
スバル XV クロスヴィー (スバル XV)
っつことで2014年7月大安吉日、新たに我が家にやってきたスバルの(エックスブイはなんだ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation