• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェニスのブログ一覧

2020年02月11日 イイね!

CX30&スカイアクティブX考察。

CX30&スカイアクティブX考察。・・・新型コロナと聞いて

マークⅡ !!


となる人は確実に50~60’s生まれ・・・

マークⅡはおろかXさえひっそりとラインナップ落ちした昨今、なんにせよ早く新型コロナウィルスにも姿を消していただきたいものではあります。


さて本題。

マツダがその金と命と情熱をかけて開発した最新スカイアクティブX(以下X)。

その虎の子エンジン載っかったこれまた最新のCX30の試乗車あったのでインプレッション。




とりあえずぐるりと車体を眺めるに、やっぱスタイリングは3同様スマートで素直にカッコいいと言えるデザインであります。デザインのほかにこまけー所も凝っていて、たとえばウィンカーはLEDなのに、パッとついてふわーっと消える(なら白熱灯でいいじゃねーか!とツッコミたい御仁はぜひ現物ご覧ください)実にヒューマン的ギミック。





インテリアもまったくスマート極まりなく。ま、これに文句言う人はもうドイツかスカンジナビアあたりのインテリア(追い銭300は必要かなw)じゃないと満足しないかと。

っつことで肝心のX。



かる~く周辺流してみての印象・・・

「ん?これ普通のガソリンスカイアクティブとどこが違うの・・・?」

特に低回転のトルクが太いわけでもなく、ちょいと強めに踏み込んでもついてくる加速はD2.2の3割減(個人の見解ですよあくまで)。

上まで回してないのでなんともですが何より気になったのは回転落ちの悪さ(個体差かもしんない)。

アクセル離してもすぐに回転落ちず一瞬のタメあってから落ちる。

なんか覚えがあるな~と思ったらアレですよ、初期の三菱GDIエンジン。

ガソリン直噴の礎ともいえる三菱のGDI。当時としては画期的な素晴らしい技術盛り合わせのエンジンでしたが諸般の不具合でひっそりと姿を消したのは周知の事実。

となればなんとなく見えてくるXの先行き・・・(-_-;)

言われてみれば当時のGDI触れ込みも今のXをほうふつとさせる内容だったような・・・


凄く大変な技術の上に成り立っているのがXなのはよ~くわかります!
メルセデスでさえサジ投げたHCCiエンジンをモノにし、あまつさえ商品化までこぎつけたマツダ開発陣の熱意には感服いたします・・・

だがしかーし!!


乗って楽しくなきゃ・・・ZOOMZOOMしなきゃダメなんじゃないのかなマツダなんだからっ!!!



・・・やや脱線しましたがともあれ今のマツダ、X以外にもかなり迷走しているような気がしているのは私だけではないはず・・・せっかくうちのCX5みたいに良いもの作ってるのにな~。









Posted at 2020/02/11 16:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ的。 | その他
2019年12月14日 イイね!

いい車だったよ。

いい車だったよ。ち、ちょっと待って!
前回更新・・・

2年と10カ月も前ジャマイカっ!!


忘れてた訳じゃないけど人間、年取るといろいろメンドくさくなるんだよ、うん。


っつことで、ここへの登場わずか5回(編集部調べ)だったアクセラ・クロスディー。


さんざん走ってこき使われて、気が付きゃ距離は30万!!





冬の凍えるように寒い中、ほんとに凍えてしまったこともありましたね、ええ。





そろそろお役御免としてやらなきゃ、あんまりってもんですよ親方。


っつーことで、先日私の元からドナドナされていきましたクロスディー、これでお別れはあまりにもさみしいので、思いつく限りのインプレッション。

とにかく加速が半端ない!トルクレシオで言ったらランエボとかと変わんないレベルでFFですから、そりゃもうタイヤ鳴くし減るし。

純正ダンロップ→プロクセス→BSのエコタイヤ→トーヨーのエコタイヤが夏の履き替え履歴。
冬の履歴は・・・忘れた笑。

修理は・・・今まで黙っていましたが実はエンジン載せ替えてますこれナイショ。詳しくは書きませんがメーカー保証で対応してくれましたよ。

それから評判悪かったマツコネもイジリ倒せばけっこう楽しくて、自分だけのマツコネに仕上がっていく過程は、慣れれば癖になるかも。


あとは、とにかく乗ってて楽しい車でした!!マツダ3にスカD2.2載ってたら買ったのになぁ・・・。

いずれにせよクロスディー、4年と6カ月、いろいろありがとう、


お前、いい車だったぜ♪
Posted at 2019/12/14 15:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ的。 | 日記
2019年12月14日 イイね!

安定のガンタメ5。

安定のガンタメ5。これだけの装備と安全安心、経済性が込み400マンで(あくまで出物ね♪実際はもうちっと高いな笑)買えるんだからしゃーわせですよ。そうそう、こないだの初雪で圧雪高速道路、安定感ハンパなかったっす。うちにはスバルのクロスヴィーもあるんですが正直、安心感ではマツダの圧勝!GVC的マツダの良心・・・正直普段乗ってても絶対わからない領域での制御(だけに価値もそれほど伝わらない・・・Xしかり笑)が緻密かつ正確なんだろな・・・見た目同様、出しゃばらないけどシュッとしててスマート、いい車ですよ。
Posted at 2019/12/14 14:30:46 | コメント(1) | インプレッション。 | クルマレビュー
2017年03月29日 イイね!

マツダコネクトとアフロ犬。

マツダコネクトとアフロ犬。




・・・先日届きましたリコールのお知らせ。

燃料リターンホース硬化の恐れ、なので交換しますよ♪ってのはともかく、

エンジン制御プログラムの不具合3点、いずれもなんとなくEGRシステム(排ガスをもっかい燃焼室に戻してPM燃やしちゃえ!っつーアレ)に起因しているような気が・・・

とりあえず近々Dらー行って対策プログラム書き換えしてもらう予定ですが、果たしてそれだけで済むのかな
(-_-;)・・・



というようなちょっぴり気になる話題は置いといて、


「いい加減そろそろ、マツコネのテレビジャンプする裏技誰かネットにぶちまけてるだろー
\( ̄▽ ̄)/!!」


と思い立ち、ネット検索したらばやっぱりドクドクッっ!!と思春期の少年バリにたくさん出てきました検索結果。

で、そんなこんなしてたら海外のマツコネ専用いじくりソフトを発見したのでさっそくPCにインスコしてあれこれイジリー岡たおします。


そんでもってデフォのホーム画面はこのようにクールなサメ仕様に。



そんでもってオーディオ再生画面はこのようにクールなサメ仕様に。




さらに燃費計測モード画面もこのようにクールなサメ仕様に!!






・・・ふー、あれこれ設定変えてようやく納得のいく仕様になったぜ・・・さて、待望のテレビを・・・


あれ?・・・う・・・


映らない
ヽ( ̄w ̄#)ノ!!



ネットに出てた方法、いろいろ試してみたものの、やっぱテレビジャンプは×( ̄^  ̄ )ダメー



っつことで結局、秘密兵器の(頭潰れた)アフロ犬、




キミには当分、サイドブレーキを支えてもらわないといけないよ、もう少し頑張ってね♪



・・・早く代わりのアフロ犬探さなくちゃ・・・(-_-;)・・・
Posted at 2017/03/29 19:35:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ的。 | 日記
2016年09月22日 イイね!

スカD考察。

スカD考察。












どこまで責任追及できるのか豊洲地下盛土問題。
・・・ってかなんで地下の一部にコンクリ打たなかったのっつー話。
強度的にもよくわからんし、そもそも、重機入れる空間が必要だったっつのは苦しすぎでしょ言い訳。
ということで小池新都知事、就任直後から前任者たちへの突っ込みどころ満載で

(東京都民置いてけぼり感はともかく)
まずは順風な船出♪といったところでしょうか


さて、俺のアクセラ、スカイアクティブ・ディーゼル(以下スカD)エンジン搭載なのは周知の事実。

マツダ単体でも当然のごとくスカD比率は伸びているし、新車販売全体でもDゼルは確実に伸びて(3年でほぼ9倍伸び!!)います。

たしかに燃費はいいし



加速もいいし、昔に比べりゃ静かになったし。


でもね・・・


臭い(*´Д`)!



エンジンかけたままうっかりトランク開けるとホント臭い!!


それからEGRっつー、排ガスをもっかい吸気系に無理やり戻して汚いのを燃焼させてしまおうという
なんともアレな技術のおかげで

吸気系がまるで「罠にかかった~ ハウ ウサギみたい~♪」に煤だらけ。


(インテークマニホールドの吸気圧センサー外したやつ)


・・・シャバにきちゃない煤を出さないために吸気に戻すのはいいんだけど、これ結局燃えないで吸気系に溜まってるってことだよね、まるで10代のチェリーボーイ並みに!!!

いや、チェリーボーイは自動的にまた体内に吸収されてお肌にも体調にもいいらしい(自分溜めたことないんでわかんないっす(〃'_'〃)ゞ)からいいけど、スカDはどんどん悪い蓄積になってやがて吸気系閉塞するんじゃねーの?


・・・っつことで初回車検時におそらく20マソキロ超えるであろううちのアクセラ・クロスディー。

果たしてそのときまでインテークは息をしていられるのだろうか・・・ちょっと不安な気持をアクセルに込めて、レッドゾーンまでブン廻しせめて排気系だけはあの頃のまま、運び出された箪笥の跡がそこだけ若い畳のようにキレイなままのキミでいて・・・と切に願うジェニスなのでした。

Posted at 2016/09/22 18:56:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ的。 | 日記

プロフィール

「俺たちの時代~還暦編 http://cvw.jp/b/431803/48071023/
何シテル?   11/06 18:27
ロト6、まだだ!まだ当たらんよ (*´д`*)・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

俺たちの時代~還暦編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 18:59:35
キャスター角調整(2,150km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 11:37:33

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ブリグリ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
この春から新社会人の娘ちゃんのアシ車、なんにしよーかなーと考えに考え(嘘)、「そうだ!ク ...
マツダ CX-5 ガンタメ5 (マツダ CX-5)
2代目スカD2.2搭載車。というかもともとはこの車のために創られたのよねこのエンジン。ア ...
スバル XV クロスヴィー (スバル XV)
っつことで2014年7月大安吉日、新たに我が家にやってきたスバルの(エックスブイはなんだ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation