TOTは以前から知っていましたが、先日初めて観戦してきました。

(画像拝借しちゃまずいかなぁ?あまり写真撮らなかったので汗)
面白かったです!

なんだろう…ライダー、メカニック、関係者、観戦者、オフィシャル…それぞれの人達の熱がひしひし伝わってきます!!
アツイです!
なんと表現したらいいか…文才が無いので…汗 伝えずらいですが、JSBとかのスーパースポーツのレースなんかより、近くに感じるレースイベントに感じました。
転倒、赤旗なんかも多かったんですが、そのバイクを仮設ピットでサンダーなんかを使って大胆に修理するメカニックがいて間近で観れたり。
レースを終えたライダーと仲間達が和気あいあい、NSR250をかたわらにどうだったこうだった…と話してたり。
いいですねぇ。ひと昔前、若かりしき頃に仲間達と走ってた頃を思い出しました。
ウチらは走ってから山から下りてきてコンビニでダベってる方が長かったけど笑
このイベントはそれ自体が青春ですね!
"元"含め、「バイク乗り」の方なら行って損は無いんじゃないかな?
今は少なくなってしまった、2ストの匂いとか、その他、伝えきれないけど最高でした!
また行きたいですね!
…帰りに、バッテリーが死にました。
多分、ダイナモの発電がバッテリーに喰われてHIDの起動電流が足りず?ヘッドライト点かなくなりました。。。バーナーがイカれたのかな?でも、低速で息つきしたり、油温計が誤作動してたんで多分バッテリー死亡。その時もう夕方( ;´Д`)気付いて、慌ててパーキングに入り、ライトバラし、保険で持っていたH4ハロゲンに換装。帰って来れました。
いやぁ、我ながらナイスリカバリーでしたが…6、7年交換してないんで…大往生。さすが日本製GSユアサ。次もこれに早急に交換しよう。自分が赤旗にならなくて良かった…(^◇^;)
あと、シンプソンM30、スタイルも去る事ながら、思いのほか良いです!高速走行でも全く問題無いです。ジャパニーズメーカーと遜色無いです。まぁ、本体の細部のクオリティーはもう一歩な所は有りますが。それは愛嬌ですね(・∀・)
シールドは、ライトスモークがベストです。夜間走行も、ハロゲンの暗さでもイケます。
Posted at 2016/05/11 23:36:17 | |
トラックバック(0)