今年のゴールデンウィークは3〜5日の3日間でした。
3日は予定があり…
3日深夜出発しました。夜走るのが好きなんです。宇都宮の道の駅まで走ってビール飲んで就寝。駐車場は車中泊の車でギッチリでした。

朝、雨音で目が覚め…土砂降りです。朝になると駐車場はだいぶ空いてきました。

ハイエース多かったですねぇ〜

お隣さんもスパロン。ラダー&ゴミトン付いてました。自分はイレクターパイプで棚作ってバイク旅で使ってたハコ載せてみました。おかげで、キャンプ用品を積んだ上で子供用トイレスペースが確保出来て実際結構使いました。オムツその他のゴミもこの箱へ。すごく良いです!積載スペースが増えた事。ハコのステッカーは賛否ありますかね?

朝メシは、電気ホットサンドメーカーで。
開館に合わせて大谷石資料館へ。地下へ。劇的に気温が低く、景色も幻想的で、まるで別世界です。沢山のアーティストPVや映像の撮影スポットとの事です。

大谷石資料館から外に出ると天気がイイ!!雨と予想していたので寄り道候補から外していた、茨城県の竜神大吊橋まで足を伸ばす事に。無数の鯉のぼりと、歩道吊り橋本州一という事で!バンジージャンプもやってましたよ!スカイダイビングはやりましたが、バンジーは無理です😱

栃木方面に戻り、キャンプ!宮原青少年野営場という所。無料です!ただの広場ですが、自分にとっては結構良かったです!高規格のキャンプ場はファミリーキャンプ初心者の自分にはちょっと敷居が高い気がするし、金額も高いし、どうなんでしょ?無料で、このくらいで十分です。むしろ、こんなキャンプ場をもっと見つけたいです。

インドアな長男が率先してテントを建て…(^^)

楽しんでいる様です
アウトドアな親からすれば、嬉しい限りです。

たまたま、ボーイスカウトの団体がキャンプしてて、キャンプファイアーやゲームに誘って頂き、子供達も大はしゃぎ、嬉しい誤算でした。自分も良い経験が出来ました。

朝はゆっくりしてハンバーガーとカボチャスープ作って…ダラダラマッタリ子供達と遊びながら片付け、荒川第二ボーイスカウトさん達に挨拶してキャンプ場を後にし、宇都宮へ…

宇都宮動物園です。ちょっとした遊園地併設です。かなりローカルでレトロな雰囲気漂ってますが地味に面白かったですよ(・∀・)

GWだから?かなり賑わってました。子供たちも喜んでました。
16:00頃帰宅。
今回思った事は、近場の旅も良いなーって事です。しらなかった良いスポットが意外とあるんだなぁって。

最後に。
ラダー&ハコ。付けてよかったです!(^^)
即席イレクターパイプラックも400キロ近い?走行テストでもビクともせず!ですがハコの固定方法など、要改善点も見えてきたので、発展させていきたいですねー。
あと、誘われて今度の日曜、テイストオブツクバ に行く事になりました。初めてのTOT!久しぶりの本格的なバイクツーリング的な!楽しみです!
Posted at 2016/05/06 21:17:49 | |
トラックバック(0)