• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

おのかつのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

ハイエース納車から1年かぁ

facebook見てたら、自分の過去の通知が。
ハイエースが納車になった時の記事でした。
みんからにも写真付きで残しておこうと思います。


納車は2015/2/15
北海道まで引き取りに行きました。7万だかの納車費用を払って持ってきてもらうなら、旅気分で北海道まで行ってしまおう、と。


風が強いなど、気象状況が良くなく、初めて飛行機で酔いました。空では千歳空港に降りれず飛行機渋滞。


納車は札幌郊外。空港からそっち方面に行きそうなシャトルバスに乗り…販売店に無事着けるのかちょっと不安になりながら…
…最寄りのバス停は、なんと販売店の目の前でした。寒い中歩かなくて済みました。


電話での問い合わせから契約まで、対応も良く信頼の出来る担当者の方は、HPを見ると店長さんでした。納車当日はキャンピングカーショーの為東京出張で、会えなかったのが残念でしたが、代理で納車説明などしてくれた方も、親切&丁寧で好印象でした。この販売店「フジカーズジャパン」で購入して良かったと思っています。東北にも店舗があるので、行った事はありませんが、何かの時は頼れそうですね。
北海道の店舗には、いつか旅に行ければ寄りたいです。

冬の北海道をドライブしたのは初めてでしたが、主要道の除雪は完璧でしたねぇ。何の支障もありませんでした。道に迷い入り込んだ住宅地の除雪は行き渡ってない所もありましたが。


無事に、懐かしい苫小牧フェリー乗り場へ到着。
バイクでの北海道ツーリングでは、よくこの乗り場を利用しました。ここに来ると、北海道を離れる寂しさを感じます。「旅も終わりかぁ」と。




帰路では、エンジンから「ガラガラ」と回転系の異音がして、ヒヤヒヤする事もありましたが無事帰着。オルタネータかベルトテンショナーかそのへんですね。後日全部交換しました。
同じく後日、陸運支局へ。無事に名変番変完了。晴れて、マイカーとなりました。




思い起こして記してみました。
ハイエース君、まだまだこれからも頑張ってくれよ!旅に通勤に送迎に買い物に。俺が面倒見ていきますよ(^^)
Posted at 2016/02/17 21:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月17日 イイね!

車外に積載したい…

年始の房総車中泊旅、その後の岩手・仙台車中泊。。。

考えてみれば、それより以前からだったかも。

旅していると、必ず出るのが「ゴミ」。 私の旅スタイルは、長期に渡るものではありませんが、それでもやっぱり気になるくらい出ます。
逆に、弾丸の旅だからゴミがなお更多いのかも?と今思いました。あまりゆっくりしている時間は取っていない事が多いので、食事はコンビニやスーパーでの弁当などが多い?また、子どものお菓子、飲み物などのごみも多いですね。おむつ…など臭いの出やすい物も。

公共に設置されているゴミ箱に捨てるのはどうも気持ちよくない。車中泊者のマナーについて叫ばれる昨今だからなおさら。 

そこで、ゴミをどうしたら良いかと…ネットで調べてみると、多くのキャンカーユーザーさんは「ゴミトン」と呼ばれるゴミ箱を車外に設置されているんですね。

じゃぁ、マイハイエースのどこに付ける?って悩んでいる所です。

①背面サイクルキャリアを取り付け、ゴミ箱を設置
②背面ラダーを取り付け、ゴミ箱を設置
③ヒッチメンバーを取り付け、更にヒッチキャリアを取り付け、ゴミ箱を設置
④ルーフラックを取り付け、ゴミ箱を設置

今の案はこんな所です。


最初は、背面サイクルキャリアを狙っていたんですが、基本旅のときだけ設置したいので脱着がちょっと面倒?使わない時の保管場所の確保。がネックですかね。自転車も積めるのは子どもの成長に合わせて、嬉しい点なんですが。ちょっと保留です

次に考えたのはルーフキャリア設置。前車ではルーフボックスを付けていて、それがとても便利だったのでハイエースにも付けたかったんですが…レインガーター設置式のサイドオーニングが付いちゃってるんですよね。。。また、天井に換気扇が付いてるので。アイバワークスの「ノセルダ 1.0m」なら換気扇の後ろに納まりそう。ただ、オーニングはそのままにレインガーターの固定が出来るか…?ネット検索では情報が皆無なので無理っぽい。出来ればこれが一番やりたかった。そしてラダーを付けて。

ルーフラックが付かないとすると、ラダーだけ単体で付けるのはもったいないなー。他に使い道がないし。

となると、現実的なのは、ヒッチ?
最初はヤフオクの安いやつを考えてたけど、今は「DMD宮武開発鉄工」の3本だしヒッチキャリアが最有力。

信頼性があってボルトオン。キャリアの脱着も簡単。子供の自転車も積めそうだし。

ネックはバックドアが開かなくなる?ただでさえ長い全長が更に長くなる。。。その辺が懸案かな。


本当は実際にヒッチキャリアを使っている人の声をきいてみたい。でもそんなことやってる人が周りにはだれもいない^^;
ヒッチをポチッちゃいそうだけど、資金の面もあるしもう少し考えてみます。

Posted at 2016/02/17 02:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2016年01月20日 イイね!

1/16〜17 岩手・仙台

前の週末、休日出勤だったので代休で16(土)が休みになりました。

連休となると、何かしらしたいですね。
妻との話の中で、共通のバイク仲間の友人に子供が出来たのでマタニティー服を送ろうかと思う。との話があったので、「じゃぁ手渡ししようか(笑)」と。

で、決まりました。岩手は盛岡まで行きます。雪国で、4WD&LSDを試したい、ってのもありました。

15(金)仕事終わり子供を保育園から連れ帰り、風呂&夕食を済ませ、準備。21:00出発の目標が、23:00になっちゃいました。全高速決定です汗。車中泊旅は基本、コスト削減を出来るだけしたいのですが。
仕事上がり&三十路の影響もあり?眠くてダメでしたね。1:30頃、岩手に入ってすぐのSAで冷えたビール呑んで寝ちゃいました。

16日(土)は、早朝に目覚め出発。
盛岡南に8:00頃着。郊外型店舗がひしめき合っててその規模にびっくり。
イオンの隣にあった公園で、持ってきたソリで遊びました。





と言うか岩手、思ったより積雪が無く、拍子抜けでした。暖冬を感じました。
その後友人夫婦に荷物を手渡し、談笑。
妊婦なので長居はせず、別れました。

後は南下するんですが、その前にせっかく盛岡に来たので冷麺を。


相変わらず、美味いですね〜。私は好きです。寒かったので初めての温麺も頼んでみましたが、優しい味で美味しかったです。

満腹で下道4国南下しますが、睡眠が足りないのか、睡魔が。平泉辺りのコンビニで、1時間程寝、その後は高速で仙台まで。

仙台では、バイク仲間が鍋パーティーをセッティングしてくれました。アサリ出汁のしゃぶしゃぶ。めっちゃ美味かった!酒も多く入り、そのまま友人宅にてダウン。ワンルームだったので、妻と3男は車中泊で。ウチの場合は敷布団&毛布&羽毛布団は自宅用を搭載しています。かさ張るけど、快適だと思います。ですが朝方寒く、ベバストヒーターも併用した様です。巷のキャンカーオーナーさんの車中泊事情はどうなんでしょう?

17日(日)は仙台郊外の日帰り温泉へ。マッタリして、昼過ぎまでそこで過ごしました。

仙台から福島県南までこれまた高速で。良い流れで15:00前には帰って来ました。

車中泊旅、楽しかったです。4WD&LSDの効果は全く試せず…残念。他には、子供を缶詰にしてしまうのが車中旅の難点かな。途中に子供向けの息抜きポイントを作ってやる様に努めたいですね。






Posted at 2016/01/20 03:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月03日 イイね!

東京〜千葉 1/3〜4

1/3は鴨川シーワールドへ。
以前はスルーしただけだったので、何となく行きたくて。でも久しぶりの水族館、行って良かったです。こんなに楽しいとは思いませんでした。



特にシャチのショー。シャチの、大きさやスタッフと意思疎通の凄さに驚き、水しぶきを掛けられる観客を見て笑い、テンションMAXの息子達をみて感動し。良かったですねー!今度は水族館巡りとかしてみたいですね。

後は、房総をぐるっと回って帰ります。

道の駅ちくら・潮風王国にも寄りました。








途中で、浜に行きたいって言うので寄り道。
ハイエースでこのままもっと浜の先まで出れそうでした。4WD&LSD付きはどこまでイケるんでしょう?スタックして青くなるのは嫌なのでやめときました。
チビ達は貝殻を宝物だと言って楽しんでました。



途中で温泉寄ってサッパリ。
夕焼けの時間でした。
今回の旅は、水平線からの綺麗な日の出や日の入りも楽しみにしていましたが、残念、いまいちでした。




館山市と君津市の間くらい?の「道の駅きょなん」で就寝…もなんだか体調が悪く空咳が止まらず寝つけませんので走る事にしました。
高速は節約してましたが、富津あたりから高速に乗りました。アクアライン渋滞という事で、東京湾をグルッと回るルート。千葉の木更津市から北側は初めて走ります。ディズニーランドを横目に走りました。(ディズニーランド行きたいっす)
外環道が完成すれば首都高中央環状線回避出来るんですけどね。早く出来て欲しいです。2017年度完成らしいです。圏央道の未完成区間も。



高速はスムーズに流れ、クルコンも大活躍!オプションのリモートスイッチをワイパーレバーの先端にでも付けたい所ですね。
東北道〜圏央道五霞インターで降り、近くの4号線沿いにある「道の駅五霞」で就寝。咳止めを飲んだので休めました。

千葉と埼玉。同じ関東でも北はやっぱり寒いですね!車外に出るとびっくりするくらいでした。

1/4
朝は暗いうちに出発。新国道4号線は広いし走りやすいですね。
いいペースで福島まで一気に走れました。
無事帰宅です。


走行距離。今回の帰りで今までで一番の燃費が出ました。…と言っても8キロなので良くは無いですが。もう少し伸びて欲しいなぁ。

楽しかったですが、子供の相手をするのが何より大変でした。後半の体調不良は、体力切れですね(^^;)




Posted at 2016/01/09 09:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月02日 イイね!

東京〜千葉旅行 1/1〜1/2

1/1夜出発〜1/4早朝帰着で久しぶりの車中泊旅行をしてきました。
1/1の夜は東京近くまで一般道を走り、埼玉の道の駅庄和で就寝。バイクツーリングの時からですが、夜走るのが好きです。スイスイ走れるので。距離を稼いだり、都会を走るのなら尚更。



1/2日午前は昨年に引き続き、今年も新年早々ららぽーと豊洲にあるキッザニア東京へ。屋内施設で冬でも問題無いのが最大の利点ですね。立体駐車場には入れないので、あらかじめららぽーとにバス用の駐車場をFAXで予約しました。去年も今年も無料でした。
長男&次男はテンションMAX!ピザ屋さんを予約。銀行に行って次男の口座開設&財布をもらい、救急救命士をやり、街時計というパフォーマンスをやりピザ屋へ。この辺で、3歳の次男は睡魔に襲われ…せっかく順番が来たのにピザ屋は断念^^; チビ達は楽しめた様なのでキッザニアは早めに切り上げました。


その後、アクアラインを通りましたが、800円と安く驚きました。千葉の君津にいる妻の友人に会い、子供同士遊ばせ、夕方には別れイルミネーションが綺麗だというドイツ村へ。途中、あらかじめ買ってきた食材でごはん。
子供が3人。まだ小さいので、騒いだり散らかしたりと外食は敷居が高いので車内でレンジなどで簡単に加工して済ませられるのは助かります。









イルミネーションすごかったですね〜(^^)
寒くなくてよかったです。さすが千葉!周りはみんなダウンやマフラーで武装しててびっくりでした。
観覧車に乗れなかったのが残念です。高い所から見てみたかった。

外房まで走り、「道の駅鴨川オーシャンパーク」でビール飲んで就寝。
本当は、以前VOXYで車中泊した「道の駅ちくら・潮風王国」で車中泊したかったんですね。リベンジ的な。
この道の駅で還暦過ぎのキャブコンオーナーさんに言われた言葉がキャンカーを購入する引き金の一つになったと思います。
「キャンカーは年取ったら買うと良いよ!」
とアドバイスを受けましたが、なんだかちょっと悔しさも感じ、年取ってなくてもいいよね?と思い、その後割とすぐに今のバンコンを探し購入しました。




Posted at 2016/01/08 12:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久しぶりにやってみた。
ハイタッチ!drive
2023年05月06日 08:54 - 12:30、
260.05 Km 3 時間 29 分、
6ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ54個を獲得、テリトリーポイント500pt.を獲得」
何シテル?   05/06 18:03
自分の備忘録、整備手帳としてみんカラやってます。 【クルマ】ハイエーススーパーロングTRH226Kキャンピングカー(コンパス ドルク) 【バイク】ハーレーダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アッパーアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 21:24:55
星光産業 EW-133 エアロフィンプロテクター CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 15:54:35
ヒッチキャリアにRVボックスを積む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 19:47:32

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200N ナイトスター ハーレーダビッドソン XL1200N ナイトスター
Vツインの鼓動感が好きです。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2015年2月 60 VOXYから、バンコンへ乗り換えました。 ハイエース ワイドスー ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ヴィッツの事故廃車により、中古車ポルテに代替。 乗ってみると、これは良いクルマですねー ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
バンディット400 1989年式 マーブルイタリアンレッド(だったかな?)。 19歳 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation