• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

ジャンボリーに向けて

ジャンボリーに向けて 10/15のジャンボリーに向けてブレーキフルードを交換しました。

1ヶ月ちょっと前にも交換していたのですが、そのときケチってプジョーの純正のDOT4にしていました。
が、交換直後からちょっとスポンジー、その後のFSW、袖ヶ浦でもちょっと頼り無い感じでした。

FSW、袖ヶ浦走行後も特にエア噛んだようにも感じていませんでしたが、やっぱり初心者は止まる性能を重視するのが大事と思い、また、ジャンボリーでは多台数同時走行のためにブレーキは酷使する場面も多いと考え、念のために交換することにしました。

Dに相談したところ、持ち込みでもOKとのことだったので、ちょっと奮発してENDLESSのRF-650を投入しました。



交換後、明らかにブレーキのフィーリングが変わり、スポンジーな感じが殆ど無くなりました。
これで安心してブレーキ、ベタ踏みできます(^^)

後、車がリフトアップされてホイールが外されている間に、パッドの残量などを目視でチェック。
ついでに、脱メタボ!さんに質問されていたジャッキアップのポイントも確認してきました。



Dではゴムブロックを噛ましていましたが、写真のゴムブロックのある辺り(白の矢印)に下への出っ張りがあり、それがポイントだそうです。ウマもここに噛ませればいいと聞きました。後、ルーテシアは前後バランスがよく、このポイントでアップすると前後輪が同時に上がっちゃうそうです。ジャッキの耐荷重、気をつけた方がよさそうです。

さて、このD、ホイールを外したついでにと言って、ホイールを洗浄してくれました(裏側も)。
そして、さらについでもボディも手洗い洗車。 感謝感謝です。
ジャンボリーへ向けての準備ができて、ついでに車もキレイになり、気持ちの良い1日でした(^^)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/08 23:04:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

この記事へのコメント

2011年10月9日 6:10
準備万端ですね!

サーキット走行を始めると油脂類の交換頻度が極端に増しますよね。安全と安心のため早め早めの交換♪と気軽にやってきましたが、そろそろお財布が厳しくなって来ました。(^^ゞ
油脂類の銘柄(コスパ的に)や交換時期などを自分なりに考えて変えていきたいと思う今日この頃です。w

座学のテーマとしても良さそうですね。
コメントへの返答
2011年10月9日 13:23
油脂はそんなに高くないので早め早めと思っていたら、結構おサイフを圧迫していますよね。

正直今のペースじゃキツイなぁと思っているので、何処かで走行頻度や油脂類の交換頻度の見直しをしようと考えています。
2011年10月9日 6:13
おはようございます!

調査ありがとうございます。
ただ、こちらの言葉が足りなかったようで・・・

4つのジャッキアップポイントはわかりますが、
ウマをかける場合は、五つ目(六つ目)の
ポイントが必要では?ってことです。

写真のように二柱ならばOKというかウマの必要が
ないんですがね・・・

いっそCチャンで前後いっぺんに上げようかなんて
考えていますが他にいい方法がないでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月9日 13:29
お役に立てなかったようで、申し訳ありません。

Dで「両方のポイントにウマかけるために真ん中当たりでガレージジャッキで上げられるポイント無いんですか?」って聞いたんですが「無い」とあっさり流されてしまいました。

仕方がないので、どこかを覚悟決めてあげるか、タイヤ交換しかしないと割り切って片側だけしか上げないか、思案中です。

もうちょっと調査してみますね。
手っ取り早いのは15日に片っ端から聞きまくるのかもと思っています。
2011年10月9日 7:18
油脂の交換は頻度増えますよね。特にブレーキフルードは気温や湿度でも変わるのでいつも悩みどころです。とりあえず真冬に一度は変えておこうかな。
コメントへの返答
2011年10月9日 13:32
これからの季節は乾燥するのでフルードのウェット沸点もそんなに気にしなくていいのかなぁと思いながら、ついついウェット沸点の高いものにしてみました。

実勢価格は500mlで2300円ぐらい、Dの純正だとたしか1000mlで同じぐらい。でも、交換は500mlもあれば十分なので、かかる値段はあまり変わらないんですよね。

しばらくは東次さんの真似っ子でサーキット走行3時間で交換していくつもりです。
2011年10月9日 9:03
これで安心して15日を迎えられますね。
自分もブレーキ心配なので今日ブレーキフルード替えてもらってきます。
コメントへの返答
2011年10月9日 13:36
ブレーキ、エア噛んだらその日は終了ですし、ヘタすると他の人にも迷惑をかけるのでフルードの早め早めの交換は仕方ないですよね。

これでブレーキは安心ですが、走行の方はちっとも安心じゃありません。なので、ルノ夫さんと同じようにワンスマのDVDやrsport240さんの動画をみて勉強中です。

とは言っても、連休中に今まで溜まった仕事を片付けられないとピンチなんですが(w
2011年10月9日 9:54
フィーリングが良くないなら安心のためにも換えた方が良いですね。
サーキットを走るならDOT4ではなくスーパーDOT4と言われるグレードが良いようです。
コメントへの返答
2011年10月9日 13:38
そうですよね。フィーリングがよくないと幾ら効くと分かっていても、安心して踏めませんから。

RF-650はDOT5相当だそうです。
他にお金をかける気がないので、フルードだけは一点豪華主義で行きます(^^)

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation