• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月04日

激寒、、、ETCC耐久 in FSW

激寒、、、ETCC耐久 in FSW 今日はFSWで行われたETCC耐久に参加してきました。
天気は何とも微妙、出発地の町田でも今にも降り出しそうです。

南(仮称)さんのモノスキーを返すためにキャリアに積んで出発です。
ご近所さんに「スキーですか、いいですね」と言われて返事に困りました(w


FSWは11時集合でしたが、余裕をもって10時前には到着。でも、前走するカッシーさんだけでなく、MAG3さん、rx93hideさんも既に到着していて車セットアップ済みでした。気合いが伝わってきます。
今回、トランスポンダリレーのチームにはA棟のピットが1つまるまる割り当てられます。
F1チームやGTチームと同じ扱いです。ゴージャス。


チーム専用室が付いています。コースモニタあり、テーブルセットあり、そして最も大事なのは暖房つき! 今日のような厳寒(最高気温、だぶん2℃)のときには本当にありがたいです。


トイレも専用(^^) しかも、暖房つき! 手洗いではお湯もでます。ヒデキ感激!


ヘルパーとして事前から参加表明のあったrsport240さん、NAXさんだけでなく、当日の飛び入りでenoさん、みくしープラネットさんも参加です。総勢8名がピットにいることになりました。大変に心強い援軍です!

ところで、今日の走行順はMAG3さん(ショートスティント)>yutaha(ロングスティント)>rx93hideさん(ロングスティント)>MAG3さん(ショートスティント)>カッシーさん(ロングスティント)としました。
MAG3さんは冷却水周りが怪しいので連続走行を短くするため2スティントに分け、私はカミさんの強烈なチームオーダーにより7時までに帰宅するために2番目出走となりました。

車検を受けて気分も盛り上がります。


11時から暖房の効いたチーム専用室で作戦会議、ピット作業やサインボード、タイムキーパーの担当を決めていきます。そうこうすると、あっという間に12時のドラミが迫ってきます。スポ走と違い、レースは事前が本当にあわただしい。できれば、今後は当日前に全て決めておきたいところですね。

ドラミはどこかで見たことのある西(仮称)さんという方が前に立って諸注意を行っていました。でも、今まで参加したドラミの中で一番、簡にして要を得ており、またご自身の豊富な経験に基づく体験談も交えられた本当にためになるドラミでした。いや、お世辞ではなくサーキットを走る方は一度、西(仮称)さんのドラミを受けるべきだと思います。

ドラミも終わっていよいよ出走ですが、路面はまだところどころにウェットパッチの残るセミウェット、昨年のジャンボリーを思い出します。でも、今回は石灰まみれにならないことを祈ります。


スタート後、MAGさんはまずまずのペースでラップを刻んでいきます。
ちなみに全出走は23チーム、我々のチーム、LUTECIA Deorbitのクラスは最下クラスTR1000ですが、このクラスは4チームの出走。ビリにならなければ表彰台です。

ちょっとピット作業の紹介、こんな感じでポンダとゼッケンを前走車から後走車へ付け替えます。




また、とある雑誌の取材も受けました。ちょっとシャイな人が多いのは困りものです(w

そして、MAG3さんが無事に帰ってきて、次は私の番。MAG3さん、親切に私にコース状況を教えてくれますが、早くパン食べてください!

コースインすると、路面温度が低く、思ったよりもグリップしません。仕方がないので、かなり早くからブレーキを開始して、各コーナーをそれこそ余裕を持って走るようにします。でも、今日はかなりの車がコースアウトしており、それらが復帰する際にコースにいれた芝、土があちこちにばらまかれています。なので気を遣いながら走ります。

でも、他のチームも慎重に走っているせいか、そんなにペースが上がっていません。こういうときは足回りのいいルーテシアは有利。長男がサインエリアから応援してくれたこともあり、ヘタレな私でも多分、4~5台は抜いたと思います。おとうさん、ガンバっちゃう(^^)

が、途中から無念の降雨、滑りまくりになってあちこちのコーナーでカウンター+ESP作動大会。私のガンバリもここで終了です。


天気予報よりも早く雨が降りはじめたのは、名古屋から予定よりも早く駆けつけたこの方のせいではないかと(爆


なんとか20周走りきり、ピットイン。雨の遅れを取り戻すべく、メロンパンの鬼食いを行い、なんとポンダ、ゼッケン交換よりも早く完食! チームのタイムアップにここで大きく貢献します(w

次はrx93hideさん、無念の雨ですが、ここでrx93hideさんのクレバーな運転とR1Rの組み合わせが威力爆発! 他のチームが30秒前後で周回する中、驚異の24秒台で安定してラップを刻みます。おかげでチームは一時総合6位までジャンプアップ。私個人的に今日のMVPはrx93hideさんだと思っています(^-^)/

rx93hideさんのピットイン後、MAG3さんの2走目ですが、ここでアクシデント発生。雨のために紙製のゼッケンが破れて紛失。オフィシャルから作り直しを命ぜられます。あわてて紙にマジックでチームナンバーを書いたお手製のゼッケンを貼り付けます。耐久はいろいろ起こりますね。

そして、いよいよ最後のカッシーさんです。このとき、チームはクラスの2位と3位をおねーさんチーム(仮称)と争っていました。カッシーさんがコースインしたときは3位だったのですが、おねーさんチーム(仮称)がその後ピットインしたので逆転! このままキープすれば2位です。
ただ、相手は軽くて雨に有利な147、こちらは雨で激ムズのV6、カッシーさんの腕を持ってしても段々にじり寄られます。

そして、300Rで106がイン巻きでクラッシュ。SCが入りますが、SCの入った場所がこちらにとって都合が悪い位置で、SCに続いてラップする間におねーさんチーム(仮称)が真後ろにつけてタイム差、実質0に。レース再開後、残念ながら抜かれてしまいました。
残り時間もあと僅か、残念ながら2位は無理そうです。でも初めての素人チームが、耐久レース常連のおねーさんチーム(仮称)と争ったのは上出来だよねと、互いに感想を述べあいます。

が、最後に奇跡が起きました。おねーさんチーム(仮称)が何とマシントラブルで緊急ピットイン、ピットレーンで作業している前をカッシーさんが駆け抜けていきます。これで2位に浮上!
そして、そのままFINISH! なんと初出場にしてクラス2位をゲット! これは出来杉君です。


残念そうなおねーさんチーム(仮称)。また、どこかで戦いましょう! でも、とってもウラヤマシイチームでした(^-^)/


最後にドライバーで記念写真、写真嫌いな誰かさんもうれしさの余り、バッチリ写っています(w


その後、表彰式があったようですが、私は前にも述べたようにもっと厳しいチームオーダーをカミさんから受けていたので、直ちにFSWより撤収しました。でも、とても楽しく感動した1日でした。いや~、ホントに面白かった。

最後に、私のスティントのラップチャート。テンパッていたのでビデオはセットしていたにもかかわらず撮り忘れました(w


今回は耐久で天気もイマイチだったので、各コーナーのブレーキポイントを随分と手前に持っていき、1コーナーや最終コーナーは普段よりも1段落として回ったりしましたが、プリウスを東次さんに教えてもらったラインにしたり、ゆっくりコーナーを回ったせいか却ってアクセルを早く開けられ、降雨前は17~18秒の間でラップすることができました。悪天候のおかげで1コーナーや最終コーナーの走り方のヒントを得ることが出来ました。次のスポ走で試してみるつもりです。

最後に、手弁当で駆けつけてヘルプしていただいたrsport240さん、NAXさん、enoさん、みくしープラネットさん、そしていろいろご指導いただいた東次さん、本当にありがとうございました。是非、祝勝?会をやりましょう!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/03/04 23:38:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ETCC耐久報告画像映像編 From [ Going Faster and Sa ... ] 2012年3月5日 23:10
この記事は、激寒、、、ETCC耐久 in FSWについて書いています。 レースストーリーはこちらをどうぞ↑ 監督のクセしてデジカメで記録した野次馬的記録です。 ←朝到着すると隣のピットのチームがジ ...
ブログ人気記事

The Doobie Brothe ...
Kenonesさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年3月4日 23:53
ちょいちょい昭和なギャグがありますが、何か?

てか、もう一人オブザーバー参加をしていた大事な応援団を忘れちゃいませんか?
コメントへの返答
2012年3月5日 0:01
おお、そう言えば裏番の監督を忘れていました。どうもお疲れ様でした。

ところであっちの方は上手くつながりました?
2012年3月5日 0:12
本当にお疲れ様です^^
最高の結果となりましたね♪

最後の表彰台、監督も含めて4人で立たれましたが、最高にカッコ良かったですよ~w
コメントへの返答
2012年3月6日 1:32
お疲れ様でした。
サポート組の的確、迅速な作業でいい結果が得られました。ありがとうございます。

表彰台、う~ん立ちたかったなぁ。
来年、一緒に目指しません?
2012年3月5日 0:17
お疲れ様でしたww

>私はカミさんの強烈なチームオーダーにより7時までに帰宅するために

私は南(仮称)さんの指導により、西(仮称)さんのレーシングスーツを借用してYutahaさんの代◎でFSWの表●台に乗ってきました。ついでにと言っては何ですが、Yutahaさんの分の入賞トロフィーと。全ラップチャート付きリザルトを1部お預かりしています。反省会開催の時にでもお渡ししたいと思っています。
早速日時他、企画をよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年3月6日 1:36
監督業、お疲れ様でした。

rsport240さんの仕切りは表彰台ものだったと思うので、表彰台に立ってもらえてよかったと思います。Enoさんのブログで確認しましたが、カッコイイです。

南さんや西さんがいれば、北さんもいそうですが、今回は登場しなかったみたいですね(w

反省会、よろしくお願いします。でも、早速参加不可が2名も、、、日程どうしようかな

2012年3月5日 0:36
お疲れさまでした。
結構厳しいコンディションの中、それぞれのドライバーは
テクニックを振り絞り、メロンパンの為に涎を垂れ流し、
サポートチームは協力してそのドライバーの為に
全力で臨んだ結果が見事にお立ち台!
素晴らしいと思います。
走って楽しい、走らなくても楽しいのが耐久レース。
是非打ち上げをやりましょう!
コメントへの返答
2012年3月6日 1:38
お疲れ様でした。

ホントにサポートの重要さ、ありがたさを認識したレースでした。いろいろ反省点もあるので、次回へとつなげたいです。

表彰台、立てなかったのは残念でしたが、次回へのモチベーションとします、、って来年もオレ、参加するの?

メロンパン、とてもおいしかったので今度はじっくり味わって食べたいです(w
2012年3月5日 6:51
お疲れ様でした!
yutahaさんのスティントが丁度天気の変わり目。とても難しいコンディションだったと思います。私はESPとR1Rに任せて走っただけのことです。それよりも2周目にゼッケンが窓越しに飛んでいったときはなかなか面白かったです。すぐにやばい、オレンジボールか?!とコントロールタワーをずっと見ておりました・・・。
コメントへの返答
2012年3月6日 1:42
お疲れ様でした!

実はちょうどお隣ピットの159と緩やかなバトルをしていて雨降り始めたのに気づいたのはプリウスでdeorbitしそうになったときでした(汗

FSWとルーテシアのESPの相性はいいみたいで、ホントあちこちのコーナーでいつも助けてもらっています。そうなんです、私のタイムはESPのおかげ(w

あのコンディションの中、毎周、コントロールタワーを見る余裕があったとは凄い!
やっぱり、hideさんはクレバードライバーですね!
2012年3月5日 9:12
お疲れ様でした
yutahaさんの劇走を見たいがために、車内でおにぎりを食べながらお昼の時間も節約して来たのに見れずに残念でした
雨も着いてきたみたいですが^^

見ているだけでテンションあがりました!
今度は参加したいです.....おねーさんチームで(笑)
コメントへの返答
2012年3月6日 1:46
どうもお疲れ様でした。

夕方に到着すると聞いていたので、2時半過ぎから雨が降り始めたとき、「ルノ夫さんと雨はやっぱり関係ないんだ。これでルノ夫さん雨男inFSW疑惑も解消だ」と思ってピットに戻ったら、そこにいるのでビックリしました。
まだ、疑惑は晴れないですね(w

おねーさんチーム、私もご一緒したいです。タダで下働きしますって言って潜り込めないかなぁ、、、
2012年3月5日 12:44
ドライブ&取りまとめお疲れ様でした。

コンスタントに17秒台お見事でした。路面状況が激変する中での50分走行そして圧巻のメロンパンの早食い。yutahaさんにとっては、もはやハンデでは無いですね。www 怒られたし、私の分も食べてもらえば良かったな。祝勝会も楽しみにしています。(^^ゞ
コメントへの返答
2012年3月6日 1:49
2スティントの走行、お疲れ様でした。
精神的疲労は1スティントしか走っていない人の倍あったのでは?
でも、ステディな走りに徹していたMAGさんを見て、「MAGさん、やるときはやるなぁ」と感心していました。

なお、17秒はMAGさんが先に出すから、煽られてちょっとだけ頑張っちゃった結果です。

メロンパン、私も誰かに怒られたような、、、なので、味わうことなく口の中でお茶で溶かして飲み込んじゃいました。モッタイナイ、、、

2012年3月5日 19:58
いや~本当にお疲れ様でした。
走行前の運転席でのルーティーンアクション、あの精神集中から路面状態が悪い中17秒をコンスタントに走れたんですね!

いや~見習わないといけないですねぇ(;^ω^)
最終ドライバーとしては、やはりチェッカーを受けないといけないと、超ローリスクな走りになってしまいました。
コメントへの返答
2012年3月6日 1:51
あれ~、見られちゃっていたのですね。お恥ずかしい、、無事に帰ってくるためのいつもの儀式みたいなものなので、やらないと落ち着かないんですね。当日は子供を連れて帰るために車、絶対に壊せなかったですし、、、

アンカーという難しい役割を、とても難しいコンディションの中、こなしきったカッシーさんは素敵です。今度からアニキと呼ばせてください(^-^)/
2012年3月5日 20:50
クラス2位おめでとうございます。

パンを食う速さにビックリ
時間は十分あるだろうと、
余裕でゼッケンの張替えをやっていたら
先を越されてしまいました。
コメントへの返答
2012年3月6日 1:53
大食いには自信があるのですが、まさか早食いの才能もあったとは自分で驚きです。

多分、雨でのペースダウンを取り戻せたと思うので、自分的にはパンの早食いがあの日のピカ一でした(w
2012年3月5日 21:42
おめでとうございます。
皆さんの力を合わせて素晴らしい結果となったようですね。(団体戦って特有の面白さがありますよねー。)

冬の間は自車に乗るのもままならない生活を送っておりますが、ゲレンデから雪がなくなりましたら是非ご一緒させて下さい。(^_^)/

昨日の雪山からの帰途、須走からR246に下りてきた交差点(BOSCO MOTOの所)で「おねーさんチーム」の方々と思われる赤バスとグリーンの147と一緒になりました。
おねーさんチームの方々…昨年のルノースポールジャンボリーのFSWで見掛けたので覚えています。(^_^;)
コメントへの返答
2012年3月6日 1:57
ありがとうございます。
当所はドライバーだけしか来ない予定で、どうなるのかなぁと思っていましたが、仲間が駆けつけてくれてどうにかチームらしくなり、多分、望みうる最上の結果を得ることが出来ました。

ゲレンデから雪がなくなる前にゲレンデでもご一緒しましょう。ただ、私はヘタレーですが(w

メガーヌワンスマ教教祖のルノ夫さんにちょっと火がついたみたいなので、来年はメガーヌRSチームを是非編成してください!

おねーさんチームはあちこちの草レースに出没している見たいですね。でも、お金持ちはいいなぁ、
2012年3月6日 10:20
お疲れ様&おめでとうございます^^

悪天候の中ご苦労様でした。

皆様協力して良い結果が出たようですね!

余談ではありますが、あそこのトイレってお湯出るんだ!?と、変な所を感動してしまいました(爆)

夏にしか使ったこと無かったもので。。。
しかも大半が更衣室として(苦笑)
コメントへの返答
2012年3月6日 20:54
ありがとうございます。

美雄さんに続いてちょっとだけ幸せ味わっちゃいました(^^)

だけどホント、当日お手伝いしていただいたお仲間のおかげでいい結果を出せました。
利害関係の無いチームワークっていいですね。

お手洗いのお湯、当日は大変ありがたかったです。手を洗うと暖かくてお風呂が恋しくなりました。

女性の方は着替え大変ですよね。私はまた猿股シダルマのままピットで公開着替えでした(w
2012年3月6日 10:34
誠におめでとうございます!

個人的にサーキット走行への“渇望”に陰りがあったのですが、皆さんの体験記を読ませて頂いて、また少し“渇き”ました!!

最後のドライバーさんの記念写真から、皆さん(ピットクルーさんも含めて)に素晴らしい絆が生まれた様子が伝わってきます!
コメントへの返答
2012年3月6日 20:56
ありがとうございます。

是非、その”渇き”を満たすために、来年はご参加ください(^-^)/

結果がでたせいもあるのですが、何だか仲間っていいなと素直に思えた瞬間でした。
こんな気分は高校生以来?それだけでも参加した価値、ありましたよ~。
2012年3月8日 20:18
お疲れさまでした&おめでとうございます。
皆さんのレースを間近で見る事が出来てとても感動しました。
マラソンもそうですが、真剣に取り組む人の姿は心を打ちますね。
ついついこちらも応援に力が入ってしまいましたー。
良い物を見させて頂きました、ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年3月9日 8:11
お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
始めは走行会に毛が生えたようなものと気軽に考えていましたが、やっぱり遊びでも真剣にやった方が面白いですよね。
とは言っても私以上に皆さんが真剣に取り組んだのでホントにいい結果が得られました。
次回は是非ドライバーとして参加して下さい。その時は私ももっと役立つように頑張ります(^-^)/

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation