• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月10日

おっさんリーマン in FSW アゲイン

おっさんリーマン in FSW アゲイン 今日は出張だったのですが、お客さんとの打ち合わせが終わったのが、午後2時半前、それから事務所へ戻ると定時以降になるので、直帰することに。そして、帰宅途中にFSWに寄ってきました。
先週末は全部仕事で潰れたので、これぐらいは神様も見逃してくれるはず(但し、バーニーさんにはナイショです)

春の交通安全運転週間なので、遵法運転でFSWへ向かいましたが、何とか最後のNS-4枠の50分前にFSWへたどり着くことが出来ました。

するとパドックには先日ライセンスをゲットされたばかりのお方が、エリーゼの友人と来場済み。
早速ご一緒させていただくことにしました。


今日は、30分枠一本ですが、4/22の袖森の予行演習を兼ねていろいろやることがあります。
① ESP切って走ってみる(まずは慣れ)
② プリウスを3速で走ってみる 
③ ブレーキパッド(J ENGINEさんのKG-1115)の効き、耐フェード性を確かめる
④ ミッションオイル(J-ENGINE SPEC 75W80)の効果確認
⑤ J ENGINEさんのリアトーションビームブレースの効果確認

で、結果ですが、

①はコンディションもよかったせいかクルクル回らずにすみました。100Rや13コーナーでエンジンがウワンウワンと言わなくてイイ感じ! でも、ブレーキでちょっと前が逃げる感じがしてコーナー進入のブレーキはうりゃー!と踏むだけじゃダメになりました。ブレーキの踏み方変えなきゃ、、(これは番場選手にも指摘されていました)。後、立ち上がりですぐにエンジンが吹けきってしまうのでシフトアップのポイントが変わり大変。走り方、やっぱり見直さなきゃダメです。

②は全然ダメ、回転が落ちすぎて坂を上っていきません。やっぱり2速で回るしかなさそうです。シフトアップ時の速度低下は電光石火?シフトアップで補うしかなさそうです。後、プリウスで2速に落とした後、アクセル踏むでもなく、ブレーキ踏むでもなく右足が遊んでいる時間があるのに気がつきました。これはプリウスでいつもヘタレコーナリングをしてしまう原因かもしれません。しかし、プリウス難しい、、、最終や100Rもだけど

③は問題なしでした。MX-72と効き、耐フェード性は余り変わらないと思います(あくまで私の個人的感想です)。タイヤ、パッドが暖まったとき、1コーナーの進入でまたまた止まりすぎ、後の人スミマセン状態でした。

④も問題なしでした。走行中、ギヤが入りにくくなることは全くありませんでした。これ、その割には柔らかいので街中でもシフトが気持ちイイです。とてもお薦め!

⑤は走行直後、装着前とあんまり変わらないなと思っていたのですが、冷静に振り返るとダンロップの1つ目から2つ目でグイっと曲がっていけたし、13コーナーでアンダーがあんまりでていませんでした。なので、効果有りと思います。でも、プリウス、最終ではやっぱりアンダー大会(これはこちらの腕のせいですが)

ちなみに本日のベストタイムは15秒053、2月に東次さんと走ったときのベスト(ESP付き)が15秒034だったのでベスト更新ならず、またも14秒台は寸止めでおあずけでした。
ESP切ったのにタイム落ちるとは情けない、、、

哀愁のおっさんリーマン in FSW


ただ、下記のデータの通り(青が今回、赤が2月)、最高速度が7kmぐらい落ちてます。何でだろ~? 気温がちょっと高かったせいか、はたまた最終の処理が悪いのか?


後、100RでまるでESPが介入しているかのようになっていますが、これはちょっとオーバースピードで滑らせてしまったためです。大反省。

プリウスも2速でもうちょっと小回りしてみるとか、最終で如何にVの字で立ち上がるか、、、いろいろ課題が出来てきましたが、正解がよく分かりません。100R、プリウス、最終が苦手箇所になってしまいました。ドラサポやトレーニングを受けてプロの指導を猛烈に仰ぎたい気分です。

おまけ?で本日のベストタイム時の動画をUP、100Rでヘタレなことやっているので嘲笑してください(^-^)/
<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

最後に、脱メタボ!さん、今日はありがとうございました。次は5/6ですよ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/10 23:34:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

定番のお寿司
rodoco71さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年4月11日 8:46
トップスピードが伸びない中での、ほぼ自己ベストなんですから
次は14秒台に行けますよ。

プロの指導と言うより、なにかのきっかけで多分「目から鱗」
楽になれると思います(笑)
コメントへの返答
2012年4月11日 18:30
そう言っていただけるのはありがたいですが、まだまだ試行錯誤と練習は続きそうです。

もしかして、王様杯に行くと「目から鱗」が落ちるのでしょうか(w
2012年4月11日 12:17
車載でヘアピンとダンロップとプリウスコーナーの出口で立てる右手の人差し指が気になりま~す♪
FSWは予約とかは無いんでしょうか?
NS-4枠が設定されている時に行って、空いてれば走れるのでしょうか
コメントへの返答
2012年4月11日 18:33
え~っと、これはもともとヘアピンで目印となる8番ポストを指さして目線を向けるようにしていたのが、アンダーが出て曲がらない苦しいコーナーで自然と「あっちに曲がれ~」と指さすようになった模様です。指摘されるまで気づきませんでした(w

FSWは予約無しです。でも、1つの走行枠は60台まで入れちゃうので行って走れないということはまずないです。但し、とんでもないバトルロワイヤル状態ですが(^^)/

2012年4月11日 12:23
走行終わってまたスーツとネクタイして帰宅したわけですね。
お疲れさまです(^_^)ゞ
コメントへの返答
2012年4月11日 18:34
バーニーさんにばれたらマズイので、ちゃんと変身解除して帰宅しました。

最近、車関係の金の流れを疑われているのでいろいろタイヘンです(w
2012年4月11日 18:25
「世を忍ぶ仮の姿」は、レーシングスーツのほうなのか、はたまたビジネススーツのほうなのか?(笑)

どちらにせよ、その「隙間を見つけてねじ込む」熱意に、感服です!!
コメントへの返答
2012年4月11日 18:38
あくまでビジネススーツが正装ですよ(^^)/
ちなみに、出費をケチったのでレーシングスーツではなく、ドライビングスーツです。でも、そろそろ3レイヤーのレーシングスーツが欲しくなってきています。

ホントは週末に行く予定だったのですが、カミさんの都合優先で拒否されたので、ちょっと無理して行ってみました。

お客さんとの打合せをさっさと終わらすために、普段の100倍は熱心に打合せを行いました(w



2012年4月11日 18:34
こんばんは。
信頼性のあるレポート、ありがとうございます(^O^)/

ブレース、確かにぱっと乗った感じものすごく変化があるようには感じなかったのですが、冷静に走ってみると確実に曲がりやすくなっているので、
付けて良かったなと思いました(^^)

ミッションオイル、気になっていたのですが
良さそうなので次回交換時の最有力候補にしたいと思います!


コメントへの返答
2012年4月11日 18:41
いや、私ごときの感想に信頼性なぞ、、、

でも、ミッションオイルは本当にお勧めですよ。私の他、カッシーさんも激賛しています。

ブレースも体感はそんなでも無かったのですが、映像見るとダンロップでの頭の回転の仕方が全然変わっていました。タイトコーナーで効果があるみたいです。TC2000だと、きっと効果がもっと感じられるかもしれません。

びんすけさんともいずれどこかのサーキットで
ご一緒したいです(^^)/
2012年4月11日 20:48
昨日は、付き合って頂き有難うございました。

yutahaさんの走りに対する姿勢に感動、見習わなければいけないことが多くて(^。^;)

まずは、ブレーキ関係を検討中。先週ディーラーの店長さんにも相談したところ、富士はエスケープゾーンが広く舗装もあるので万が一の時には止まることができるので安全。ただしブレーキが正常なことが前提。との事。
何かある前に、確実に手を打つべきですね。

あと、計測器はモチベーションUPに重要かと(^v^)
あのセンサー取り付けはどの様になっているのでしょうか?

5/6は、考えておきますね。連休最終日はきついですが昨日のような遅い時間じゃないので、なんとかなるのかな?
連休中のツーリング走行って台数多いですかねぇ?もう一回ぐらい走っておこうかなって思っています。

それでは、またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年4月12日 1:44
こちらこそ、どうもありがとうございました。
やっぱり、1人でいるより、知り合いがいた方が楽しいです(^-^)/

私のサーキット走行に対するスタンス?はほとんど東次さんの真似です。腕だけはどうあがいたって追いつけないので、スタンスだけでもと思ってます。

ブレーキについては、ディスク、パッドはノーマルのままでOKじゃないでしょうか?フェードしたこともなかったし、でも、フルードだけはちょっと沸点の高いものを入れておいた方がいいと思います。でも、パッド交換するなら、KG-1115はお薦めですよ!

計測器(クレバーライトのタイムアタッカー)は計測器に付属のブラケットを右ドアの下にAモンの強力両面テープでくっつけて、走行の度にセンサをそのブラケットに養生テープでグルグルにしてつけています。

5/6は言ってみたものの、家族(主にカミさん)の予定に左右されそうなので、すみません、まだ確定じゃありません。近くなったら告知します。ちなみに5/6の走行枠は09:30~10:10です。

それでは、またFSWで!




2012年4月11日 22:02
ESPオンとオフではフィーリングは大分違うんですか?

自分の初走行が来週末に迫っているのでわくわくしています。
コメントへの返答
2012年4月12日 1:48
大分違います。ESPオフにするとコーナーでガシっとしています。と言うか、今考えるとESPオンではコーナーでふにゃふにゃしてちょっと不自然でした。

あと、ESPオフでも、100Rでちょっとアクセル戻したらカウンターステアあてることもなく、勝手に車が立ち直りました。ルーテシアⅢはとてつもなく足回りが安定していると思います。

なので、Enoさんなら、ESPはいきなりOFFで全然問題ないのでは?

鈴鹿、楽しんできてください!
2012年4月12日 0:54
半日スケジュールを空けてFSWでひとっ走り…
コレは私も出来たらイイナーと思う所であります。(^^♪

今週末で雪山通いもやっと終了の運びとなります。
ボチボチいろいろ活動開始出来たらと考えておりますので、いろいろ宜しくお願いします。(^_^)/
コメントへの返答
2012年4月12日 1:51
そうそう、近場のサーキットだとこれができるんですよね! 9!!さんのご自宅なら余裕でできると思います。

こちらは雪山、何だかこのままシーズンオフを迎えそうです。もう一回ぐらいと考えているんですが、時間もお金も厳しくて(w

まずは近場のFSWで5/6のETCCの体験走行を走ってみるのはいかがでしょう?
南(仮称)さんも絶対にいますよ(^-^)/
2012年4月12日 7:48
でたーおっさんリーマン!w

ついにESP切ったんですね!
ESP付きの車でサーキット走るときにはESP切っていたんですが、切っても介入が入ってとってもイラっとしたので、ルノーみたいに完全に切れる車(本当に切れるかはわかりませんが)は貴重ですねぇ

近くのサーキットがFSWって羨ましすぎです。
私も神奈川ぐらいだったらよかったんですけど・・・(;^ω^)
コメントへの返答
2012年4月12日 12:41
やっとツッコミが入りました。ツッコミ入らなかったらもうやめようと思っていました(w

ESP切ったんですが、今振り返ると滑っているときになんか緑のランプがボード内で点滅していたような、、、

FSWだけだとめぐまれていますが、筑波や袖森は遠い、、でも、関東はあちこちに大きめのサーキットがあるから幸せですね!

また、どっかでご一緒しましょう!

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation