• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月23日

袖森で1位?をいただきマンモス

袖森で1位?をいただきマンモス 日曜日は袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された太田哲也スポーツドライビングスクールに参加してきました。








前日はバーニーさんのご機嫌取りに成功、これで後の憂い無く参加できます(^-^)/


今朝の天気予報では、夕方まで曇で何とか持ちそう、なので気分も軽く子供達と出発です。
が、アクアラインを過ぎると霧雨が、、、一気にテンションダウンです。
でも、途中で青メガーヌさんとジャンボリー以来に再会できたりしたので、まぁ今日は楽しめばいいやと、袖森へ

いちおう、東次さんのアドバイスにしたがい、POTENZA賞狙いのちりとりセットも持参(w


メガニストな方々はプチオフ状態。


コンディションはドライからちょっぴりウェット、通常のスポーツ走行枠で複合コーナーでとっ散らかった1台がパドックのガードレールに激突、赤旗。いやーな予感がします。

で、午前中は座学ですが、太田哲也氏やジャーナリストの斎藤氏からタイヤとコーナリングについて理論的な講義を受けました。タイヤにどういう仕事をさせるのかを摩擦円の概念を使って説明されましたが、主として荷重移動でタイヤへの仕事のさせ方を変えるというものでした。特に、旋回ブレーキの重要性、必要性を強調されました。自分的には「コーナリング中のフェザータッチのブレーキでも十分にタイヤに曲がる力を発揮させることができる」という話が参考になりました。


その後、昼食まで2時間近くみっちりと講義やトークショー、スパタイの説明が続きました。朝食を腹一杯に食べていなければ、ガマンできなかったかもしれません(w 
その間、子供達は袖森レストランで子供達だけでお食事していました。

今日の走行スケジュールは、スパタイに出る組と、出ない組の2組に分けての先導走行1本、フリー走行(15分~20分)2本でしたが、互いの組が交互に走るのでドタバタ忙しく、タイヤのエアチェックやホイールボルトのトルクチェックや感想メモ書きをする暇がありません。どうも自分は要領が悪く、フリー走行の合間に気になるところ、いろいろ点検していたら、今日の目玉の同乗走行を逃してしまいました。

コース上も結構混んでいて、初めて走る方も結構いてクリアがちょっと取りづらい感じでした。


コースコンディションもドライのような、でもちょっと滑るような感じで、1本目はほぼドライだったので、2本目調子こいてESPオフにしたら複合で左足ブレーキした瞬間にクルリと回りました。サーキットでの初スピンです。回り始めると何やっても無駄ということ+やっぱりESPは偉大でちょっとでも滑りそうなら絶対に切っちゃダメということが分かりました。後の人、スミマセンでした。
<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

その後は、いよいよスパタイです。
スパタイはST2000とST3000の2クラスでクラス毎に10分のフリー走行を行い、そこでのラップタイムを競います。その後、上位3台がスペシャルステージへ進出、リバースグリッド式の出走で1台毎のタイムアタックとなります。

で、私はST2000にエントリーです。今日はそれまで24秒台の後半に入れるのが精一杯、スピンしたし、コンディションもイマイチだし、仕方がないかな~と思いながらも、ちょっと頑張ろうと思い、クリアを多く取るために真っ先にコース入口へ、何とか先頭でコースインできました。

途中、1コーナーでちょっとはみ出す等、後を牽制?しつつ、何とか3周目に23秒台(23秒943)に突入しました。

パドックに帰ると、スタッフにST2000のトップタイムだと告げられ、何とスペシャルステージへ進出です。もうちょっと走れるのでお得な気分、子供達にもいいところ見せられました(^-^)/

スペシャルステージはインラップ-アタックラップ-アウトラップの1発勝負、出走前はどえらく緊張しました。
<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

で、やっぱり緊張しすぎて55Rで失敗して早くインに付きすぎ、その後のヘアピンも早くインに付きすぎ、24秒640とイマイチな結果に、、残念ながらS2000に逆転されて2位に終わりました。
でも、クリアが保証されてのアタックラップは気持ちよかったです。もう一度出たいなぁ、、

その後の表彰式ではST2000の2位で表彰された後、主催者側がルノークラスを忘れていたということで、ST2000の2位を返上、晴れて?ルノークラスの1位になりました。でも、もうすぐ20秒を切りそうなルノ夫さんの前で1位と言っても、ちょっと恥ずかしいなぁと思いながらの受賞です。表彰台では腕がいいところに当たって鼻の下が思いっきり伸びました。ピンクモード発動寸前でした(w


トロフィーと帽子をゲット、ただ、POTENZA賞は逃しました(POTENZA賞は皆が納得の方へ、、、)


ルノー広報大使さんも見事、シャレオツ大賞をゲットされていました。


このイベントは内容盛りだくさんのためタイスケが押し、時刻がかなり遅くなって子供達が帰ろうと騒ぎ出したので、終了式の途中で退出しました。ルノ夫さん、☆shinさん、akiaki'さん、どうも失礼しました(タイムもらうの忘れていました)。

で、帰宅時間は大幅に遅れ、チームオーダーを守れなかったため、怒ったバーニーさんに袖森禁止令を出されてしまいました(泣 悲しいかな、来週の袖森フェスは参加不可能になりました。

最後にスパタイ予選のベストラップの動画をアップ。ガンバって旋回ブレーキの真似事をしてみましたが、やっぱり未だCPまでブレーキを残せません。
<object style="height: 390px; width: 640px"></object>

でも、ロガーのデータでは前回(袖森フェス:青)よりも今回(赤)の方がちょっと各コーナーでV字っぽくなったので、少しは旋回ブレーキを意識できたのかなぁと自分で自分を慰めています(^-^)/
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/04/23 00:15:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2012年4月23日 0:38
今日はお疲れ様でした~♪連続表彰・・・いや1位獲得、おめでとうございます!
あんなにグダグダ進行なイベントも珍しいっすよね!?www

しかし、ピンクモード・・・お子様の前でそんな葛藤があったとは・・・(笑)

コメントへの返答
2012年4月23日 9:11
1位と言っても、他の方は袖森初めての方と、サーキット初めての方だったので、、、(汗

ちょっと進行がアレでしたよね~。でも、そんな中、RQの方はMCも行い、参加者1人1人に声をかけたり、とてもホスピタリティに溢れ、露出度も合わせてこれぞプロ!って感じでしたよね(表彰台で体を寄せられたとき目のやり場に困りましたが、、、)

ということで、ワタクシ的にはこのRQがMVPでした(^-^)/
2012年4月23日 6:42
だ~~!!
どこかのおじさんが表彰台に乗ってる(滝汗)

あの走行台数、ラップタイムのバラツキの大きい中できっちり仕事するとはさすがで~す♪
また袖森に遊びに来てください
自分もFSWに遊びに行きま~す♪
コメントへの返答
2012年4月23日 9:15
こちらが晒されたので仕返しです(w

イベントの進行はワンスマの袖森フェスに比べてアレでしたが、RQの方はこっちのイベントの方がよかったですね(露出度含めて)。

そうなんですよ。バラツキが多くて走りにくいなぁ~と思ったので、スパタイで一番のコースインを目指すべく、同乗走行はわざとパスしてポジション取りに専念しました(^-^)/

FSW、是非ご一緒しましょう♪


2012年4月23日 7:39
ST2000でyutahaさんが最後にS2000を抜いてトップタイムを叩き出した時はゾクッときましたよ!!
アナウンスが”このままS2000がトップで終了すね~”みたいなことを言っていた直後に出たタイムなので、放送も盛り上がっていました。
お疲れさまでした、でも密着は羨まし~
コメントへの返答
2012年4月23日 9:20
そんな放送が流れているとは知りませんでした。その後のスペシャルステージでも1位をキープできればよかったのですが、、、(汗

このRQはグイグイ体を寄せてくるので、いいのかなぁと思いながら、そのまま逃げずにムフフを楽しんじゃいました(w

でも、このRQは自分と同世代らしいというのは秘密です(^-^)/
2012年4月23日 8:41
お疲れさまでした。
難しいコンディションの中
1位おめでとうございます。

バーニーさんの指示で、
段々行けるところが減っていない?
コメントへの返答
2012年4月23日 9:24
東次さんに教えてももらったとおり、タイムアタックでは一番でコースインした方が圧倒的に有利を実践したら、運良く予選?で1位をゲットできました。

今回のイベントはRQはともかく、旋回ブレーキでちょっと何かを掴んだような気がするので、そっちでもちょっと実りがあったかな~と思っています。

バーニーさんのオーダー、袖森は当面出禁になりましたが、前日のイベントが効いてFSWはOKになりそうです。5/6は子連れで体験走行予定です(^-^)/
2012年4月23日 22:01
すばらしい!ルノークラスでトップとは恐れ入りました。ルーテ袖森マスターの座はyutahaさんにと思いましたが、出禁となってはどうにも。。。袖森成分が足らない私としては、そろそろ走りたいところなのですが、なかなか都合が合わず。。。とりあえずはアウトレット渋滞等落ち着いたころに袖森解禁できるといいですね!
コメントへの返答
2012年4月23日 23:01
いや、、このルノークラスは他の人、袖森初めての方とか、そもそもサーキット初めての方なので価値が微妙です(w

でも、ST2000クラスでのスペシャルステージは気持ち良かったですよ(緊張もしましたが)(^-^)/

袖森マスターなんてとてもとても、ちゃんと出さなきゃイケナイときにタイムを出せないので私には資格はありません。でも、今度、hidaさんとじっくり袖森の走り方、ログデータとかを使って話をしてみたいです!

多分、夏過ぎ頃には出禁解除になるのではと期待しています。なので、それまでに袖森のハードルを上げておいてくださいね!

2012年4月24日 2:35
「ももいろ♥袖森」お疲れ様でした。

トロフィー獲得はサスガですが、バーニー様へのお心遣いもシッカリされているのも素晴らしい事だと思います。

出禁の仕打ちは…残念としか申し上げられません。 (^_^;)
コメントへの返答
2012年4月24日 16:23
「ももいろ♥袖森」、子連れだったのが悔やまれます(w

対バーニーさん作戦も1日で効力が無くなりました。でも、どうも1人で家にほったらかしにされたことに怒っていたようなので、ここら辺に攻略のポイントがあるのかと、、、

なので、うまくやれば出禁も早期解除できるかもと、いろいろ考えています(^^)/
2012年4月27日 20:55
こんにちは。袖森デビューのすぎBOWです。私はコースインとともにライン取り等の習ったことはぶっ飛んでしまいましたが、棚ぼたな2位でも満足です。だって3位の方なかなか抜けなかったので・・・。サーキット走行自体初めてとと言われていましたがいい走りされていましてRSの出来の良さを実感していました。

早く、○謹解かれると良いですね。
コメントへの返答
2012年4月28日 1:45
すぎBOWさん、始めまして!

袖森のコースを覚えれば一気にタイムアップですね!
3位の方ともお話しできなかったのですが、やっぱりツルイでそこそこサーキットを走れるRSはスゴイですよね。

また、何処かのサーキットでお会いしましょう(^-^)/

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation