• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

小FSWでまたコソ練

小FSWでまたコソ練 JのNさんに直してもらい、体感トルク2割アップになったデンロク、ホントに速くなったのか確かめに小FSWに行ってきました。







平日の午後、半休取って午後の最終枠を走行、背徳感タップリです(w


今回はスイフトマスターこと田中ミノル氏のショートコース攻略法を参考にしました。

しか~し、小FSWは甘くなかった、、、
前回よりも0.3秒ぐらいは縮まったものの、ベストは38.448秒。
kiku106さんが設定した目標タイム(非LSDで37秒中盤)にはまだまだ遠く及ばすです。
でも、前回は相当ムリしてやっと2回だけ出た38秒台をそこそこ繰り返して出せるようになったので少しは進歩したかと、、、ちょっと自分を慰めています。


今回はリヤシートが無くなったので、ビデオカメラの取り付け位置を変えたのですが、前があんまり写っていません。要改善です。


で、ベストのロガーデータ(青)を澤選手(LSD付きの106 S16 Rallyで36.2秒)のロガーデータ(赤)と比べてみました。セクター割りはkiku106さんの設定を参考にしました。但し、ちょっと澤選手のデータがシフトしているのはカンベンです。


各SECのタイム差はSEC1で1.13sec(爆)、SEC2で0.67sec、SEC3で0.42secと万遍なくデンロクの方が遅いです(w

SEC1の遅れが異常に大きいのですが、これは下の速度のグラフの(3)~(5)を見れば、一目瞭然。


小FSWは(3)から(5)にかけて上り坂で、特にキツ目のコーナーである(3)コーナーをクリアした後の(3)から(4)は、とんでもない急勾配になります。パワーのない106は如何に速度を落とさずに(3)コーナーをクリアするかが大事だと思います。
なので、今回は(3)コーナーに入る随分前に車を曲げておいてアクセル踏みながら(3)コーナーの奥でクリップをとって速度を落とさない作戦を取ったのですが、下の馬力のグラフを見れば分かるように、(3)~(5)でさっぱりアクセルを踏めていません。


走っているときは「これ以上アクセル踏んだらアンダーで外に飛び出しちゃうなぁ」と感じていましたが、上の馬力のグラフを見ると、澤選手は(3)~(5)で随分と早くからアクセルを開けられています。何でこんなに早くからアクセルを開けられるんでしょう? 誰か分かる人、教えてくださ~いm(--)m

SEC2も厄介です。(5)から(6)は上り坂の緩やかな右コーナーで、ここを過ぎるとクレストになり、クレストを越えるといきなり(7)で左コーナーが待ちかまえています。

澤選手は(5)から(6)で結構加速した後にブレーキかけてグイッと曲がっているようなので、マネをして結構加速して曲がったら見事にスピンしました(w
なので、田中ミノル氏の攻略法に従ってアクセルオフして前荷重にして曲がっているのですが、やっぱりアクセルオフする分だけ遅く、しかもダラダラ走ることになります。ここもどうやって走ったらいいかさっぱり分かりません。

後、クレストから(7)ですが、オーバースピードでクレストを越えると、当然急な前荷重となっておケツが軽くなり、かなり危なっかしい挙動を示します。
なので、今回は(7)の手前でちょんとブレーキ踏んで2速へシフトダウンして速度を調整していたのですが、やっぱりブレーキ踏んでシフトダウンする分だけ遅い。
そして、上手い人はここをアクセルオフだけでクリアしていきます。

多分、(7)へ向けてもっと車を曲げておけばいいのかなと考えています。そのためには(6)のクリップを取ったと同時に(7)へ向けて姿勢を作る必要がありそうです。

個人的に一番難しく感じているのはSEC2の(5)~(7)です。ここを如何に速く走るかが自分の当面の目標です。

SEC3は、(7)のコーナーをクリアするためにかなり速度を落とした結果、バックストレートの加速開始時の速度が遅くなってバックストレートでタイムを短縮できていません。
でも、SEC2を上手く走れば、SEC3は自然と速く走れるはずだと考えています。

結局、遅いのは、腕がないので車を曲げ切れていないことが原因と分かってきました。
いやー、106と小FSWはどちらも難しいです。
なので、小FSWで行われる某レッスンに参加してやろうと考えています。フフフフフ,,,,,


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/01 01:56:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

おはようございます!
takeshi.oさん

本土最終日!
shinD5さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2012年12月1日 6:36
ビジネス分析レポートさながら、力作に大変読み応えありました!!
イメトレしちゃいましたよ(笑)!

澤選手が早めからアクセルオンできるのは、LSDがあるからではないでしょうか?
コメントへの返答
2012年12月1日 22:32
長文お付き合いありがとうございます。
ルノーや106乗りのベテランの方はロガーデータを使って走行分析をされる方が多いので、真似てみました(^-^)/

でも、分析できてもそれを次に生かせるかは別問題なんですよね~。

アクセルの開度、LSDの有無のせいと思いたいですが、上り坂過ぎても踏み切れていないので、こっちの運転テクが根本的に足りないと思っています(w
まぁ、相手はプロですし、、
2012年12月1日 7:05
先日、二度目のショート行ってきました。
某レッスンを四台が受けている中に混走 ワクドキお友達のBMWと(^-^)v
前回は先導車付きでしたのでベストは更新してますが、前回講師の山◯氏は、『アイツは教えた事に忘れたのか(゜゜;)\(--;)』状態でした。多分呆れていたことでしょう。

ショートは、忙しい反面 練習を一つのコーナーに絞っても繰り返し出来るので好きです。また、富士は反時計回りなのもいいですね♪
また行きたいのですが、ここの走行台数が少ないのは何時なんでしょうか?

未だテンロクより遅いルーテシアより(^o^;)
コメントへの返答
2012年12月1日 22:36
やや、脱メタボ?さんもショートに嵌りつつありますね。

ご指摘通り、ショートは何度も反復できるので練習になりますよね。でも、何回やっても上手くいかない時は凹みますが(w

今日、半年ぶりに本コースを走ったのですが、道中暇で暇で(w
ただ、ショートでくるくる曲がっているせいか、ルーテシア時代よりも各コーナー、楽にクルリと回れました(但し、コカコーラと100Rは除く)。

ショートは平日の朝一と最終が比較的空いています。このときも自分含めて2台でした(だったらもっといいタイム出せとのツッコミは無しです(w))

今度、ショートでご一緒しましょう!

2012年12月1日 13:19
すごい分析です。全ての動作を記憶してるかのようです。
デンロク号はインラップから連続アタックこなせるんですね。そこもすごいです。
コメントへの返答
2012年12月1日 22:39
何回も走っているので、ヘタクソながらも自分の走りを覚える余裕がでてきるんですね。
だったら、その余裕を走りに生かせ!と言いたいところですが、それは難しい問題です(w

ちなみに連続アタックのように見えていますが、途中でピットに入っています。
ZIIはグリップする圧がピンポイントで、途中で絶対にエアを調整しないと気持ちよく走れないからです。そして、おっさんにとっても連続走行はキツイので、一休みはMUSTです(w
2012年12月1日 17:58
ショートはいつ走ったか判らないくらい前です。
何故か行く機会がないんですよね。
3月以降で行く機会があればお誘いください。
否ライセンスね!
コメントへの返答
2012年12月1日 22:40
ショートはクリオにぴったりのサイズだと思うので、是非走りに行きましょう!

フラ車系だとロッソコルサさんの走行会が年に一回、7月頃にあるはずなので、これなんてどうでしょう?

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation