• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月18日

ドライブレコーダー導入しました その2

ドライブレコーダー導入しました その2 一昨日、山梨に出張に行った際、ちょっと時間が空いたので出張先の自動後退を覗いたところ、ドライブレコーダーが特売されていました。







そこで、町田愛溢れる自分はまたまた町田市忠生のFRCのFT-DR ZEROを購入しました。

この間購入したFT-DR ZEROIIは0.8諭吉でしたが、これはさらに安い0.6諭吉、でも、品質は値段なりです(^-^)/

週末に取り付けようと考えていましたが、お客さんとの打ち合わせが中途半端な時間に終わったので、ガマンできずに装着。
日没サスペンデットとなるのを防ぐために、帰宅途中のPAで取り付けました(w


またまた電源はヒューズボックスから取ったのですが、インプレッサはさすが国産だけあって、DIYの情報がネットに溢れています。とても助かりました。


そして、ヒューズボックスの蓋の裏にはご親切にヒューズの種類が記載されています。

取説に嘘八百を書くライオンさんとは大違いです。

装着後はこんな感じ、ちょっと室内に飛び出しすぎですね。
今度、XC90のFT-DR ZEROIIと入れ替えるつもりです。あっちの方は室内に余裕があるので、、


撮影画像はこんな感じです。ちょっと走行動画としてはキツイかもしれませんが、いざというときのための記録としては充分だと思います。なお、素敵な車がゲストで登場しています(^-^)/
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/07/18 01:32:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年7月18日 5:43
 おぉ~、なるほどなるほど。
 朝イチの打合せを終え、移動してるところでふと隣の車線を見ると、《通勤快速》が~!、という感じでした。

 ドラレコ、ユピテルのものを付けています。たまにしか動画チェックはしていませんが、このご時世、付けといたほうが多少なりとも安心かな、ということで。

 買おうかどうしようか迷っているところだったので、yutahaさんのグローブが印象に残りました。イイっすね、やっぱり。



 
コメントへの返答
2013年7月18日 22:59
私は重役出勤の途中でした。スミマセン、

ドラレコ、私も今回マサシさんが写っているかどうかチェックするまで動画チェックしたことはありませんでした(w

グローブ、ちょっとハズカシイのですが、汗かきなもんで、グローブしないとすぐにハンドルがテカテカしちゃうんですよね。ちなみに自動後退で0.4諭吉ぐらいで買ったものです(^-^)/
2013年7月18日 6:01
なるほど、ヒューズボックスから電源を分配してさほど時間はかからず取り付けられるんですね。

個人的には夕暮れ時や夜の映像が見て見たいです。
今購入で悩んでいるのは、夜間録画での能力がどの程度あるかなので。

しかし歌姫の声はよいものです(爆
コメントへの返答
2013年7月18日 23:03
そうなんです、しかもエーモンの電源取りだしキットを使えば、ホント簡単に電源は取れます。でも、コードが余って仕方がないので、配線処理がちょっとゴチャゴチャするのが悩みですが、

夕暮れ時や夜の映像ですね!分かりました。でも、まずはマサシさんに出演交渉しなくちゃ(w

歌姫、あらモロバレですね。お恥ずかし、、、
でも、職場に向かうときはいつもシェリルさんにパワーもらっています(^-^)/
2013年7月18日 7:25
やっぱ、ドラレコ必要ですね!

さらにサーキットの画像としても使えれば
一挙両得

しかし、出張先でつけちゃうアタリ
サクッとカッコいいですね!
コメントへの返答
2013年7月18日 23:07
付けるだけでなんか安心感が出ます。
取り付ける動機は、ちょっと身近な人の役に立った事例を聞いたからなんですが、

性能のよい物を選べば、サーキットの走行画像もキチンと撮れるようですよ、

なお、取り付け時は結構白い目で見られていました(w
2013年7月18日 8:06
やっぱりドライブレコーダーは町田市忠生のエフ・アール・シーに限りますね!!(笑)
コメントへの返答
2013年7月18日 23:04
忠生Loveです(w
2013年7月18日 22:38
最近は怪しい動きをする車や人が増えてきましたので、ドライブレコーダーは大切ですよね。

ここのメーカーの物は初めて知りましたが、町田にあるとのことでとっても親近感が湧いてきます。
本来の用途では一度も活躍してもらいたくないですが、走行会の遊び道具としては活躍されるのではないでしょうか。
コメントへの返答
2013年7月18日 23:10
通勤時や行楽地に向かうときに予測できない動きをする車が最近増えてきたので、いつかは導入しなくてはと思っていました。

おや、Taka.Uさんも町田愛に溢れる人なのですね!
私は最安値路線を突っ走っているので、見た目ショボイ物ばかり買っていますが、ここのメーカーはちゃんとカッコイイ物も作っているようですよ(^-^)/

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation