• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月17日

めぐりあい小富士

めぐりあい小富士 武闘派コスプレを敢行したデンロク、効果のほどを確かめに小富士へ行ってきました。


この日も灼熱が予想され、しかもお盆ということで小富士はガラガラ、8時10分過ぎに到着したのですが、余裕で1番ピットをゲットできました。



しばらくすると、お隣のピットにはGVB(現行WRX STIのMT版のこと)のspec Cが(^-^)/
うれしくなって話しかけると、あちらの方(名前聞くの忘れました~)から「もしかして、通勤快速というspec Cに乗っていませんか?」と逆質問(汗
聞けば、たまにブログを見ていただいているようで、世の中、狭いですね~

この方、以前はGDBのF型のsepc Cに7年間乗っていたとのこと、GDBとGVBの違いや小富士でのターゲットタイムなどとても参考になる話を聞かせていただきました。
でも、最後は2人して「GVBのカタチってサイコーですよね~」と激しく意見が一致しました(^-^)/

そうこうしているとお久しブリーフな方も登場、
今日は見学だけでしたが、無事に車検も通されたようでヨカッタヨカッタ、

本人の希望により、特定できないように画像を加工していますm(--)m

デンロクに装着したsparcoのCORSAですが、ニーのサポートは狙い通り、でも、最近またちょっと痩せて腰回りがちょっとゆるくなってきたり、外人向けなんで異常に肩幅が広かったり、ちょっと座面が高かったりと微妙に合わない部分もあるので、今はこんな感じで使っています。座面は漢のゴムシート(w


で、肝心の走行ですが、15インチのAD08Rの投入、しかも幅広化(185mm→195mm)、そしてバネレートアップで限界が高まり、一気にタイムアップ、もしかして37秒前半がでちゃったりして、、、と夢想していましたが甘かった、、、イイ感じの空気圧を見つけた後にサル走りしたにもかかわらず、38秒353が精一杯、、、


とにかく全然車が前に進みません。例えば、3コーナーの後の急坂で全然加速せず、そして最終手前で3速に入らないし、、
狙い通り限界は高まり、あまりお尻を滑らせずに走れるようになりましたが、15インチ化によって外径(559mm→576mm)が大きくなり、ハイギヤードとなったため、どうも加速が鈍ったようです。

加速が鈍ったのはLAP+のグラフを見れば一目瞭然、緑が6/29の14インチの185/55のRE-01で紫が今日の15インチの195/50のAD08Rですが、加速の差が歴然(特に3コーナー後の急坂)。これじゃタイムアップはキビシー、、、

今度は14インチのRE-01に戻して検証してみます。そして、15インチのAD08Rは本コース用かな?

そして、走行後の右フロント(小富士で一番キビシくなるタイヤ)はRE-01のときと同じように真ん中が凹むように摩耗します。何で?空気圧低すぎ?


そんなこんなで新しいめぐりあいや懐かしいめぐりあいがあったにもかかわらず、ちょっと凹んで小富士を後にしました。その後、おまけで大井松田から横浜町田まで30kmの渋滞にハマリ、クタクタになって帰宅しました。

いや~、車っていじれば必ず速くなるもんじゃないということを身をもって知りました。勉強になりました~

最後に、ちろっと走行動画を、助手席のバケットと根性棒が激しく邪魔をしてよく分からない画像になっています。今後、撮影方法も要検討ですね

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/17 23:50:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2013年8月18日 11:08
めぐりあいときて、宇宙と読んだのは気のせいにしてください。

助手席にモザイクがあるのはなにやら危ないものがあるんでしょうか?(^o^)

ネオバいいですね。よい溶け方だと思います。ほしいけど、入れるならブッシュ新品にしないとまずそうだなぁ。
コメントへの返答
2013年8月18日 21:29
思いが伝わって嬉しい限りです(^-^)/

モザイクは想像にお任せしますが、大したモンじゃないですよ!

ネオバ、やっぱりイイですが、初めてAD08を入れたときのような感動はなかったです。
最近のハイグリと同じようにちょっとサッパリしているような、でもなかなか滑らないという感じです。そうそう、音が静かなのも特筆すべき点です。おかげでドンガラ車でもオーディオ、楽しめています(^-^)/
2013年8月18日 11:50
なかなか難しいのですね、いじってみたけどタイムには繋がらない。。
あと気温が暑いのもありますかね。

私はTC2000ばかり走っていますが、9月からは少しずつ涼しくなってそれに伴ってベストタイムを更新出来たらなと思っています。ベストが7月に出したものなのでーw
コメントへの返答
2013年8月18日 21:32
いやー、久しぶりにいじりが空振りしたので、ちょっと凹んでいます。

気温は、前回走ったときと変わらないので言い訳にならないんですよ~

7月にベストが出たなら、タイムアタックシーズンでは1.5秒ぐらい詰まるのでは?何にせよ、楽しみですね~
TC2000、何かの折にご一緒させてください(^-^)/
2013年8月18日 12:39
奥が深いですね。
あっちを立てればこちらが立たず、
みたいな感じでしょうか?
色々検証された後の貴重なデータの
フィードバック、
よろしくお願いします!
コメントへの返答
2013年8月18日 21:36
いやー、お恥ずかしい、、
195/45 R15のハイグリがあればいいのですが、そんなものが存在していないので106に乗っている人はみんな苦労していますね~。

でも、195/50 R15で武闘派の方はカッとんでいますので、まだまだ修行が足りないだけです。
走行画像を見ていたら、悪いところばかりじゃないことにも気づいたので、ちょっと195/50 R15で練習してみる気になってきました(^-^)/
2013年8月19日 22:46
こんばんは。
先週の土曜に小富士でお声を掛けて頂いたGVBスぺC乗りの者です。
土曜日はお疲れさまでした。
お会いした方にコメント出来るようにと、一応みんカラのアカウントは持っておりまして、、。

以前からブログを拝見させて頂いており、同じギア鳴りでお困りの方のお話を伺いたかったので、
機会があれば声を掛けさせて頂こうと思っておりました。
まさか先に話しかけて頂けるとは思ってもおりませんでしたが。。

今後も同じGVBスぺC乗りとして、互いに情報交換が出来ればと思っております。
小富士には月一ペースぐらいで行っておりますので、またお会いしましたら宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年8月21日 0:58
コメントありがとうございます。
そして、いろいろ教えていただきありがとうございます。
サーキットもインプレッサもまだまだ初心者の領域ですが、よろしくお願いしますm(--)m

小富士では106で走ったり、インプレッサで走ったりのコウモリ野郎ですが、最近、小富士でもインプレッサは楽しいことに気づいたので、チョコチョコ、インプレッサでも登場する予定です(^-^)/

ギヤ鳴り、自分は4速→5速のシフトアップ時に「ジャッ」となりますが、当面はミッションオイルでアレコレやってみるツモリです。

情報交換、こちらから提供できるネタは少ないと思いますが、よろしくお願いします!


プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation