• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

夏の終わりのハーモニー@FSW

夏の終わりのハーモニー@FSW 先週末は家族旅行でFSWに行けなかったので、今朝FSWへ行ってきました。


今朝は8:00からのNS-4の枠があったのですが、この枠だけ走ってサクッと帰ると1日が有効に使えるので、それ狙いです。



パドックに到着すると、8/3に隣に止めたZ4がいたので、また隣に止めました。
このZ4のオーナーさんも106に乗っていたそうで、ちょっと話に花が咲きました。

しかし、この荷物の量の差は何とかしなきゃいけないですね。

今日のお題はIDIのレーシングLLCの効果確認、朝から既に気温は25℃を突破したので、効果確認には絶好の日和です。

で、結論から言うと、100℃を越えたあたりからの水温上昇が若干鈍くなりました。なので、効果はあります。でも、水温の上がりやすい通勤快速では根本的な対策にはならないようで、やっぱりアタックすると110℃を越えます。なので、連続アタックは不可。
やっぱり、通勤快速のようなターボ車は夏走っちゃイカンのでしょうね、、、

ところで、今日は40台ちょっとぐらいが走っていたのですが、何となく普段よりもクリアが取りにくい感じでした。クーリングを多めにやってできるだけクリアを取ろうとしたのですが、結局、アタックできたのは3周だけ、しかもうち1周は抜きかけた車が急に進路変更してあわや衝突という状態だったので、不完全なアタックに(9周目)、、、


何とか、最初のアタック(7周目)でちょっとだけベスト更新しましたが、どうも8秒の壁がありそうです。
自分的には最後のアタック(11周目)が一番まとまった走りができたのですが、吸気温上昇でECUに補正が入ったようで、速度の伸びがイマイチ(最高速は217km/h止まり)でした。無念、、、

その後、サクッと帰ろうとしたのですが、もしかしたらほげぐまさんが小富士にいるかもと思い、覗きに行くとやっぱり走りに来てました。


なので、急遽、9:00からのSS-4の枠を走ることに、


小富士の方が本コースよりも水温にキビシイので、こまめにクーリングを取りながら走ったのですが、なんとか35秒台へ突入、、冬には34秒台に入れたいです。


で、小富士から本コースのパドックに戻ると、zero sportsのステッカーでバッチリ決めた雰囲気あるGVBのspec Cが、、

何と、みんカラ友達のsagami@GVBさんでした。リアルで会うのは初めてだったのですが、ゼロマックス南関東さんを通じていろいろ話は聞いていたので、まるで昔からの知り合いのようにいろいろ話し込んでしまいました。

ということで、GVB spec Cのハーモニー(^-^)/

何人もの知り合いに会えたので、気持ちよくFSWを後にしたと言いたいところですが、やっぱり真夏のサーキットは通勤快速に厳しく、ギヤ鳴りが4→5速だけでなく、3→4速でも起きるようになり、あと、何故か小富士の最終で2速に入れたはずのキヤが抜けるという現象が何度も起きました。
sagami@GVBさんはミッションに全く問題がないと言っていた一方で、先日小富士で会ったへっぽこGVBさんも3→4速でギヤ鳴りすると言っていたので、どうもGVBのミッションは当たり外れの差が大きいようです。う~ん

なので、残暑が予想される9月は通勤快速でサーキットを走るのを止めることにしました。

なお、次の走行予定はコレです(^-^)/


最後にちろっと走行画像、小富士のベストはカメラの電池切れで撮影できなかったので、本コースだけです。最終でミスしてアンダーだしてます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/31 23:11:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

フィアットやりました。
KP47さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2013年9月1日 0:02
土曜日でも朝1ならすいているんじゃないかと思いましたが、そうでもないんですね。


コメントへの返答
2013年9月1日 10:25
サクッと走ってとっとと帰る人が多いので、朝一は結構混むんですよ。

ただ、8:00からの枠だと相当早くから家を出る必要があるので、間に合いそうにない人が多いのではと期待したのですが、、、
2013年9月1日 1:13
相変わらず、練習していますねぇ。
ちょっとは見習わないと。


デンロク用カメラマウントを
今度持って行きますね。
コメントへの返答
2013年9月1日 10:26
練習というようなストイックなものではなく、ただの楽しみで行っているだけなんですが(汗

デンロク用のカメラマウント、いいんですか!
ありがとうございます。じゃ、切腹最中と引き替えですね(^-^)/
2013年9月1日 7:06
相変わらず、練習していますねぇ。
イイな、イイなぁ〜〜!!(泣)
コメントへの返答
2013年9月1日 10:27
スミマセン、かなり恵まれているとは自覚しています。ホント、こんな遊びができる今の環境に感謝感謝です(^-^)/
2013年9月1日 8:19
おぉー大富士から小富士 連チャンとは精力的すぎます^^
うらやましぃ

冬にはどっちもご一緒できるの楽しみにしてます^^
コメントへの返答
2013年9月1日 10:29
小富士はどうしようかなと思っていたのですが、ちょっと覗きに行ったらやっぱり走りたくなりました。

でも、小富士はホントに面白いですね。
GVBでもリアを流しながら走るのは気持ちいいです。

こちらこそ、ご一緒願います。って、RA-Rとは勝負になりませんが(^-^)/
2013年9月1日 8:58
やっぱしデカ富士は迫力ありますね。僕の方は小さい富士で精進あるのみ!!
本コースはやはりおっかないです。
コメントへの返答
2013年9月1日 10:30
いや、昨日も連チャンで走ってみて、やっぱりう小富士は面白いと痛感しました。

なので、今後もメインは小富士、たまに本コースで走りますよ!

すり減ったZIIで練習した後、AD-08Rの投入が楽しみですね(^-^)/
2013年9月1日 11:31
相変わらず、練習していますねぇ。

私、練習嫌いなので、ちょっとは見習わないと(;^ω^)
コメントへの返答
2013年9月1日 14:58
いや、私はカッシーさんのようなセンスを持っていないので、サルのように走り込むしかタイム出す方法がないんですよね~

でも、今は走るのが本当に楽しいので、練習とかって意識がなく、ただ遊んでるってイメージなんです(^-^)/
2013年9月1日 21:18
最高速217km/hですか!(◎_◎;) 小富士ストレートでせいぜい120km/hですから100km/hも違うなんて未知の領域です。やっぱり景色が違うんでしょうね(^ ^)
コメントへの返答
2013年9月1日 23:18
いや、ところが本コースはコース幅が広いので、そんなにスピード感がないんですよ。

ただ、1コーナーのブレーキ開始点を間違えると、必ず飛び出すのは間違いないんですが、、、

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation