• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月16日

秋の夜長に次期通勤快速を考える

秋の夜長に次期通勤快速を考える ルーテシア4RS、ルーテシア3RSとは違い、イマドキのハイテク装備てんこ盛りで登場しましたが、DCTとかパドルシフトとかは通勤がラクになりそうで、ルーテシア4RSこそ通勤快速にピッタリのようです。

若干幅が小さくなったことも駐車場の選択肢が増えるし、5ドアだとタイヤとかも積みやすいし、何かと便利そう、


値段も結構頑張っているので、発表前は興味ないやと思っていたのですが、ウェブサイトを見ているうちにちょっと気になってきました。

フロントのキャリパーが小さくなった分、オフセットも常識的な値でしょうからホイールの選択肢も増えます。シャシーカップに鍛造の17インチを履かせて、ハイグリを履けばかなり楽しい車になるんじゃないでしょうか。

ただ、気になるのは本当のLSDではなく、電制デフとよばれる疑似LSD、これってゴルフのGTIについているものと同じ仕組みだと思いますが、確かサーキットを走るとあっという間にパッドが減ると聞いたことがあります。サーキットを走るなら、パッドの消耗を抑えるためにも、ブレーキの冷却は必須ですね。

後は、ノーズのおっきな菱形を受け入れられれば、、、と妄想してます(生理的に自己主張の強い車はダメなので)。


とはいいつつ、究極の通勤快速はコレじゃないかと最近は思っています。

フロントグリルを社外品に交換してお下品なフロントのベン○マークを無くせば、形が平凡なので、どこの車か分からなくなり、アンダーステイトメントな感じがしていいかもしれません。フロントのブレーキのディスク径が350mmだし、その割には18インチっていうのもポイント高いと思います。

でも、やっぱり今の通勤快速(WRX STI)の形が好きだし、子ども達の大のお気に入りだし、ギア鳴りの件もちょっと先が見えてきたので、当面は今の通勤快速に乗り続けます(^-^)/ 

と思っていたら、飛び石喰らってフロントウィンドウ要交換、工賃込みで12諭吉だって、う~ん、、、維持がラクと思って購入したのに、ギア鳴りの件といい、もしかして呪われてる?


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/16 01:06:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

8月のからあげクン
MLpoloさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年10月16日 6:19
飛び石、ご愁傷様です。
12諭吉は高いですね~
ガラスもピンキリで、タイヤと同じくアジアン物は安いようですが・・・
コメントへの返答
2013年10月16日 11:59
泣きそうです、、、(-_-)

Dでの見積もりで、しかもspecCは軽量ガラスなので、下手な輸入車よりも高くなってしまいました、、、

仕方が無いので、自爆保険を使おうかと検討中です。
2013年10月16日 7:05
飛び石による・・は、予定も計画もしていない、まさに突発事故。

きっと
「あ、オーナーがほかの車に興味持ち始めたな・・・」
とインプに気づかれたのでは?

昔から、そういう思いをし始めると、調子崩したり、故障したり、
なんか面倒みさせるようなそぶり、見せません?車って・・・。
コメントへの返答
2013年10月16日 12:02
いや~、他の車に興味を持ち始めたというより、WRX STIのギア鳴りがなかなか直らず、しかもその原因がコストダウンにあるような気がして、ちょっとげんなりしていたので、、、

ガラスの件、カミさんに話をしたら「もう降りろってことだよ」と突き放されました。でも、ちょこちょこいじくってきて自分好みになってきたので、次の車検までは乗りますよ(^-^)/
2013年10月16日 7:06
それメガーヌと値段同じですね(; ̄ェ ̄)
元クリオユーザーとしては機会があれば戻りそうな気も((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2013年10月16日 12:05
DCTの信頼性が?ですが、通勤に使いつつ年に1回のRSJに出るだけなら、問題ないんじゃないかと思っています。

ただ、意外と重いので、そこが引っかかっています。
2013年10月16日 7:09
色はやっぱり白ですかね?
早く押さえましょう(^-^)/
コメントへの返答
2013年10月16日 12:06
いやいや、少なくとも後2年以上は先ですから、、、

ただ、それまでに軽量バージョンがでれば( ̄ー ̄)
2013年10月16日 7:25
興味そそる仕様すよね♪室内にスキーの板が積めたら自分も!?(笑)
コメントへの返答
2013年10月16日 12:07
ローンチコントロール等、いろいろ楽しめそうなものも付いていて興味がそそられますが、スキーに行くなら四駆ということで、当面は現状の通勤快速維持です。

でも、今の通勤快速はスタッドレスを履くことあるんだろうか、、
2013年10月16日 7:59
いろいろな事を加味して、本気の提案!
次期マツダスピード アクセラヽ(*´∀`)ノ
6MTで2.2Lなんとディーゼル
この手のスポーツモデルでディーゼルとは流石我が道を行くマツダ!

多分来年の1月に出るみたいですよ!

まずは、ベースグレードのXDがそろそろ出るので、是非是非!
コメントへの返答
2013年10月16日 12:09
また、刺さる提案を(w

ディーゼルターボなら溢れんばかりのトルクを使って走れるので、FSWのショートを3速だけで走れるかな、、と妄想したりして

ただ、国産車は肝心な箇所でも一律にコストダウンして仕様を落とすことがあるので、まずは乗ってから(^-^)/
2013年10月16日 8:12
4枚ドアが必須の通勤快速。
新ルーテシアRSいいんじゃない。
11/14発売で11/16のジャンボリーに登場。
注目間違いなし!
コメントへの返答
2013年10月16日 12:11
今年のRSJは出張で参加できないので、そのセンはありません(^-^)/

そうなんですよ、4ドアっていうのがポイント高いです。ただ、願わくば、4ドアで幅が1800mm以下のメガーヌRSが出ればいうこと無いんですが、、
2013年10月16日 9:24
私も一票。お待ちしております(笑)

バタバタしていてFSW行きのタイミングがぁ!(*´Д`)
コメントへの返答
2013年10月16日 12:13
いや~、今の通勤快速は次の車検まで乗りますよ(^-^)/

その頃までには、ルーテシア4RSの弱点も色々分かってくると思うので、それ見て判断ですね、

FSW、なかなか出撃できないようですが、落ち着いたらご一緒させてください。
2013年10月16日 10:43
今日は!

自分も次はヨーロッパ車って思っています

でも、スバリストも辞めがたい!

自分も前車で飛び石くらいました、ショックですねー!
コメントへの返答
2013年10月16日 12:16
こんにちは、

ヨーロッパ車、お店のイメージに合っていると思います(^0^)/

でも、最近、ちょっとインプの楽しさも分かってきて、タイヤのエア圧を高めにしたらスイスイ曲がるので、しばらく味わいたくなったのも事実です。なので、次の車検までは乗りますよ!

飛び石ですが、もしかしたらこの間のレッスンで食らったかもデス。100Rの出口に土がでていたのですが、そこら辺で「バシッ」って音がした記憶があるので、、、ショックです~
2013年10月16日 12:59
飛び石は避けようにもしかたなしですね。
私の場合は、IRもUVもカットしないんで飛び石でガラスが割れるともれなくクールベールに変えられる機会になります。

使えるときに保険を使いたいですが、最近規約がかわって、飛び石も等級ダウンの事故扱いになる可能性があるので調べてからにしたほうがよいかと。
コメントへの返答
2013年10月17日 1:52
アドバイス、ありがとうございます。

保険、窓ガラスの修理にうっかり使うと後で大変になることもあるのですね。特に、最近は自動車保険が値上げされているので、気をつけないと、、、

まずは保険会社に電話して等級がアップするかを確認してみます。
2013年10月16日 23:40
ph2のエクストリームモデル辺り出たら考えようかな…と思う今日この頃ですが、その頃はアルピーヌも出ますね。。

さてお兄さん、どれにします??

この頃、4ドアのオートマ乗りたいな、と日和り初めています。
クルマは楽なのがイイなぁ…
コメントへの返答
2013年10月17日 1:57
多分、アルピーヌは2ドアなので、某所から予算を引っ張って来られず、NGです。

なので、ph2の軽量?モデル狙いですね。
何せよ、何も手を加えないでもサーキットを楽しく走れるというルーテシア3RSの美点を引き継いでいるか否かが大事です。

そりゃ、えーちゃん!さんは、もう1台に手のかかる車を持っているんだから、もう1台は極楽カーにしたいですよね。自分は2台体制ですが、どちらも微妙にラクじゃありません(^-^)/
2013年10月17日 0:28
4RSはちとほしいかなーとか思ったりもしてますが…
疑似LSDってブレーキがかかる仕組みだとしたら興ざめです。
やっぱし機械式LSDが欲しいー。
コメントへの返答
2013年10月17日 2:00
疑似LSDって、その通りの仕組みですよ。

空回りするイン側にブレーキをかけてオープンデフでもむりやりアウト側へトルクを流す仕組みです。なので、私も邪道だと思いますが。

機械式LSD友の会は現在何人集合しましたか?
2013年10月17日 19:53
昨日のCGTVあたりでグッと来たのでは??
家族受けもまずまずで、私はノーマル4「青」を家族車にして3RSと並べれば完璧と妄想しております。

でもホントーは・・・早く完売してくれRB8(笑)
危なくてルノ八に届いたパーツも取りに行けない(笑)です

飛び石、私は2回とも保険でディーラー修理で処理してますけど・・・そんなすごい保険に入ってるつもりはないですけど、もし普通はついてないなら、付き合い20年以上の担当者判断なのかな?
コメントへの返答
2013年10月18日 0:49
CGTV、見てないんです~
FMOで試乗記がUPされないかなぁ~と期待しているところです。

RB8も内容考えるとオトクですよね。
というか、ルノースポールはそのままでサーキットを走ることが出来るので、かなりオトクだと認識を新たにしています。

飛び石ですが、今入っている保険にも飛び石特約のようなものがありました。でも、1年に1回で、しかも、修理のみで交換はナシ。実は夏前にも飛び石を喰らっていて特約で直したので、自爆保険を使わざるを得ない状況です。う~ん

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation