• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月23日

リハビリ@小富士

リハビリ@小富士 先週の夏休みの初日に腰痛を被弾しましたが、毎日の針治療で大分よくなりました。なので、ホントは先週の土曜日に行くはずだった小富士へリベンジに行ってきました。

ところが天気予報は無情の曇のち雨、どうせなら袖ヶ浦にしようかなと考えましたが、ちょっと帰りが遅くなりそうなのでパス(バーニーさんからは午前中の帰宅を厳命、)
今回は練習用タイヤ(ZII☆)の感触を確かめるのが目的なので、雨が降ったら帰ればいいやととりあえずFSWへ

が、かなり怪しい天気、、でも、何とか8:00からの1枠目は持ちそうなので凸撃することに、


次の9:00の枠には、当たり前のようにキンさん(4週連続でコンニチハ)も、この直前に本コースを走ってきたそうです。スゲ


ところで、練習用タイヤのZII☆のサイズは175/60R14と今ドキにしては珍しい細身のサイズ、そのまま履くとちょっとコーナーが厳しいのは目に見えています。そこで、リアを落ち着かせるために、リアのスペーサーを合計で15mmに(フロントは5mm)、

コースインすると、ややリアは心ないものの、デンジャーな感じはしません。むしろ、細身が幸いして回頭性が向上し、リアはそこそこ安定しているのに車は向きを変えやすいという、とってもおいしい状態に、、、1コーナーはほとんどブレーキを踏まずにエンブレとステアだけ入っていけたのは初体験、滑らせたリアを落ち着かせるために安定させるアクセルを当てる必要もなく、ピッチ方向にギッコンバッタンしません。なので、2コーナーや3コーナーも安定して入っていけます。おかげでタイムも安定しました。

降雨直前で例外的に気温が低かった(23℃ぐらい?)ので、この時期にしてはいいタイム(37秒496)がでて満足(^-^)/

で、ZII☆ですが、グリップはかなりのレベルで195/50R15のAD08Rから履き替えてもそんなにガッカリするほどグリップは落ちません。ただ、よく言われているようにタイヤの剛性はちょっと弱いような気がします。例えば、エアを低くすると、フロントが踏ん張り切れずに逃げていくような気がしますが、エアをガツンと高くすればフロントも踏ん張り、ブレーキのレスポンスもよく、とっても楽しく走れます。
今日はいろいろエア圧を変えながら走ったのですが、一番感触がよかったのは温間でフロントが295kPa、リアが220KPaでした(^-^)/

ただ、ZIIよりも柔らかいコンパウンドを使っているみたいで、減りはZIIより明らかに速く、剥離も起きやすい、、、○耐に使うにはちょっと厳しいかもしれません(アンダーマークがハズカシー)


小富士をマンキツした後は、自宅にお昼過ぎに戻ってXC90の車検(あぁ、諭吉が、、、)、


さらには、ゼロマックスさんへまたちょっと弄くりで入庫と、どっぷりと車漬けの1日を送りました。おかげでいい気分転換になりました。ニンニン


最後に走行動画などを、

先頭の方は3カ月ぶりにリハビリだそうですが、速い(キンさんの仲間だから?)


一応ベストの画像も、何だかんだで引っ張ってもらって出たタイムです(^-^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/23 21:34:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターとninja
nobunobu33さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2014年8月23日 22:03
あー、はしりたい
コメントへの返答
2014年8月24日 10:05
完全復活したら、また走りましょう。
2014年8月23日 22:35
本コースの予定でしたが、準備不足と早起きできなかったので家にいました。
お車も腰も治ったようで良かったです。

ディレッツァⅡ☆とAD08Rが同じ値段だったらやっぱり後者ですよね。
コメントへの返答
2014年8月24日 10:08
本コースは残念でしたが、赤旗がでたり、とうせんぼ軍団がいたりして走りにくかったらしいので、回避でよかったのでは?

腰は何とかなりました。ありがとうございます。

ライフやコントロールのし易さを考えるとAD08Rの方が上だと思います。自分も175/60R14でAD08Rがあればそっちに行っていましたが、そのサイズはAD07しかないんですよね~
2014年8月23日 22:47
腰、回復してよかったです。

えらいタイムが出ててビックリ!(◎_◎;)
あれこれタイヤを変えても、すぐにドライビングをアジャストして結果を出されているのには、いつも感心しています。
一途で誠実な僕はゼロワンしか知りません(^_-)
コメントへの返答
2014年8月24日 10:14
ありがとうございます。1~2年に一回はやってしまうのですが、今回はホント、タイミングが悪かった(仕事に穴を空けずに済んだのはよかったですが、、)

タイムですが、かなり☆の横グリップ力に助けられたかと、AD08R(幅は195)の横グリップ力と体感的に同じぐらい? そして、幅が狭い分、軽快に曲がるし、もしかしたら、106にピッタンコのタイヤかもしれません。値段も安いので、一度お試しを(^-^)/
2014年8月24日 9:30
四週連続、こんにちは。

腰治って良かったですね。

自分も、背中がヤバくてストレッチ通いました(汗)

この日は、「本コース仕様」で、タイヤに気合入れてしまい
ズルしてしまいました。

自分も、yutaha@デンロク106さんを見習って、せめて195ぐらいに
したいのですが、自宅にタイヤあり過ぎて買えません(泣)

ちなみに5月のマル耐は、Z2☆で1時間半走りましたが
半分ぐらい残っていたので、ライフはOKです。
新品時に一枠ぐらい熱入れた後の、後日からがライフUPする気が?
でも自分は好きになれないフィーリングなので、残りはリアにしか使いません。
コメントへの返答
2014年8月24日 10:20
V700でもこの時期にあのタイムはすんごいです。先週の袖ヶ浦以来、好調を保っていて裏山鹿です(^-^)/

でも、互いに年なので、車のケアと同時に体のケアも必要ですね。今日はノンビリしています(来週末は仕事でサーキットはお休みです)。

Z2☆の情報ありがとうございます。ライフもよさそうですが、自分のコジリ走りではすぐにトレッドが逝ってしまいそうなので、走りも改善しなくては(汗

マル耐、基本はポンダリレーですが、デンロクはドライバーチェンジで2枠走る予定なので、マージンを大きくするために195/50R15のフェデラルもちょっと考えています。また、いろいろ教えて下さいm(- - )m

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation