• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月13日

袖ヶ浦でアチャー アゲイン

袖ヶ浦でアチャー アゲイン 先々週の金曜日にJへ入庫して今週の金曜日にはNさんの丁寧且つ超速な修理で直ってしまったデンロクですが、左ドライブシャフトのこのジョイントが外れて1/3回転してまたハマルという不思議な現象が起きていました。





これが問題のジョイント


大事を取って右ドライブシャフトもOH、ジョイントにグリスをタップリ充填、これでしばらく延命できることを祈ります。


ところで今回の入庫は走行中にパンクしたミッションの交換と壊れた左ドライブシャフトの交換が主な目的でしたが、いつも煮え湯を飲まされて(というか相手にされなくて)恨みが100万ポイントほど溜まっている某小富士軍団に立ち向かうべく、以下のスペシャルメニューも行いましたw

・フロントスプリング交換 (TEIN 9Kg φ70 L175 もともと6Kg)
・フロントショックピロアッパー取り付け
・タワーバー装着

デンロクはねじ式車高調なので、レートを上げると車高が下がりません。なので、バネ長を短くしないといけません。そうすると、足が伸びたときにバネが遊ぶので、ヘルパーも必要、、、ピロアッパーやシート含めてほぼワンオフなので、ちょっと見た目がカッコイイ(^-^)/

でも、ストロークを優先してちょっとバネ長さを余裕に取ったので、結局車高下がらず。ナニヤッテンダカ
アンダーブラケットは一番下まで行っているので、もうちょっと下げるとしたらアンダーブラケットのロックナットを取って5mmぐらい稼ぐ程度かなぁ

タワーバーはお約束のOMP、1.5諭吉ちょっとと結構リーズナブル


ただ、アッパーのマウント部が小さいので、ピロ付けてもそんなにキャンバは付きません。


ネガで0.4degが1.8degぐらいに、、、見た目優先でキャンバを強調するためにやっぱりタイヤの幅はいずれ185mmに戻そうと思います。


その他、いろいろお疲れなところが発覚してついでに色々なメンテ作業を行いました。

・クラッチオーバーホール 
・ミッションマウント交換
・右ドライブシャフトオーバーホール
・リアアームベアリング交換(106ではお約束)、
・リアスタビプレート左右交換
・NUTECパワーアッププログラム施工 
・スパークプラグ交換

お財布にイタイメンテでしたが、恨みが自分を突き進ませますw というかデンロクにかかった費用、そろそろトロフィーRが見えてきましたw

そして、早速今日の午前中、袖ヶ浦へ、、、連休半ばの好天、気温はそんなに高くない絶好の走行日和


そのせいか見たことも無い混雑ぶり、右見ても、


左見てもピットは満タンヽ(´Д`;)ノ  

なんと朝一は初の35台フルグリッド、、、今日はマル耐の(抜かれる)練習と修理したミッションその他諸々の機能確認と割り切ります。

そして、コースインしていつもの感覚でコーナーを曲がると出口でかなりコースが余っています。これがキャンバ+LSDの効果かとウキウキに、、、なんとかクリアを狙ってベスト更新、グフフと期待も膨らみます。

が、ミッションオイルが温まった頃から最終や1コーナーでアクセル全開にすると3速が抜けてニュートラルに戻ります。だんだん酷くなって最後には毎回抜けてちょっとデンジャーな状態(コーナー中のトラクション抜けですから)に、、、、、残念ですが、ここで走行は諦め、ピットに戻ります。

ただ、何カ所かはまともに走れたので、セクタータイムが部分的に上がってないかなぁと確認しましたが、全然上がっていなくてハズカシー、もうね、106でのタイムアタックは他の方に任せます。


ギヤ抜けの原因をNさんと相談しましたが、3速の加速時に抜けることから一番怪しいのはコイツ?


ギヤが抜けると言うことはスリーブがかみ合ったギアから抜けて元の位置(と言えばいいのかな?)に戻っているということですが、スリーブを戻す力はシフトロッドで動かすフォークからしか伝わりません(スリーブが勝手に戻ることは無い)。なので、多分、シフトノブの慣性重量でシフトロッドがニュートラルに戻るのが原因だとは思うのですが、ただ、前のミッションでは同じシフトノブを使っていても起きなかったので、何とも、、、

考えられるのは、新しいミッションの3速のギヤにかみ合ったスリーブをロックする機能があるシンクロキーのスプリングがもともと弱かったのかと、、、このスプリングはOHしないと交換できないので、それは金銭的にムリ。どのみち、シフトロッドからの入力を小さくするのは効果があるはずなので、シフトノブを軽く短いものに戻して様子を見ます。あと、ミッションもスコスコ入るものじゃなくて摩擦優先(入りにくい)のものを選んでみようかと、、、

なかなかデンロクが完治しないし、何だか腰が痛くなってくるしで、某Z32に乗り換えちゃおうかなぁと袖ヶ浦をメロウな気分で後にしようとしましたが、ちょうど袖森フェスに来られてた新しい106のお仲間と歓談したら、そんな気分、吹き飛んじゃいましたw


なので、近日中にギヤ抜けのメカニズムの検証で走ってみる予定です(腰が良くなれば)。ニンニン
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/13 00:12:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年10月13日 0:18
師匠のコメント一番乗りはかかせませんw

ネタはそろそろお休みして、本気のアタックを期待しています♪
コメントへの返答
2014年10月13日 9:31
お約束をどうも♪

ネタね~、まだネタの神様が自分を見放してくれないんですよ~

今度あったら黄色い彼にターゲットを変えるようにお願いしておきます。
2014年10月13日 1:24
アジアンさんも加わって106勢はまた盛り上がりそうですね。
私もそろそろ◯耐に向けてエンジン始動せねば!

愛の水中花外しちゃうの~?(笑)
コメントへの返答
2014年10月13日 9:34
なんだか106乗りが周りに増えてうれしいような、後には引けなくなったような、、

水中花、大好きなんですが泣く泣く諦めです。というか、これで直るといいなぁ、、
2014年10月13日 2:05
Z32って、10うん年前のふぇれでーZっすか?
あれはあれで、問対抱えておりましてですね…
ZC32あたりが値段の割に走るし止まるしそこそこ曲がるんです!
オススメです!
コメントへの返答
2014年10月13日 9:35
失礼しました。シロウトがシッタカシーをしてしまいお恥ずかしい、そうです。噂のZC32です。自分もサル走り派なので、走れないのはフラストレーション、

年貢を免除してもらえれば、1.5年後に真剣に考えちゃおw
2014年10月13日 7:12
ギア抜け、がっくり来ますよね(>_<)

自分が付けてる、プレストの長細いタイプ、軽くて(50gくらい)お薦めできます。Jで埃かぶってるのを見つけましたw

アタックするのが楽しみな仕様になりましたね(^O^)/

コメントへの返答
2014年10月13日 9:38
もうね、最終とか1コーナーでアクセルを踏むと、視界の片隅で透明人間が勝手にシフトするのが見えるんですよ、ホント、がっかり、、、

とりあえず、前のちっちゃくて丸いのを付けて様子を見ますが、軽さ優先ならまーざさんとおそろですね。

アタック、、、道具が良くなっても腕がないとダメというのが、垣間見えましたw
2014年10月13日 7:16
昨日はお疲れ様でした!
3速、うまく対策が見つかるといいですね。
また、日程は調整しましょう!
コメントへの返答
2014年10月13日 9:39
折角来ていただいたのにスミマセン、

まぁ、乗っていただく前に不具合発覚してよかったと前向きに、

いろいろ考えてメカニズム、ブログのように考えたので、その線で対策してみます。
2014年10月13日 7:52
トロフィが見えるならば良い話ですが、
トロフィRが見える投資は凄いです。
そして抜ける3速、、、、、、
袖ヶ浦だと3速だけ手で押さえてってのも、
チョットきついですよねぇ~
マル耐までに対策考えないとマズイですね。
コメントへの返答
2014年10月13日 9:41
ただ、タイヤ。ホイールや油脂類も込みですが、これでツルシで300万ぐらいの車にあっさり負けちゃうと悔しくて枕を涙で濡らしちゃいます。

なので、もうちょっと納得できる結果が出るまではと乗り続けて泥沼にハマるんでしょうね~
2014年10月13日 8:40
実は、黄色より警戒してました。

ミッション抜けですか!
自分もミッショントラブル軽く発生中。

早くパーフェクトな体になる事を祈ってますが、我儘なほど愛着わくのかな?
コメントへの返答
2014年10月13日 9:44
何を警戒していんですかw

スローダウンしているデンロクからみんなの走っている姿見て、「小富士軍団は明らかに他の車よりも上手い、こりゃ勝てん」と納得していました。

でも、もうネタが続きすぎて疲れました。ホント、お代官様の甘言に従っちゃおうかなと、、、
2014年10月13日 8:44
106に500・・・( ☆∀☆)
コメントへの返答
2014年10月13日 9:44
ただのアホですw

そして、査定出すと-5000円(廃車代)w
2014年10月13日 9:51
106軽くて楽しそうな車だな〜
消耗品も安そうだしサーキット遊びにいいな〜
って思ってましたが......トロフィーRが!!(汗

◯耐までに完治して、みんなで楽しめるように祈ってます♪
コメントへの返答
2014年10月13日 12:56
消耗品も込みだし、もともとの個体がハズレで予想外の出費も続きましたから、、、

デンロクがダメならドライバーが2人アウトになるので、修理にプレッシャーかかってます。

そして当面は袖ヶ浦でテストの繰り返しだなぁ、、と(また、平日半休だ)。
2014年10月13日 10:04
新しい106のお仲間♪ ありがとうございます〜

ふむふむ〜
今後の虎徹をどう”いじる”か、いろんな意味で参考にさせていただきます(^-^)
コメントへの返答
2014年10月13日 12:58
こちらこそよろしくお願いします。

106、原工房をはじめとするAHAなショップさんは腐るほどメニューを持っているので、いろいろ迷うと思いますよ~

でも、虎徹号、調子いい車でウラヤマシス、
2014年10月13日 15:35
次から次へと大変ですね(^^;

早く復活して走りましょうw
もしくは同じ黄色のZC32はどうでしょう?w
コメントへの返答
2014年10月13日 20:23
黄色は虫が寄ってくるのでダメです。ニヤニヤ

もうね、このトラブルの連続、スズオタさんのツッコミために仕組まれたかのよう、、、

ハッ、これってスズオタさんの呪い、ガクブル
2014年10月13日 16:15
500はもちろんですが、ジョイントが120度ずれて再度ハマルという怪奇現象にオーナーの魔力を感じます。
ジャフリー・アーチャーも吃驚の
アチャーアゲーンです(;;-_-?
コメントへの返答
2014年10月13日 20:25
もうデンロク、何でもあり状態です。
昨晩、念のために車両購入代から今までかかった費用を積算すると、Rまであと30万弱でした。

もうこれ以上壊れたら、維持できませんw
なので、アチャーがトリプルにならないことを祈るのみヽ(´Д`;)ノ
2014年10月13日 19:51
新しいお仲間さんに興味津々ですww
黄色い!(≧∇≦)

ブルマジのクイックシフト入れれば、重さで抜けることはなくなる気がしますが、、どうでしょう?
コメントへの返答
2014年10月13日 20:27
もともとメガーヌでサーキットを走り回っていた方なので、直ぐにナカーマになれますよ!

なお、既にプレストのオフセットタイプのクイックシフトが入っているんですよね、なので対策が少ない、、、ガクブルw
2014年10月13日 20:20
1.5年後とは・・・

次期スイスポがあり得ますので人柱お願いします(*´∀`)b

カタツムリ標準装備みたいですよ??w
コメントへの返答
2014年10月13日 20:30
ZC31が今でも十分に戦闘力があることを考えると、そのころZC32でも十分にイケるかと、そして小富士に中古パーツが溢れてそうだしw

できればNA車がいいので、カタツムリ装備なら次期スイスポは無しですね~

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation