• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月06日

BAMZO Driving Lessonに参加してきました(^-^)/

BAMZO Driving Lessonに参加してきました(^-^)/ Ankodaddyさんに誘われて番場琢プロ(BAMZO Driving Lesson)のスキルアップレッスンin ドリフト場FF車限定スペシャルに参加してきました。







スキルアップレッスンin ドリフト場は広場レッスンの一種ですが、FSWの駐車場ではなくFSWのドリフト場を使います。

ドリフト場なので、一応コースはあるし、でも全面アスファルトなので、コースアウト(?)してもブレーキを踏んでいれば安全に止まります(なので、この日はクルクルし放題でした)。
自分は目印が無いと走れないので、広場レッスンは苦手ですが、これならと俄然、興味が湧きました。

番場プロのレッスンは久しぶりですが、座学では楽しく分かりやすくいろいろ教えてくれます。今回はFF車限定とのことなので、FF車で曲がるときのブレーキの使い方を教えてもらいました(いい勉強になりました(^-^)/)。


当日のスケジュールはこんな感じ、ドリフト場はミニサーキットも作れるので、かなり実戦的な練習ができます。


ところでBAMZO Driving Lessonはいつも大人気で予約がイッパイ、この日も40名ぐらいの申し込みがあったのですが、ちょっとキャンセルがあったらしく、精鋭(?)の4名で行われることに、

誘っていただいたankodaddyさん


106の神様、kikuさん


いつも袖ヶ浦でこんにちは、の方(みんカラに登録されていないのでハンドルネーム無し)


そして、ネタ担当のデンロク


ドリフト場で走る度に番場プロが結構細かくアドバイスしてくれますが、台数が少ないということもあって順番がすぐに回ってくるので、アドバイスをすぐ試せます(そして、その結果の講評もすぐに聞けます)。これを数多く反復できるので、本当に役立ちました。
とにかくどんどん自分の走りが変わっていくのが分かり、楽しくて仕方ありません。マジでオススメですよ、このレッスン(^-^)/

ただ、走行回数があまりに多くて直ぐにお腹イッパイ、空いている時間がもったいないので番場プロに断った上で小富士のみなさんにもちょっと声をかけにいきました。

キンさんはカート時代からの番場プロの知り合いらしく、駆けつけてくれて同乗、自走を楽しんでいました。


殿は同乗が初体験だったそうですが、「B-3コーナーと最終コーナーのヒントをイッパイ得ました」とニヤニヤ、これ以上速くなってどうするんですか、殿!


終わり頃にはCSさんも色を塗り替えたミニで登場、ついでに雪も連れてきてくれました(おかげでセミウェットの練習も、でも、この日は丁寧な操作がテーマだったので、レッスン効果を確認するためには好都合でした)。


そんなこんなで、イッパイ学んでそれを走って何回も確かめられたので、とても有意義なレッスンでした。自分の走り方の間違いも分かったし、小富士はともかく袖ヶ浦やTC1000で役立ちそうです(^-^)/

ただ、結局夕方までFSWにいて、帰りはいつもの渋滞、帰宅後はバーニーさんに追加罰金を徴収された上、しかも「こんなこと続けていたら、家庭がどうなるかわかってるんでしょうね」とありがたい言葉をいただきました。なので、今度のTC1000は午前中で終了です。ニンニン
関連情報URL : http://bamzo.jp/lesson/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/07 00:11:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もしかして私って‼️一皮剥けたって ...
ケイタ7さん

こんばんは。
138タワー観光さん

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2014年12月7日 0:23
家庭がどんなになるかですって??

円満になるに決まってるじゃないですかwww

旦那は元気で外が良いと良く聞きますしね!
訳の分からぬ事を抜かしてきたら張り倒してやればよいだけのことですよwww
一度お試しあれ!!
コメントへの返答
2014年12月7日 20:56
お代官様、それはあまりにご無体でございます。

うちのカミさんはお代官さまや殿よりもコワイお方、毎月多数の諭吉を上納しても未だ全然足りないと締め付けが厳しゅうございます。

そんなコワイ方と長年一緒に暮らしている自分は究極のMではないかと最近気づきました。なので、タイムで負けてもむしろ快感w
2014年12月7日 2:29
お疲れ様でした。
家庭崩壊を招かない範囲で諸々絡んで下さいませ(^^)d
22日は伺って良いのでしょうか?
コメントへの返答
2014年12月7日 20:58
お疲れ様でした。
誘っていただいてありがとうございます。

運転技術だけで無くちょっとスポーツ走行に対する考え方も変わるキッカケになったと思います。

22日は是非参加願います(^-^)/
某ショップの話題だけでなく来年の話もちょっと、
2014年12月7日 19:35
せっかく誘っていただいたのに参加出来ずにスミマセン。
デンロク号は年内無理っぽかったので、DNSかと思ってました。

それにしても40名の申し込み→4名で開催って何があったんでしょ?(+_+)是が非でも参加すれば良かったかなぁ〜でも、当日は晴れだったようで何よりです。ウェット練習したいときは言ってくださいね。w
コメントへの返答
2014年12月7日 21:00
40名の申し込みってのはシャレで、リアルに4台だけだったんです、、、AHAもてぎの翌週というタイミングが悪かった、、、

ドリフトコースは駐車場レッスンとコースレッスンのいいとこ取りなので、一度お試しを!

来年は是非ご一緒しましょう(^-^)/

そうそう、忘年会も是非ご検討を!
久しぶりにMAGさんとしゃべりたいし、
2014年12月7日 22:33
当日お誘い頂き、ありがとうございます。

さすがに、ショートと掛け持ちは。
霜降りステーキを、味見として1mm角だけ食べたような。

自分の車は、オーバーでないようにセットしてあったので、それも残念。
機会があったらフルコースで参加したいです。
(12月は、もう一つタイムアタックがあるので無理ですが)

カートで知り合言って、番場さんのニコニコバンバンはレンタルカートの耐久なのでお気軽ですよ。
次回、一緒に組んで参戦しませんか?2チーム制で(爆)
コメントへの返答
2014年12月7日 23:59
こちらこそ、無理な誘いに乗っていただきありがとうございます。番場プロも喜んでいました。

当日はクルクルし放題、普段試せないような無理なツッコミやオーバースピードも試せたので楽しかったです(但し、次の走りに生かせるかは腕がないのでギモンw)。

ニコバンカップもでたいのですが、カートはシロウト以下だし、1日のイベントは今回の件でかなり難しくなってしまいました。例のレースも厳しそう(スミマセン)。

ところで、こちらの黄色い人が☆のオープンデフで21.7秒を袖ヶ浦で出した模様、かなり動揺している自分がいますw
2014年12月8日 21:04
当日は誘ってもらってありがとうございましたw
いやー、かなり勉強になりましたw
これでまた速くなっちゃうかもですよー(*^ิ益^ิ*)ニヤニヤ…
コメントへの返答
2014年12月9日 1:36
殿、殿は学習などのような下々の者がやることをなさってはイケマセン、是非、ありのままで望んでください。今年の流行だし、

なお、某所から殿の抹殺指令が出ておりますので、青い車にお気をつけ下さいw

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation