• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

マル耐に向けてサル走り

マル耐に向けてサル走りつかんとさんとのファンネル会談を終えた翌日の土曜日、デンロクのエア抜きをした後、俺カーのシーズンオフのメンテをお願いしにゼロマックス南関東さんへ行ってきました。







最近、レブスピード等で知名度が上がったゼロマックス南関東さん、この日も混雑です。

アベノミクスの恩恵バッチコイで正直、羨ましぃ~

俺カーを預けた後は、町田駅まで境川を散歩、境川沿いは緑が多くて意外とキモチがよく、大好きな道の1つです。


おかげでこんなキレイな夕焼けも拝めたし、、

この夕焼けを見たとき、天気予報に拘わらず翌日は晴れると確信したので、サッサと寝て朝一でFSWに行ってきました。

まず、小富士に行くとまたまたつかんとさんが、、、あれ、微妙にバージョンアップ?


そして、何やら駐車場にオーラを感じると、sagamiさんも来ていました。

A050とRE-71Rについていろいろ教えてもらいました。感謝!

今日はダメダメ?と思われたA050を履きつぶし、月曜に交換するパッドを使い切っちゃおうと貧乏根性丸出しで出走です。

天気も何故か曇から晴れで湿度ムンムン、タイムは望めないので、楽しむこととマル耐へ向けて数多く周回を走ることをテーマにしました。

でも、やっぱりこのA050は特に初期の舵が効きません、何でだろ~?

とりあえず、つかんとさんにクレームを入れておきましたw

小富士を2本走った後は、10分休憩を挟んでそのままNS-4へ、
が、この日のNS-4はまさに週末のNS-4で、何故か911のGT3とかR35がいたりします。
おかげで週末のNS-4の醍醐味をたっぷりと味わいましたヽ(´Д`;)ノ

だったら、Aコーナー直前で割り込んで来なきゃいいのに、、、


これは抜いたと思ったら外からイン?を締められました、予測できなかった自分が悪い?


なかなか豪快なR35でした、というか危険走行ダゾ!

何だかイマイチ、スピードも乗らずダメダメだったのですが、まぁこのA050じゃしかたないやと思いログデータをみると、A050のブレーキの効きの良さに全くアジャストできていなくて止まりすぎ(青がA050、赤がZII☆)のせいでスピードが落ちすぎていたためでした、ダメじゃん、

修正能力の無い自分にまたガッカリです。もう、これからはZII☆一本で行きます(AHAを除く)

でも、何だかんだで楽しめたのでヨシとします。A050も使い切ったし(減りだけは正真正銘のSタイヤでした)、


最後にタイヤを袖ケ浦の特訓に備えて交換、本日はこれで終了です。
Posted at 2015/05/25 00:34:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

次男坊と楽しむ好天気のFSW

次男坊と楽しむ好天気のFSW6/21のAHAまで1ヶ月弱となりましたが、AHAではSタイヤで出走予定です。


が、先日のプロアイズのTC1000走行会で全くSタイヤ(MコンのA050)を上手く使えなかったので、今日はSタイヤに慣れるために小富士に行ってきました。



先日のプロアイズのTC1000走行会で片方のショルダーを無くしてしまったので、Nさんに裏組みしてもらって出走です。


普段のZII☆よりも小径化しているし、1年オチとはいえ腐ってもSなので、それなりのタイムを出さなきゃとコースインしますが、何かオカシイ、、、全く舵が効きません。

去年、同じMコンのA050(タイヤは別)で小富士を走ったときは、Bコーナーをブレーキを使わずに曲がれる位に舵が効いたのに、このA050は全くダメです。まるでNS-2R(w

動画を見ても、いつもより明らかに舵を切っている時間が長い、、、


いつもは小富士を走るとスッキリするのに、この日は全くスッキリしませんでした。
正直、この間NS-2Rの俺カーで走ったときの方が面白かったゾ(`ε´)

そんなダメダメ?なタイヤに焦り、縁石跨ぎをしまくると、1コーナーで思いっきりイン側に落としてとてつもない衝撃が、、、その後、アクセル踏んでも反応せずに3コーナーの上りで停止、、赤旗出させてしまいました、、スミマセン

Nさんに電話すると、衝撃で燃料カットオフスイッチが作動したのではとのこと、ボンネット内の燃料カットオフスイッチを押すと無事に復帰、、でも、今日はサーキットの神様が走っちゃいかんと言ってるのだと思い、ここで小富士を撤収です。


その後は、いつもの100Rで次男坊と昼寝(トカゲがイッパイいて次男坊は大満足、)


今日はインタープロトのレースをやっていてパドックではちょっとイベントが、


話題の車も展示されていたので、ジロジロ眺めてきましたが、S660は作りが異常によく、とても軽自動車には見えません、これで200マンなら安いんでないかいと思いながらも、荷物載らないし、タイヤも変なサイズで高そうなので、買う気にはなりません。


変わってアルトターボRSは値段の割には立派な作りですが、座った感じの軽薄さがどこかデンロクに通じていて、これでMTが出て夏場もスイスポ並にガンガン走れるのなら練習車としてピッタリかも、


最後に番場選手を遠くから応援してから帰りました。


とにかく、A050を乗りこなせずにガッカリな1日でした、AHAはRE-71Rにしようかと真剣に検討中です。

Posted at 2015/05/17 22:55:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

一人で楽しむゴールデンウィーク、

一人で楽しむゴールデンウィーク、 ちょっと仕事が一段落して時間ができたのですが、次男坊は1人でバーニーさんの実家に帰省、バーニーさんはホットヨガへ、長男は部活で不在、誰もおとうさんの相手をしてくれないので、ちょっと走りに行ってきました。

ホントはデンロクで袖ケ浦に行こうかなと考えていたのですが、今年のGWのアクアラインは地獄の道と聞いていたので、俺カーでFSWに行くことにしました。


前回、俺カーでFSWを走ったとき、謎のカナードが効き過ぎて大オーバー大会になったのを反省して、急遽、謎のカナードの小型版を購入、念のために1段にしました。


そしてジョージさんのアドバイスにしたがってガーニーを装着、


ついでにシートをデンロクの助手席で眠っていたZETAIIIへ交換(PRO2000が大きすぎてアチコチ干渉していたので)


この日のFSWは本コースも小富士も終日営業で走り放題、でも、バーニーさんから午前中帰宅を厳命されたので、朝一のS-4狙いで突撃です。が、それが功を奏したのか、結構空いてました、ラッキー☆


ついでにこんなカッコイイ車も拝めてラッキー(週末のETCCに向けてアルファが多かった、)


今日はいよいよNS-2Rのラストランと決めましたが、結局、本コースを6本、小富士を1本走った割には全然減りませんでした。


ネットのクチコミにはNS-2Rはグリップがいいけど、あっという間に摩耗するとあったのですが、全然違います(この品質バラツキがアジアンクオリティー?)。

自分の感想は、縦のグリップはそこそこあるけど、横のグリップはある速度を超えると途端になくなるというもの。なので、旋回ブレーキやっても、速度が高いとちっとも曲がらず、しっかりと速度を殺してコーナーに入らないとダメでした。腕があれば、少ない横グリップを活かしてスライドさせながら走れるのでしょうが、腕の無い自分にはムリなので、タイムを出そうとすればひたすらガマンの走行。ただ、すぐに流れるので、アクセルを当てて流れるのを止める練習は沢山できました。

朝一のS-4は30台弱ぐらいで走りやすかったのですが、ガーニーが思いの外効いたのか100Rでドアンダー、100Rはムリしませんでした。

でも、周りの車も速く、引っかかることがなかった(コーナーでやたら遅い数台のPを除く)ので、気持ち良く走れたのがヨカッタです。

S-4を走り終えた後、試しに小富士も走ってみましたが、GVBより小振りであるせいか、かなり楽しく走れました(1コーナーもヒャッハー走りができたし、)。ただ、パワーがありすぎてデンロクの感覚でアクセルを踏むと飛び出しまくりw


そんなこんなで、1人のFSWを楽しみました。無事に午前中に帰宅できて、バーニーさんに「お帰り」と言ってもらえたし、ヨカッタヨカッタ。これで自分のゴールデンウィークは終了です。
Posted at 2015/05/05 23:11:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月29日 イイね!

次男坊と楽しむゴールデンウィーク、

次男坊と楽しむゴールデンウィーク、 運良く休めた今日、NS-2Rにとどめを刺すために、ちょっと俺カーで次男坊とFSWへ行ってきました。








朝のFSWは天気がよく、祝日日和(^-^)/


そのせいか、パドックは満タン、


朝7時30分過ぎにFSW入りしたにも拘わらず、止められたのはココ。
しかも走って戻ってきたら他の車に占領されてたし、、だから休みの日の本コースはキライ


チケットを買いに行くとまだ20分前なのに自分で50番目、、、当然のように満タンです。
しかも、朝の枠はNS-4だけ、、、キモチよく走るのは諦めて今日はコレの効果確認だけと割り切ります。

シャレにならないぐらいはみ出していてZEROMAXさんにも出禁になっちゃうかもしれないので、もうちょっと小さいのにしよっと、、(某オクでは小サイズもあり)

ついでも動画用のカメラも更新、ホントはGoProとかパナのA500を考えていたのですが、事務所のお客さんのモノにしました。自撮り用のカメラらしいのですが、バッテリーの持ちがいいことがポイントです(^-^)/


ところで、チケット売り場にはこんな注意書きが、


ということでお約束です、ハズカシィ-、というかキケンヽ(´Д`;)ノ


謎のカナードですが、見た目以上に効きまくりで、この日は大オーバー大会、、、セクター3でもリアが出る出るw  正直、100Rはアブナカッタ、、、


結局クリアは一度も取れず、後ろを見ていない車が多かったせいか、ヒヤっとすることもあったのですが、無事に走行終了、大オーバーでしたが、ヒラヒラ曲がるのは楽しくタイヤがまともになれば、かなり楽しめるんじゃないかと期待して本日は終了です(^-^)/

走行後はプロアイズの走行会のサーキットサポートに来ていたZEROMAXさんにご挨拶(今日休めると分かったときには申し込みが満タンで参加できませんでした。スミマセン)


次男坊はおとうさんお走行中に写真の練習(デジイチ)、、ちょっとずつ流せるようになったみたいです、


おとうさんもチャレンジしましたが、被写体を流してどうする、、、


走行後は100Rの芝生広場で一休み、ここは本当に気持ちがいい、仕事のイヤなこともちょっと忘れることができます。


最後は例のラーメン屋で〆、、、

正直、新橋のラーメン屋の方がレベルが高いゾ ヽ(´Д`;)ノ
Posted at 2015/04/29 22:19:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

次男坊と楽しむプレゴールデンウィーク、

次男坊と楽しむプレゴールデンウィーク、もうすぐゴールデンウィークですが、自分はちょっと仕事になりそうなので、その罪滅ぼしとして袖ヶ浦に次男坊を連れて行ってきました。イチゴ狩りにw


行った農場はみなさんよくご存じの、袖ヶ浦フォレストレースウェイの手前のあそこ、



すでにシーズンは終わってますが、まだまだ余裕でイチゴがなっています。


イチゴ狩り初体験の次男坊は大喜び、

お土産のイチゴもドッサリ採って、バーニーさんにも喜ばれました。

その帰りには次男坊を町田のスロット屋においてお父さんは秘密行動、、、


スロット屋と言っても、スロットカーのサーキットです。腹黒いと噂されている某氏はパチスロと思われたようですが、やはり発想がちがいますねw


お父さんが行ったのはココ(スロット屋から車で2分ぐらい)、


ミノルさん直々に4号車のエンジンの解説、、、削り出しワンオフのインマニがゴイスー、、、

その後は5号車に助手席試乗、、、リアのロール剛性の重要さを体感しました、
というかZC32、スゴすぎ、、少し悩んでしまいました、、

ということで、次男坊とプレゴールデンウィークを楽しみました(^-^)/












































そうそう、殿が復活するから袖ケ浦にキテキテ、とシツコかったのでとりあえず、2枠だけ走ってきました、

ただ、やっぱり日曜の午前中だけあって満タン、またまたマル耐の練習モードでした。

次男坊がいろいろ撮影してくれましたが、


デンロク、結構ロールしています、


でも、リアのロール剛性はフロントのロール剛性よりも高そうなので、ミノルさん的には間違った方向ではないかな?


殿はさっそくNB軍団を従えて走っていましたw


ただ、やっと積年の恨みを晴らすことができました(*´艸`)


キンさんは既に怒濤のGWサーキット三昧がスタートしています。というか、アウトラップからいきなりレースモードで飛ばしすぎ、TC2Kのレース以来、なんか吹っ切れています?

この日キンさんはフェデラルだったので、もしかして下克上と思ったのですが、自分のタイムがあまりに情けなく、下克上ならずでした、、、残念

この日は飛び出す車が多かったのですが、飛び出した後もそのまま走り続ける車が多く、ちょっと路面に石や砂が、、、

やっぱりちゃんと石を落としてから走って欲しいですよね(キンさんのフロントガラスが飛び石で、、、)

でも、自分も3-4コーナーのキンさんのツッコミを真似したら、久しぶりに飛び出しました、

ZC32と106は全然特性が違うので、真似しちゃダメということがやっと分かりました、サルなので、

なお、私はセレブなので、ちゃんと後始末してコース復帰しました(`・ω・́)ゝ


混んでいてもタイミングを取れば、クリアは取れたのですが、今日はホント、イマイチでした、、近いうちにリベンジしたいゾ
Posted at 2015/04/27 00:26:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation