• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2018年07月10日 イイね!

その後の俺カー

その後の俺カーガチアタックは諸事情により、中止した俺カー


正直、長男(高3)の予備校代捻出のために処分しようと思っていたのですが、その長男が「大学受かったらすぐに免許取ってインプ(俺カー)運転するために、受験勉強ガンバル」と宣言したため、長男のやる気を削がないようにと、急遽、カミさんから処分禁止を言い渡されました。

なので、当面は維持ですが、イザというときはすぐに売却できるように、バンパーをノーマル(ヤフオクでゲット)へ

フロントは謎のSTIステッカーがついてきて、STIオタクカーのように、


リアは穴が開かない仕様へ

結果、ノーマルをちょっと弄りました程度に見え、キモオタブルー度アップ!

ついでに、バネもフロント10kgf、リアを8kgfにして街乗り快適仕様へ

そして、もう使わないSタイヤとか、アタック用のホイールとかを持っていても仕方がないので、上方車庫で処分したら、ちょっとしたあぶく銭をゲット、

マットブラックに塗りなおしたとは言え、純正ホイールじゃイマイチなので、あぶく銭でホイールをぽちっと、、

SSRの新作、GTX03です サイズは控え目の8.5J +45ですがキッチリ、コンケーブしていて何気にカッコイイ(リムもマシニングされた後にスモークブラックがかかっていてシブイ)

ホイールを新しくしたら、やっぱりタイヤも、、、ということで、限られた予算でポチったのはコレ

ハンコックのR-S4、ベーダー卿の実績があるので、そこそこ楽しめるんではないかと
大口径化を狙ってサイズも245/40 R18へ、走ってみてこのサイズ、俺カーのギヤ比とすごく合ってる気がします、

そして、小富士を走ったら左右のキャリパーの焼き加減が違ってしまいカッコ悪かったので、勢い余ってエンドレスの6pot(中古)投入、

ディスクは常識的なφ345、パッドも常識的なMX72へ

キャリパーとGTX03の干渉がちょっと心配だったんですが、10mmスペーサーで余裕


ということで、結局、ノーマル戻しのはずが、そこそこ走れる仕様になってしまったので、当面は年に数回、FSWの本コースでまったり走る予定です(毒蝮は出たい!)

やっぱり、キモオタブルー度が増しても、俺カーはカッコイイや、
Posted at 2018/07/10 01:38:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月31日 イイね!

花粉まみれのFSW

花粉まみれのFSWうかうかしているうちにすっかりシーズンが終わってしまったのですが、まだ未使用のG/Sが1本あったので、FSWへ凸してきました。






朝一の枠目指してFSWへ到着すると、気温は10℃以下、上手くいけばベスト更新できるかなとちょっとだけ期待、


が、この日もFSWは花粉全開、やっぱり富士も黄色い、


走りだすと前走車の巻き上げる花粉に驚き、やっぱりいつもより滑っていたような気がします(言い訳ですが、、)


走行後のホイールの内側にも花粉がビッシリw

某爺さんは花粉中毒になったとか何とか、

なお、タイムはAコーナーを全く攻めきれず、敗北

コンディションが良ければ、もう1枠と思ったのですが、走行中から気温がドンドン上がっていったので、ラストランのプロアイズのためにタイヤを温存?するために終了、

今日は実質的なラストアタックだったので、結局俺カーの54秒台は実現できませんでしたが、人生上手いことばかりではないかと、、、

1枠で撤収したあとは、一足先にラストランを終えた方の新しい箱と記念撮影、

赤と青ってコントラストが利いてイイですね(でも、納車1週間で小富士2回は走りすぎw)

今後は、子供の教育費を捻出しながら走るので、こっちで頑張ります、


下界に降りると、すっかり春めいて桜も散っています

知っていますか? 桜の花の落ちるスピード、秒速5センチメートルですよ、

もう少し、俺カーで速く走れるようになりたかったです、
Posted at 2018/04/01 00:56:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月14日 イイね!

毒蝮走行会の敵、、、は討てず

毒蝮走行会の敵、、、は討てずカップカーにブツけられた後遺症からの復活に意外と手間取り、参加できなかった2月の毒蝮走行会、その敵を討つべく仕事サボってホワイトデーにFSWへ凸してきました。

本当ならば、3月の頭に凸する予定だったのですが、職場で風邪を移されてしまい、結局3月半ばになってしまいました(3月の頭はコンディションが良かったようでザンネン)。


割ってしまったリップ(そして怪しいウレタンリップも)を中古部品で復活させて気合いを入れたものの、


当日はGW並の陽気で朝から18℃、、、


しかも、花粉が飛びまくりで富士山も霞んで黄色い、


コンディションが良ければ、残りわずかなインプ用資金を叩いて買った新品のG/S(1本だけど)を装着してベスト更新と思っていましたが、気温のせいかこの日は中間加速が鈍く、AコーナーやBコーナーまでの全開区間で速度がイマイチ、

なので、G/Sは諦めて普段履きのAD08Rのまま出走、カナード外したり、GTウィングの角度変えたりしてラストアタックへ向けていろいろ試しました(回数券があったので3枠走りました)。

でも、この日は、路面は何故かちょースリッピー(1コーナーでABS介入しまくり)、花粉のせい? やっとこさ2分を切ったものの、ちょっと不満足な結果に


せっかく、Peri提督氏に送ってもらったステッカーが泣いています、、、


なお、今回もオヤクソク通りにカップカーに絡まれまくり、

100Rでアウトから抜くのは止めていただきたい、٩(๑`^´๑)۶
Posted at 2018/03/17 02:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

pro iz走行会(ゼロマックス南関東サーキットサポート)へ参加してきました

pro iz走行会(ゼロマックス南関東サーキットサポート)へ参加してきましたゼロマックス南関東さんが久しぶりにpro iz走行会でサーキットサポートを開催するので、参加してきました、


元々、毒蝮前にローターを交換する予定で、そのナラシをやらなきゃいけなかったので、ちょうどイイヤと思い、申し込みました。


先日、カップカーに右リヤタイヤへぶつけられた俺カーですが、アレMAXさんで測ってみるとリアがトーアウト(ナチュラル銀の斧w)、何とかsupana07さんに規定値へ調整してもらいました(ヨカッタ)

が、その帰宅途中、カミさんの早く帰れラインに焦り、近道をしたら町田名物の小坂トラップに引っかかり、リップを破損、、、近くのコンビニで確認した後、しばらく体育館座りで落ち込んでいました


衝突につづいてのリップ破損、「もう走るの止めようかな~」と落ち込みながら、FSWへ行くと、ゼロマックス南関東さんのピットで明らかに浮いている車がw


ビシッとshintaさんに気合いを入れてもらい、落ち込みも解消、
1本目はウェットだったので、ローターの当たり付けに徹し、2本目前にパッドを交換(謎のストリートパッド>W003)


そして、あちこちにウェットパッチが残る2本目、shintaさんがアタックするというので、後ろを守るために2番目でコースイン、、、、そして、オヤクソク

後続の人、ホントすみませんでした

リップが無くなった俺カー、大幅なタイムダウンを覚悟していたのですが、そこまで落ちること無く、ところどころ滑るコースでもshintaさんに命令された分切りをなんとか達成、

ホッとしましたが、何だか最近AD08Rで走るのが楽しくなってきた♪

ザンネンながら他の参加者もタイムを伸ばしてきたので、shintaさんに続くことはできませんでしたが、本気タイヤじゃないし、無問題

走行後は午前中のウェットが嘘のように天気が回復、

やっぱりFSWは晴れが似合う

ということで、気分も回復したので、毒蝮を楽しみたいと思います (`・ω・́)ゝ

今回のpro izは1枠30台チョットだったし、クラス分けが細かくて同じグループの参加者のタイムがスゴく近かったので、スポ走の100倍は走りやすかったです、
Posted at 2018/02/11 16:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月07日 イイね!

次の毒蝮走行会に向けて、

次の毒蝮走行会に向けて、※ その後、いろいろ調べたら接触してきたのはどうもGTカーではなくカップカーだったようです。失礼しました m(- -)m


1月は雪のために出撃できなかったのですが、やっと休みがとれたので、平日のスポ走へ凸撃してきました。


天気は快晴、富士山キレイ


そして、気温は低い

タイム出すには好条件♪

ところで、12月の毒蝮ではA050のGSを投入し、何とか念願の55秒台をだせたものの、まだいけそうな感じがして不完全燃焼、

そこで、ほぼノーマルのGDBで54秒台をたたき出したあつしプロにお願いして秘密のログデータを入手、正月休みはずっとこのデータとニラメッコ(質問にも親切に答えていただき、あつしプロには感謝感謝しかありません)

自分の毒蝮のログデータと比較すると、1コーナー、Aコーナー、100R、Bコーナー、13コーナーの走り方が全然違っていました(殆どのコーナーで違ってともいいますが、、、汗)

その後は、あつしプロの動画をほとんど毎日眺め、イメトレしていました(できるかどうかは別にして)

そして、とある業界関係者を新橋にて広島風お好み焼きで接待したところ、リップの2段重ねは効くとありがたい教えをいただいたので、その気になって怪しげなリップを装着、


いきなり本番の毒蝮で試すのもなんなので、テストを兼ねての出走です。
1本目はインチキリップがもげないかを確かめるためだったので、タイヤを温存して普段履きの235のAD08Rで出走、偶然とれたクリアラップの1コーナーやBコーナーであつしプロの真似ができたら、なんと前回よりも1.9秒アップの57秒台!(これには大満足♪)


が、好事魔多し、当日は40台ちょっとだったのですが、NAのロドスタからGT500のGT-R(無塗装なのが却って本気)まで走るカオス状態で危険がイッパイ、

そして、1コーナーで後ろからエライ勢いで突進してくるカップカーの911が、、、この人、止まれるのかな~と思っていると案の定、衝突、、、


「う~、修理費何十万円コースかな」と落ち込み、ピットに戻ると奇跡的にホイールに傷がついただけで済んでいました(曲がりもなさそう、、、かな)


これはツイてるカモと思い、AD08Rで1.9秒アップなら、A050のGSでもベスト更新するしかないでしょと、いそいそとGSに履き替え、その後、2本走りましたが、カオス状態がもっと悪化してまともに走れない状態、

GTカーが5~6台走っていたのですが、とにかく抜き方がアブナイ(他の人とパドックで話しましたが、みな今日はGTカーが怖かったと口を揃えて言っていました)。とにかく、後ろが気になって前を見て走れませんでした。シーズン前のテストとは言え、一般ピーポーも走る走行枠でそこまでしなくても、、、と正直思うッスよ

と、ここまできてちょっと宣伝、こんな風に追突されたり、GTカーに追っかけ回されないで、気持ちよく走れる走行会が来週あります。前回もメチャクチャ走りやすかったので、今回も絶対走りやすいに違いない! そこのる〇る〇さん、早速エントリーでレッツゴー!

**********************************************************************

毒蝮走行会 in 富士スピードウェイ レーシングコース
日時 2018年2月16日(金)
時間 9:00-10:00
参加料金 24800円(計測費混)+FSW1日保険800円(FSWライセンスない方強制加入)
       別途入場料1000円(FSWライセンスない方)
募集台数 MAX30台 (GT1=15台 GT2=15台)

お申し込みは
https://goo.gl/forms/OKUyJn8ImYkHBmhS2

15分15台は 走りやすくてやばいですw

**********************************************************************

で、タイムだすのはほぼ諦め、部分部分であつしプロの走り方を真似たのですが、クリアに近いラップがとれたときでも前回の1秒ちょい落ちで大敗北


なお、部分部分でとったクリアの走りも前回と比べてタイム的に進歩無し、、、自分、A050のGSを使いこなせません(泣

しかも、左前をほぼ丸坊主にしてしまうというオマケつきで ヽ(´Д`;)ノ


とりあえず、資金的な問題で新品のGSを1本だけ調達して次の毒蝮に望みます、

しかし、何で235のAD08Rから265のA050 G/Sで1秒もタイムアップしない?


もしかして、ぶつけられたときにどっか狂ったカモ、、、う~ん
Posted at 2018/02/09 02:07:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation