• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

サンポール大作戦

サンポール大作戦今日は小山町方面の天気が悪かったため、FSW方面への出撃を諦めてタイヤの前後ローテーションを行いました。


ZIIに交換後、約5000km走行しましたが、前後とも殆ど減っておらず、軽量であることの利点を痛感しました(^-^)/




ところで、今デンロクが履いているスピードラインのホイールはJで格安に手に入れたもの、
昔レースで使っていたとのことでメタル系のパッド滓がビッタリとこびり付いています。

パープ○マジックで取れるかな~、なんて甘いことを考えていましたがびくともせず、どうしようか悩んでいました。


が、ネットでいろいろ調べていくうちに裏技としてサンポールでパッド滓が取れることを知ったので、ローテーションでホイールを外す際、ついでに1本お試しでサンポールでの洗浄を試してみました。


化学反応でパッド滓を溶かすため、パッド滓へサンポールを浸したティッシュを貼り付けます。


テイッシュの貼り付け、タワシでのこすりを繰り返すと何とパッド滓の殆どが取れました(^-^)/
サンポール、、恐ろしい子


途中から子ども達もローテーション作業に参加です。
電動インパクトレンチが面白かったらしく、見事に何本かのホイールボルトを塑性伸びさせてしまいました。

明日はJでスタッドに植え替えてきます(^-^)/
Posted at 2012/08/11 22:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

ABS その後、、、

ABS その後、、、ABS警告灯が点いたり消えたりするデンロクですが、ここのところ、不必要なときにABSが作動した感触がありました。

ABSは一瞬ブレーキをリリースする装置ですから、誤作動すると危ない場面もあります。

なので、当面の間はABSのヒューズを抜いてABSを殺すことにしました。


で、取説でABSのヒューズの位置を確認、2箇所(F3、F5)あるようなので、とりあえず1つだけ外すことにしました。ちなみに取説のヒューズ配置図はこんな感じ、


取説のヒューズの割り当て表はこんな感じ、


ENGルームのヒューズボックスを開けると、取説のヒューズ配置図でヒューズが刺さってなければならないところにヒューズが刺さってないところ(インジェクション、O2センサー)があります(w
かなりイヤな予感。でも、一応取説を信じてF5のヒューズを外します。


ところが今朝の通勤途中にまたまたABSが異音とともに誤作動したので、一旦車を止めて残りのABSのヒューズ(F3)も外しました。
その後、走り出すとエアコンが作動しません。そして、ふと水温計を見ると、、、
オーバーヒート ┐(´ー`)┌


慌てて路肩の待避場所に車を止めてボンネットオープンです。まさかマンガみたいな構図を自分が演じるとは、、、、
ただ、エンジンルームを見るとラジエータ冷却用のファンが回っていません(だからオーバーヒートしたのですが)。
「もしや」と思い、ABSのヒューズであるはずのF3、F5のヒューズを元に戻すとファンが動き始めました。
取説、嘘書いてどうする、、、(-_-)


その後、ネットで調べたり、JのNさんに聞くと、どうも取説のヒューズの配置はABSとファンのヒューズの位置を間違えてることが分かりました。

その後、取説ではファンのヒューズとなっているF2のヒューズを外すと、ちゃんとABSが死にました(^-^)/


ということで、今のデンロクはESP無しのABS無しです。
これに慣れればクリオのラニョッティも運転できるようになるかも、、、、フフフ
Posted at 2012/08/11 02:04:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 3 4
567 8 910 11
12131415161718
192021222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation