• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

インプレッサ&ランエボサーキットミーティングに行ってきました

インプレッサ&ランエボサーキットミーティングに行ってきました昨日の土曜日、ホントは小富士にデンロクで行こうかと思っていたのですが、午後からしか走行枠がなく、ちょっと混みそうだし、帰宅が遅くなってバーニーさんに怒られそうだし、、、と悩んでいたらインプレッサマガジンに「インプレッサ&ランエボサーキットミーティング」なるイベントがTC1000で行われるとの告知が、、そして、15分×1本のお試しフリー走行があるとのこと



早速、前々日に主催のプロクルーズさんに電話して聞いてみると当日エントリーもOKだとのこと、TC1000に慣れようと思っていたので、ちょうど良い機会とばかり、急遽TC1000へ向かうことにしました。

ただ、先週同じTC1000でワークスチューニングサーキットデイが行われたせいか、ちょっとインプレッサの参加が少なく、ランエボが目立っていました。


この日は有名どころのショップが出店していました。なので、ちょっとだけ散財しました。


一番気になったのはTE-37 SL、でも、コレはいたらトレッド広がってマンションの駐車場に入らないんですよね~


会場にはtS type RAが展示されていました。


sepcCベースのSTIパーツてんこ盛り仕様ですが、最大の目玉はやっぱりブレーキ?
フロントはおなじみのSTI製の6pots


でも、リアはspecCと同じ2pots、アレ?


いままでSTIの特別仕様はリアが4potsに換装されるのが当たり前だったので、理由をこの方にずうずうしく伺ったところ、「spec Cは標準車と比べて軽く、重量バランスも違うのでリアは2potsままで充分です」とのこと、イイ情報を手に入れました(^-^)/


そして、出走準備をしていると何故か、インプレッサマガジンの取材を受けました。
ノーマルでスミマセン(w


お試しフリー走行ですが、サーキット走行回数を申告すると、一般の走行会クラスに混じって走るように指示されました。渡されたポンダは「46」で思い出したくないAHAのときと同じ、ちょっと因縁感じます。

1コーナーや2ヘアピン、最終コーナーで「速度が落ちるに従い切り込む」というkiku106さんの教示を守ろうとしたのですが、何とも、、、通勤快速はデンロクよりよく曲がるので、曲がりすぎて修正することが多く、イマイチでした。タイムも44秒04ぐらいとお恥ずかしいタイム。TC1000ムツカシです。


ただ、何回もドアンダーを出してしまったために、左フロントに哀しみのアンダーマークが、、(恥


その後、暑くてガマンできなかったので、会場を午前中には撤収しましたが、帰り道、ちょっとJへよってデンロクの今後についてご相談、この日も車漬けの一日でした。


最後にちろっと走行動画を、、1ヘアピン、2ヘアピンを曲がりすぎ、最終ではドアンダーを出しています。ハズカシー
Posted at 2013/07/07 09:47:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 89101112 13
14 151617 18 19 20
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation